育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
にんにく使いますか
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6765715
にんにく使いますか
0
名前:
花子
:2016/11/20 00:57
みなさんは、料理ににんにくは使っていますか。
私は「明日、匂ったら」と思うと、どうしても使えません。
結婚前、前日に食べたラーメンのにんにくの匂いを
受付に来たお客様に指摘されたことがあります。
たぶんそれ以来です。
結婚して、子供が二人生まれて、
今度は夫や子供たちが会社や学校で「臭い」と思われたらと心配でやはり使えません。
普通はどうなんでしょうか。
どのお家でも普通に使っているのでしょうか。
1
名前:
花子
:2016/11/21 11:48
みなさんは、料理ににんにくは使っていますか。
私は「明日、匂ったら」と思うと、どうしても使えません。
結婚前、前日に食べたラーメンのにんにくの匂いを
受付に来たお客様に指摘されたことがあります。
たぶんそれ以来です。
結婚して、子供が二人生まれて、
今度は夫や子供たちが会社や学校で「臭い」と思われたらと心配でやはり使えません。
普通はどうなんでしょうか。
どのお家でも普通に使っているのでしょうか。
2
名前:
使う使う
:2016/11/21 11:54
>>1
朝食やお弁当には使わないけど、夕食にはよく使います。
肉を焼くときやパスタなんかに。
カレーにも入れるよ。
生で大量に摂らなければ平気じゃない?
パスタ3人前で一欠片だけど、臭いと思ったことないな。
ニンニクの入ってないパスタなんてパスタじゃないっしょ。
ま、和風とかタラコパスタなど使わない時もあるけどね。
3
名前:
火
:2016/11/21 11:56
>>1
よーく火を通せばそんなに気にすることないと思うけど。
ラーメンのにんにくって、生のすり下ろしでしょ?
そりゃくさいわ。
うちは平日でもにんにく使うレシピなら使うよ、よく火を通すの前提で。
>みなさんは、料理ににんにくは使っていますか。
>
>私は「明日、匂ったら」と思うと、どうしても使えません。
>結婚前、前日に食べたラーメンのにんにくの匂いを
>受付に来たお客様に指摘されたことがあります。
>たぶんそれ以来です。
>結婚して、子供が二人生まれて、
>今度は夫や子供たちが会社や学校で「臭い」と思われたらと心配でやはり使えません。
>
>普通はどうなんでしょうか。
>どのお家でも普通に使っているのでしょうか。
4
名前:
餃子は
:2016/11/21 12:00
>>1
家で餃子作るときは、平日だったらやめてるかも。
主人がニンニクのにおいに敏感なので・・
普通の炒め物程度なら使いますよ。
5
名前:
、ス、ヲ、ヘ
:2016/11/21 12:17
>>1
・ヒ・
ヒ・ッ、ヘ、ァ。」
ナ簣ネ、イ、ネ、ォサネ、ヲ、ォ、鬘「ネ豕モナェ、隍ッサネ、テ、ニ、??ヘ。」
ケヒ、
ヒ、ッヒ霹?ゥ、ル、ニ、?ア、ノ。「、ヒ、ェ、ヲ、ウ、ネ、マ、ハ、、、?陦」
6
名前:
なんかな
:2016/11/21 12:20
>>2
よく食べる人は判らないんだと思う。
夫が営業なので、休日前の夜以外は使わない。
前日食べた人はすぐわかる。
子供の卒業式の時、隣の人が臭くて苦しかった・・・。
たしかに美味しいとは思う。
7
名前:
曜日を工夫
:2016/11/21 12:45
>>1
カチャトーラとか、ミートソースの隠し味的な事で使う事もあるよ。
でもすごくにんにく臭い!ってなることは無いと思われる・・。
餃子とか匂いそうなのは休みの前の日に作ることが多いです。
一番匂うと思うのはカツオ食べる時にうちの旦那スライスを一緒に食べるのが好きだから、絶対会社がある日の前はそれは出さない!
