育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6764280

泣きそう

0 名前:別居中:2017/09/25 06:41
別居中の旦那のマンションに物取りに行ったら荒れ放題だった。

どうせ離婚だろうなとは思ってるのに何で泣きそうになるんだろ。
冷蔵庫には豆腐と塩しか入ってないしさ。
埃だらけなんだもん。泣けてきちゃった。
2 名前:頑張れ:2017/09/26 16:27
>>1
まだ好きなの?もう戻れないの?事情は分からないけど、それで戻っちゃうとまた苦しくなるの?

誰かとさよならするって難しいよね。ロボットじゃないんだもんね。よく考えてね。やっぱり戻るのか、流されない方がいいのか。頑張れ。
3 名前::2017/09/26 16:27
>>1
そこに愛があるからなのね。
もう少し離婚は考えてみたら?
4 名前:んー:2017/09/26 16:29
>>1
自分の大切な場所を汚された情けなさか、不自由な暮らしをしている旦那を不憫に思ってなのか、感じかたによって今後が変わってくると思う。

そして、主さん理由は分からないけど精神的に大変な時期ですね。
早く幸せに穏やかな生活が戻ることを心から願っています。
5 名前:話してみたら?:2017/09/26 16:41
>>1
別居中とはいえ夫婦、素直に話してみたら?
それで相手が酷い対応に出たら心置きなくすっぱり別れられるってもんよ。


どちらにせよ、今のまま離婚したら絶対に後悔が残るよ。
6 名前:何に対して?:2017/09/26 16:43
>>1
理由が書かれてないから全くわからない。
的外れなレスになるかもしれないけど、別居から離婚まで話が進んでる状態なら、その泣きそうなのはただの情かと。

一時の情で離婚解消したら後悔するよ。
7 名前:激務?:2017/09/26 16:49
>>1
仕事、激務なの?

家のこと構う暇がないんだろうね。
仕事に差し障らないといいね。
8 名前:そうだね:2017/09/26 16:53
>>6
特に理由がご主人のDVとかだったら流されてはいかんね。
9 名前:ない:2017/09/26 16:53
>>1
>別居中の旦那のマンションに物取りに行ったら荒れ放題だった。
>
>どうせ離婚だろうなとは思ってるのに何で泣きそうになるんだろ。
>冷蔵庫には豆腐と塩しか入ってないしさ。
>埃だらけなんだもん。泣けてきちゃった。



女性関係はなさそうね。
ヨリを戻したら?
10 名前:逆に:2017/09/26 17:46
>>1
すごくきれいに整えられて、女の影でも見えたら泣かなかった?具体的に不倫って事じゃなく、あ、この人気になる女居るなみたいに服がおしゃれになってたり、今まで興味なかったものを扱った雑誌が置いてあったり。

もちろん主さんの気持ちも何となくわかるよ。
何年も一緒に暮らしてきた、しかも好きで結婚した相手が自分と離婚した後荒れ果てた部屋で年老いていくって思ったら悲しくなったって事かな?
でもさ、本人の気持ちなんてわからないよ。
部屋って案外他人から見たら散らかってても、部屋の住人が見ると落ち着いたりするからさ〜(苦笑)。冷蔵庫に食べ物なくても食べ歩きして楽しんでるかもよ。
11 名前:どうだろ:2017/09/26 17:51
>>9
わからないよ?
離婚成立までは存在を徹底的に隠してるかもしれないし。

旦那さん、どんな性格なんだろうね?
性格悪いなら自分はどうせ出ていくのだからと掃除なんてしてない可能性もある。
12 名前:それは:2017/09/26 18:13
>>1
本当に嫌ならそんな気にならない。
ここに書く気にも。
またくっついたら?
うまくいくとも思えないが。


>別居中の旦那のマンションに物取りに行ったら荒れ放題だった。
>
>どうせ離婚だろうなとは思ってるのに何で泣きそうになるんだろ。
>冷蔵庫には豆腐と塩しか入ってないしさ。
>埃だらけなんだもん。泣けてきちゃった。
13 名前:頑張れ:2017/09/26 18:18
>>1
ここで泣いて気持ちが収まったら、もう一度考えてね。色々考慮して、どうするのが一番いいだろう。自分と子供のこれからがあるからシビアに。

