育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6762446

なんかな

0 名前:駄です:2017/12/11 23:41
引っ越してきて7ヶ月、掃除の仕事をしています。まあまあうまくやってきました。
70代の人がいるのですが、この人がなんだか認知ぎみというか、たまにおかしくなるので皆少し嫌がっていて、それでも私は仲良くしていました。
しかし雑談時に、ランチ話(食べにいこうという話ではありませんが)になり、私はとても少食なので相手に悪いからあんまり行かないと行ったら、だってあなた友達いないでしょ。と皆の前で言われました。
確かに、子供の近くに来たばかりなので近くに友人もいませんが、大勢の前で言われたのが恥ずかしく、また社交的でも無いので凹みました。
随分助けてきたのに、今日もロッカールームで会うと思うと気が重いです。
まあ、あまり近寄らないように、今日も頑張ります。
1 名前:駄です:2017/12/13 06:32
引っ越してきて7ヶ月、掃除の仕事をしています。まあまあうまくやってきました。
70代の人がいるのですが、この人がなんだか認知ぎみというか、たまにおかしくなるので皆少し嫌がっていて、それでも私は仲良くしていました。
しかし雑談時に、ランチ話(食べにいこうという話ではありませんが)になり、私はとても少食なので相手に悪いからあんまり行かないと行ったら、だってあなた友達いないでしょ。と皆の前で言われました。
確かに、子供の近くに来たばかりなので近くに友人もいませんが、大勢の前で言われたのが恥ずかしく、また社交的でも無いので凹みました。
随分助けてきたのに、今日もロッカールームで会うと思うと気が重いです。
まあ、あまり近寄らないように、今日も頑張ります。
2 名前:どっちが:2017/12/13 08:00
>>1
どっちが認知なの?

おばさん?あなた?
3 名前:、ィ:2017/12/13 08:20
>>2
ニノ、ヌ、ハ、、、ホ、ヒ・?ケ、キ、ニ、?ホ。ゥ

>、ノ、テ、チ、ャヌァテホ、ハ、ホ。ゥ
>
>、ェ、ミ、オ、ゥ、「、ハ、ソ。ゥ
4 名前:どっちが:2017/12/13 08:23
>>3
読んだからこそだよ。

> ランチ話(食べにいこうという話ではありませんが)になり、私はとても少食なので相手に悪いからあんまり行かないと行ったら、だってあなた友達いないでしょ。と皆の前で言われました。確かに、子供の近くに来たばかりなので近くに友人もいませんが、大勢の前で言われたのが恥ずかしく、また社交的でも無いので凹みました。

支離滅裂じゃないか。意味不明すぎる。意識飛んでんじゃないの?
5 名前:まあね:2017/12/13 08:23
>>1
勝手に決めつけるようなことを言って欲しく無いよね。
デリカシー無いなあ。

でもそんなおばあさんの言うことだから他の人は気にしちゃいないと思うよ。
みんなから煙たがられてるおばあさんに親切な主だんだから、みんなは主さんのことは好意的に見てると思うし、
おばあさんの方もつい調子に乗って軽口叩いただけのつもりかもね。

まあこれから先おばあさんが自分の言葉に気をつけるとも限らないから、少し距離を置いてもいいかもね。
6 名前:70代はおばさん?:2017/12/13 08:24
>>2
> どっちが認知なの?
>
> おばさん?あなた?



> 70代の人がいるのですが、この人がなんだか認知ぎみというか、たまにおかしくなるので皆少し嫌がっていて、それでも私は仲良くしていました。



書き手が、文中の「70代の人」「私」の
どちらを認知ぎみと書いた文章なのかを読み取れないとしたら
認知症の疑いがあるのはあなたです。
7 名前:へ?:2017/12/13 08:27
>>4
> 読んだからこそだよ。
>
> > ランチ話(食べにいこうという話ではありませんが)になり、私はとても少食なので相手に悪いからあんまり行かないと行ったら、だってあなた友達いないでしょ。と皆の前で言われました。確かに、子供の近くに来たばかりなので近くに友人もいませんが、大勢の前で言われたのが恥ずかしく、また社交的でも無いので凹みました。
>
> 支離滅裂じゃないか。意味不明すぎる。意識飛んでんじゃないの?


