NO.6763980
夜行バスってどんな感じでしょうか
-
0 名前:迷う:2018/06/04 02:06
-
千葉県北西部に住んでいます。
まだ少し先ですが、親戚の結婚式で大阪に行きます。
挙式が正午から始まりますが、案内状に「御親族様は30分前にお集まりください」(たぶん一同で写真撮影と思われる)とあるので、現地に到着後の着替えなどを考えると10時〜10時半には会場入りしたいところです。
当日の朝に新幹線で向かっても時間的には間に合いそうですが、朝4時5時からバタバタと家を出発するよりも前夜に高速バスに乗った方が気持ち的に余裕があるかも…と思っています。
夜行バスに乗る場合は東京駅から大阪・梅田行きの便になると思いますが、夜行バスに乗ったことがあるかたいらっしゃいますか?
家族3人で行きます。
ちなみに私は普段からトイレが近いので、バスだと緊張するかもしれません。(いざとなったらリハビリパンツで夜中の尿意に備えるつもりです)
もちろんトイレ付のバスにしますが、シートによって乗り心地は違いますか?
宜しくお願い致します。
-
1 名前:迷う:2018/06/05 09:12
-
千葉県北西部に住んでいます。
まだ少し先ですが、親戚の結婚式で大阪に行きます。
挙式が正午から始まりますが、案内状に「御親族様は30分前にお集まりください」(たぶん一同で写真撮影と思われる)とあるので、現地に到着後の着替えなどを考えると10時〜10時半には会場入りしたいところです。
当日の朝に新幹線で向かっても時間的には間に合いそうですが、朝4時5時からバタバタと家を出発するよりも前夜に高速バスに乗った方が気持ち的に余裕があるかも…と思っています。
夜行バスに乗る場合は東京駅から大阪・梅田行きの便になると思いますが、夜行バスに乗ったことがあるかたいらっしゃいますか?
家族3人で行きます。
ちなみに私は普段からトイレが近いので、バスだと緊張するかもしれません。(いざとなったらリハビリパンツで夜中の尿意に備えるつもりです)
もちろんトイレ付のバスにしますが、シートによって乗り心地は違いますか?
宜しくお願い致します。
-
2 名前:侮れない:2018/06/05 09:16
-
>>1
まあ普通は、安くあげたい理由で利用するんだろうけど
調べてみると、けっこうゴージャスなのがあるよ。
あれなら疲れも少なそうだ。
それでも新幹線よりは安い。
-
3 名前:疲れそう:2018/06/05 09:33
-
>>1
千葉北西部ってどの辺?
東京駅まで1時間くらいかかるところ?
新幹線で行くのに、4時5時出発しなくてもいいんじゃないかな?
うちの旦那がしょっちゅう大阪東京間の日帰り出張があるけど、行きは飛行機、帰りは新幹線だわ。
夜行バスって疲れると思うよ。
私なら前泊するね。
それか飛行機で行く。
結婚式遠方からなら、旅費代ホテル代出してくれないの?
-
4 名前:飛行機:2018/06/05 09:44
-
>>1
格安航空券は?
まだ先なら今から探せば安いのあるかもよ。
慣れないバスに乗ってそのまま結婚式に
出席って大変そうな気もする。
体調崩したら元も子もないし。
-
5 名前:ん?:2018/06/05 09:49
-
>>4
> 格安航空券は?
> まだ先なら今から探せば安いのあるかもよ。
>
> 慣れないバスに乗ってそのまま結婚式に
> 出席って大変そうな気もする。
> 体調崩したら元も子もないし。
主さんは別に、交通費を少しでも安くしたくて
夜行バスを考えてるわけじゃないでしょ。
早朝到着、しかも梅田など都心部到着はポイント高いし
空港からまた移動より疲れも少ないのでは?
