育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
一言言ってやりたい
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6765150
一言言ってやりたい
0
名前:
ムカつく
:2017/04/14 01:03
年長の女の子がいます。
近所の年中の女の子から悪口を言われると言います。
内容的には
・前髪を眉の上(コープのCMの双子っぽく)でパッツンのおかっぱにしてるのを「へーん、おかしい〜」と言われるそうです。
・言うのやめてと言っても「だってヘンだもん」と言われるとの事。
その子はお母さんと一緒にいると絶対に言ってこないので、悪口を言ってる自覚はあるようです。
その子のお母さんに一言言いたいのですが、なんと言えば角が立たずに伝わるでしょうか。
私は何度も可愛いよ、おかしくないよ、悪口言う方がダメなんだよと言っているのですが、会うとチラチラ見て嫌な感じらしいです。
幼稚園も同じなので困ってます。
1
名前:
ムカつく
:2017/04/14 23:54
年長の女の子がいます。
近所の年中の女の子から悪口を言われると言います。
内容的には
・前髪を眉の上(コープのCMの双子っぽく)でパッツンのおかっぱにしてるのを「へーん、おかしい〜」と言われるそうです。
・言うのやめてと言っても「だってヘンだもん」と言われるとの事。
その子はお母さんと一緒にいると絶対に言ってこないので、悪口を言ってる自覚はあるようです。
その子のお母さんに一言言いたいのですが、なんと言えば角が立たずに伝わるでしょうか。
私は何度も可愛いよ、おかしくないよ、悪口言う方がダメなんだよと言っているのですが、会うとチラチラ見て嫌な感じらしいです。
幼稚園も同じなので困ってます。
2
名前:
伸ばそう
:2017/04/15 00:03
>>1
あれは余程顔の作りが可愛くないと似合わない髪型だと思うよ。
身近に2人いるけど(まだ幼児)悪いけど似合わなさすぎて笑えるもん。
敢えてパッツンにする意味がわからないし。
伸ばせば解決。
3
名前:
ごめん。
:2017/04/15 00:14
>>2
>あれは余程顔の作りが可愛くないと似合わない髪型だと思うよ。
うん、私もそう思う。個性的な髪型をするにはリスクはつきものだよ・・・。
4
名前:
正直
:2017/04/15 06:25
>>1
>年長の女の子がいます。
>近所の年中の女の子から悪口を言われると言います。
>
>内容的には
>・前髪を眉の上(コープのCMの双子っぽく)でパッツンのおかっぱにしてるのを「へーん、おかしい〜」と言われるそうです。
>
>・言うのやめてと言っても「だってヘンだもん」と言われるとの事。
>
>
>その子はお母さんと一緒にいると絶対に言ってこないので、悪口を言ってる自覚はあるようです。
>
>その子のお母さんに一言言いたいのですが、なんと言えば角が立たずに伝わるでしょうか。
>私は何度も可愛いよ、おかしくないよ、悪口言う方がダメなんだよと言っているのですが、会うとチラチラ見て嫌な感じらしいです。
>
>幼稚園も同じなので困ってます。
本当に変なんでしょ。私は大人だから
言わないけど内心変だと思ってる。
少し足りない子に見えるよ。
5
名前:
知っとこう
:2017/04/15 07:43
>>1
可愛いと思うのは親だけなんだよ。
それを日本では『親バカ』と呼ぶの。
なぜそんな可哀想な思いをさせるの?
どうしても前髪パッツンにしなきゃならない理由があるの?
ただの主さんの趣味でしょ?
それとももしかして周りに似合わないパッツンの子がいて、
その子(その親)が嫌いで、世間ではこう思われてるのよ〜ってほくそ笑むためのスレ?
6
名前:
、ハ、荀゙、コ
:2017/04/15 08:07
>>1
・ラ・愠エ・?鬘シクカタセ
イテニ」、熙遉ヲ。「、「、
ノ、ヲ、ハ、ト
、ネ、ェ、ハ、クチーネア、タ、隍ヘ。ゥ
、ス、熙羣タ、???陦」。」
ヒワナ
ヒ、ス、ホ、ェハ?オ、
ヒ、、、ヲ、ハ、鬘「
ネアキソ、ホ、ウ、ネ、ヌ、チ、遉テ、ネ、ォ、鬢ォ、??ニ、?ホ、ヌ
クタ、?ハ、、、隍ヲ、ヒ、、、テ、ニ、筅鬢ィ、?ネ、「、熙ャ、ソ、、、ホ、タ、ア、ノ。「。「。「。「
、ネ、ヌ、筅、、ヲ、ォ、ハ。」
7
名前:
そうだね
:2017/04/15 08:16
>>1
三戸なつめ?やCMの双子だって、芸能人だから目立ちたいからあの前髪だよね?
