NO.6762747
大学受験 合格について
-
0 名前:あーる:2018/02/09 07:10
-
私立大学受験でセンター利用入試に受かって、一般受験でおちるって事あるんでしょうか?
うちの子、センター試験は十二分に実力発揮出来て、模擬テストより大分出来がよかったみたいです。
一方、一般受験では微妙な感じらしいです。倍率も高いし。
どうなんでしょうか?
-
1 名前:あーる:2018/02/10 16:20
-
私立大学受験でセンター利用入試に受かって、一般受験でおちるって事あるんでしょうか?
うちの子、センター試験は十二分に実力発揮出来て、模擬テストより大分出来がよかったみたいです。
一方、一般受験では微妙な感じらしいです。倍率も高いし。
どうなんでしょうか?
-
2 名前:あるでしょう:2018/02/10 16:23
-
>>1
そりゃ問題との相性があるからあるでしょう。
偏差値通りってわけでもないし。
偏差値の低い大学のほうに落ちて高い大学のほうに行ったという話もぽつぽつ聞いたことがありますし、そういう人に会ったこともあります。
一般受験は水物ですから倍率が高く合格者数が少なければそう言う事もあるでしょう。
どの方法でも合格すればいいわけですから
良い結果だといいですね。
-
3 名前:はーい:2018/02/10 17:00
-
>>1
我が子が経験しました
結局は、別の学校に入学しましたが
-
4 名前:高2母:2018/02/10 17:11
-
>>1
>私立大学受験でセンター利用入試に受かって、一般受験でおちるって事あるんでしょうか?
>
>うちの子、センター試験は十二分に実力発揮出来て、模擬テストより大分出来がよかったみたいです。
>一方、一般受験では微妙な感じらしいです。倍率も高いし。
>
>どうなんでしょうか?
便乗質問になりますがすみません。
受験サイトに偏差値とセンターでの得点率が表示されていますよね。
あれって、センター利用した場合の合格基準と考えていいのでしょうか?
例えば90%とあったら、そのまま9割がたセンターで得点出来ていたら合格可能性ありと?
大学独自の換算ともなると自己採点でどうなのかなって気もしますが、目安になる?
<< 前のページへ
1
次のページ >>