-
6 名前:京都行き:2018/06/05 09:50
-
>>1
夜間バスたまに利用します。
値段にもよるけど今の夜間バスって凄いですよね。
トイレ付きはもちろん、シートも広いし一席ずつカーテンで仕切られているので気楽だし。
でもそうはいってもバスなので疲れますよ。
中にはいびきをかいて寝ている人もいるけど、熟睡は出来ないです。
せっかくの結婚式。
寝不足で疲れた体より、万全の体調で出席した方が楽しいだろうから
状況が許せば前泊か新幹線の方が良いかもですね。
-
7 名前:わたしも北西部住人:2018/06/05 09:51
-
>>1
夜行バス2回しか乗った事ないですが、起きたくもないときに「トイレ休憩」とかでパーキングで泊まって電気が付いたりするので安眠できない思い出が…
今は違うのかな?
夜行バス好きな人は3列シートの豪華なのによく乗るって言ってた。結構快適らしいです。
夜行バスで行くと、早朝に着きませんか?時間つぶすの大変そう…
-
8 名前:うーむ。:2018/06/05 09:53
-
>>1
私も千葉住みで、ひとりの旅行では往復の片方を夜行バス使うことが多いです。時間とお金の節約。
私の場合行きにバスを使って朝到着して、目的地では朝一から動いて、帰りは疲れているから楽に新幹線というのが好き。
大阪だと、東京駅のバスターミナルで22時くらいですかね。
私は3列シート(座席が独立して隣と接触がなくカーテンもひける)タイプを使っていますが、とても快適です。でも夫は駄目なんです。ちょっとでも光や音があると眠れないそうです。
だから人を選ぶ気がします。お休み三秒で爆睡する私は全然平気だけど、周りの気配が気になる人は辛いかもしれません。
途中トイレ休憩もあるので、周りの人がいくら気を付けていてくれても動く気配は消せませんから…。
初めての夜行バスが結婚式の出席というのはちょっとチャレンジかなと思います。写真は残るから疲れた顔で写るのはアレですよね・・。
旅行ならやっぱり疲れてだめだったわーで済みますけど。
私は家族と行くなら新幹線かな。
-
9 名前:大阪の空港:2018/06/05 09:56
-
>>5
伊丹空港なら大阪中心地から近いですよ。
-
10 名前:ソ螟ノ、ヲ:2018/06/05 09:58
-
>>1
ソ袁ヒ、ノ、ヲ、ヌ、キ、遉ヲ、ホソシフ?ミ・ケ、ォ、ニ、゚、ソ、鬘ゥシヨニ筅ホヘヘサメ、荀荀鬢?テ、ラ、熙ャ・?「・?ヒ、?ォ、熙゙、ケ、陦」シセナルケ筅、、鬢キ、、、ホ、ヌネア、マ・ワ・オ・ワ・オ、ヒ、ハ、?テ、ン、、、ヌ、ケ。」
-
11 名前:すっぴん:2018/06/05 10:52
-
>>1
思うのですが、お風呂はどうするのでしょう?
乗ったことがないのですが、お風呂に入ってから出発するのかなあ。それだってパジャマ姿で乗るわけにいかないし、スッピンで行くわけじゃないですよね。
到着した先でシャワー浴びられるのならいいのですが、前夜お風呂も入らずメイクをして夜行バスに乗り到着後そのまま観光や用事をするのは絶対に嫌です。
便乗して申し訳ないのですが、一度は乗ってみたいなあと思っています。お風呂上がりのスッピンで、寝間着みたいな部屋着で電車に乗って夜行バス停留所へ行き、乗り込む女性なんているのでしょうか。それとも40過ぎの人など、誰も見ていないでしょうか。うちから夜行バスに乗れる場所まで電車で30分ほどありますが、個人的には部屋着(ムームーみたいな)でスッピンで電車は恥ずかしくないです。髪がしっかり乾いていなくても別になんとも思いません。
-
12 名前:8:2018/06/05 11:01
-
>>11
>思うのですが、お風呂はどうするのでしょう?
