育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
新中2
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6762254
新中2
0
名前:
クラス
:2018/04/08 09:49
新しいクラスどうでした?
昨日から私が眠れなかったけど、何とか最低限の希望は叶いました。
仲良しの子1人は必ず一緒がいい。
同じ部活の子が居ない方がいい。
これは叶った。
良いスタートになりそうです。
1
名前:
クラス
:2018/04/09 11:53
新しいクラスどうでした?
昨日から私が眠れなかったけど、何とか最低限の希望は叶いました。
仲良しの子1人は必ず一緒がいい。
同じ部活の子が居ない方がいい。
これは叶った。
良いスタートになりそうです。
2
名前:
はは
:2018/04/09 11:57
>同じ部活の子が居ない方がいい。
へー、なぜに?素朴な疑問。
3
名前:
主
:2018/04/09 12:12
>>2
>>同じ部活の子が居ない方がいい。
>
>へー、なぜに?素朴な疑問。
部活が最悪だから。
4
名前:
つまり
:2018/04/09 12:22
>>3
>>>同じ部活の子が居ない方がいい。
>>
>>へー、なぜに?素朴な疑問。
>
>部活が最悪だから。
仲良く出来る子が居ないのね。
5
名前:
さくら
:2018/04/09 12:30
>>1
>新しいクラスどうでした?
>昨日から私が眠れなかったけど、何とか最低限の希望は叶いました。
>仲良しの子1人は必ず一緒がいい。
>同じ部活の子が居ない方がいい。
>これは叶った。
>良いスタートになりそうです。
中学って、特に校内だと仲良しの子とつるまないで、同じ部活の子とつるむことが多いけど、大丈夫?
6
名前:
主
:2018/04/09 12:41
>>1
部活の仲良しは皆辞めてしまいました。
だから娘は割り切ってそのスポーツのみやる為に行ってます。
個人競技です。
部活ではぼっちですが、学校は楽しいです。
7
名前:
、メ、ネ、゙、コーツソエ
:2018/04/09 12:48
>>1
、ヲ、チ、篥貳
」
テ讀タ、?゚、ホウリヌッ、タ、ォ、鬢ウ、ス。「・ッ・鬣ケ、ャハソイコ、ォ、ノ、ヲ、ォオ、、ヒ、ハ、?隍ヘ。」
ヘ」ー?ホテ醫ノ、キ、ネー??ヒ、キ、ニ、筅鬢ィ、ニ・ロ・テ、ネ、キ、ニ、゙、ケ。」
ノ隍マ、荀テ、ニ、ハ、、、ホ、ヌ。」
、「、ネ、マテッ、ャオ?隍ヲ、ネ。「テエヌ、、ャ、ノ、ヲ、ヌ、「、惕ヲ、ネ。「、ノ、ヲ、ヌ、筅、、、、ォ、ハ、ネ。」
8
名前:
抜けてる
:2018/04/09 13:02
>>1
パソコンでは2と3と4番のレスが見れないや。
9
名前:
うひゃ
:2018/04/09 13:11
>>1
なんかすごいね。一人っ子?
うちも一人っ子だけどそこまでのめり込まない。
主さんみたいなお母さん居るんだね。
なんか戦慄。
10
名前:
まね
:2018/04/09 13:40
>>9
うちも。
でもなんかあったんじゃないかな。
部活の子がいないことってちょっとすごいね。
まあ学校の先生も考えなしで組んでるわけじゃないから
11
名前:
うちも
:2018/04/09 14:04
>>1
なーんにも希望しませんでしたが、
小学校からの仲良しとまた同じクラスになりました。
毎日ある程度元気に学校に行ってくれればよしです。
12
名前:
主
:2018/04/09 14:18
>>10
そうなんですか?
別に部活で問題は起きてもないし、私の子だけが、違う小学校出身の1人になってしまいました。
でも顧問は何も知りません。
部活に行けば必ずぼっち。
2人1組でやるストレッチもぼっちです。
だからウォーミングアップの時間はずらして部活に行くようにしたり、最後のダウンタイムも先に帰宅するようにしています。
1年時は学校自体は楽しかったし、部活は割り切ってたので苦痛を乗り越えた。
2年もせめて部活の子が居なかったらなぁと思ったらその通りになりました。
だけど変ですよね?
もしかして顧問は気づいてるのか?クラス分けで何か融通したのか?
と思いますが、だったら部活でも何とかしてくれたらいいのにと思う私はモンスター?
