NO.6763601
ご主人の働き方 知りたい
-
0 名前:指示待ち性質の夫:2017/09/24 11:53
-
最近気になることがあるのですが、
聞いてもらえますか?
極端かもしれませんが、
総理大臣などの職業についている人は
24時間分刻みで生きており、仕事中はもつろん
プライベートでも緊急事態の報告を受けた場合は
「今日は休みだから仕事しないよ」というわけにはいかず、駆り出されていますよね?
総理大臣というのは本当に極端な例だと思うの
ですが、ほかに医師や警察官、最近の事情では
防衛関係の人もそうだと思います。
不思議なんです。
あの人たちは、いつ休んでいるのだろうかと。
ゆっくりまったりとしたプライベートな時間を
確保できているのだろうかと。
うちの主人のことですが、
毎日毎日頑張って働いていますが、
有給もとるし、土日集や大型連休は休みだし
盆正月もまとまった公休があります。
システムエンジニアで、人間相手の仕事の
営業などは「出来ない」性質を持っています。
ノー残業デーの曜日には、決まった時間通りに
帰宅して自室でのんびりまったりしています。
帰宅時間が遅いときもありますが、
年数回のペース、おそくても23時。
いつもは、20時過ぎの帰宅です。
うちの主人の働きかたの方が大多数ですか?
皆さんのご主人は、毎日毎日
遅くまで仕事していませんか?
自宅でのんびりまったり
出来ていますか?
うちの場合は、もう50歳なのですが
ずっと平社員。
一時、転職を考えたこともあったようですが
こくごとく落ちた人があると、
数年後に私に話したことがあります。
皆さんのご主人の肩書とか職業、
そして自宅への帰宅時間、自室で
リラックスして寛いでいるか
知りたいです。
総理大臣や医師などの仕事をしている人は
どんな育てられ方をしたのか、
遺伝的な才能を持って生まれたのか、
それとも育つ環境が良かったのか、
知りたいのです。
うちの主人は、母親に押さえつけられて育ったので
今も自分から話しかけたり、行動を起こしたり
することをしません。自宅にいるときは
指示待ち体制で自室でのんびりまったりしています。
友達も、私が知る限り一人もいないと思います。