>
>乗ったことがないのですが、お風呂に入ってから出発するのかなあ。それだってパジャマ姿で乗るわけにいかないし、スッピンで行くわけじゃないですよね。
>到着した先でシャワー浴びられるのならいいのですが、前夜お風呂も入らずメイクをして夜行バスに乗り到着後そのまま観光や用事をするのは絶対に嫌です。
>
>便乗して申し訳ないのですが、一度は乗ってみたいなあと思っています。お風呂上がりのスッピンで、寝間着みたいな部屋着で電車に乗って夜行バス停留所へ行き、乗り込む女性なんているのでしょうか。それとも40過ぎの人など、誰も見ていないでしょうか。うちから夜行バスに乗れる場所まで電車で30分ほどありますが、個人的には部屋着(ムームーみたいな)でスッピンで電車は恥ずかしくないです。髪がしっかり乾いていなくても別になんとも思いません。
8番だけど、風呂入って髪乾かして化粧していくよ。
服は旅行に行くときの普通の服。私の場合ロンスカやワイドパンツにしわにならないニット地のトップスにペタンコくつ。冬はそれにダウンとか上着とか。
私は開き直って到着後トイレで軽く化粧直ししてそのまま行くけど、若い子とかはいったん化粧落として洗顔して再メイクしていくみたい。
だからリクライニングシートで寝られる、光と音が若干あっても大丈夫、に加えてパジャマじゃない外着でも平気で寝られる、ってのが夜行バス乗りには必要。
-
13 名前:豪華なのに乗ってみたい:2018/06/05 11:02
-
>>10
> 水曜どうでしょうの深夜バスを見てみたら?車内の様子ややられっぷりがリアルにわかりますよ。湿度高いらしいので髪はボサボサになるっぽいです。
なんだろう?面白そう、
と思ってちょっと見てきました。
面白い!
あれを見たら、降りてそのまま式場に行く、というのは
私は無理だわ。
私なら当日行くのが楽だなぁ。
前泊だと荷物増えるし。
でも前泊の方がトラブルで辿り着けない、って
可能性は下がるから相手によっては
ちょっと大変だけど前泊するかな。
-
14 名前:だめだったわ:2018/06/05 11:07
-
>>1
基本寝れないと思う。
私はウィラーズトラベルというバスにのったけど
すごく狭かったです。
ネット口コミとかは足がのばせるとか
顔の部分にかさをかける事が出来て寝やすいとか
ブランケットもついてるとか書いてあったけど
席はめちゃくちゃ狭いし、
みんなシート倒さないから、周りに悪くてシート
倒せないし…でした。
けっこうどこでも寝れるし、普通の路線バスとかで
寝ちゃうから乗る前は練れる自信たっぷりだったけど
現実は甘くありませんでした。
どうしてもバスにのらないといけないのなら
お値段アップして絶対特別シートにした方がいいです。
-
15 名前:ガサツな人向け:2018/06/05 11:10
-
>>1
神経が細やかな人には向かない。それと当たり外れがある。隣の人のいびきがすごいとか、体臭がきつい、ごそごそするなど。
私と娘はどこでも寝られるので多分大丈夫。でも夫は無理みたい。普段から新聞屋さんのバイクの音でも目が覚める人なので。
-
16 名前:選べば快適だけど:2018/06/05 11:17
-
>>1
夫が大阪に単身赴任してるので、たまに行きます。
掃除やら食材の補充やら、遊びに行く目的も。
基本は新幹線だけど、気分で飛行機で行くことも何度かあったんだけど、たまたま夫が夜行バスで帰ってきたことがあって(夫も気分で変えてた)なんとかという半個室になってるタイプのを乗ったら悪くなかったと言うから私も乗りたくなって、その次に行くときには同じタイプのを予約して乗った。
私は夜行バスは二回目で、一回目は大昔の独身時代のものだったから、車両もごく普通の観光バスのものだし、狭いしリクライニングもほぼ出来ないしで地獄だったのを覚えてたから半分覚悟してたんだけど、期待してなかった分すごく良かったよ。
シートは左右一席ずつのタイプで通路側にはカーテンがかかるし、リクライニングもかなり出来るほど空間に余裕があるし、他人に気兼ねがいらないのは快適だった。
その後、娘と行くのに、コクーンタイプのも乗ってみた。
これはもうほぼ個室。壁がある。
でも予約が取れなくて苦労した。
どっちも14,000以上するので、金額考えたら妥当かな。
