NO.6764057
娘の言葉
-
0 名前:ホント:2017/11/26 12:31
-
たわいもない会話からちょっと気になる事がありました。
私の母が先日実家に遊びに行った時にあるお菓子を娘にくれました。
娘はハチミツ系のお菓子が好きなんですが、食べた事のないキャンディのようなものでした。
もらってその場で娘と私が食べました。母は、どう?おいしいかなぁ?と聞いてきて、私は正直味はイマイチだったので、母に、うーん微妙〜、、と答えました。
娘に、あんまり美味しくなかったかなぁ?と聞いて、娘は、ううん、良いよ、、と答えてました。
ここからは主人に聞いた話です。
その日の夜、主人が帰宅後にそのお菓子を見つけて、娘にちょうだいって言ったら、
うん、でもこれあんまり美味しくないよ?といって渡してきたそうです。
その話を聞き、私は娘なりに母に気を使っていたんだろうなと思いました。それで私は娘に、この間おばあちゃんからもらったキャンディ、イマイチだったよね?って軽く言ったんです。そしたら、そうでもないよ、結構好きかも、、と言いました。
私と二人きりなら正直に言うのかなと思ったのですが、私の前ですら気を使っているのかなと、なんだか複雑な気持ちになりました。
娘の正直な気持ちは、おいしかった、おいしくなかった、のどちらだと思いますか?
またこのように気を使う事、これは良い事なんでしょうか?