育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6763325

郵便物を見る人

0 名前:やだー:2016/11/04 00:37
夜テレビを見ていて、そろそろお風呂に入って寝ようかなーという時、

郵便受けのふたの開閉音と、ガサガサって音が聞こえて窓から外の玄関をうかがうと

回覧板を持ってきた人が郵便受けの内側の取り出し口に手を入れてた。

えっ?と思いドアをあけたら一瞬で退散してた。

なに?やだー

回覧板はインターホンを押さずに郵便受けに立てかけるか、玄関の目につくところにひっかけて置いておくのが定着してる置き方。

赤ちゃんがいるお宅もあるし、高齢のお宅もあるから日中でもピンポン鳴らさないんだけど、

届けて置くのってささっでおわる。

夜ガサガサしてうちの郵便物見られてたのかな?

わざわざ内側に回って取り出し口から手を入れるって?
こわーい やだー

普段朝出る時間も帰宅時間も顔のあわない、近所だけど家族が何人いるのかもよくわからないお宅。

間の2件が自治会に未入会だからうちに届けに来るそのお宅の奥さん。

他人の家の郵便物を勝手にのぞき見るって罪になりますか?通報したほうがいいのかな
1 名前:やだー:2016/11/05 00:15
夜テレビを見ていて、そろそろお風呂に入って寝ようかなーという時、

郵便受けのふたの開閉音と、ガサガサって音が聞こえて窓から外の玄関をうかがうと

回覧板を持ってきた人が郵便受けの内側の取り出し口に手を入れてた。

えっ?と思いドアをあけたら一瞬で退散してた。

なに?やだー

回覧板はインターホンを押さずに郵便受けに立てかけるか、玄関の目につくところにひっかけて置いておくのが定着してる置き方。

赤ちゃんがいるお宅もあるし、高齢のお宅もあるから日中でもピンポン鳴らさないんだけど、

届けて置くのってささっでおわる。

夜ガサガサしてうちの郵便物見られてたのかな?

わざわざ内側に回って取り出し口から手を入れるって?
こわーい やだー

普段朝出る時間も帰宅時間も顔のあわない、近所だけど家族が何人いるのかもよくわからないお宅。

間の2件が自治会に未入会だからうちに届けに来るそのお宅の奥さん。

他人の家の郵便物を勝手にのぞき見るって罪になりますか?通報したほうがいいのかな
2 名前:だめよーだめだめ【ふるい):2016/11/05 00:18
>>1
内側に鍵ついてないの?
つけなよー
盗まれた人知ってるよ
3 名前:怖っ:2016/11/05 00:44
>>1
通報しても見ただけじゃ相手にされないと思う。

ご近所のポストを探るって何目的だろう、怖いね。

鍵の付いてないポストなら明朝 即鍵つけよう!
私なら今すぐに鍵をつけなきゃ寝られないかも。
4 名前:ヤダね:2016/11/05 00:58
>>1
相手にとっても主さんは知らない仲だよね。
そんな人が主さんちの郵便物漁る目的ってなんなんだろう?

おじさん?おばさん?若者?子ども?

ストーカー?

でも、通報はまだ早い気も…
5 名前:その前に:2016/11/05 07:19
>>1
>夜テレビを見ていて、そろそろお風呂に入って寝ようかなーという時、
>
>郵便受けのふたの開閉音と、ガサガサって音が聞こえて窓から外の玄関をうかがうと
>
>回覧板を持ってきた人が郵便受けの内側の取り出し口に手を入れてた。
>
>えっ?と思いドアをあけたら一瞬で退散してた。
>
>なに?やだー

>他人の家の郵便物を勝手にのぞき見るって罪になりますか?通報したほうがいいのかな


その前に、夜、寝る頃になっても郵便物をポストに放置しておくんだ?
なに?やだーという前に、やることあるよね?
6 名前:やだ:2016/11/05 07:41
>>4
下の名前、漢字を調べてネット検索。
何かつぶやいてないか、自己満のブログやってないか、噂話のネタにする。