かかる時間考えたら、バスが快適でも新幹線のほうがいいかなとは思うけど。
蛇足というかイラン意見だとは思うけど、私なら前乗りで宿取ります。
着付けや美容院のこともあるし(洋装だとしても結婚式お呼ばれに美容院でセットしないのは私の選択肢にない)ただでさえ気疲れするのに長距離夜行バス移動でそのまま出席なんて論外。
-
17 名前:飛行機がいいかなあ:2018/06/05 11:41
-
>>1
私先月、仕事で大阪から東京行ったの。(伊丹から羽田)
一ヶ月前にANAの旅作でとったら、銀座のまあまあのビジネスホテルで一泊2日で一人21000円だったよ。
新幹線より安い。
空港はどっちもリニューアルしてとても綺麗になっててウキウキしたし。
バスは何回か使ったけどしんどい。
ちゃんと寝れないし……
次も一ヶ月以上前に予約して飛行機がいいな。
-
18 名前:メイクは?:2018/06/05 11:49
-
>>16
>着付けや美容院のこともあるし(洋装だとしても結婚式お呼ばれに美容院でセットしないのは私の選択肢にない)ただでさえ気疲れするのに長距離夜行バス移動でそのまま出席なんて論外。
ホテルなら予約すれば親族の着付けもしてくれるし、主さんは頼んでるのかもしれないけど、髪やメイクはどうするんだろうと思う。家からメイクしていっても一晩バスで過ごしたら朝は顔洗いたいだろうし、トイレや親族控室で他の人の目を気にしながらメイクするのは嫌だな。若いうちは結構どこでもできるけどね。
気にせずできる場所があればいいけど。
-
19 名前:??:2018/06/05 11:51
-
>>18
メークも込みでお願いすれば良いだけの話では?
-
20 名前:ガサツさは:2018/06/05 12:01
-
>>15
ガサツさでは負けないけど
夜行バスだけ寝られない。
通勤とか普通のバスとかなんぼでも寝られるのに。歯医者とか
でもリクライニングに不満はなかった。
意外と豪勢。
-
21 名前:パウダールーム:2018/06/05 12:02
-
>>18
最近行った式場は更衣室にパウダールームがあったよ。
椅子もきちんと一人ずつあるから、落ち着いて化粧できると思うけど。
最近はそういうところは細やかにできてると思うよ。
-
22 名前:寝れない:2018/06/05 12:05
-
>>1
私は子供のところに移動するのに仕事が終わってから間に合って
お風呂に入れて早朝に着けるのがよくてバスにしてますが
かなりしんどいです。
軌道に乗るまで何度も停まって降ろして乗せてを繰り返すし
トイレの近くの席は確保してたんですがその時に限ってトイレがとても近く、3回は行きました・・
腰も痛いし私はフルフラットじゃないとやっぱり寝られない。
それでも初めから最後までぐっすり(しかも真ん中のカーテンのない席で)寝てる人も結構いますけど。
というわけで、主さんの場合は結婚式で支度もいるし、前の日に飛行機か新幹線で大阪入りしておいてビジネスホテルにでも泊まって
(今安くてサービスがいい)
ゆっくりと身支度した方がいいと思います。
-
23 名前:そんなにかかる?:2018/06/05 12:08
-
>>1
新幹線だと朝4時5時に出発って、そんなに新幹線乗り場の駅まで遠いいの?
新幹線の東京始発は6時だったような。
始発に乗っても大阪には8時22分には着いちゃうよ。
4時台ならまだ電車もないだろうから、新幹線乗る駅までタクシー?
-
24 名前:うん:2018/06/05 12:08
-
>>1
バスのシートタイプによって乗り心地の違いはあるでしょうが金額も変わってくると思う。
あと、同乗する人によるかな。
旦那が節約目的で安い夜行バスに乗ったら若い子グループが寝ずに喋ってて、他人のイビキが気になって眠れなかったと1度の利用で懲りてました。
布団ならどこでもどんな状況で、音も光も気にせずに眠れる人ですが。
伯母が夜行バス大好きで年に数回利用してますが、バスが故障で足止めをくらったことがあります。
節約が目的じゃないなら新幹線利用のがいいように思います。
ご参考までに。
-
25 名前:メイクは?:2018/06/05 12:10
-
>>19
>メークも込みでお願いすれば良いだけの話では?
