育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6765258

おせち料理

0 名前:多分、大晦日まで仕事みたいです…:2017/11/14 05:05
おせち料理を、購入している方にお伺いしたいです。

冷凍のおせちは美味しいでしょうか?
やっぱり冷蔵のおせちの方が美味しいですか?

毎年、かまぼこ等は買っているけど、黒豆等、好きなものは手作りしてきました。

でも、去年の年末は、仕事とねんがじょう作りと大掃除とおせち作りで、頭の中も身体も、ものすごく疲れてしまって…。

今年は、いっそ、おせちは買ってしまおう!って考えています。

おすすめのおせちがあったら教えて下さい。
3人分の少量おせちで、どちらかのお店で良いものはありますか?

今のところ、生協の冷凍おせちを考えてますが、なかなかケッシンガつきません。
よろしくお願いします。
1 名前:多分、大晦日まで仕事みたいです…:2017/11/14 21:29
おせち料理を、購入している方にお伺いしたいです。

冷凍のおせちは美味しいでしょうか?
やっぱり冷蔵のおせちの方が美味しいですか?

毎年、かまぼこ等は買っているけど、黒豆等、好きなものは手作りしてきました。

でも、去年の年末は、仕事とねんがじょう作りと大掃除とおせち作りで、頭の中も身体も、ものすごく疲れてしまって…。

今年は、いっそ、おせちは買ってしまおう!って考えています。

おすすめのおせちがあったら教えて下さい。
3人分の少量おせちで、どちらかのお店で良いものはありますか?

今のところ、生協の冷凍おせちを考えてますが、なかなかケッシンガつきません。
よろしくお願いします。
2 名前:フジっ子:2017/11/14 21:38
>>1
三越とか、百貨店のを(冷蔵品)買ったこともあったけれど、あまり好きでないのも多くて残ってもったいなかった。
そういったものでも二、三万はするよ。

シンプルなのがよければ生協もお手頃でいいのかもね。
頼んだことないけれども。

そのレベルでいいのだったら、かまぼこみたいにスーパーで好きなのを買って、自宅で詰めるだけもありだと思うよ。
黒豆だっていろいろなメーカー品があって、そこそこ美味しい。
3 名前:ネット:2017/11/14 21:57
>>1
3年前に子供の受験で初めて帰省しなかった時に
ネットでお節を注文しました。
2万円しなかったと思うけど、美味しかったよ。
冷凍だったけど、冷蔵庫に入れておけば自然解凍できるし
ビチョビチョとかもなく普通に美味しかった。

今年もまた受験生がいるので、ネットで注文しました。
4 名前:近くの:2017/11/14 22:52
>>1
冷凍は買ったことないです。
買ったことがあるのはお重に詰められた状態で
冷蔵で届くもの。和風、洋風、中華、和洋中折衷など。

一番人気がなかったのは中華。
一回はいいんだけど二回目以降箸がのびない。
洋風は美味しかったけど和風のものがないのはちょっと寂しい。
で、和風、もしくは和洋折衷がわが家向きでした。

でもここ暫くはご近所のお寿司屋さんにお願いしてます。
年末年始に旅行に行くこともあるので
2〜3年に一度、家にいる年にお願いする感じ。

普段行く好きな味のお店でおせちを作ってたら
そこでお願いするのもいいんじゃないでしょうか。
5 名前:美味しかったよ:2017/11/15 00:37
>>2
>三越とか、百貨店のを(冷蔵品)買ったこともあったけれど、あまり好きでないのも多くて残ってもったいなかった。
>そういったものでも二、三万はするよ。
>
>シンプルなのがよければ生協もお手頃でいいのかもね。
>頼んだことないけれども。
>
>そのレベルでいいのだったら、かまぼこみたいにスーパーで好きなのを買って、自宅で詰めるだけもありだと思うよ。
>黒豆だっていろいろなメーカー品があって、そこそこ美味しい。


生協も料亭のはおいしいよ。
生協オリジナルは買ったことない。
6 名前:ヤマダ:2017/11/15 08:15
>>1
数年前に夫の実家へ、某電気店のおせち(冷凍)を贈ってお正月に食べたことがありますが、なかなか良かったですよ。

注文したときは、不味かったらどうしようと不安でしたが。

大掃除は毎年11月末にははじめます。
気温が下がると、汚れも落ちにくいですし。
クリスマス、年末年始と忙しくて大掃除を同時進行するのは無理です。
7 名前:主です、ありがとうございます。:2017/11/15 15:38
>>6
>数年前に夫の実家へ、某電気店のおせち(冷凍)を贈ってお正月に食べたことがありますが、なかなか良かったですよ。
>
>注文したときは、不味かったらどうしようと不安でしたが。
>
>大掃除は毎年11月末にははじめます。
>気温が下がると、汚れも落ちにくいですし。
>クリスマス、年末年始と忙しくて大掃除を同時進行するのは無理です。


レス下さった皆さん、ありがとうございます。
こちらにぶら下がらせて頂きますね。

実は、今までは、黒豆、栗きんとん、煮物とかローストビーフなどの好きなものだけ手作りして、他はスーパーや生協で買って、体裁を整えてきました。

ですが、今年は私のパートしてる会社が、大晦日も午前中は仕事出てね!って。

もう、これは買うしかない!と前向きに検討してきました。

色んな種類のおせちがあって、選ぶ楽しみもあるけど、美味しくなかったらどうしよう〜なんて。

近くのお料理やさんがおせちも作ってくれるみたいなので、内容を見て、生協のと比べて買ってみます。
ありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)