顔の可愛さでまだ許されてるけど、普通の前髪の方がよほど可愛くなるといつも思ってる。
それくらいおかしいよ、短い前髪って。
主さんのお子さんが前髪が伸ばせない事情があるならその親子に説明すればいいと思うし、伸ばせない事情がないなら伸ばせばいいと思う。
8
名前:
聞いてみる
:2017/04/15 08:25
>>1
>その子のお母さんに一言言いたいのですが、なんと言えば角が立たずに伝わるでしょうか。
>
HNは、「ムカつく」なんだから、「こんなに似合ってて可愛いのに、失礼ね。ぶっ細工な餓鬼のくせに!」って思っているんだよね?
だったら、その親子がそろっている所で「幼稚園で髪型を笑われるっていうんだけど、変じゃないよね?可愛いいよね?」って聞いてみたら?
反応見れば、変か変じゃないかがわかるよ。まぁ誰でも「似合ってるよ。」くらいは言ってくれるだろうけどね。
多分、悪口言ってくる子の家で、母子で笑っているんだと思うよ。
子供って親の言ってることはちゃんと聞いてるからね。
9
名前:
スルー
:2017/04/15 09:28
>>1
言われているのは前髪のカットについてだけ。
根本的なことを否定されているのでないから気にするな。
髪なんてそのうち伸びる。
と我が子には言って終了でいいんじゃないの?
これが私のセンスそのものだから、それを批判するのは許せないってほどの主張はまだ幼稚園児だし、ないでしょう。
10
名前:
許せないから
:2017/04/15 09:50
>>9
>言われているのは前髪のカットについてだけ。
>根本的なことを否定されているのでないから気にするな。
>髪なんてそのうち伸びる。
>と我が子には言って終了でいいんじゃないの?
>
>これが私のセンスそのものだから、それを批判するのは許せないってほどの主張はまだ幼稚園児だし、ないでしょう。
ムカつくって事だから、主さんが気に入ってさせている髪形なんじゃないかな。
スルーできないから、報復の仕方を聞いているんだと思う。
11
名前:
直接言えばいい
:2017/04/15 10:51
>>1
ねぇ○ちゃん、そんなに娘ちゃんの前髪ヘン?
でもね、おばちゃんは可愛いと思っているの。
だから、もう娘ちゃんにヘンだって言うのはやめてね。
と叱ったりせず笑顔で話しかける。
親に言っても言った言わないになるかもしれないし、揉めるだけ。
普通にふだん話しかけるように言ってみたらいい。
大人の顔色を読める子ならやめるよ。
ただ、前髪ぱっつんは娘さんはどう思っているの?
娘さんの意向も尊重してあげてね。
12
名前:
わかめ
:2017/04/15 11:24
>>1
髪型は主さんの希望?
それ次第でアドバイスも変わりそう。
お子さんの希望なら
お子さんに「この髪型は珍しいから 変て言われる事もあるんだよ、イヤなら伸ばそうか?」と聞いて
伸ばさないって言うなら、変わった髪型するって事は
そう言う風に言われる事もある事をその都度説明。
私は個人的にあの髪型変と思うんで
「ね、言ったでしょ?」って伸ばさせるな(笑)
主さんの趣味であの髪型だったら
お子さん可哀そうだから
周りに意見する前に、
伸ばさせてあげて欲しいなー、と思います。
後々でも 一番かわいい盛りの幼稚園の写真が
あの前髪じゃ、この先幼稚園の時の写真出せないかもよ?
うちの子大学生だけど
小中高と幼稚園の時の写真持って行く事がありましたから。
先々の事も考えてね。
まあ、あの髪型するならリスクはあるって事で。
伸ばさせてあげるのが一番早い解決じゃないでしょうか。
私の友達もフェイスブックで
子供をわかめちゃんカットにしましたーって
アップしてたけど。
子供は親がかわいいと言うと信じるんだから
やめてあげて欲しい・・って思いました。
13
名前:
先生
:2017/04/15 11:54
>>1
なんで言われる方が悪い流れになってるの?