うん、だからそう言うこと考えてますか?ということです。
スレ文だと、11時半には集合してほしいと言われて、着替えもあるから遅くても1時間前には入っておきたいと言ってる。自分で着替えるのかな、と思ったの。もし式場で着付けや美容室の予約していたら予約時間に合わせて行くよね。
-
26 名前:前の日:2018/06/05 12:18
-
>>1
せっかくだから前の日泊まった方が精神的にも肉体的にも楽だと思うよ。
大阪のビジネスホテルは取りにくいから、急いで予約しないと満室になるかも。
式場の提携ホテルが割引利くから、親戚の人に予約取ってもらえないか聞いてみたら?
-
27 名前:40代前半までなら大丈夫:2018/06/05 12:46
-
>>1
48歳の今頃に乗りました。
眠れないと困ると思って、出る直前まで家事を頑張って体をクタクタにして行きましたが久々の「所用」で嬉しくて眠れませんでした。
明け方の空は素晴らしかったですがバスから降りたら地獄でした。体はだるく頭の中がどろりとして考え事ができませんでした。
42歳まではこういうパターンでも体が持ってたんですが、48歳の馬鹿おばさんは漫画喫茶行って5時間寝る羽目になってしまいました。
前泊をお勧めします。
-
28 名前:全然平気:2018/06/05 12:53
-
>>1
関東、関西間を夫婦で交代して運転とかも割とする。
それを思うと、バスは連れて行ってくれるので本当に楽だと感じる。
眠りは浅くなるけど、全然平気。
翌朝からディズニーを満喫ってのも普通にできる。
-
29 名前:お勧めしない:2018/06/05 12:56
-
>>1
>現地に到着後の着替えなどを考えると10時〜10時半には会場入りしたいところです。
大阪の中心地にその時間着って、普通の考えだと余裕だと思う。
だって、仕事だと9時に相手の企業着って感覚で動いてる人が多いからね〜
新幹線とあまり値段が変わらない最高クラスのバスに乗って
大阪から東京に帰った事がありますが…
家に帰ってソファーにごろりとなったんけど
気づいたら夕方だったわ(汗)それだけ疲れてたんだと…
主さんの場合は行きだよね?
バス降りてから家族全員着替えて朝食食べて…って考えたら
バスも慌ただしいような気がする。
バスは年齢と大きく関係あると思うわ。
おばさんが同じ姿勢で寝続けると体が痛いし凄く疲れた。
寝ると言ってもウトウトだし。
おトイレ付きと言ってもお酒をがぶがぶ呑むのも気が引けるしね〜
あれが、用事の前と考えるとやめておいた方がいいと思う。
ただね、おじさんおばさんでも、もっとお安いシリーズに乗車して
お金の為に気合いで乗り切ってる人は実際にいるし
それはそれでいいと思うよ。
でも、お金は関係ないのなら、やめておいた方がいいと思う。
朝にバタバタしたく無いなら前日入りしてホテルに
泊まったらどうかな?
半日観光するだけでも旅行気分になるよ〜
-
30 名前:貧すりゃ鈍す:2018/06/05 13:07
-
>>11
>思うのですが、お風呂はどうするのでしょう?