でも顧問にも期待してないし、部活なんて辞めてもいいから何もいいません。
部活時間をズラして参加している件を叱られたり、辞めろと言われたら一言申す準備だけしてます。
出来れば、このまま個人競技なので部活を続けさせて頂きたいです。
>うちも。
>
>でもなんかあったんじゃないかな。
>
>部活の子がいないことってちょっとすごいね。
>
>まあ学校の先生も考えなしで組んでるわけじゃないから
13
名前:
なんだろう
:2018/04/09 14:45
>>1
中学の部活で個人競技って何だろう?
陸上?
陸上も団体戦あるしな。
14
名前:
個人競技だよ
:2018/04/09 14:48
>>13
>中学の部活で個人競技って何だろう?
>陸上?
>陸上も団体戦あるしな。
陸上は基本的には個人競技だよね。
リレーとか種目によっては違っても
団体スポーツのくくりではないな。
15
名前:
いっぱい
:2018/04/09 14:55
>>13
個人競技っていっぱいあるでしょ。
テニスも卓球もバドミントンも陸上も柔道も剣道も、基本的には個人競技だよ。
16
名前:
団体戦
:2018/04/09 14:58
>>15
でもさ、中学なら団体戦も出るってならないかな?
個人競技だからぼっちでいいってのはよくない気がする。
17
名前:
頑張って
:2018/04/09 15:03
>>12
イジメなら対処あるけどぼっちは顧問にも難しいよね。
今更仲良くしてあげろとは言えないし。
私のオススメは、ぼっちを楽しむ事かな。
遅れて行ったり、早く帰ったり出来るなんて大した根性の持ち主だから、このまま堂々とぼっちを満喫してほしい。
私の子も部活の打ち上げも声かからないほどぼっちだったけど、引退の際の一言で顧問と皆に向けて「やり遂げると言う事を目標にしてやってきました」と言ったよ。
「はっきり言って私に取って楽しむ事が出来なかった部活です。貴重な中学生活を無駄にしない為にも最後までやりきることを目標にした」と言ってやるつもりだったらしいけど、やめたんだって。
やり遂げるという事も立派な部活生活だよ。
娘さん頑張ってね。
18
名前:
まね
:2018/04/09 15:08
>>12
最低限の希望がかなったってあったから
申請したんだと思った。
望んだだけだったんだ・・・
でも同じクラスに部活の子がいた方が
ボッチ卒業できるんじゃない?
うちも子供は一人だけで進学したけど
(まあ私立だからみんなひとりなのでぼっちもなにもない)
それは全く気にならなかったみたい。
19
名前:
、ィ、テ
:2018/04/09 15:48
>>12
テ豕リタク、ヒ、筅ハ、テ、ニタ霏ク、ャ。ヨ、゚、
ハテ醫ノ、ッ。チ。ラ、ハ、
ニサリニウ、マ、キ、ハ、、、陦」シォハャ、ォ、鯆ヌヌヒ、キ、ニ、、、ォ、ハ、、、ネ。」
ー?ヘ、ヒ、ハ、?キ、ォ、鮗釥テ、ニ、チ、罍「ツセ、ホサメ、簗ノ、カ、ク、ニ、゙、ケ、゙、ケオ
・テヨ、、、チ、网ヲ、陦」
タ霏ク、ヒー?タハェソス、ケ、ハ、
ニカレー网、、ハ、
ク、网ハ、、、ォ、ネニノ、
ヌ、ニサラ、、、゙、キ、ソ。」
20
名前:
う〜ん
:2018/04/09 16:11
>>1
>顧問は何も知りません。
> 部活に行けば必ずぼっち。
>2人1組でやるストレッチもぼっちです。
>だからウォーミングアップの時間はずらして部活に行
>くうにしたり、最後のダウンタイムも先に帰宅
逆に言えば、この状態を自分から顧問には伝えてないってこと?
まず伝えるところからって思うんだけどな。
先輩も含めて子供たちでは解決できないってことでしょう。
それなら自分で顧問に伝えてみたらいいんじゃないかな。
黙って我慢するのみっていうのも後ろ向きな気がして。
21
名前:
、マ、熙?ロ、ツ、テ、チ
:2018/04/09 16:26
>>12
ノ隍ホク蟆?ッタク、マチンス?ネ、ォハメノユ、ア、キ、ハ、ッ、ニ、、、、、ホ。ゥ
タ襍「、テ、チ、网テ、ニ、?ア、ノ
、ハ、
ォ・ウ・゚・螂ヒ・ア。シ・キ・逾
ォハャ、ォ、鯊荀テ、チ、网テ、ニ、?カ、ク、タ、ヘ
22
名前:
はぁ〜
:2018/04/09 16:35
>>1
うちも中三
仲良い子とは離れちゃったけど
今のところ何の問題も無さげです
また良いお友達が出来ると良いなぁ
23
名前:
主
:2018/04/09 16:42
>>18
>でも同じクラスに部活の子がいた方が
>ボッチ卒業できるんじゃない?