別居しながら頭冷やしてゆっくり考えようね。頑張れ。
14 名前:そんなもん:2017/09/26 20:02
>>1
>、

知るか‼



別居中の旦那のマンションに物取りに行ったら荒れ放題だった。
>
>どうせ離婚だろうなとは思ってるのに何で泣きそうになるんだろ。
>冷蔵庫には豆腐と塩しか入ってないしさ。
>埃だらけなんだもん。泣けてきちゃった。
15 名前:部屋への執着:2017/09/26 20:16
>>1
私なら、その理由で泣きそう。
かつては自分が手をかけた場所だから。

愛というより情で泣きそうな気もするけど。
16 名前:人生いろいろ:2017/09/26 20:19
>>1
泣きそうになった理由は?
そんな場所に住んでるご主人が可哀想になったの?
それとも、自分の住んでた家を荒れ放題にされた悲しさ?
主さんは離婚したくないんじゃない?
自分の心に素直になって相手にも伝えてね。
17 名前:わかる気が:2017/09/26 20:47
>>1
>別居中の旦那のマンションに物取りに行ったら荒れ放題だった。
>
>どうせ離婚だろうなとは思ってるのに何で泣きそうになるんだろ。
>冷蔵庫には豆腐と塩しか入ってないしさ。
>埃だらけなんだもん。泣けてきちゃった。


理屈じゃ割り切れない感情ってあるもんだよ。
人間だもの。
きっと、わびしさとか哀しさとか切なさとか不憫さとか、総合した情があるんだよね。

女は母性がある分、損だよね。
私も妻なんだか母なんだか?わからない感情で毎日付き合ってるよ。

過渡期なんだと思うよ。
流されないでよくよく考えてね。
頑張れ‼
18 名前:頑張れ:2017/09/27 07:34
>>1
落ち着きましたか?今日も頑張ろうね。
19 名前::2017/09/27 09:24
>>1
皆んな優しい言葉ありがとうございます。
DVに借金が悪いことだと認識出来ない人だから別居しました。

人として根本的に欠けている人なので何度でも繰り返す。
私は子供達をまともに育てないといけないので主人は会社近くのマンションを借りてもらい出て行ってもらいました。
最初の頃は私が頻繁に行って掃除したり、作った料理を置いて帰ったりしてましたが、どんどんと関係が悪化して半年ほど連絡も取ってません。
普段主人に対して思い出す事は憎しみだけです。

週末必ず家族で過ごしていた別居家族生活も無くなり、私の中でいつか又家族一緒に過ごす日々を夢見ていたのも薄くなり、今はどう考えても無理です。
許したいのに許せない、許してはダメな事ばかり。
主人に対してまだまだ愛があるのかはわからないんです。
情かもしれないし、依存かもしれないけれど、主人の事を全く忘れる事は出来ません。

DV男の特徴なのか、優しい時は異常に優しい。
そんな主人の思い出をわざと思い出さないようにしていたのかもしれません。

マンションに行ってみたらそんな良い部分だけが思い出されました。

一緒に住んでいたら私がきちんとしてあげてるのに、とかこんな生活をする人では無いのに、とか自分と子供の人間らしい生活にすごく罪悪感が湧きました。

離婚出来ない理由は子供の1人が軽く障害あります。
私は働きながら充分な生活が出来ることが不可能だと判断し、子供が巣立つまで主人の稼ぎで暮らすことを決めました。
それに充分こたえてくれてます。
金銭面では一切苦労させられて無いので、これだけ稼ぐ人の生活では無い、一緒に住んでいれば一流の社会人として私がきちんとした生活をさせられるのにと涙が出ました。

もう離婚してもなんとかやって行ける様にはなったと思いますが、ふと主人は離婚してないから、子供と私に充分な生活させる為だけに今生きているのかもと思いました。
何も無い人です。仕事だけです。

DV男だと言うことや、数々の暴言も忘れて、可哀想だと思っては別居を止めていたので、もう騙されないぞと思って頑張っています。
きっと私はずっと辛いままなんだろな。
離婚しても主人が心配だし、別居してたら申し訳ないし、一緒に住めば主人なんてシネと思う。

長々と吐き出させて頂きました。
ごめんなさい。
20 名前:うん:2017/09/27 12:42
>>19
慌てて離婚しないで当面は今のままで
いいんじゃないかな?