最後に乗ったのが15年くらい前です。
隣の席の若い男性が
シャワーを浴びて間もない感じでした。
タオルでゴシゴシしただけかな、生乾きの臭いがしました。
自分が気をつけても
そんな人がいるかもしれません。
学生の頃から帰省で深夜バスに乗っていたし細かいことは気にせず眠れる性分だったけど
これに懲りてずっと乗っていません。
主さん、
私なら当日早起きでがんばるか
交通機関込みの安いホテルプランを探します。
ひとり旅や帰省なら失敗しても自分の負担が大きいだけだけど
結婚式出席なら
体や気持ちの疲れを減らして何事もなく過ごしたい。
-
31 名前:ホテルあるかなー?:2018/06/05 14:53
-
>>1
>千葉県北西部に住んでいます。
>まだ少し先ですが、親戚の結婚式で大阪に行きます。
>挙式が正午から始まりますが、案内状に「御親族様は30分前にお集まりください」(たぶん一同で写真撮影と思われる)とあるので、現地に到着後の着替えなどを考えると10時〜10時半には会場入りしたいところです。
>
>当日の朝に新幹線で向かっても時間的には間に合いそうですが、朝4時5時からバタバタと家を出発するよりも前夜に高速バスに乗った方が気持ち的に余裕があるかも…と思っています。
>
>夜行バスに乗る場合は東京駅から大阪・梅田行きの便になると思いますが、夜行バスに乗ったことがあるかたいらっしゃいますか?
>家族3人で行きます。
>ちなみに私は普段からトイレが近いので、バスだと緊張するかもしれません。(いざとなったらリハビリパンツで夜中の尿意に備えるつもりです)
>
>もちろんトイレ付のバスにしますが、シートによって乗り心地は違いますか?
>宜しくお願い致します。
去年の夏休み、ブッキングドットコムで平日京都3人(ベッド3つ)で7000円と言うのを2日前あたりにとった。
京都駅前で便利だった。綺麗だったし。
土日だよね?安くは難しいかなー?
シングル一部屋とツイン一部屋で空いてるかも。
とにかく三人となると、急に選択肢が少なくなるんだよね。
-
32 名前:しんどい:2018/06/05 17:25
-
>>1
個人的にはおすすめしませんが、どこでも寝られるタイプの人ならいいと思います。
若いころ何度かと5年前にのりましたが、結局ほどんど熟睡できず、次の日も朝から活動せねばならないので無茶苦茶疲れました。
そして激安のやつはかなり過酷だとおもいます。
現地につけばいいだけとかならいいと思いますが、結婚式とかにでるならボロボロで出席するのは嫌かも。
グレードが高いやつは乗り心地もよさそうだけど、値段も高くなってしまいます。
私はどっちにしても熟睡はできないのでどうしても時間がなくて睡眠の時間を移動に当てたいとき以外は使いたくないです。
JRの往復ホテルセットのプランのほうが一泊ついて安くなるかも。
時期にもよりますが、以前東京大阪で乗った時は往復の新幹線とホテル付で一人2万くらいでしたよ。
-
33 名前:主です:2018/06/05 18:52
-
>>1
朝スレを立てた後に外出したので、返信が遅くなりました。
皆さんのご意見を読ませていただいて、当日朝の新幹線に乗った方がいいかもしれない…と感じております。
私と子どもがどちらかというと神経質なので、バス泊は厳しいかも(どんなにゴージャスなシートでも)と思うようになりました。
新幹線の時刻を調べたところ、新大阪に9時半くらいに到着するには、最寄駅に6時くらいに着けばなんとかなりそうです。
最寄り駅まで徒歩で30分くらいかかりますが、5時半に家を出発すればよいので、前日までに準備万端にしていれば可能かしら…と。
まだ結婚式まで日にちがあるので、家族会議で決めたいと思います。
沢山のレスをいただきありがとうございました。
これにて〆ます。
-
34 名前:タクシー:2018/06/05 19:19
-
>>33
最寄駅に徒歩30分なら家族3人いて着替えなんかも持って行くだろうし、タクシー予約してた方がいいよ。
-
35 名前:ウチなら:2018/06/05 20:19
-
>>1
前乗りしてホテルに泊まる。
-
36 名前:タクシー?:2018/06/05 20:22
-
>>34
>最寄駅に徒歩30分なら家族3人いて着替えなんかも持って行くだろうし、タクシー予約してた方がいいよ。
最寄りは東京駅とか品川ではないよ。
マイカーで行って駐車場に置いとけばいいと思うよ。
-
37 名前:空港めんどい:2018/06/05 20:25
-
>>4
空港にわざわざ行くのめんどいよ。
だったら夜行バスが出ている最寄りの駅から乗った方が断然楽と思うのは私だけ?