話す相手に申し訳ない物。
そういうの気にしてあげて指摘できるのも家族だけだよね。
8
名前:
使うなあ
:2016/11/21 12:55
>>1
大量に使う時は、やはり週末のメニューに
もってくるかな。
もし、平日に食べても、私も主人も常に
ブレスケアを持っているので、パクリと
食べれば問題なし。だと思う。
特に主人は、昼は外食なので、頼んだメニューに
ニンニクが入ってくる場合もあって、手放せない
様です。
(オリジナルハンバーグのソースに、ニンニクが
入っているとかの場合です。)
でも、臭くないなら、もっと使いたいんだよね。
おいしいから、ニンニク味、好きです。
9
名前:
土曜だけ
:2016/11/21 13:28
>>1
ニラとニンニク料理は週末だけ。
私が土曜も仕事なので、土曜日限定になるわね。
炒めた時のにおいとか食欲そそるし食べたいけど我慢。
ニンニク臭い人は不快に感じるので、自分たち家族がそうはなりたくない。
次の日学校、仕事と分かっているなら食べない。
マナーの一つとして子供にも教えてる。
けど、たまに給食に入ってるらしく帰宅後、クサっ!って思う時もある。
10
名前:
教えてあげる
:2016/11/21 13:31
>>2
>朝食やお弁当には使わないけど、夕食にはよく使います。
>肉を焼くときやパスタなんかに。
>カレーにも入れるよ。
>生で大量に摂らなければ平気じゃない?
>パスタ3人前で一欠片だけど、臭いと思ったことないな。
>
>ニンニクの入ってないパスタなんてパスタじゃないっしょ。
>ま、和風とかタラコパスタなど使わない時もあるけどね。
あなた臭いよ。
あなたの家族もみんな臭いよ。
11
名前:
あなたにも教えてあげる
:2016/11/21 13:33
>>3
>よーく火を通せばそんなに気にすることないと思うけど。
>ラーメンのにんにくって、生のすり下ろしでしょ?
>そりゃくさいわ。
>
>うちは平日でもにんにく使うレシピなら使うよ、よく火を通すの前提で。
>
火を通したら臭くないとでも?
中華食べたら臭いでしょ?
パスタも食べたら臭いでしょ?
あなた思っているよりも臭いよ。
気づいてね。
12
名前:
絡み婆!くさいから近寄らないで
:2016/11/21 13:34
>>10
> >朝食やお弁当には使わないけど、夕食にはよく使います。
> >肉を焼くときやパスタなんかに。
> >カレーにも入れるよ。
> >生で大量に摂らなければ平気じゃない?
> >パスタ3人前で一欠片だけど、臭いと思ったことないな。
> >
> >ニンニクの入ってないパスタなんてパスタじゃないっしょ。
> >ま、和風とかタラコパスタなど使わない時もあるけどね。
>
>
> あなた臭いよ。
> あなたの家族もみんな臭いよ。
あなたのワキガも相当よ?
あと、加齢臭もね。
13
名前:
つかうー
:2016/11/21 13:36
>>1
使うよ、使うにきまってる。
ニンニク使わないなんてまずいもん。
生じゃなければそこまで臭わないよ。
営業だから食べないっていうのはわかるけど、そうだったらお父さん以外入れます。
体も丈夫になるし入れない選択がないです。
14
名前:
暇だな、絡みババア
:2016/11/21 13:36
>>11
> >よーく火を通せばそんなに気にすることないと思うけど。
> >ラーメンのにんにくって、生のすり下ろしでしょ?
> >そりゃくさいわ。
> >
> >うちは平日でもにんにく使うレシピなら使うよ、よく火を通すの前提で。
> >
>
>
> 火を通したら臭くないとでも?
> 中華食べたら臭いでしょ?
> パスタも食べたら臭いでしょ?
> あなた思っているよりも臭いよ。
> 気づいてね。
菜っ葉でも食べてなさいよ。
15
名前:
あら
:2016/11/21 13:44
>>1
またなにか良くないものが湧いてるわね。
あっちこっちところ相手かまわず噛みつきまくって、まるで狂犬だわね。
ワクチン打たなかったの?
人に迷惑かけないように雨戸閉め切って閉じ籠ってなさいよ。
16
名前:
ものによる
:2016/11/21 13:44
>>1
餃子は次の日休みの時しか作らない。
すりおろし等の生で食べるのも。
から揚げは、次の日休みならいれることもある。
休みじゃないなら入れない味付けにする。
エビチリとか麻婆豆腐とかミネストローネとか、
みじん切りにして入れるけど、そういうのは気にせず使ってる。
でもお弁当に入れるおかずには、どんな状態でも
にんにくは使わないようにしてる。
以前知り合いが、娘さんのお弁当に
ガーリックライスいれてるって言っててびっくりした。
気にしない人は気にしないんだな、と。
17
名前:
使う
:2016/11/21 13:50
>>1
極少量ですけど、いろんなお料理に使ってるよ。
使わない日の方が少ないくらい。
でも生で使うときやメインテイストにするようなお料理は週末だったり何処へも出掛けないような日にしてるよ。
18
名前:
そうねー
:2016/11/21 13:51
>>1
ステーキ肉にはないと困る
19
名前:
常務
:2016/11/21 14:29
>>1
友人も会社の上役の人に指摘されたらしい。
そんなの指摘しなくてもいいのにね。
臭いったって、おならじゃないんだし。
ちなみに、我が家はめちゃ使います。
旦那も気にしないので使います。
ニンニクの素揚げとか大好き。
20
名前:
ノー
:2016/11/21 15:31
>>1
基本的には休みの前日しか使わない。
美味しいんだけど、やっぱり匂いが気になるから。
どうしても使う時は家族全員食べた後ブレスケアを飲ませてます。
よーく火を通しても匂いますよね。
生じゃなければ匂わないと言う人は体質なのかな?