主さんの答えが明確にきちんとした
形になるまでは。
21 名前:まず:2017/09/27 13:24
>>1
泣くのはいいですが、ご実家に迷惑をかけてはいけません。
嫁いだ娘が子連れで戻ってくるなんて、親としてはいい迷惑です。
表面上「帰ってきなさい」「孫と暮らせて嬉しい」といっても本心ではないので決して頼らないこと。
あなたがきちんとお子さんと暮らしているのならごめんなさいね。

亡くなった母は妹が子連れで戻ってきたとき(旦那の暴力)、あれだけ反対しても聴かずに嫁いだのに今になって何を言ってるんだ、離婚でもなんでもすればいいけれど、この家には住まわせないと。小さい子を抱えて、何時間も電車乗り継いで、そして母が受け入れてくれるわけはないと思いながら来たらしい。
やっぱりダメだった。
家に戻ったのは深夜で、待ち構えていた旦那に胸倉つかまれて突き飛ばされて、倒れたところを思いっきり蹴られたそうです。コロしてやるって叫びながら。
子どもの首をつかんだので(それまで子どもに手をあげたことはなかった)慌てて奪い取って飛び出してきた。
女性保護シェルターみたいなところで暮らして、今は自立しています。離婚も成立しました。

妹が働き始めた頃、母に病気が見つかってあっという間に亡くなりました。
妹は感謝しているそうですよ。実家に住んだら子どもが小さいから・・手に職がないから・・と甘えて暮らしていただろうと。
22 名前:不利になる:2017/09/27 13:28
>>19
>離婚出来ない理由は子供の1人が軽く障害あります。
>私は働きながら充分な生活が出来ることが不可能だと判断し、子供が巣立つまで主人の稼ぎで暮らすことを決めました。
>それに充分こたえてくれてます。

そんな荒んだ生活してるのだったら、女を作っても不思議ではないね。
別居しているんだし、それを主は批判できない。
女ができたら男は変わるよ。

DVというのも、借金が原因で喧嘩になった末の暴力?
旦那さんが遊びで借金しても、充分な生活ができる収入があるみたいだし、旦那さんを放っておけばいいだけじゃないの?

なんか、荒んだ旦那の生活を見て涙ぐむなんてところに、本当のDVによる別居ではないのではと思った。
23 名前:うーんm:2017/09/27 13:30
>>19
一緒に暮らしていた時には、借金をするような人だったのに、別居したら生活費をしっかりと出してくれて生活を支えてくれてるの?
今は借金はないのかしら?

なんんしても、今の別居生活が快適なら続けたらいいんじゃないのかな。
24 名前:相談:2017/09/27 13:55
>>19
うちも別居中だけど、う〜ん、その状況で涙が出るというのがわからない。
DVがあるということなので、主さん自身、平常な考え方ができなくなってるのでは。
DV専門の相談があると思うので、そちらで相談しながら進めた方がいいように思うけど。
相談の上、離婚まで決心がつかない、折り合う点が見つかる等があれば、別居を続けてもいいのかも。
ただ、その場合は定期的に会うようにした方がいいし、浮気などの可能性も念頭に入れた方がいいと思う。その辺をどう割り切れるか。
25 名前:適当言わないで:2017/09/27 14:05
>>22
>そんな荒んだ生活してるのだったら、女を作っても不思議ではないね。
>別居しているんだし、それを主は批判できない。
>女ができたら男は変わるよ。


別居してたところで婚姻が継続されてる以上不貞行為があれば旦那の有責カウンターが回るだけ。批判出来るか出来ないかは置いといて、ダメです。
不倫は過去に遡っても、たとえ離婚後に離婚前の不倫が発覚したのだとしても、有責認定されるんだよ。時効は長いから。



>DVというのも、借金が原因で喧嘩になった末の暴力?
>旦那さんが遊びで借金しても、充分な生活ができる収入があるみたいだし、旦那さんを放っておけばいいだけじゃないの?


これはDVの実態を知らない人の発言だね。
ほっとけばいいだけなレベルだったらそうしてるだろうよ。
26 名前:なーんだ:2017/09/27 14:08
>>1
洗脳されてる自分に酔ってるだけじゃん。
優しさだけ切り取れるわけがなく、
DVとセットでご主人が出来上がってんだよ。

いい加減目を覚ましたら?
悲しくなったとか酔ってないでさ。アホちゃうか。
27 名前::2017/09/27 16:46
>>1
DV男という割には、家を出て行けと言ったら素直に出て行く。生活費をキチンと払い、充分にこたえてくれる。
借金が悪いことだと認識がないけど、家族には一切金銭面の苦労はさせてない。

