NO.6763822
1年で異動している先生
-
0 名前:桜:2018/04/09 19:32
-
地方都市の公立中学校に通う、中2の息子の母です。
新年度が始まりましたね。
みなさんのお子さんは、どんなクラス、担任の先生でのスタートとなりましたか?
我が息子は昨日が始業式でクラスと担任の発表がありましたが、以前から苦手・・と言っていた先生が担任になってしまいがっかりして帰ってきました。
中年の男性教師です。
「よく知れば、案外いい先生かもしれないよ。」と慰めておきましたが、実はこの子がちょっと不登校気味なこともあり先生との相性がとても気になっていたので、私自身内心はかなり不安です。
で、この先生、我が子の中学では着任2年目なんですが、前の学校を1年で異動したようなんです。
公立中学校で1年で異動って珍しいと思うんですけど、これって何かわけありなんでしょうかね?
それとも、よくあることですか?
-
1 名前:桜:2018/04/10 13:12
-
地方都市の公立中学校に通う、中2の息子の母です。
新年度が始まりましたね。
みなさんのお子さんは、どんなクラス、担任の先生でのスタートとなりましたか?
我が息子は昨日が始業式でクラスと担任の発表がありましたが、以前から苦手・・と言っていた先生が担任になってしまいがっかりして帰ってきました。
中年の男性教師です。
「よく知れば、案外いい先生かもしれないよ。」と慰めておきましたが、実はこの子がちょっと不登校気味なこともあり先生との相性がとても気になっていたので、私自身内心はかなり不安です。
で、この先生、我が子の中学では着任2年目なんですが、前の学校を1年で異動したようなんです。
公立中学校で1年で異動って珍しいと思うんですけど、これって何かわけありなんでしょうかね?
それとも、よくあることですか?
-
2 名前:採用形態:2018/04/10 13:17
-
>>1
臨時なんじゃない?
うちは40代の新採用の先生が今年きたよ。
-
3 名前:それより:2018/04/10 13:23
-
>>1
先生の移動は何が理由だとかは決まってないし、そんなのあっても絶対に知らされ無いから考えるだけ無駄だよ。
それより、子供が担任不信にならない様な主さんの言葉かけと、信頼関係を深める為に主さんから先回りして担任と話しておいた方がいいと思う。
私の子も不登校気味だったけど、中学時代さえ過ぎればなんとかなるものです。
とにかく中学時代は勉強を送らさない様に万が一不登校になっても勉強出来る場の確保が大切。
あまり神経質にならない様にね。
-
4 名前:そうかも:2018/04/10 13:27
-
>>2
うちの子が低学年の時に担任だった先生も
あちこち1・2年で異動してる。
でもその先生の名前いつでも公表されていないのよね。
他の先生は何市、何小(中)学校、移動先、名前
ちゃんと出てるのに。
そういう先生って臨時なのかもね、教えてくれてありがとう!
-
5 名前:変な人:2018/04/10 13:30
-
>>1
甥の中学三年の時の担任が変な進路指導する人で、一年で変わって行った。
後から色々わかったけど充分受かる内申だったのに諦めさせられたそうだ。
普通の中学へ移った記憶はない。
-
6 名前:桜:2018/04/10 13:37
-
>>2
なるほど・・臨時の可能性も。
臨時の先生でも、担任受け持ったりは普通にあるんでしょうか?
-
7 名前:本採用:2018/04/10 13:56
-
>>6
>なるほど・・臨時の可能性も。
>
>臨時の先生でも、担任受け持ったりは普通にあるんでしょうか?
去年か今年から本採用とか?
-
8 名前:あるある:2018/04/10 14:10
-
>>6
常勤なら担任も持つし、部活の顧問もするよ。
異動する時に新聞発表に載ってなかったら臨採かな。
-
9 名前:一例:2018/04/10 14:48
-
>>1
子どもの学校にいた先生は、新しく出来たマンションを賈ったら学区の改正に引っ掛かって在籍する学校が学区内になってしまった。
で、急に転任されました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>