NO.6764758
女性の月経前症状の重さ、「指の長さ」と相関関係?
-
0 名前:あなたは?:2017/10/31 23:30
-
出生前に胎内で浴びる男性ホルモンが多いほど、女性の月経前症状が重くなる可能性があることが、和歌山県立医科大の研究でわかった。
月経前症状は、腹痛や頭痛、イライラなど月経前の3〜10日間続く様々な身体的・精神的症状のこと。成人女性の99割以上が経験しているといわれ、治療が必要なほど重い場合もある。症状の程度は人によって様々だが、なぜ症状の重さに個人差があるのかが分かっていなかった。
その結果、右手の薬指が人さし指に比べて長いほど、諸症状が重くなる傾向がみられたという。従来の研究で、「男性ホルモンを出生前に多く浴びると、人さし指に比べて薬指が長くなる」という傾向が分かっており、今回の研究で、「出生前に男性ホルモンを多く浴びると月経前症状が重くなる」という可能性が示されたことになる。
研究では、肩こりや頭痛などの「痛み」や「集中力」、めまいや冷や汗などの「自律神経反応」、泣きたくなったり不安になったりする「否定的感情」、息苦しさや胸の圧迫感といった「気分の制御」などの症状が指比と相関関係にあることがわかったという。一方で、眠気や能率低下などの「行動の変化」と体重増加や肌荒れなどの「水分貯留」は指比と関係がなかった。
.........
わたし、どんぴしゃです。薬指が異様に長い。
そしてPMSも酷いし、今も生理周期に振り回されてます。
あなたの指はどうですか?
相関関係ありますか?