そんな人いるからね。主さん鍵!!
7 名前:ニアーユ:2016/11/05 07:41
>>5
>、ス、ホチー、ヒ。「フ?「ソイ、?「、ヒ、ハ、テ、ニ、簣ケハリハェ、ン・ケ・ネ、ヒハ?ヨ、キ、ニ、ェ、ッ、タ。ゥ
8 名前:自治会に:2016/11/05 07:46
>>1
自治会に入ってるんでしょう?
月一で話し合いとかない?
その時に話しかけてみればいいじゃない。それか周りに聞いて見るとか。
そのための自治会でしょう。
未入会の方が怖いわよ。
9 名前:でもさ:2016/11/05 10:32
>>1
人んちのポストを勝手に見るような行動はおかしいよ。
近所に住んでてその人もよくやるね。
夜だからこっそりやるの?
昼間の留守中もやってたりして。

前住んでたところで、差し入れ口からはみ出た大き目の封筒が取られたとか何とか言ってる人がいた。
現行犯じゃなければ、防犯カメラでおさえなきゃムリじゃない?
10 名前:外構:2016/11/05 11:10
>>1
外構工事してない家?
郵便受けの内側に手を入れるって
門扉をあけて入ってるってことだよねえ。
11 名前:憶測:2016/11/05 11:20
>>1
相手の人が変な気のまわし方しただけだと思う。

夜露に濡れないようにとか、回覧板汚れないようにとか思って、郵便受けにどうしても入れたくてやったような気がする。
それを家の人に見られて あっ、不審なことしてたわ って逃亡。
12 名前:私も:2016/11/05 11:53
>>11
私もそう思う。
回覧板がうまく入らなくて
中からだったら入るかな、とか考えたとか。

だって近所に住んでるのに、そんな変なこと
するわけがない。
やっすい団地でもあるまいし。
13 名前:うんうん:2016/11/05 12:02
>>11
>相手の人が変な気のまわし方しただけだと思う。
>
>夜露に濡れないようにとか、回覧板汚れないようにとか思って、郵便受けにどうしても入れたくてやったような気がする。
>それを家の人に見られて あっ、不審なことしてたわ って逃亡。

同意。
主さんちのポスト、郵便受けに立てかけると書いてあるから、回覧版がすんなり入らないサイズなんでしょう。

気をまわして、どうにか入らないかやってたんだと思う。
14 名前:うーん:2016/11/05 12:16
>>11
私もそう思ったのだけど、
そんな風に気を使える人がドアを開けた瞬間に逃げるかな。
もし私だったらタジタジしたとしても不審者ではないですよアピールしようとすると思うんだよね。

気の弱い人だったのかね。
15 名前:そうだね:2016/11/05 12:22
>>11
>夜露に濡れないようにとか、回覧板汚れないようにとか思って、

私もそう思う。
相手の方の行動は想像できる。
私も、ひと晩ポストに入れておくのは
心配だから、どうにかポストに
入れようとするか、レジ袋に入れて
ポストイン。

それと、余計なお世話だけど、郵便物は
早めにポストから出したほうがいいよ。
16 名前:だね:2016/11/05 12:27
>>11
これから雨の予報とかだったら、半分回覧版が飛び出した状態だと濡れてめちゃめちゃになりそうとか思って、私もどうにか全部入らないかと試行錯誤してしまうかも。
17 名前:ならば:2016/11/05 13:58
>>11
>相手の人が変な気のまわし方しただけだと思う。
>
>夜露に濡れないようにとか、回覧板汚れないようにとか思って、郵便受けにどうしても入れたくてやったような気がする。
>それを家の人に見られて あっ、不審なことしてたわ って逃亡。


夜露や天候気にする人は翌日や昼間にポストインするんじゃないかな。
夜間に回覧板入れたら翌朝新聞の邪魔にならないかな?とか考えないかな。

朝に回覧板入れようとして新聞があったら時間ずらしたりするし。


主さんの場合どうなんだろう。どんな理由でもちょっと困惑しちゃうね。
18 名前:曜日:2016/11/05 14:00
>>17
金曜日だからだと思うよ。
金曜のうちに回したかったのでは?
19 名前:そういえば:2016/11/05 14:04
>>11
>相手の人が変な気のまわし方しただけだと思う。
>
>夜露に濡れないようにとか、回覧板汚れないようにとか思って、郵便受けにどうしても入れたくてやったような気がする。
>それを家の人に見られて あっ、不審なことしてたわ って逃亡。


