育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6765925

節税って何

0 名前:唖然:2015/10/12 16:37
3階建てスーパーの下着売場で下着を買ってレジに並んでいたら、目の前のコワモテの男性(40代位)が
家族に頼まれたのか、プレゼントなのか、女装なのか
知りませんが女性用の下着を持って並んでいました。

清算が終わった途端に「領収書書いて」と偉そうに
言っています。

そういった業務?ならいいけど、一般的な仕事で
女性の下着が必要な仕事なんてないですよね?

何でそんなのまで経費にしたがるんでしょうか。
これも節税のつもりなんですか?

以前、個人の会社で事務をやってたときに
社長が実家で食べる卵や牛乳を領収書にしていて
本当に不快でした。
家族のゴルフも交際費。
一人で行ったラーメンも一杯頼んで打ち合わせを
したような処理にしていました。
(ラーメン屋で打ち合わせって・・・笑)

消費税が上がる一方でこんなのを節税と呼ばせて
いいのか。

売上げが結構あるから、こうしないとガポっと
もっていかれちゃうとか言いません?

もっていかれたっていいじゃないですか。

それでも自営がやりたいんですって人が
自営をやればいい。
立ちゆかなくなるなら雇われの身になればいい。
(なれる能力があれば)
1 名前:唖然:2015/10/13 10:57
3階建てスーパーの下着売場で下着を買ってレジに並んでいたら、目の前のコワモテの男性(40代位)が
家族に頼まれたのか、プレゼントなのか、女装なのか
知りませんが女性用の下着を持って並んでいました。

清算が終わった途端に「領収書書いて」と偉そうに
言っています。

そういった業務?ならいいけど、一般的な仕事で
女性の下着が必要な仕事なんてないですよね?

何でそんなのまで経費にしたがるんでしょうか。
これも節税のつもりなんですか?

以前、個人の会社で事務をやってたときに
社長が実家で食べる卵や牛乳を領収書にしていて
本当に不快でした。
家族のゴルフも交際費。
一人で行ったラーメンも一杯頼んで打ち合わせを
したような処理にしていました。
(ラーメン屋で打ち合わせって・・・笑)

消費税が上がる一方でこんなのを節税と呼ばせて
いいのか。

売上げが結構あるから、こうしないとガポっと
もっていかれちゃうとか言いません?

もっていかれたっていいじゃないですか。

それでも自営がやりたいんですって人が
自営をやればいい。
立ちゆかなくなるなら雇われの身になればいい。
(なれる能力があれば)
2 名前:そうね:2015/10/13 11:07
>>1
やりすぎなんだよね。

ほどほどの事ならば仕方ないと思えるけど、下着って。。。ね

バカな人のために作られる法律、馬鹿な人のためにややこしくなる世の中、本当に嫌になるね。
3 名前:事務:2015/10/13 11:08
>>1
車内には制服女子社員が一人。
女子社員のシモ系によるトラブル発生。
服の着替えは有るが、下着の替えが無い。
やんごとなき事情で社長が女子社員のため下着を買いに行く羽目に・・・。
本当は下っ端の誰かに買いに行かせたかったが、流石に業務として平社員に命令するのは酷。
なので強面ではあるが、女子社員のため一肌脱ぎにスーパーへ。
買うはいいが、事情を知らない暇な主婦がジロジロ俺を見る。
あまりにも無遠慮に見るので、変態と思われたのではと焦り、購入時に「この下着は俺のじゃ無い!事務の子が必要だから買ってるだけだ!」と誰も聞いてくれない心の叫びとともに、レジのお姉さんに向かって振り絞って渾身の思いで「領収書頂戴。(俺のじゃ無いんだぞ!」と言って購入。
そして彼の知らぬネット上掲示板でネタとして笑い者に晒される。


