育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6764476

絶対に謝らないアホ旦那

0 名前:時間返せよ:2017/11/09 01:23
朝、時々洗濯機作動中(洗い)に
自分の洗濯物を入れる旦那。

さっき「そろそろ終わったかな」と見に行ったら、なんと最初の洗いで止まっている!

バカ旦那が、洗濯物を入れてそのまま作動させなかったらしい。

「洗濯物入れたら作動確認してね」と言ったら「ああ」の一言。
ごめんの一言もない。

いつもそう。
謝る事を知らないクソ。
夫婦やってるのもあと何年かな。
1 名前:時間返せよ:2017/11/10 07:53
朝、時々洗濯機作動中(洗い)に
自分の洗濯物を入れる旦那。

さっき「そろそろ終わったかな」と見に行ったら、なんと最初の洗いで止まっている!

バカ旦那が、洗濯物を入れてそのまま作動させなかったらしい。

「洗濯物入れたら作動確認してね」と言ったら「ああ」の一言。
ごめんの一言もない。

いつもそう。
謝る事を知らないクソ。
夫婦やってるのもあと何年かな。
2 名前:しょーもない:2017/11/10 08:14
>>1
>朝、時々洗濯機作動中(洗い)に
>自分の洗濯物を入れる旦那。
>
>さっき「そろそろ終わったかな」と見に行ったら、なんと最初の洗いで止まっている!
>
>バカ旦那が、洗濯物を入れてそのまま作動させなかったらしい。
>
>「洗濯物入れたら作動確認してね」と言ったら「ああ」の一言。
>ごめんの一言もない。
>
>いつもそう。
>謝る事を知らないクソ。
>夫婦やってるのもあと何年かな。

しょーもない事だけに、余計に腹が立つやつだ。
主婦の忙しい時間を無駄にされた感あるよね。
ごめんとかありがとうとか、忘れたくないよね。って話を事あるごとにあてつけがましく言っちゃえ。
3 名前:あるある:2017/11/10 08:21
>>1
>朝、時々洗濯機作動中(洗い)に
>自分の洗濯物を入れる旦那。
>
>さっき「そろそろ終わったかな」と見に行ったら、なんと最初の洗いで止まっている!
>
>バカ旦那が、洗濯物を入れてそのまま作動させなかったらしい。

うわっ、それはムカつくわ。

うちのも、もうちょっと気を使ってくれたらお互いに嫌な思いしないのにということがたくさんあります。
「男だから仕方ない」「男ってそういうもの」という優しい(?)とらえ方が出来る人もいるみたいだけど、
「男」である前に「人間」であってほしいわっ
支え合ってなんぼのもんでしょーが、
一言あれば不愉快な思いをしないですむでしょーが、
と思う。


>
>「洗濯物入れたら作動確認してね」と言ったら「ああ」の一言。
>ごめんの一言もない。
>
>いつもそう。
>謝る事を知らないクソ。
>夫婦やってるのもあと何年かな。
4 名前:自分でやらせる:2017/11/10 10:17
>>1
「洗濯終わっているはずの時間なんだけど、カゴに取り出しておいて」と言ってみる。
で、「なんで終わってないのかな?もう出来てる時間なんだけどなんでかな、どうして回ってないのかな」と謝るまでイヤミたっぷり言ってやるわ。
5 名前:むーん:2017/11/10 10:30
>>1
あーわかる!
うちなんて、自分が悪いとわかることは、冗談ぽくこっちが悪いように話持ってくんだよ。もちろんガン無視してやるけど。

あと、内容が違っても向こうがムカッとくることをしたら謝らないのかみたいな態度とってくるんだよね。
オマエは人にされたら嫌なことを平気でしてくるだろうが!って思う。

ほんと、こうして書くとどんだけ嫌なヤツと結婚したんだろうと我ながら情けなくなるわ、笑。
6 名前:カゴ:2017/11/10 10:55
>>1
>バカ旦那が、洗濯物を入れてそのまま作動させなかったらしい。

って事は自分で洗濯物を入れようとしてるって事よね?
逆に協力的な姿勢の表れだよね?って思うけど。
うちの主人は私と結婚してから、洗濯機に触れた事が一度もないまま20年たったわ。

>「洗濯物入れたら作動確認してね」と言ったら

ではなくて、洗濯カゴに入れといてね〜で済む問題と思うんだけど・・・


>謝る事を知らないクソ。
>夫婦やってるのもあと何年かな。

あはは。でもさ、ご主人は再婚して幸せに暮らす
可能性もある事を忘れずにね〜
7 名前:あなたの旦那:2017/11/10 11:20
>>1
会社で謝りまくってるから、家では謝りたくないんだよ。笑笑
ごめん



>朝、時々洗濯機作動中(洗い)に
>自分の洗濯物を入れる旦那。
>
>さっき「そろそろ終わったかな」と見に行ったら、なんと最初の洗いで止まっている!
>
>バカ旦那が、洗濯物を入れてそのまま作動させなかったらしい。
>
>「洗濯物入れたら作動確認してね」と言ったら「ああ」の一言。
>ごめんの一言もない。
>
>いつもそう。
>謝る事を知らないクソ。
>夫婦やってるのもあと何年かな。
8 名前:追加:2017/11/10 11:38
>>1
>ごめんの一言もない。

うちもそうだよ。
このスレくらいなら被害少ないほう。
もっと酷い内容でも謝るどころか、かえって逆ギレしてくることも多い。

>「洗濯物入れたら作動確認してね」

これだけだと、相手が困ったことが伝わらないと思う。
一言謝罪がほしい時は、
「洗濯機が止まっちゃって、出かけ間際なのに困ったんだよ。」
「一言、ごめんねが欲しいな。」
ここまで言わないとダメかも。
9 名前:追加:2017/11/10 11:41
>>8
>「洗濯物入れたら作動確認してね」

うちならたぶん、「フタを開けると停止することに気付かなかったんだから仕方ない。」と言い返してくると思うわ。
10 名前:わ・か・る・・・:2017/11/10 12:51
>>1
本当に忙しい時に、するんだよね・・・。

うちはタイマーで、朝脱水すればいいだけに
セットしてるんだけど、夜中ダンナが洗濯物を
放り込んで、フタを開けっ放しで放置した為、
朝起きたら洗いすらできてない、というのが
何度かありました。

で、謝らない。きいー。

なので、私が寝た後にダンナが風呂に入る
ような日は、同じことをされぬよう、
洗濯機のフタにセロテープを貼る事に
しました。
これ、効果的で、開けようとする・開かない・
諦めるor洗濯物を入れて、蓋を閉める
をするようになりましたよ。
お試しあれー。
11 名前:ホントさー:2017/11/10 15:09
>>7
>会社で謝りまくってるから、家では謝りたくないんだよ。笑笑
>ごめん

どうしてこうやって勝手な思い込みで人を落とそうとするのかなー
ホント質が悪い人間。
謝ればいいってもんじゃないじゃん。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)