もしかしたら失敗してぱっつんになってしまったかもしれないじゃん。
うちの甥っ子も酷かったよー。前髪。
保育園では先生が、
「今日から○○ちゃんが眼鏡をかけることになりました。
本人もちょっと恥ずかしいみたいなので
そのことは何も言わないであげてくださいね。」と言ってましたよ。
園の先生にも主子ちゃんへとか限定でなく、
そういう見た目のことは言わないようにしようねって
指導してもらうようにしたらどうだろう。
14
名前:
年中さんかあ
:2017/04/15 12:25
>>1
年下の子に言われてるわけね。
まだ年中さんなら、私も直接その子にさらっと言っちゃえばいいのにって思うけどなあ。
たぶん、その子は見慣れない髪型なので興味があって、言っちゃうんだと思うし、人のことをそのように言うものでない、とちょっと他人に言われるとびっくりしてやめると思うけどなあ……
小学生とかになるとチクったとか考えるだろうけど年中だからねえ。
親には言わない方がいいと思うわ。こじれたら嫌だし。
15
名前:
先生も大変だ
:2017/04/15 12:26
>>13
眼鏡の話とは違うと思う。
たとえば痣や傷があるとかならわかるけど、個人的趣向の事なのに、そのフォローまで幼稚園に求めるのは違うと思うわ。
どうにもならない事じゃなくて、チョイスできる個人的事情なんだから、自分の子どものフォローは自分ですればいいと思う。相手に言うなり、自分の子どもに言いきかせるなり。
子どもを茶髪にするもおっきなリボン付けるもピアスさせるも、それで何か言われた時の対応は自分ですべきだよ。
16
名前:
先生
:2017/04/15 12:36
>>15
前髪だろうがピアスだろうが、人の見かけのことを
変だのおかしいだの面と向かって言うことはいけないって
幼稚園で教えることはそんなに大変なことですか?
17
名前:
それがわからない
:2017/04/15 12:42
>>16
イジメっ子理論を展開する大人が多いって事だろうね。
>前髪だろうがピアスだろうが、人の見かけのことを
>変だのおかしいだの面と向かって言うことはいけないって
>幼稚園で教えることはそんなに大変なことですか?
18
名前:
いやぁ
:2017/04/15 13:04
>>13
眼鏡や怪我等の見た目と髪形は別物。
前髪変だからって、先生が「〇ちゃん、前髪変だからって悪口言わないでね。」て言うの?
19
名前:
えー
:2017/04/15 13:23
>>15
意地悪をしてはいけないことを教えるのは、
むしろ先生の義務。
20
名前:
・、・ク・癸ゥ
:2017/04/15 13:29
>>17
イソ、ォ、キ、鬢ホサ
ャ、「、?ハ、鯡フ、タ、ア、ノ。「、ェ、ォ、キ、、、ホ、オテホ、ヌハム、ハネアキソ、ヒ、キ、ニ、?
ヌ、キ、遑ゥ
、ェ、ォ、キ、、、ネクタ、テ、ニ、?ホ、ャシォハャ、ホサメ、ハ、鬘「、ス、ヲクタ、ヲ、ウ、ネ、タ、ヲ、ホ、マ、荀皃隍ヲ、ヘ、テ、ニクタ、ヲ、ネサラ、ヲ、ア、ノ、オ。「ツ鄙ヘ、ネ、キ、ニ。」
、ヌ、筍「ハム、ハ、ホセオテホ、ヌ、ス、ホネアキソ、ヒ、キ、ニ。「、ェ、ォ、キ、、、テ、ニクタ、??ニナワ、?ホ、マ、ハ、
タ、ォー网ヲ、ネサラ、ヲ、テ、ニマテ、タ、陦」
ホゥセ?ャオユ、ハ、鬢ネ、ォ、ス、
ハマテ、ヌ、マ、ハ、ッ。「シ遉オ、
リ、ホ・「・ノ・ミ・、・ケ、キ、ォ、ヌ、ュ、ハ、、、
タ、ォ、鬘「クタ、??ソ、ッ、ハ、、、ハ、鬢荀皃?ミ。ゥ、テ、ニ、ウ、ネ、タ、陦」
、ォ、?、、ス、ヲ、ハサラ、、、ケ、?ホ、マフシ、ハ、
タ、ォ、鬢オ。」
フシシォソネ、ャ、ス、ホネア、ャ、、、、、ネクタ、ヲ、ハ、鬘「イソクタ、??ニ、簗ソオ、、ハ、
ク、网ハ、、。ゥ
21
名前:
うーん
:2017/04/15 13:35
>>1
子供が言われて辛がっているのなら
その髪型をやめればいいんじゃない?