気の毒。



>3階建てスーパーの下着売場で下着を買ってレジに並んでいたら、目の前のコワモテの男性(40代位)が
>家族に頼まれたのか、プレゼントなのか、女装なのか
>知りませんが女性用の下着を持って並んでいました。
>
>清算が終わった途端に「領収書書いて」と偉そうに
>言っています。
>
>そういった業務?ならいいけど、一般的な仕事で
>女性の下着が必要な仕事なんてないですよね?
>
>何でそんなのまで経費にしたがるんでしょうか。
>これも節税のつもりなんですか?
>
>以前、個人の会社で事務をやってたときに
>社長が実家で食べる卵や牛乳を領収書にしていて
>本当に不快でした。
>家族のゴルフも交際費。
>一人で行ったラーメンも一杯頼んで打ち合わせを
>したような処理にしていました。
>(ラーメン屋で打ち合わせって・・・笑)
>
>消費税が上がる一方でこんなのを節税と呼ばせて
>いいのか。
>
>売上げが結構あるから、こうしないとガポっと
>もっていかれちゃうとか言いません?
>
>もっていかれたっていいじゃないですか。
>
>それでも自営がやりたいんですって人が
>自営をやればいい。
>立ちゆかなくなるなら雇われの身になればいい。
>(なれる能力があれば)
4 名前:ないない:2015/10/13 11:10
>>3
ないない
5 名前:きっと:2015/10/13 11:14
>>4
自分が自営なんだよ。
6 名前:あー:2015/10/13 11:21
>>5
なるほど
7 名前:馬鹿は誰?:2015/10/13 11:27
>>2
>やりすぎなんだよね。
>
>ほどほどの事ならば仕方ないと思えるけど、下着って。。。ね
>
>バカな人のために作られる法律、馬鹿な人のためにややこしくなる世の中、本当に嫌になるね。

あのさ、お得意様へのプレゼントは1万円程度で
同じ人へ頻繁にでなければお歳暮と同様で
交際費で落ちるよ。
ワインが好きな人もいれば下着が欲しい人もいるからね。

それか会社の余興で使うのかも。
それも福利厚生で計上できるよ。
使用した写真を見せれば、税務署は拒否はできないと思う。
8 名前:うーむ:2015/10/13 11:29
>>1
領収書をもらうのは、経費でおとす以外にもいろいろ理由があるでしょう。

何か事情かあるのでは?

最近よくみるのは、どこかの施設かわからないけど、お年寄りの付き添いの方。
お年寄りひとりひとりのポーチのようなものからお金を出して支払い、それぞれ別に領収書をもらっていたりしますよ。
9 名前::2015/10/13 11:41
>>8
> 領収書をもらうのは、経費でおとす以外にもいろいろ理由があるでしょう。
>
> 何か事情かあるのでは?


普通の頼まれごとならレシートで十分ですものね?

わざわざ「お品代として」などとしたり
「金額も品名も書かないで!」なんて
購入品が何なのか不明になるような事を
したりしませんよね?

領収書じゃないと受け付けません!って
いう公的な機関や公正なやりとりって
あるんですか?

むしろ、レシートのほうが何を買ったか
よーーくわかっていい筈なのに、何を買ったか
わからないようにしたほうがいい人がいる事が
問題なんだと思う。

領収書とレシートを添付して同時に出すなら
まだ納得するが。
10 名前:うーむ:2015/10/13 11:50
>>9
>わざわざ「お品代として」などとしたり
>「金額も品名も書かないで!」なんて
>購入品が何なのか不明になるような事を
>したりしませんよね?

それを最初に書いてくれていたらなあ。
11 名前:零細企業勤務:2015/10/13 11:54
>>1
あなたの知ってる社長さんがそういう人だってだけで、すべての個人事業主や零細企業経営者がそうだと思うならあなたがバカだとしか言えないよ。

いま、本当に厳しいよ。
一応色々とレシートなり領収書なり集めておくけど、7割8割がはじかれることになるもの。

それに見かけた男性が個人事業主とか会社経営者とかなんて、見ただけじゃ分からないよね?名刺でも拾ったの?

