NO.6765813
八宝菜と中華丼
-
0 名前:駄疑問:2017/11/02 05:22
-
八宝菜を掛けたご飯と、中華丼は
どこがどう違いますか?
-
1 名前:駄疑問:2017/11/02 19:53
-
八宝菜を掛けたご飯と、中華丼は
どこがどう違いますか?
-
2 名前:中華丼の方が:2017/11/02 20:06
-
>>1
>八宝菜を掛けたご飯と、中華丼は
>どこがどう違いますか?
とろみ強くない?
-
3 名前:違いの分からぬ女:2017/11/02 20:07
-
>>1
それは我が家のから揚げと巷の竜田揚げと同じくらいさほど変わりがない気がする。
-
4 名前:我が家流:2017/11/02 21:04
-
>>1
あくまでも私が作る場合だけど、八宝菜はあまり水分を残さない。
あくまでも野菜から出た水分と酒のみで、そのままじゃアレなのでとろみを付ける感じ。
中華丼は水分足してとろとろにします。
ご飯に汁が絡むのが好きだから。
だけどしゃびしゃびになってしまうのが嫌なのでとろみを付ける。
外では食べない(ていうか食べたことがない)ので、本来の違いはわかりません。
ちなみに家で作る場合も「八宝菜をかけたご飯」というものが存在しない。
-
5 名前:かけない:2017/11/03 10:31
-
>>1
うちでは、八宝菜はごはんにはかけません。
八宝菜は色は白。中華だしベースで塩味仕上げ。
片栗も控えめ。
中華丼は茶色。中華だしベースで醤油仕上げ。
片栗でのとろみをしっかりつける。
<< 前のページへ
1
次のページ >>