お金に対する価値観は人それぞれで、主さんと一致しないだけ。
人として根本的に欠けてるというのは、家族にお金の苦労をさせても平気な人をいう。

仕事で一流に稼ぐ男が、女房の偏狭で独善的な思い込みで悪人に仕立てられてる。
私の思い通りの人間になってくれないから、家庭が壊れて泣きそう・・・だそうです。

さて、壊したのは誰でしょう。
28 名前::2017/09/27 16:55
>>27
主の味方もしないが、あなたみたいな、何もわからないくせに偉そうに中身のないレスする人、嫌だわー。
29 名前:最低:2017/09/27 16:55
>>21
そんな母、母性が足りないんだろうね。
良かったよ、介護が必要で無くてぽっくり逝って。
性格の不一致とかではなく、旦那にころされかけた娘を嫁に出したからって、、、じゃあ、嫁に出したから介護求めるなだもん。
親にとって子はいつまでも子だろうよ。
あんたの母親最低だな。



>泣くのはいいですが、ご実家に迷惑をかけてはいけません。
>嫁いだ娘が子連れで戻ってくるなんて、親としてはいい迷惑です。
>表面上「帰ってきなさい」「孫と暮らせて嬉しい」といっても本心ではないので決して頼らないこと。
>あなたがきちんとお子さんと暮らしているのならごめんなさいね。
>
>亡くなった母は妹が子連れで戻ってきたとき(旦那の暴力)、あれだけ反対しても聴かずに嫁いだのに今になって何を言ってるんだ、離婚でもなんでもすればいいけれど、この家には住まわせないと。小さい子を抱えて、何時間も電車乗り継いで、そして母が受け入れてくれるわけはないと思いながら来たらしい。
>やっぱりダメだった。
>家に戻ったのは深夜で、待ち構えていた旦那に胸倉つかまれて突き飛ばされて、倒れたところを思いっきり蹴られたそうです。コロしてやるって叫びながら。
>子どもの首をつかんだので(それまで子どもに手をあげたことはなかった)慌てて奪い取って飛び出してきた。
>女性保護シェルターみたいなところで暮らして、今は自立しています。離婚も成立しました。
>
>妹が働き始めた頃、母に病気が見つかってあっという間に亡くなりました。
>妹は感謝しているそうですよ。実家に住んだら子どもが小さいから・・手に職がないから・・と甘えて暮らしていただろうと。
30 名前:ソ?テ、ニ、?ゥ:2017/09/27 16:57
>>27
DV、ネ、、、ヲ、ウ、ネ、マヒスホマ、ヌ、キ、遉ヲ。」
、隍テ、ニ。「、「、ハ、ソ、ホク衒セ、ホ・?ケ、マチエ、ッウコナキ、ハ、ッ、ヘ。ゥ
1ソヘ、ヌソ?テ、ニ、?ゥ
31 名前:大きなお世話:2017/09/27 17:05
>>21
>泣くのはいいですが、ご実家に迷惑をかけてはいけません。
>嫁いだ娘が子連れで戻ってくるなんて、親としてはいい迷惑です。
>表面上「帰ってきなさい」「孫と暮らせて嬉しい」といっても本心ではないので決して頼らないこと


主さんの親子関係にまで口出しする必要なし。
うちの親と妹が正解っていう自画自賛、みっともないよ。
32 名前:別に:2017/09/27 18:07
>>21
たとえば幼児がいて、または赤ちゃん生まれたばかりで、働きたくても働けないっていう場合あるよね。
DV男は子どもの面倒など見てくれないから家事を分担してくれるわけもなく、保育園は待機児童が多く入れない。更に家計も握られて、泣く泣く専業主婦するしかない人もいるんです。
逃げる先は実家しかない。
そこを追い返されたら、その日泊まるお金もなくて、少ない電車賃で帰宅するしかないよね。
それって、コロされに行くようなもんですよね。
もし私の娘が逃げて来たら、無条件で受け入れますよ。
そりゃ、夫婦ふたりの暮らしが乱れるのは困るかもしれない。でも娘や孫に何かあるよりずっといい。
DV男が追ってきて、家族皆ゴロしみたいな事件ありますよね。ああいうことにならないように警察に事前に相談しておく。
甘いと言われようと過保護と言われようと、娘を守る。
すぐ働けなんて言いませんよ。
ずっとダラダラしていられたら困るけれども、離婚が成立して、落ち着くまでゆっくり居ればいい。
働き始めたって実家に住めばいい。
もし主人が反対したら(世間体を気にする人)主人に出て行けって言っちゃうかもしれないな。
我が子って、親にとっていくつになっても大事なものなんですよ。
33 名前:???:2017/09/27 18:19
>>21
このレス要る?