ニンニクの口臭は本当に気分悪いです。
ニンニク自体はいい匂いなのに。
21
名前:
主です
:2016/11/21 18:23
>>1
たくさんのレスありがとうございました。
自分も食べちゃうと、食べた人の匂いがわからなくなると思うんです。
私は普段、餃子にも入れていません。
でもニラだけで十分次の日匂います。
匂うか匂わないか、結局のところハッキリしませんでしたが
火を通せば大丈夫という方、週末のみ食べるという方、
色々いらっしゃるというのはわかりました。
気にせず使いたいというのが本音ですが、
やはり気をつけて使いたいと思いました。
22
名前:
芽
:2016/11/21 18:33
>>1
縦に切って芽を取り除くと匂いが軽減されると思うけど、どうかな?
でも、新鮮で水分の多いものは、芽が取りにくいんだよね。乾燥してると取りやすいんだけど。
アジア圏の人やイタリア人はニンニクの匂いあんまり気にしないのかな?
イタリア人は食後、生米噛んで匂いを消すって聞いたことあるけど効果あるのかね。。。
23
名前:
においというなら
:2016/11/21 18:39
>>1
納豆とネギのにおいのほうが、よっぽど強烈よ。
24
名前:
使えない
:2016/11/21 19:00
>>1
ニンニクを使う料理は休日の前の日だけです。
主人も私も仕事上で人と話す事が多いのでやっぱり臭いは気になります。
ニンニクを食べると息だけではなくて、汗も臭くなるらしいし。
お料理に入れると美味しいのは分かるんですけど、次の日の仕事を考えると、やっぱりニンニクやニンニクの芽とかは使えません。
25
名前:
りんご
:2016/11/21 20:02
>>1
私がニンニクの匂いが苦手なので、家では生のニンニクは使わないでガーリックパウダーを使ってる。
パウダーは香りが飛びやすいので料理の仕上げに振りかける。
これだと食べた後に匂いが残ることはない。
焼肉屋さんに行った後などには生のリンゴを食べる。
これは以前テレビで見たんだけど、すごく効果がある。
量は一切れ食べれば十分で、翌日匂いに悩まされることはない。
よかったら試してみてね。
26
名前:
使うよ
:2016/11/21 21:42
>>1
人はそんなに気にしていないし、してたとしても自分が美味しく食べられて健康が一番。
大好きなのでしょっちゅう食べますよ。
家でも食べるし、ラーメン屋さんに置いてあれば多めに入れちゃいます。
そのあと人に会ったりするけど臭いなんて誰も言わないよ。
前日どころか、たった今どっさり食べてきたばかりなのに。
27
名前:
だがしかし
:2016/11/21 21:46
>>26
くっさっ!!って心の中で思っていても、「あなたにんにく臭いわよ」なんて人に面と向かって言えるわけ無いじゃん。
28
名前:
いーよいーよ
:2016/11/21 21:57
>>26
ランチでニンニクが入ったパスタや定食食べている若い社員さん多いよ。
ちょっと匂うけど、迷惑って程じゃない。
本当に日本人は気にし過ぎ。
29
名前:
ほんとね
:2016/11/21 22:40
>>28
みんな神経質過ぎ。
平日はにんにく食べないとか、そこまで他人のことを考えられない。
30
名前:
気にしない
:2016/11/21 22:45
>>1
うちの息子のうち一人は、にんにく大好きなので、平気です。
今日もわたしの作った料理に、チューブでかけていました。
(それもどうなんだ?と思いますが)
31
名前:
とおりすがり
:2016/11/22 09:22
>>12
>> >朝食やお弁当には使わないけど、夕食にはよく使います。
>> >肉を焼くときやパスタなんかに。
>> >カレーにも入れるよ。
>> >生で大量に摂らなければ平気じゃない?
>> >パスタ3人前で一欠片だけど、臭いと思ったことないな。
>> >
>> >ニンニクの入ってないパスタなんてパスタじゃないっしょ。
>> >ま、和風とかタラコパスタなど使わない時もあるけどね。
>>
>>
>> あなた臭いよ。
>> あなたの家族もみんな臭いよ。
>
>
>あなたのワキガも相当よ?