実際どうかなんて分からないけど、個人的に(その男性が使うか、家族が使うか知らないけど)買ったものだけど恥ずかしくてつい「領収書くれ」と言ったのかもしれないし。

なんで定期的に自営たたきが出るんだろう。
そんなに恨みでも持ってるのか、妬みが激しいのか。
どっちにしても見苦しいよ。
12 名前:それは脱税:2015/10/13 11:58
>>1
大体節税したいところは個人でも青色申告にしているよ。
阿漕なことやっていればそのうち監査入るから、いつか報いがくる。
13 名前:そうそう:2015/10/13 12:05
>>11
>
> 実際どうかなんて分からないけど、個人的に(その男性が使うか、家族が使うか知らないけど)買ったものだけど恥ずかしくてつい「領収書くれ」と言ったのかもしれないし。
>


あー、私が緊急入院した時に、旦那にショーツとパジャマを買ってきてと頼んだの。
旦那は恥ずかしいから、頼まれて買いに来たアピールで領収書下さいと言ったみたい。
14 名前:馬鹿がまた1人:2015/10/13 12:30
>>11
>一応色々とレシートなり領収書なり集めておくけど、7割8割がはじかれることになるもの。


それはあなたが家庭のものを経費で落とす癖があるか
借金抱えた儲かってない会社で銀行への手前
黒字決算にするために経費をもみ消してるしか
ありえないけど。
どちらも違法ってわかってるよね?


>なんで定期的に自営たたきが出るんだろう。

それはあなたのような経営者妻が公の場で
自己中会計を語るからよ。
15 名前::2015/10/13 12:36
>>11
> あなたの知ってる社長さんがそういう人だってだけで、すべての個人事業主や零細企業経営者がそうだと思うならあなたがバカだとしか言えないよ。
>
> いま、本当に厳しいよ。
> 一応色々とレシートなり領収書なり集めておくけど、7割8割がはじかれることになるもの。


7割8割レシートがはじかれてしまうっていうのは
誰の話か知らないけど・・・

商売初めて初めての決算ですとか言うなら
慣れてないからそうなんだろうと思うけど
何年も商売してて毎度毎度レシートの7〜8割が
戻される人ってのもバカとしか言えないよねえ。
本当に。
16 名前:零細企業勤務:2015/10/13 12:39
>>14
>>一応色々とレシートなり領収書なり集めておくけど、7割8割がはじかれることになるもの。
>
>
>それはあなたが家庭のものを経費で落とす癖があるか
>借金抱えた儲かってない会社で銀行への手前
>黒字決算にするために経費をもみ消してるしか
>ありえないけど。
>どちらも違法ってわかってるよね?
>
>
>>なんで定期的に自営たたきが出るんだろう。
>
>それはあなたのような経営者妻が公の場で
>自己中会計を語るからよ。


あの、私「零細企業勤務」です。
自営妻じゃなくて「勤務」ただの雇われてる身ですが。

他人を叩くならよく読んでからにしてくださいよ。

私が別にレシート集めてる訳じゃないよ。
それに何でもかんでも経費で落とそうとしてるんじゃなくて、会計士の指示で雇い主がそうしてるだけ。
私は業務としてレシートだの領収書だのを整理してるだけ。
でも会計士がチェックして良しとしないものはもう必要ないから私がそこで全部シュレッダーかけて捨てるのよ。

社長も違法なことしてる訳じゃないから。
まったく気分が悪いなもう。
17 名前::2015/10/13 13:05
>>15
>> あなたの知ってる社長さんがそういう人だってだけで、すべての個人事業主や零細企業経営者がそうだと思うならあなたがバカだとしか言えないよ。
>>
>> いま、本当に厳しいよ。
>> 一応色々とレシートなり領収書なり集めておくけど、7割8割がはじかれることになるもの。
>
>
>7割8割レシートがはじかれてしまうっていうのは
>誰の話か知らないけど・・・
>
>商売初めて初めての決算ですとか言うなら
>慣れてないからそうなんだろうと思うけど
>何年も商売してて毎度毎度レシートの7〜8割が
>戻される人ってのもバカとしか言えないよねえ。
>本当に。



それ以前に本当の経費を7〜8割弾かれて
会社経営が成り立つわけないよね。
自分の勤め先が会計士もグルなって不正をしてると
公表してる事に気づかないってどうなの(笑)

それと、社長の妻であっても従業員だから
勤務という事なる事さえ知らない・・・
18 名前::2015/10/13 13:12
>>1
なんでそんなに怒り狂ってるの?