うちのご近所さんちのポストが入れづらい。
隣じゃないので回覧板入れる事ないんだけど、フクロウの形のポストで、新聞は折り曲げないと入れづらいような形で、回覧板とか雑誌みたいなのだったら絶対入らないような大きさなの。
たぶんそういうのはドアノブにかけてるんだと思う。
もしかして主さんちのポストに問題があるんじゃないの。
20 名前:別人だが:2016/11/05 14:05
>>18
>金曜日だからだと思うよ。
>金曜のうちに回したかったのでは?


それ間違いないね。
うちの回覧板日付記入するんだけどお隣がさ、夜中とかに入れるのよ。
私が次に回す際は日付を変えて入れなきゃいけないの。

時々お局さんから言われるのよね。
いつもあなたね。早めに投函してくださいねって。

初めはだって隣が夜中に!って言うんだけどお局さんはとにかくお早目にねって聞いてくれないからもう言い訳もしない。

って、関係ないのに愚痴っちゃった。ごめんね。


つまり夜中や夜遅くの投函は下手したら迷惑かけてるよって言いたかったのです。
21 名前:パコーン:2016/11/05 14:09
>>19
我が家の次にお宅がイタリア製のポストでとても変わったデザイン。

新聞配達の方にはレクチャーするレベルの形。

回覧板が入れにくいの。
頑張れば入るんだけどある程度ガチャガチャしなくてはいけない。

でもあまりガチャガチャするとね後ろの取り出し部分がぱこーんって開くの。

困っちゃう。
手渡ししたくても不在多いし。


主さんのポストはどんな形なのかな?
22 名前:へ?:2016/11/05 14:37
>>11
> 相手の人が変な気のまわし方しただけだと思う。
>
> 夜露に濡れないようにとか、回覧板汚れないようにとか思って、郵便受けにどうしても入れたくてやったような気がする。
> それを家の人に見られて あっ、不審なことしてたわ って逃亡。
>


夜露が気になるのなら、夜(夜中)じゃない時に届けようと思う。
まっとうな時間には一分たりとも回覧板に費やせない用があるのなら
家を出る前に袋に入れるなり、対策をする。
日付けが変わろうかって時間に人の家に出向いて、
郵便受けの差込み口じゃなく、取出し口を触るような真似はしない。
23 名前:無理あるでしょう:2016/11/05 14:46
>>11
> 相手の人が変な気のまわし方しただけだと思う。
>
> 夜露に濡れないようにとか、回覧板汚れないようにとか思って、郵便受けにどうしても入れたくてやったような気がする。
> それを家の人に見られて あっ、不審なことしてたわ って逃亡。
>



性善説な私は心が美しいですアピール?
24 名前:想像力:2016/11/05 14:53
>>23
どちらに想像するかの感覚だと思う。

「近所の人」が回覧板持って来て
そんな変なことをするとは、考えにくいんだよ。

悪い人が多いところに住んでる人は
悪い方へ想像するのかも。
25 名前:いやいや:2016/11/05 15:28
>>24
> 「近所の人」が回覧板持って来て
> そんな変なことをするとは、考えにくいんだよ。


考えにくいも何も、

玄関に引っ掛けるか郵便受けに立てかけるのが通例の地域で、
夜中に人の家の郵便受け(しかも取り出す方)を開けてる。

という事実が、「変なこと」なんだよ。
26 名前:うん:2016/11/05 15:32
>>25
>> 「近所の人」が回覧板持って来て
>> そんな変なことをするとは、考えにくいんだよ。
>
>
>
>
>考えにくいも何も、
>
>玄関に引っ掛けるか郵便受けに立てかけるのが通例の地域で、
>夜中に人の家の郵便受け(しかも取り出す方)を開けてる。
>
>という事実が、「変なこと」なんだよ。


夜間に回覧板を持って行こうと言う行為自体「変なこと」に該当すると思う。
27 名前:変かな?:2016/11/05 23:52
>>26
そうなの?
ピンポン押すわけではないから、普通に夜に回してたよ。
うちの方はドアノブにみんなかけてる。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)