あなたに読解力がないだけです。
8 名前:横だけど:2017/12/13 08:36
>>1
>確かに、子供の近くに来たばかりなので近くに友人もいませんが、



子供はもう独立して別所帯持ってるの?
それで子供を頼って近くに引っ越してきたの?
あなたはもうおばあさん?
9 名前:新人:2017/12/13 08:40
>>1
引っ越ししてきて7か月なんでしょ?
たとえ友だちいなくても
何も恥ずかしくないよ〜〜〜


私なんて、10年以上住んでいるのに、
どんどん友達減っちゃって、今、一人いるかいないか、だよ。(笑)


だけど、そのおばさんは無神経な人だね。
きっと良いように思っている人は少ないと思うよ。

その人とは、適度に距離を取って、
元気になってくださいね!
10 名前:思ったことをまんま言う:2017/12/13 11:47
>>1
それぐらいの年代の方って多いと思います。
脳の老化なんでしょうね。
相手がどう思うかとかより自分の言いたいことを何も考えずに言ってるんでしょう。
あまりお気になさいませんように。
11 名前:いったい:2017/12/13 11:51
>>1
主さんは何歳なの?60代とか?
12 名前:他の人もわかってる:2017/12/13 11:58
>>1
お子さんの大学進学と同時に、って方かな。
その人とは結構年齢離れてるのかな?

他の人も避け気味なのよね。
もう気にしないでマイペースでいこう。
13 名前:ほらよ!:2017/12/13 12:13
>>4
>読んだからこそだよ。
>
>

スレから抜粋!
70代の人がいるのですが、この人がなんだか認知ぎみというか、たまにおかしくなるので皆少し嫌がっていて、それでも私は仲良くしていました。
14 名前:どっちが:2017/12/13 12:45
>>13
70代のほうを認知症と言いながら、とっちらかってんのは主じゃない?

子供がいないのは事実でしょ?

認知症じゃないなら繊細チンピラか?
15 名前:は?:2017/12/13 12:49
>>14
> 70代のほうを認知症と言いながら、とっちらかってんのは主じゃない?
>
> 子供がいないのは事実でしょ?



誰に子供がいないの?
16 名前:どっちが:2017/12/13 12:52
>>15
主は子供と同居してないでしょ?

「ランチ話(食べにいこうという話ではありませんが)になり、私はとても少食なので相手に悪いからあんまり行かないと行ったら、だってあなた友達いないでしょ。と皆の前で言われました。
確かに、子供の近くに来たばかりなので近くに友人もいませんが、大勢の前で言われたのが恥ずかしく、また社交的でも無いので凹みました。」

何をへこんでいるの?
17 名前:初レス:2017/12/13 13:06
>>16
大丈夫?

子供と同居はしてないけど、子供の近くに最近引っ越してきたってことだよ。確かに引っ越してきたばかりで友達は居ないけど大勢の前で「友達いない」なんて言われて恥をかかされて凹んでいますって意味では?

てかこの話に同居関係ある?


主さんへ
皆に避けられてる認知気味の人なら、何言ったとしても「あーあー、またあんなこと言ってるよー」って呆れられてるだけだと思うので気にしない気にしない。
引っ越してきたばかりで友達いないの当たり前じゃないね。まあ70の人にしてみたら当たり前の事当たり前に行って何が悪い!!って所でしょう。

反撃できる気合いが出来たら、また同じこと言われたら「あら〜70代さんだって友達いないでしょー!仲間仲間!!www」って言ってやれ〜。
18 名前:は?:2017/12/13 13:10
>>16
> 主は子供と同居してないでしょ?
>
> 「ランチ話(食べにいこうという話ではありませんが)になり、私はとても少食なので相手に悪いからあんまり行かないと行ったら、だってあなた友達いないでしょ。と皆の前で言われました。
> 確かに、子供の近くに来たばかりなので近くに友人もいませんが、大勢の前で言われたのが恥ずかしく、また社交的でも無いので凹みました。」
>
> 何をへこんでいるの?