私もそう思ったんだけど、娘はもう部活の子がいるだけでインキャみたいになってしまうらしいです。
普段はかなり明るく活発なんですよ。
だけど部活では根暗な喋らない子として印象付いてるからクラスに1人でも部活の子がいたら普段の自分で無くなると言ってました。
私は普段の姿を部活の子に見てもらえたら変わると思ったんだけど、、
>
>うちも子供は一人だけで進学したけど
>(まあ私立だからみんなひとりなのでぼっちもなにもない)
>それは全く気にならなかったみたい。
24
名前:
主
:2018/04/09 17:30
>>20
>>顧問は何も知りません。
>> 部活に行けば必ずぼっち。
>>2
人1組でやるストレッチもぼっちです。
>>だからウォーミングアップの時間はずらして部活に行
>>くうにしたり、最後のダウンタイムも先に帰宅
>
>逆に言えば、この状態を自分から顧問には伝えてないってこと?
そんなん伝えられる訳無いでしょう!!!
と怒られました。
顧問なんかに知られたら学校にも行きづらくなるらしい。
>黙って我慢するのみっていうのも後ろ向きな気がして。
イジメでは無く、無視だからいいらしいです。
喋りかけてもガン無視。
私にはそれの方が辛そう。
だけど娘は、ツン!として1人でウォーミングアップして1人で黙々とやる事して、皆喋ってる中を通って早くに帰宅してるらしいです。
最近それも面白くなって来たらしいです。
25
名前:
今昔
:2018/04/09 18:37
>>1
昔は仲良しとは徹底的にばらかすって風潮があったと
思うんだけど、今は不登校とかもあるのかな?
わりと仲良しが同じクラスになってる感じがする。
うちは去年転入して今年3年生だけど、一緒に登校
してる子、一緒に帰ってる子、どちらも同じクラスに
なれました。
修学旅行もあるし、良かったね、って感じでは
ありますが。
26
名前:
まね
:2018/04/09 19:59
>>23
>>でも同じクラスに部活の子がいた方が
>>ボッチ卒業できるんじゃない?
>
>私もそう思ったんだけど、娘はもう部活の子がいるだけでインキャみたいになってしまうらしいです。
>普段はかなり明るく活発なんですよ。
>だけど部活では根暗な喋らない子として印象付いてるからクラスに1人でも部活の子がいたら普段の自分で無くなると言ってました。
>私は普段の姿を部活の子に見てもらえたら変わると思ったんだけど、、
>
陸上だと勝手に思っているけど
陸上っておとなしい人が多かったから。
コツコツやる子やおとなしい子が=インキャと思われるかどうかは別じゃないかな。
おとなしいから話しかけにくい。
おとなしい子は賢そうでバカにされそう。とか
そういうのはあるかもしれないけど。
部活の子がいたらインキャになるところを治したいね。
27
名前:
ええ?
:2018/04/09 20:01
>>24
>>>顧問は何も知りません。
>>> 部活に行けば必ずぼっち。
>
>>2
人1組でやるストレッチもぼっちです。
>>>だからウォーミングアップの時間はずらして部活に行
>>>くうにしたり、最後のダウンタイムも先に帰宅
>>
>>逆に言えば、この状態を自分から顧問には伝えてないってこと?
>
>そんなん伝えられる訳無いでしょう!!!
>と怒られました。
>顧問なんかに知られたら学校にも行きづらくなるらしい。
>
二人でやるストレッチを一人でしててもダウン前に帰っても誰も何も言わないの?
それやってるだけで
自分から拒否ってるとしか
周りには思われないと思うけどな
28
名前:
奇数
:2018/04/10 06:58
>>27
>二人でやるストレッチを一人でしててもダウン前に帰っても誰も何も言わないの?
