育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6763458

値札のつけ間違い

0 名前:ぬし:2017/02/16 17:17
スーパーで、いつも高いお菓子が安かった。
特売かな?と購入。
レジ通ったら、高い値段のまま。
売り場に戻り、確認したら値札が間違えて貼ってあった。(同じお菓子の容量違い)
こういうとき、店の人に指摘する?
1 名前:ぬし:2017/02/17 07:08
スーパーで、いつも高いお菓子が安かった。
特売かな?と購入。
レジ通ったら、高い値段のまま。
売り場に戻り、確認したら値札が間違えて貼ってあった。(同じお菓子の容量違い)
こういうとき、店の人に指摘する?
2 名前:わたしは:2017/02/17 07:19
>>1
じゃあ買うのやめまーすって言うくらいです。
クレーム言うってことかな?
3 名前:言った:2017/02/17 07:29
>>1
むか〜し、何かのベビー用品を買いに行ったとき、
明らかに値札が間違っている商品があったの。
通常1000円くらいなんだけど、200円くらいの札が商品棚についてた。
間違ってるのかなって思ったんだけど、
目的の品だったので、そのままレジへ。
で、通常価格で請求されたんだけど、
商品棚には200円だったって言って確認してもらったら、
店側のミスなので、200円で良いって言われたよ。
必要な品だったから、通常価格でも買うつもりだったけどね。
4 名前:言うよ:2017/02/17 07:30
>>1
小心者で「じゃあやめます」とは言えないけど、
サービスカウンターのスタッフに
ひとこと言うわ。
5 名前:店員:2017/02/17 07:37
>>1
レジで打たれた時に、棚にいくらって書かれてましたけどとは聞く。
必要な物ならそれでも買うし、定価ならいらないと思う物ならいらない。
私はコンビニ店員ですが、それで買うのを止める人を見てもごめんなさいと思う。
逆に何が何でも安い値段にしろと言い張る客は厄介なクレーマーだなーと思う。
6 名前:カリフォルニア産:2017/02/17 07:55
>>1
>スーパーで、いつも高いお菓子が安かった。
>特売かな?と購入。
>レジ通ったら、高い値段のまま。
>売り場に戻り、確認したら値札が間違えて貼ってあった。(同じお菓子の容量違い)
>こういうとき、店の人に指摘する?


主さんの場合は指摘すると思う。
お店のうっかりなんだろうなーと分かるけど、
詐欺に合ってる気分になるしね。

でもごめん。逆パターンで、
グレープフルーツ1個2159円の値札は、
あまりに面白くて言えなかったわ。
7 名前:後の人:2017/02/17 08:13
>>1
後の人のためにも言った方がいいと思う。
その上で向こうから値段を下げてくれたら嬉しいし、返品させてくれるなら応じる。
なんにも言ってくれなかったら諦める。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)