>泣くのはいいですが、ご実家に迷惑をかけてはいけません。
>嫁いだ娘が子連れで戻ってくるなんて、親としてはいい迷惑です。
>表面上「帰ってきなさい」「孫と暮らせて嬉しい」といっても本心ではないので決して頼らないこと。
>あなたがきちんとお子さんと暮らしているのならごめんなさいね。
>
>亡くなった母は妹が子連れで戻ってきたとき(旦那の暴力)、あれだけ反対しても聴かずに嫁いだのに今になって何を言ってるんだ、離婚でもなんでもすればいいけれど、この家には住まわせないと。小さい子を抱えて、何時間も電車乗り継いで、そして母が受け入れてくれるわけはないと思いながら来たらしい。
>やっぱりダメだった。
>家に戻ったのは深夜で、待ち構えていた旦那に胸倉つかまれて突き飛ばされて、倒れたところを思いっきり蹴られたそうです。コロしてやるって叫びながら。
>子どもの首をつかんだので(それまで子どもに手をあげたことはなかった)慌てて奪い取って飛び出してきた。
>女性保護シェルターみたいなところで暮らして、今は自立しています。離婚も成立しました。
>
>妹が働き始めた頃、母に病気が見つかってあっという間に亡くなりました。
>妹は感謝しているそうですよ。実家に住んだら子どもが小さいから・・手に職がないから・・と甘えて暮らしていただろうと。
34 名前:踏みとどまる:2017/09/27 18:21
>>1
DVは治らない。ということを忘れないで。
別居のままで暮らし続けるのも、ひとつの形。
同居再開だけは、だめ。
35 名前:ふーん:2017/09/27 18:23
>>21
あなたの妹さんはそれで良かったのだろうけど、親に受け入れてもらえずに自死を選ぶ人もいます。

「帰ってきなさい」「孫と暮らせて嬉しい」が本心な人もいるよ。

いろんなケースがあることを学んでください。
36 名前:あなたってさぁ:2017/09/27 18:38
>>27
文章読めない人?
37 名前:子どものため:2017/09/27 20:29
>>27
この人、前スレがあったと思う。

旦那は怒ると制御が利かなくなる人で、特性のある息子とぶつかるんじゃなかったっけ。つまり子どもを守るための別居だったと思う。
38 名前:全く同意:2017/09/27 21:20
>>34
>DVは治らない。ということを忘れないで。



ほんとこれ。
DV被害に遭ってる人、遭ってた人は、経験者なのにわからないんだよね。
目をそらしてるだけなのか、なんかもう麻痺してるのか。

DVって波があるんだよ。
暴力を振るう爆発期と、ウソのようにおとなしくなって謝ったり優しくなったりするハネムーン期、それと次の暴力を振るうときのためにストレスと暴力を振るい対象道や欲求と暴力を振るうための言い訳じっくりと内面に貯め続ける蓄積旗。

人によってサイクルの期間や波の幅は違いはあるけど、流れというかメカニズムは一緒です。

カウンセリングを受けて一見治ったと思っても、ハネムーン期と蓄積期が長いだけでふとしたきっかけでいつ爆発期が来ないとも限らない。
何が鍵になって暴力が爆発するかは本人にもわからないんだよ。

だからそれでも戻るというならもう自己責任。
自分や子供を殺されないように、夫を加害者にしないように、離れているのも必要なことなんだよ。
自分より先に子供が殺されちゃってもいいの?

キツイこと言うけど、泣いてる場合じゃないよ。
そんな男を選んじゃったのも、そんな男と子供を作ってしまったのも自分の選択。
だからその責任は負わないとだけど、責任を負うには一緒にいないことだよ。
子供の心配がなくなるまでは別居でいいじゃん。
その後は好きにすればいいと思うけど。
39 名前:えーん:2017/09/27 21:51
>>1
齢だから涙もろくなってる。
感傷にひたるタイプ。