>3階建てスーパーの下着売場で下着を買ってレジに並んでいたら、目の前のコワモテの男性(40代位)が
>家族に頼まれたのか、プレゼントなのか、女装なのか
>知りませんが女性用の下着を持って並んでいました。
>
>清算が終わった途端に「領収書書いて」と偉そうに
>言っています。
>
>そういった業務?ならいいけど、一般的な仕事で
>女性の下着が必要な仕事なんてないですよね?
>
>何でそんなのまで経費にしたがるんでしょうか。
>これも節税のつもりなんですか?
>
>以前、個人の会社で事務をやってたときに
>社長が実家で食べる卵や牛乳を領収書にしていて
>本当に不快でした。
>家族のゴルフも交際費。
>一人で行ったラーメンも一杯頼んで打ち合わせを
>したような処理にしていました。
>(ラーメン屋で打ち合わせって・・・笑)
>
>消費税が上がる一方でこんなのを節税と呼ばせて
>いいのか。
>
>売上げが結構あるから、こうしないとガポっと
>もっていかれちゃうとか言いません?
>
>もっていかれたっていいじゃないですか。
>
>それでも自営がやりたいんですって人が
>自営をやればいい。
>立ちゆかなくなるなら雇われの身になればいい。
>(なれる能力があれば)
19 名前:まあ:2015/10/13 13:13
>>16
自営を蛇蝎のごとく嫌ってる人がいるみたいだね。
何でもかんでもいっしょくたにして叩きたいんでしょう、とんだとばっちりだったね〜、気にしない方がいいよ。
20 名前::2015/10/13 13:15
>>17
>
>
> それ以前に本当の経費を7〜8割弾かれて
> 会社経営が成り立つわけないよね。
> 自分の勤め先が会計士もグルなって不正をしてると
> 公表してる事に気づかないってどうなの(笑)

それはあなたが自営に縁があるからピンと
来るだけなんじゃないの?
一生懸命ご苦労様。

>
> それと、社長の妻であっても従業員だから
> 勤務という事なる事さえ知らない・・・
>


あの、これは私が言ってるんじゃなくて
別の人のコメントでしょ?
ヒッシにバカにする前にちゃんと見なさいよ。
21 名前:ある:2015/10/13 13:15
>>18
>>女性の下着が必要な仕事なんてないですよね?


下着メーカーの参考商品として購入することはあるよ。
22 名前:えー:2015/10/13 13:17
>>17
>それ以前に本当の経費を7〜8割弾かれて
>会社経営が成り立つわけないよね。
>自分の勤め先が会計士もグルなって不正をしてると
>公表してる事に気づかないってどうなの(笑)
>
仮に外食したときの領収書を出したとしたら、経費とそれ以外(交際費等)に分けられる。
社員が出張したときかかった金額も全て経費というわけにはいかない。

領収書は自分で判断しないで基本会計に出してみるように指示があったとしても不思議ではないよ。
23 名前:あ〜ぁ:2015/10/13 13:18
>>1
この手のスレ、定期的に上がりますね。

> それでも自営がやりたいんですって人が
> 自営をやればいい。
> 立ちゆかなくなるなら雇われの身になればいい。
> (なれる能力があれば)

あなたも自営できる能力があるならば、陰口言っていないで自分の会社で好きなように税負担すればいい。

雇い主と所詮雇われ人の意識はどこまでも平行線だと思いますよ。
24 名前::2015/10/13 13:20
>>20
>>
>>
>> それ以前に本当の経費を7〜8割弾かれて
>> 会社経営が成り立つわけないよね。
>> 自分の勤め先が会計士もグルなって不正をしてると
>> 公表してる事に気づかないってどうなの(笑)
>
>それはあなたが自営に縁があるからピンと
>来るだけなんじゃないの?
>一生懸命ご苦労様。
>
>>
>> それと、社長の妻であっても従業員だから
>> 勤務という事なる事さえ知らない・・・
>>
>
>
>あの、これは私が言ってるんじゃなくて
>別の人のコメントでしょ?
>ヒッシにバカにする前にちゃんと見なさいよ。

へ?
主さんに、だよね〜って意味で書いたんだけだと。
いつも馬鹿にされたと躍起になってあちこちで
噛みついてる人って主さんだったの?
25 名前:ふむふむ:2015/10/13 13:21
>>21
そうだねー。