ポリシーを持ってやらせているのなら
貫き通せばいい。
22
名前:
イジメそのもの
:2017/04/15 13:43
>>20
他人の服装や髪型が自分の趣味と違うからって、
変、おかしいと、しつこくからかったりバカにしたりするのは、
イジメです。微妙でも何でもない、れっきとしたイジメそのものです。
だって変なんだもん。
本当のこと言っただけでしょ。(自分の価値観が法律)
からかわれるの嫌なら変えれば?
……という発想も、イジメ思考そのものです。
23
名前:
先生も大変だ
:2017/04/15 13:44
>>16
>前髪だろうがピアスだろうが、人の見かけのことを
>変だのおかしいだの面と向かって言うことはいけないって
>幼稚園で教えることはそんなに大変なことですか?
大変だというのは、なんでも要求されて大変だという意味だよ。読み取れなかったみたいだけど。
眼鏡や痣怪我等は幼稚園に配慮を求めてもいい事だと思うよ。むしろ配慮すべき事項。
だけどうちは「少し目立った事をわざとしてます」けど、配慮してくださいね。はどう考えても求め過ぎだと私は思う。
24
名前:
いうよ
:2017/04/15 13:50
>>18
幼稚園教諭ですけど、髪形だって持ち物だって「へんなの」って
言われたら、言った子供に注意するよ。
例え本当にヘンでも、子供本人が好んでいるなら。
でも、本人も本当は嫌がってるなら、それとなく親に言います。
「へんなの」って子供はすぐ言うけど、いわれたら嫌だって
気持ちもちゃんとわかるから、注意すれば理解すると思う。
25
名前:
あのさあ
:2017/04/15 13:54
>>23
目に入るといけないから、前髪を短めに切りそろえてる子供なんて
珍しくもないから。
いじめられても文句言う資格のない髪型。
見かけたら、いじめてもいい髪型。
と思ってるようだけど。
26
名前:
生みっぱなしか
:2017/04/15 15:07
>>16
>前髪だろうがピアスだろうが、人の見かけのことを
>変だのおかしいだの面と向かって言うことはいけないって
>幼稚園で教えることはそんなに大変なことですか?
先生の仕事ではないって事。
親が教えることだよ。
最近はなんでもかんでも、先生が教えるべきみたいな、子供生みっぱなしの無責任なバカ親が多いよね。
27
名前:
名付けと同じ
:2017/04/15 15:14
>>21
難読漢字や当て字で名づけて、
「読めない」「変わった名前」と言われるのと
同じだと思います。
28
名前:
ハム、タ、キ。トイトーヲ、ッ、ハ、、、キ。ト
:2017/04/15 15:42
>>1
、ス、ホサメ、マサラ、テ、ソサ
コ・ミ・テ、ネクタ、ヲタュウハ、ハ、
タ、惕ヲ、ヘ。」
ツセ、ホサメ、筅ェ、ス、鬢ッ、ス、ヲサラ、テ、ニ、筝、、ノ、皃?ォ、鮑タ、?ハ、、、ホ、ヌ、キ、遉ヲ。」
サ荀筅「、?マ、ェ、ォ、キ、、、ネサラ、テ、ニ、?ロ、ヲ、タ、キ。「イトーヲ、ッ、ニサ
遉テ、ニ、、、?メ、篋ォ、ソサ
ャ、「、熙゙、サ、
」
・ウ・゙。シ・キ・罕?ホチミサメ、筵、・
ム・ッ・ネ、ホ、゚。「ーン、ヒサト、?ミ、ス、?ヌチタ、、、マ、ォ、ハ、テ、ソ、ネクタ、ヲ、タ、ア。」
、筅チ、惕
リ・「・ケ・ソ・、・?ハ、
ォクトソヘ、ホセ。シ熙ハ、
タ、ア、ノ。「、ス、
ハ、ト、゙、
ハ、、サ
ヌヌネノ
ャホゥ、ト、隍ヲ、ハ、鮟荀ハ、鬣オ・テ・オ、ネシュ、皃?ア、ノ、ハ。」
、ハ、
ヌ、、、ク、ヒ、ハ、テ、ニツウ、ア、隍ヲ、ネ、キ、ニ、?ォ、?ォ、
ハ、、。」
29
名前:
同感だわ
:2017/04/15 15:49
>>16
>前髪だろうがピアスだろうが、人の見かけのことを
>変だのおかしいだの面と向かって言うことはいけないって
>幼稚園で教えることはそんなに大変なことですか?