ってことで、深く考えなくていいんじゃない?
40 名前:概ね:2017/09/27 22:13
>>38
概ね同意だけど、↓については、

>キツイこと言うけど、泣いてる場合じゃないよ。
>そんな男を選んじゃったのも、そんな男と子供を作ってしまったのも自分の選択。

これはきついな。
DV男とは離れた方がいいに決まってるんだけど、
気持ちの部分で割り切れてないのは、
たぶんDV男と一緒にいたことで自信喪失になって、
見捨てられ不安みたいになってるんじゃないかと。
自信を取り戻して冷静になるために、カウンセリングや専門機関でアドバイスを受けるのがいいと思うな。
41 名前:コロされてたら?:2017/09/27 23:48
>>21
>家に戻ったのは深夜で、待ち構えていた旦那に胸倉つかまれて突き飛ばされて、倒れたところを思いっきり蹴られたそうです。コロしてやるって叫びながら。


それで内臓破裂でコロされちゃってたら、実母さんは仕方ないネと思って終わりだったの?
あなたも妹は運が悪かったけど母は間違っていなかったと書き込めた?

結果オーライだっただけだよね。
42 名前:つま蘭:2017/09/27 23:52
>>21
この話、大好きでしょ。

DV関連スレには、意気揚々と何度もこの話を披露してるもんね。

でもさ、いまいち響かないんだよねぇ。

おかしな家族の話ってだけだから、つまんないよ。
43 名前:えー:2017/09/27 23:55
>>21
自分の所がお手本と言わんばかりの書き方。
押し付けは良くない。

育った環境や親御さんの考えなんて人それぞれだよ。

もし私の娘にそんな事が起きたら、私なら絶対助けたい。
拒否する理由は無い。
44 名前:うん:2017/09/28 01:29
>>1
DVは直ります。

旦那が以前の彼女ぶっとばして
病院送りにしました。

付き合い当時私も意見の食い違いで
殴られました。

しかし
結婚してから「家族には手を出したくない」と
どんなに私が文句を言っても我慢してましたね。

今では何もないですよ。
45 名前::2017/09/28 08:57
>>44
> DVは直ります。
>
> 旦那が以前の彼女ぶっとばして
> 病院送りにしました。
>
> 付き合い当時私も意見の食い違いで
> 殴られました。
>
> しかし
> 結婚してから「家族には手を出したくない」と
> どんなに私が文句を言っても我慢してましたね。
>
> 今では何もないですよ。


愛が人を変えた成功例。珍しいけど、ないわけじゃない!

…とか思ってる?
家族かどうかが、殴るかどうかの判断基準て自体が、
どうかと思うけど。
今でも、自分の戸籍に入ってない人間はぶっ飛ばしてるわけ?
激昂して殴るんじゃなく、
こいつは彼女であって家族じゃないから殴ろうっと。
と考えて殴ってたわけよね。
誰も怖がって結婚しない、そんな男と結婚した私。
とても大切にされてます。ってか…(優越感入ってる?)

外面が良くて家族には酷いってパターンもどうかと思うけど
家族だけ大事っていうのは、家族として喜ぶべきなのか?
いやもちろん家族と他人は違うし、
家族の方が、あるいは家族だけが大事もいいけどさ
「家族だから手を《出したくない》」ってなんなのよ。
46 名前:うーん:2017/09/28 08:59
>>44
我慢してる時点でダメだろ。
普通は暴力ありきじゃないわよ?

まぁ我慢がいつか爆発しないと良いね。
47 名前:お気の毒に:2017/09/28 09:19
>>44
これも共依存か
48 名前:反省はしてる?:2017/09/28 09:40
>>44
一度でも女性を病院送りにしたことについては、今どう思っているの?

どうかしていた、もう二度とあんな事はしない。彼女にはトラウマになってしまったかもしれないし、悪い事をした。
ならわかるけどけ、
あいつはそうされても仕方ない。でもお前たちは家族だから殴らない。
だったらDV体質が治ったわけじゃないと思う。
49 名前:掃除:2017/09/28 11:04
>>1
生活費をもらっているなら
掃除くらいしてあげてもいいんじゃないか?
50 名前:ふぉ?:2017/09/28 11:28
>>49
全部読んでないけど、生活費貰ってるのお???



自分は金ふんだくって安全圏で、オバチャンオジチャンの 恋愛ごっこ?!


ヌシ、馬鹿なんじゃない?
51 名前:えっとね:2017/09/28 11:33
>>44
それはね治ってないのよ。
DVの人は根本的に自分中心の人なの。
これが治らない限り治ったとは言わないのよ。
自分が人が自分の思い通りにならないと腹がたつ、自分が正しいと思ってると言うことを認めないとダメなの。
何かの拍子に一回手が出たらまた始まるよ。
今は我慢しているだけ。認知症になった時に覚悟した方がいいよ

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)