>
>それやってるだけで
>自分から拒否ってるとしか
>周りには思われないと思うけどな
他は2人でやってるってことは、人数が奇数ってことかな。
そういう時、部長や上級生は何も言わないとしたら、どうかと思う。
ダウン前にさっさと帰るというのも、自分から壁を作ってる。
部全体として雰囲気悪そうだね。
29
名前:
つええな
:2018/04/10 09:23
>>1
一年で入った部活でまさにストレッチでぼっちにされたよ。
同学年で他に居なかったのね。
で、先輩は3人で組んでやっていて、自分が入れば2人ずつで出来るのに、先輩にボッチにされた。
で辞めてやったよ。
我慢してまでやる部活ではないからと。
主さんの子、メンタル強いね。
ぼっちにされる以前に、本人になんかしらの問題があるようにしか思えないんだけどな。
30
名前:
主
:2018/04/10 11:26
>>1
色々とありがとう。
でも部活は既に諦めてるのでとにかくクラスに部活の子が居ません様に!だけでも叶ったのでラッキーです。
ぼっちのきっかけはあります。
最初から娘と同じ小学校出身が少数。
大人数の根強い幼馴染集団の同じ小学校出身メンバーの圧力に負けて娘以外は辞めました。雰囲気悪いって。
娘は1人残ってもあまり気にせず普通に仲間に入れると考えてたけど甘くなかった様ですね。
最初のうちは喋りかければ喋ってくれていた様ですが、いつの頃からかこちらから喋りかけても無視されるようになりました。
その子達もなぜか、部活以外で娘が友達といると話しかけて来たりするらしいから、変ですよね。
前にカラオケに10人くらいで行く約束してたら部活の子が娘に一緒に行ってもいいか聞いて来たらしいです。
ジーっと顔見ちゃったと言ってました。
どの面下げて言ってんだ?って感じでしょうか。
ニコっと笑って「一緒に行こうよ」と言ってあげたらすごく喜んでたのに、その日の部活も無視です。
喋りかける努力もしたからもういい。
ぼっちで居るなら堂々とぼっちになりなさいとアドバイスしましたが、私間違えてますか?
辛くて先に帰るのもいいからコソコソせずに皆が見てても背筋伸ばして真ん中通って帰る様にも言いました。
だから、試合にも不参加が増えました。
顧問から何か言われたらやる事はやってる。
続ける事を目標にしてるからと言うのは間違えてますか?
顧問が部活仲間との関係を取り持ってくれても娘自体がもう勘弁らしいです。
私も何が正解かわからないんですよね。
なら部活辞めたら?とも言ったけど、悔しいし、ジャージも買ったから続けると言うし、仲良くしなくてもういいと言うし、最近あまり試合にも出ないし、何の為の部活?と思うけど「続ける為の部活だ」と言います。
これでもいいですかね?
31
名前:
まぁ
:2018/04/10 12:33
>>9
>なんかすごいね。一人っ子?
>うちも一人っ子だけどそこまでのめり込まない。
>主さんみたいなお母さん居るんだね。
>なんか戦慄。
兄弟姉妹いても、長男ラブのお母さんや姫タン可愛いのママも口出ししているよ。
お願いしてるって話しているからね。
32
名前:
人数
:2018/04/10 12:43
>>30
部活の2年は何人なの?
33
名前:
ウザ
:2018/04/10 12:44
>>1
>新しいクラスどうでした?
>昨日から私が眠れなかったけど、何とか最低限の希望は叶いました。
>仲良しの子1人は必ず一緒がいい。
>同じ部活の子が居ない方がいい。
>これは叶った。
>良いスタートになりそうです。
34
名前:
そうか・・・
:2018/04/10 12:52
>>30
親として、できるだけのアドバイスは
してるとお見受けしました。
それ以上は、本人が頑張ると言っている
以上、どうしようもないですよね。
きっと、私でも、ヌシさんと同じこと
言って、見守るしかできないと思います。
他に、クラスに友達がいれば、学校生活
自体は楽しいはず。
きっと、周りの目が怖くて、ヌシ子さんを
部活中は無視するしかない子もいると思う。
ヌシ子さんの事を、嫌いな人ばかりではないと
思うので、それはぜひ伝えてあげて欲しいな。
やり切るのは大事だけど、本当に辛くなったら
辞めていいよ、とヌシさんが伝えている事で、
お子さんは心強いんじゃないかな。
親としてはもどかしい思いもあると思うけど、
間違ってないと思う。
いじめに発展すると困るので、そこだけ
見ていてあげればいいと思います。
35
名前:
え
:2018/04/10 12:53
>>33
なにがウザい?
レス、全部読んだ?
36
名前:
そんな部活
:2018/04/10 12:55
>>30
私の娘も中学生だけど、今時そんな理不尽なイジメ?なんて珍しいですね。
今って、無視でもなんでも中学側が神経質になって動くからあからさまな事するような子が減った気がしますが。
私ならそんな部活辞めさせるけどなー。一体何のために続けるんだろう?意地になってしまってるのでは?
そのスポーツがしたいなら部活じゃなくても外に習いに行ってもいいし、中学生なんだから勉強頑張ってもいいし、そんな部活捨てたらいいのに!と私なら思います。
でも、取りあえずはクラスに嫌な子が居なくてよかったですね。部活はおまけですもん。
37
名前:
一言暴言
:2018/04/10 12:57
>>35
> なにがウザい?
> レス、全部読んだ?
>
いつもの奴だよ。
他のスレも注意して見てごらん。皆スルーしてるけど、こいつの一言暴言が入ってるスレが多くある。
暴言吐かないと気が済まない奴みたい。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>13
▲