>あと、加齢臭もね。
大人げない逆切れしているけれど、前日にんにく食べただろうって人はすぐ分かるよ。
気が付いていないのは自分とその家族だけだと思う。
一日中家にいる人はいいけれど、口臭対策をしない接客業や営業関係者はマナー違反だと思う。
32
名前:
、?シ。ェ
:2016/11/22 09:32
>>25
>セニニ
ー、オ、
ヒケヤ、テ、ソク螟ハ、ノ、ヒ、マタク、ホ・?
エ、ゥ、ル、?」
>、ウ、?マーハチー・ニ・?モ、ヌクォ、ソ、
タ、ア、ノ。「、ケ、エ、ック嵂フ、ャ、「、?」
>ホフ、マー?レ、?ゥ、ル、?ミススハャ、ヌ。「ヘ簇?
、、ヒヌコ、゙、オ、??ウ、ネ、マ、ハ、、。」
>、隍ォ、テ、ソ、鮟釥キ、ニ、゚、ニ、ヘ。」
、荀テ、ニ、??ェ
、ソ、皃ヒ、ハ、??ケ、「、熙ャ、ネ、ヲ。ェ
33
名前:
どんだけの効果かな
:2016/11/22 09:35
>>25
>私がニンニクの匂いが苦手なので、家では生のニンニクは使わないでガーリックパウダーを使ってる。
>パウダーは香りが飛びやすいので料理の仕上げに振りかける。
>これだと食べた後に匂いが残ることはない。
>
>焼肉屋さんに行った後などには生のリンゴを食べる。
>これは以前テレビで見たんだけど、すごく効果がある。
>量は一切れ食べれば十分で、翌日匂いに悩まされることはない。
>よかったら試してみてね。
効果があるってなんでわかるの?
自分ではわからないよね?
家族で一緒に食べてお互い確かめるのは無理だよね?
他人に聞いてみたの?
牛乳も飲むといいとか言われて、とりあえず飲むけど、自分の口の中が多少変わる程度でニンニク臭が無臭になった気はしないんだけど。
34
名前:
私も通りすがりだけど
:2016/11/22 09:37
>>31
> >> >朝食やお弁当には使わないけど、夕食にはよく使います。
> >> >肉を焼くときやパスタなんかに。
> >> >カレーにも入れるよ。
> >> >生で大量に摂らなければ平気じゃない?
> >> >パスタ3人前で一欠片だけど、臭いと思ったことないな。
> >> >
> >> >ニンニクの入ってないパスタなんてパスタじゃないっしょ。
> >> >ま、和風とかタラコパスタなど使わない時もあるけどね。
> >>
> >>
> >> あなた臭いよ。
> >> あなたの家族もみんな臭いよ。
> >
> >
> >あなたのワキガも相当よ?
> >あと、加齢臭もね。
>
> 大人げない逆切れしているけれど、前日にんにく食べただろうって人はすぐ分かるよ。
>
> 気が付いていないのは自分とその家族だけだと思う。
>
> 一日中家にいる人はいいけれど、口臭対策をしない接客業や営業関係者はマナー違反だと思う。
自分の感覚が世の中のスタンダードだと押し付けるのはどうかと思うよ。
あなたが迷惑しているなら、その人に直接言えばいいのでは?
35
名前:
え?
:2016/11/22 09:37
>>33
>>私がニンニクの匂いが苦手なので、家では生のニンニクは使わないでガーリックパウダーを使ってる。
>>パウダーは香りが飛びやすいので料理の仕上げに振りかける。
>>これだと食べた後に匂いが残ることはない。
>>
>>焼肉屋さんに行った後などには生のリンゴを食べる。
>>これは以前テレビで見たんだけど、すごく効果がある。
>>量は一切れ食べれば十分で、翌日匂いに悩まされることはない。
>>よかったら試してみてね。
>
>
>効果があるってなんでわかるの?
>自分ではわからないよね?
>家族で一緒に食べてお互い確かめるのは無理だよね?
>他人に聞いてみたの?
>牛乳も飲むといいとか言われて、とりあえず飲むけど、自分の口の中が多少変わる程度でニンニク臭が無臭になった気はしないんだけど。
テレビで検証してたんでしょ?
どんだけ疑り深いんだ。
36
名前:
あのねー
:2016/11/22 09:48
>>1
ニンニクの臭いだけじゃなく歯槽膿漏の口臭とか胃が悪くて臭いが上がってきてるとかで、いろんな臭いが混ざって耐え難いレベルになるんじゃないかなー
ニンニクの臭さだけなら世間で言われている対策でだいぶ解消されるんじゃない??
日本人はマウスケアに力いれてないからもともと口臭のひどい人多いって言うもんね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
▲