うんうん。そう思う。
前髪ぱっつんの事ばかりクローズアップされてて、
論点ズレてますよね。
30
名前:
幼稚園
:2017/04/15 16:08
>>26
先生の仕事です。
幼稚園内での子供同士のいざこざ処理や教育だもの。
じゃあ、幼稚園の先生の仕事って何だというの?
ひらがなや数を教えること?
31
名前:
何か変なの
:2017/04/15 16:10
>>1
ここで何か言うと「自衛しない方が悪い」とか言われるのに。
その方程式だと前髪パッツンを辞めろってことでしょ。
32
名前:
変だよ
:2017/04/15 16:11
>>1
実際変だよね。
見たら振り向くと思う。
何でそんな変な髪形にするのか、
理由はあるの??
33
名前:
それは
:2017/04/15 16:21
>>32
>実際変だよね。
>見たら振り向くと思う。
>
>何でそんな変な髪形にするのか、
>理由はあるの??
スレ主さんは、誰よりも似合う、可愛いって思っているんだよ。だから、ムカついているの。
34
名前:
先生も大変だ
:2017/04/15 16:56
>>25
>
>いじめられても文句言う資格のない髪型。
>見かけたら、いじめてもいい髪型。
>と思ってるようだけど。
どうしてそうなるの?
いじめられても仕方がないなんて、そんな事一言も言ってないよ。
幼稚園の先生に持ち込む事じゃないって思うと言っているだけ。
私は上で、その子どもに直接言えばいいと発言しているんだけど、主さんは自分で動けばいいと思う。
幼稚園の先生は目の前でその会話を聞いたら注意するのがスジだとは思うけど、
うちの子の個性的なヘアスタイルをヘンという子がいるのでそれを言わないようにしてほしい、はおかしいと思うの。
このぶら下がりは先生に頼るか頼らないかの意見であって、イジメていいとか仕方ないとか、そこに論点はないよ。そもそもそう思ってもいないしね。
35
名前:
はちみつ
:2017/04/15 17:07
>>1
子供が自分で言っても止めないなら、
次は「やめないなら先生かお母さんに言うことになるよ」かな。
主さんから相手の親に伝えると親同士のトラブルになるそうだから、相手の子に直接言うか、幼稚園に報告したらいいと思う。
36
名前:
いいよいいよ
:2017/04/15 18:40
>>1
人の悪口をいうのはかわいそうな人。
頭がおかしいかわいそうな子なんだよって言い聞かせれば分かる。
同じレベルに落ちたくないでしょ?って、難しいかもしれないけど徐々に教えてゆく。
目にかかるような前髪よりずっとましです。
私はもうじき50歳だけど、眉上数センチのぱっつんですよ。
おでこの半分に前髪ある感じ。
おでこにシワがあるから完全には出せないし、かといって眉ギリギリだとすぐ伸びる。
自分で思い切り短くしています。
大人だって笑う人いますよ。
横もおかっぱみたいなボブだからおかしな髪型に見えるんでしょう。顔はしっかりオバサンだし。
笑われて「その髪型こだわりなの?なんか芸人さんみたい」って。
人間、幼稚園児も大人も可哀そうな人が多いんですよね。
37
名前:
違和感
:2017/04/15 19:02
>>34
> うちの子の個性的なヘアスタイルをヘンという子がいるのでそれを言わないようにしてほしい、はおかしいと思うの。
うーん…
そこまで奇抜なヘアスタイルじゃないと思う。
あなたのレスを読んでると、
レインボーカラーのモヒカンとか、
ビーズジャラジャラのレゲエスタイルとか
バリカンで模様つけた坊主頭の話でもしてるかのよう。
<< 前のページへ
1
2
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>66
▲