NO.6765018
海猿の原作者って訴訟好きなの?
-
0 名前:佐藤秀峰:2017/10/12 17:42
-
映画の海猿を久々に見て、何気に検索したら、原作者がフジテレビともめて続編はもうないとかそういう記事を見つけました。
昔、そう言えばそんなもめごと耳にした様な。
フジがアポなしで取材したりなんか強引なことして怒ったって感じ?
あの当時のフジは王様だった頃かな?
相当強引だったのかな?と思ったけど、この原作者は他の事でも損害賠償請求とか何度かやってるんですね。
実は些細な事、騒いで訴訟にしたがる人だったりする?
少年漫画見ないから、作家名聞いても良く解らないんだけど、漫画にしろエッセイにしろさほど作品の数が無い人なんですね。
海猿が一番のヒット?
ブラックジャックによろしくというのもドラマ化されてた気がするけど?
-
1 名前:佐藤秀峰:2017/10/13 21:30
-
映画の海猿を久々に見て、何気に検索したら、原作者がフジテレビともめて続編はもうないとかそういう記事を見つけました。
昔、そう言えばそんなもめごと耳にした様な。
フジがアポなしで取材したりなんか強引なことして怒ったって感じ?
あの当時のフジは王様だった頃かな?
相当強引だったのかな?と思ったけど、この原作者は他の事でも損害賠償請求とか何度かやってるんですね。
実は些細な事、騒いで訴訟にしたがる人だったりする?
少年漫画見ないから、作家名聞いても良く解らないんだけど、漫画にしろエッセイにしろさほど作品の数が無い人なんですね。
海猿が一番のヒット?
ブラックジャックによろしくというのもドラマ化されてた気がするけど?
-
2 名前:まあねー:2017/10/14 12:13
-
>>1
んー。
でも私の好きな作家の人は、ドラ化されたものは別物として諦めてる
みたいなことを言ってたよ。
その人のことは良く知らないけど
私たちだって原作読んでいて、それが映像化されるとイメージと違うってよくないですか?作った人ならなおさらじゃないのかな。
-
3 名前:絵が汚い:2017/10/14 12:49
-
>>1
常に苛々してないと漫画が描けないタイプなんだろうと思う。
絵も苛々した感じだし。
いるのかどうかわからないけど家族は大変だね。
井上ひさしを思い出したよ。
筆が進まないと奥さんをブチ殴ってたとか。
編集者も「奥さん、ここは一つ殴られてください。作品のためなんです!」って人身御供にしてたっていうじゃない。ああ最悪。
-
4 名前:作品の権利:2017/10/14 13:01
-
>>1
私はこの方のファンではないけれど
著作権を侵害されたら怒るのは当たり前で
何もおかしな事ではないと思う。
契約書を交わしてないのに、海猿の関連書籍を
勝手に出されたんじゃなかったかな。
-
5 名前:著作権:2017/10/14 13:11
-
>>1
海猿に関しては一番の原因は著作権をないがしろにされたからでしょ。
今後のテレビドラマ化されるだろう作品の原作者のためにもこれは訴訟すべき問題だと思う。
-
6 名前:遅れている方:2017/10/14 13:34
-
>>5
日本人って結構著作権とかに対する認識が諸外国からすると遅れている方なんだよね。
裁判を起こしてまで権利を主張することを良しとしない風な、、、
権利を主張することを、あの人はガメツイとか諍い好きとか、権利を侵害された人を貶める風だと思う。
1番の顕著な例はさ、例はレイプされた女性を、本人の日頃の格好や行いがそうされても仕方ないものだったんじゃないのか?っていう心無い言葉が出されるよね。
遅い時間に出歩いてたからとか、短いスカート履いてたとか、男に媚びを売るような化粧をしてたとか言動がとかよく言うじゃない。
著作権の認識も同じくらい低いんだと思うよ日本ではまだ。
もっとこう言う主張で作家さん達の権利を守ることが当たり前になる方がいいと思う。
>海猿に関しては一番の原因は著作権をないがしろにされたからでしょ。
>今後のテレビドラマ化されるだろう作品の原作者のためにもこれは訴訟すべき問題だと思う。
<< 前のページへ
1
次のページ >>