何を言ってるのか、わかりかねるわ。


主さんは、
一人前も食べられないことで、同行者に気を使わせたり、
雰囲気壊しかねないレベル(私の想像)の少食なので、
あまりランチにはいかないようにしてる…と雑談で話した。
(その場の皆でランチ計画してたわけじゃない)

それなのに、ランチに行かないのは、友達がいないからだろうと言われた。
確かに引っ越して間がないから友達はいないけど
でもランチ行かないのが少食なのは事実だし、
そんなことを皆の前で言われて恥ずかしいし、
うまく反論もできなくて、凹んだ。

何かおかしい?
子どもの有無、同居の有無、関係ある?
19 名前:どういうこと?:2017/12/13 16:38
>>14
> 70代のほうを認知症と言いながら、とっちらかってんのは主じゃない?
>
> 子供がいないのは事実でしょ?
>
> 認知症じゃないなら繊細チンピラか?



なんで子どもがいないと、
認知症のとっちらかりの繊細チンピラになるの???

しかも、子どもがいないなんて、
書いてもないことが事実とわかるの?
20 名前:ボランティア:2017/12/13 17:35
>>1
凹む気持ちはわかるよ。
認知症気味なのか、発言に配慮なくなって鬱憤晴らしみたいにする高齢者いるよね。
主さん、優しいからたぶん甘えてるのよ。
うちの母が娘の私に対してだけそんなかんじだからそう思う。

ムカついたらそーっと心の距離を置いてファイト!
21 名前:お前だよ:2017/12/13 18:36
>>2
>どっちが認知なの?
>
>おばさん?あなた?


読み取れないなら、スルーしろ!
認知症はお前だ!
22 名前:???:2017/12/13 18:40
>>16
> 主は子供と同居してないでしょ?
>
> 「ランチ話(食べにいこうという話ではありませんが)になり、私はとても少食なので相手に悪いからあんまり行かないと行ったら、だってあなた友達いないでしょ。と皆の前で言われました。
> 確かに、子供の近くに来たばかりなので近くに友人もいませんが、大勢の前で言われたのが恥ずかしく、また社交的でも無いので凹みました。」
>
> 何をへこんでいるの?


どっちがさんてすごくおかしいけど、でも、認知症じゃないよね?
多分、生まれつきなんだよね?
意地悪なのとか読解力ないのにエラそうにズレた攻撃するのとか…
23 名前:ナイス:2017/12/14 08:45
>>21
>>どっちが認知なの?
>>
>>おばさん?あなた?
>
>
>読み取れないなら、スルーしろ!
>認知症はお前だ!



ナイス突っ込み!
24 名前:ツソハャ:2017/12/14 09:02
>>1
サメカ。、ホカ皃ッ。「、ヌ、マ、ハ、ッ、ニ

、ウ、ホカ皃ッ、テ、ニスュ、ソ、ォ、テ、ソ、ク、网ハ、、、ォ、ハ。ゥ
25 名前:うーん:2017/12/14 09:31
>>1
認知かもしれないし、元々の性格かもしれないし70代くらいになると言葉の配慮がなくなっていると思う。

私が癌になった時、近所の 70代のおじいさんが「シ○よ」と言うので「子供が小さいから嫌ですよ」と私は答えました。
おじさんは、だから身体を大切に無理するなと心配してるれているんだと分かったので気になりませんでしたが、言葉だけでみるとビックリするよね(苦笑)

70代の言葉は裏もないし悪意もない反射で出ただけだから気にするだけ損だよ。
文章読むと主さん人付き合い上手そうに感じます。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)