-
38 名前:えー:2018/06/05 20:28
-
>>36
>>最寄駅に徒歩30分なら家族3人いて着替えなんかも持って行くだろうし、タクシー予約してた方がいいよ。
>
>最寄りは東京駅とか品川ではないよ。
>マイカーで行って駐車場に置いとけばいいと思うよ。
駐車場代がもったいない。タクシー往復した方が安いと思う。
-
39 名前:しんどい:2018/06/05 20:31
-
>>33
普通に新幹線に往復で乗るよりホテルとセットにしたほうが安いんですよ。
前日に外せない用事があるのかな?
日帰りでとんぼ返りでその距離ってすごくつかれますよ。
一泊でも疲れるけどね。
新幹線も遅延することあるし、私なら前日に現地入りしますけどね。
-
40 名前:タクシー:2018/06/05 20:36
-
>>36
コインパーキングが駅前にあってものすごく安い地域?
コインパーキングが駅前にあまりないし、あったとしても満車の可能性があるから車の発想はないや。
-
41 名前:出発は:2018/06/05 20:40
-
>>40
>コインパーキングが駅前にあってものすごく安い地域?
>コインパーキングが駅前にあまりないし、あったとしても満車の可能性があるから車の発想はないや。
早朝だよ〜
-
42 名前:予約:2018/06/05 20:47
-
>>41
>>コインパーキングが駅前にあってものすごく安い地域?
>>コインパーキングが駅前にあまりないし、あったとしても満車の可能性があるから車の発想はないや。
>
>早朝だよ〜
だから予約っていってるのでは?
-
43 名前:タクシー?:2018/06/05 21:04
-
>>38
>>>最寄駅に徒歩30分なら家族3人いて着替えなんかも持って行くだろうし、タクシー予約してた方がいいよ。
>>
>>最寄りは東京駅とか品川ではないよ。
>>マイカーで行って駐車場に置いとけばいいと思うよ。
>
>駐車場代がもったいない。タクシー往復した方が安いと思う。
-
44 名前:タクシー:2018/06/05 21:05
-
>>41
早朝だからコインパーキングがいっぱいにならないと言ってるのかな?
コインパーキングが少ないところだと、泊りで預ける人がいるので満車の可能性もありますよ。
それともタクシーが早朝だから呼べないと言いたいのかな?
私がよく頼むタクシー会社は1週間前から予約が出来ます。
-
45 名前:歩く!?:2018/06/05 21:12
-
>>33
ひえー、30分歩くなんて考えられない。
荷物もあるでしょう?
主さんやっぱりケチ?
-
46 名前:タクシー?:2018/06/05 21:14
-
>>43
>>>>最寄駅に徒歩30分なら家族3人いて着替えなんかも持って行くだろうし、タクシー予約してた方がいいよ。
>>>
>>>最寄りは東京駅とか品川ではないよ。
>>>マイカーで行って駐車場に置いとけばいいと思うよ。
>>
>>駐車場代がもったいない。タクシー往復した方が安いと思う。
ごめん。送信ミスしちゃった。
私、大阪住まいで
新大阪まで車20分弱ぐらいだけど、2500円越える感じだよ。
往復なら5000円以上する。
駐車場代は上限の切り替え時間にもよるけど24時間以内なら2500円とかだと思う。
うちはほぼ家族間で送り合いするから
車をずっと留めておいた事はないけど
日帰り出張の人とか多い人はやってるよ〜
主さんはタクシーで30分だから4000円とかになると思う。
往復で8000円。
私の予想では最寄りは東京駅では無いと思ってるから
上限設定があると思う。
なので駐車場代はそれ以上かからないと思うよ。
-
47 名前:タクシー?:2018/06/05 21:16
-
>>46
ごめんなさい。
主さん、徒歩で30分なのね〜
徒歩で表すのは学校までとかのイメージだったので完全に勘違いしてたわ。
-
48 名前:タクシー:2018/06/05 21:18
-
>>46
主さんは最寄駅まで30分歩くと書いてるから、最寄駅までタクシーで行った方がいいんじゃないかと私は書いたつもりなんですけど。
<< 前のページへ
1
次のページ >>