育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6762762

義母からの贈り物どう思いますか?

0 名前:青天の霹靂:2017/03/03 08:33
同居の義母(70歳)は、その世代には(地域的には)めずらしく、
シングルマザーで子供達を育て上げた人なので、
休みなく仕事をしていないと気が済まない人です。

とても健康な人で、よく言えば矍鑠で逞しいのでしょうが、
その分、気性も強く荒いと言いますか・・。
周囲が自分と同じように働いていないと、
とたんに不機嫌になり怒り出すことも。
おかげで我が家には日曜日的な休日が存在しません。

しかし義母は片付けが苦手で掃除が出来ず、
その上、物を捨てられない非常にガサツな面も。
庭の一角にある大きな倉庫は義母のためにあるようなもので、
義母が若い頃に使っていたフライパンといった物から、
使わない布団や着なくなった服まで、ありとあらゆる物で溢れています。
一部を倉庫として夫が使用したいと相談すれば激怒し、
私を追い出すつもりか?!と、違う方向に話しが逸れることも。

そんな義母が先日、突然、私に贈り物をしてきました。
推定8万位のプラダの長財布。

「このプラダっての好きやろ? 使って。」と、
差し出してきた義母に思わず戸惑ってしまった私。
断ると逆に機嫌を損ねそうに思い、受け取り御礼を言いました。

でも義母が私にプレゼントなんて、初めてなことなので驚愕しています。
しかもプラダを知っていたことにも驚愕。
ブランドには一切興味のない人ですから。
第一、お金がかかることに非常に敏感な人なのです。

義母のこの行為、どう思いますか?
これには何かあると思いますか?
でも何か返礼をした方が良いですよね?
夫は「貰っておけばいいよ」と言うだけ。
あまりの出来事に戸惑いすぎ、私は穿った見方をしているのでしょうか?
1 名前:青天の霹靂:2017/03/04 13:40
同居の義母(70歳)は、その世代には(地域的には)めずらしく、
シングルマザーで子供達を育て上げた人なので、
休みなく仕事をしていないと気が済まない人です。

とても健康な人で、よく言えば矍鑠で逞しいのでしょうが、
その分、気性も強く荒いと言いますか・・。
周囲が自分と同じように働いていないと、
とたんに不機嫌になり怒り出すことも。
おかげで我が家には日曜日的な休日が存在しません。

しかし義母は片付けが苦手で掃除が出来ず、
その上、物を捨てられない非常にガサツな面も。
庭の一角にある大きな倉庫は義母のためにあるようなもので、
義母が若い頃に使っていたフライパンといった物から、
使わない布団や着なくなった服まで、ありとあらゆる物で溢れています。
一部を倉庫として夫が使用したいと相談すれば激怒し、
私を追い出すつもりか?!と、違う方向に話しが逸れることも。

そんな義母が先日、突然、私に贈り物をしてきました。
推定8万位のプラダの長財布。

「このプラダっての好きやろ? 使って。」と、
差し出してきた義母に思わず戸惑ってしまった私。
断ると逆に機嫌を損ねそうに思い、受け取り御礼を言いました。

でも義母が私にプレゼントなんて、初めてなことなので驚愕しています。
しかもプラダを知っていたことにも驚愕。
ブランドには一切興味のない人ですから。
第一、お金がかかることに非常に敏感な人なのです。

義母のこの行為、どう思いますか?
これには何かあると思いますか?
でも何か返礼をした方が良いですよね?
夫は「貰っておけばいいよ」と言うだけ。
あまりの出来事に戸惑いすぎ、私は穿った見方をしているのでしょうか?
2 名前:プラダをくれる悪魔:2017/03/04 13:44
>>1
誰かから頂いたとか?

私ならお礼は返しておくかな。
裏は考えないようにする。
3 名前:ウフフ:2017/03/04 13:50
>>2
> 誰かから頂いたとか?
>
> 私ならお礼は返しておくかな。
> 裏は考えないようにする。


悪魔の考えは知らない方がいいよね、きっと笑
4 名前:一級品?:2017/03/04 13:53
>>1
三角マーク、外れる?
それ釜山港へ帰れ系の人からもらったとか・・・。
5 名前:嬉しい:2017/03/04 14:34
>>1
母の日に外食をご馳走するとか、そういう感じで良いと思います。
素敵じゃないですか、プラダなんて。

義母は自分で刺繍したハンカチとか、小さすぎて何を入れるのか分からないポーチとか、そういうのをくれていました。そういうことが続いたのではっきり言いましたよ。
要りませんって。
シルバーのネックレスもらったときは仕舞いこんでおきました。つけないの?って訊かれたのでプラチナや18金ならともかくシルバーではねって言いました。

プラダなんて下さるお姑さん、羨ましいです。

ブランド物の、一番小さいバッグを指さして買ってあげましょうかって言われたとき、心底センスを疑いました。
私は大きめのカバンが好きで、そんなの持たないの姑も知っています。
そのブランドのトートは私が欲しい大きさで8万ほどでした。姑はなんで嫁にこんな高いトートを買う必要があるのかという顔をして「うーん、これなら買ってあげられるんだけど」と一番小さい特価7800円のをしつこく指さしました。要りませんよこんな小さいのといって帰宅しました。
バッグはともかく、40歳過ぎた嫁に安物シルバーのネックレスとか焼き物教室で作ったお茶碗なのよと言われても嬉しくありません。

夫に、高いものばかり欲しがるわねって愚痴ったみたいですけど、買えないなら要りませんってば。
6 名前:主です。:2017/03/04 14:36
>>1
早速にレスをありがとうございます!

裏は考えない、なるほど〜。
たしかに頂き物なのかもしれませね。
でも義母の仕事先の人達は同年代の方々ばかりですし、
一体どなたから?とも思います。

そういえばプラダを着た悪魔という映画ありましたね。
メリル・ストリープとアン・ハサウェイの。
まだ観てなくて。
やっぱりメリルは悪魔さんだったのでしょうか?

お礼を考えないとやはりマズイですよね。
何がいいのか、まだ何も思い付きません。

三角マークは外れないです。
メイドインチャイナでもないみたいです。
でも真偽なんて私にはつけられないですけど。
7 名前:主です。:2017/03/04 14:44
>>5
>母の日に外食をご馳走するとか、そういう感じで良いと思います。
>素敵じゃないですか、プラダなんて。
>
>義母は自分で刺繍したハンカチとか、小さすぎて何を入れるのか分からないポーチとか、そういうのをくれていました。そういうことが続いたのではっきり言いましたよ。
>要りませんって。
>シルバーのネックレスもらったときは仕舞いこんでおきました。つけないの?って訊かれたのでプラチナや18金ならともかくシルバーではねって言いました。
>
>プラダなんて下さるお姑さん、羨ましいです。
>
>ブランド物の、一番小さいバッグを指さして買ってあげましょうかって言われたとき、心底センスを疑いました。
>私は大きめのカバンが好きで、そんなの持たないの姑も知っています。
>そのブランドのトートは私が欲しい大きさで8万ほどでした。姑はなんで嫁にこんな高いトートを買う必要があるのかという顔をして「うーん、これなら買ってあげられるんだけど」と一番小さい特価7800円のをしつこく指さしました。要りませんよこんな小さいのといって帰宅しました。
>バッグはともかく、40歳過ぎた嫁に安物シルバーのネックレスとか焼き物教室で作ったお茶碗なのよと言われても嬉しくありません。
>
>夫に、高いものばかり欲しがるわねって愚痴ったみたいですけど、買えないなら要りませんってば。



普段そんなことさえ、うちの義母はありません。
滅多にないことですから焦るのです。なぜ?と。

義母は外食は嫌いらしくて・・。
それに気づかず結婚当初よく出掛けていましたが、
出てきた料理に文句ばかりつけて雰囲気最悪になります。
お店の方にも申し訳ないので、
最近は行くことはほとんどありません。
8 名前:うーん:2017/03/04 14:47
>>5
姑目線の方々はこのレスどう思うんだろう。

>母の日に外食をご馳走するとか、そういう感じで良いと思います。
>素敵じゃないですか、プラダなんて。
>
>義母は自分で刺繍したハンカチとか、小さすぎて何を入れるのか分からないポーチとか、そういうのをくれていました。そういうことが続いたのではっきり言いましたよ。
>要りませんって。
>シルバーのネックレスもらったときは仕舞いこんでおきました。つけないの?って訊かれたのでプラチナや18金ならともかくシルバーではねって言いました。
>
>プラダなんて下さるお姑さん、羨ましいです。
>
>ブランド物の、一番小さいバッグを指さして買ってあげましょうかって言われたとき、心底センスを疑いました。
>私は大きめのカバンが好きで、そんなの持たないの姑も知っています。
>そのブランドのトートは私が欲しい大きさで8万ほどでした。姑はなんで嫁にこんな高いトートを買う必要があるのかという顔をして「うーん、これなら買ってあげられるんだけど」と一番小さい特価7800円のをしつこく指さしました。要りませんよこんな小さいのといって帰宅しました。
>バッグはともかく、40歳過ぎた嫁に安物シルバーのネックレスとか焼き物教室で作ったお茶碗なのよと言われても嬉しくありません。
>
>夫に、高いものばかり欲しがるわねって愚痴ったみたいですけど、買えないなら要りませんってば。
9 名前:イラン:2017/03/04 14:49
>>1
主さんを便利な倉庫代わりにしようとしているのかも。

うちの母が無自覚にそういう人なのよ。
使わないからあげるとか、物が増えて困っているからどれでも好きな物もっていってとかいうの。

たしかに捨てるにはもったいないかななんてもらってしまうと、「あんた、あのときのあれ使うから、できるだけ早く返して」って言うのよ。
10 名前:もしや:2017/03/04 14:50
>>5
小梨さん?


>母の日に外食をご馳走するとか、そういう感じで良いと思います。
>素敵じゃないですか、プラダなんて。
>
>義母は自分で刺繍したハンカチとか、小さすぎて何を入れるのか分からないポーチとか、そういうのをくれていました。そういうことが続いたのではっきり言いましたよ。
>要りませんって。
>シルバーのネックレスもらったときは仕舞いこんでおきました。つけないの?って訊かれたのでプラチナや18金ならともかくシルバーではねって言いました。
>
>プラダなんて下さるお姑さん、羨ましいです。
>
>ブランド物の、一番小さいバッグを指さして買ってあげましょうかって言われたとき、心底センスを疑いました。
>私は大きめのカバンが好きで、そんなの持たないの姑も知っています。
>そのブランドのトートは私が欲しい大きさで8万ほどでした。姑はなんで嫁にこんな高いトートを買う必要があるのかという顔をして「うーん、これなら買ってあげられるんだけど」と一番小さい特価7800円のをしつこく指さしました。要りませんよこんな小さいのといって帰宅しました。
>バッグはともかく、40歳過ぎた嫁に安物シルバーのネックレスとか焼き物教室で作ったお茶碗なのよと言われても嬉しくありません。
>
>夫に、高いものばかり欲しがるわねって愚痴ったみたいですけど、買えないなら要りませんってば。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)