店員の対応をチェックする、ミステリーショッパーなんてのもありえるかな?
26 名前:自営だけど:2015/10/13 13:22
>>9
領収書をもらったら自営ってこともないんじゃないかな。
昔、OLの時もなにかと領収書をもらったが…。
むしろそちらの方がマメに。


子供のスポ小はコピー代150円でも
領収をもらうし
別に自営でも経理上はレシートで構わないので
いちいち領収証をもらうことはないな。
27 名前::2015/10/13 13:23
>>12
> 大体節税したいところは個人でも青色申告にしているよ。
> 阿漕なことやっていればそのうち監査入るから、いつか報いがくる。
>


私の知人は税理士頼んでるみたいだから
指導のもとにきちんとやってるんだけど
それでも冗談めかして「レシートあったら頂戴ね!」と
言われて、幾ら冗談でもびっくりした事があります。
人のレシートまでもらいたがるって・・・

カゴに残った他人の多額のレシートを拾ったりもしてるのかな。
28 名前::2015/10/13 13:23
>>22
>>それ以前に本当の経費を7〜8割弾かれて
>>会社経営が成り立つわけないよね。
>>自分の勤め先が会計士もグルなって不正をしてると
>>公表してる事に気づかないってどうなの(笑)
>>
>仮に外食したときの領収書を出したとしたら、経費とそれ以外(交際費等)に分けられる。
>社員が出張したときかかった金額も全て経費というわけにはいかない。
>
>領収書は自分で判断しないで基本会計に出してみるように指示があったとしても不思議ではないよ。

あのさ、計算不得意?
100万の経費が30万しか認められない状態が普通だと思うの?
それでどうやって長期キャッシュフローを計算するの?
それなら健全経営なんて絶対にありえないけど・・・
29 名前:えー:2015/10/13 13:25
>>28
>あのさ、計算不得意?
>100万の経費が30万しか認められない状態が普通だと思うの?
>それでどうやって長期キャッシュフローを計算するの?
>それなら健全経営なんて絶対にありえないけど・・・

いや、額じゃなくて領収書やレシートの枚数の話でしょ?
多いなとは思うけどね。
30 名前:意味がわからない:2015/10/13 13:28
>>27
上場企業に勤めていますが、レシート禁止領収書必須と言われていますけど。
このスレは領収書では無く自営叩きのスレですか?


>> 大体節税したいところは個人でも青色申告にしているよ。
>> 阿漕なことやっていればそのうち監査入るから、いつか報いがくる。
>>
>
>
>私の知人は税理士頼んでるみたいだから
>指導のもとにきちんとやってるんだけど
>それでも冗談めかして「レシートあったら頂戴ね!」と
>言われて、幾ら冗談でもびっくりした事があります。
>人のレシートまでもらいたがるって・・・
>
>カゴに残った他人の多額のレシートを拾ったりもしてるのかな。
31 名前::2015/10/13 13:30
>>29
>>あのさ、計算不得意?
>>100万の経費が30万しか認められない状態が普通だと思うの?
>>それでどうやって長期キャッシュフローを計算するの?
>>それなら健全経営なんて絶対にありえないけど・・・
>
>いや、額じゃなくて領収書やレシートの枚数の話でしょ?
>多いなとは思うけどね。

普通は小さな金額の方が経費計上しやすいよ。
自分が飲んだ缶コーヒーだって会議費であげれるからね。
32 名前:どっちでもいい:2015/10/13 13:33
>>30
>上場企業に勤めていますが、レシート禁止領収書必須と言われていますけど。
>このスレは領収書では無く自営叩きのスレですか?
>
元税理士の書いた節税の本読んだら、レシートで十分と書いてあったけど?

申告もレシートでしているけれど、問題なし。
一応とってあるけれど提出しないしね。

会社で領収書必須なのは、経理でなるべく経費にするためのテクニックじゃないの?
33 名前:意味がわからない:2015/10/13 13:35
>>32
で?


>>上場企業に勤めていますが、レシート禁止領収書必須と言われていますけど。
>>このスレは領収書では無く自営叩きのスレですか?
>>
>元税理士の書いた節税の本読んだら、レシートで十分と書いてあったけど?
>
>申告もレシートでしているけれど、問題なし。
>一応とってあるけれど提出しないしね。
>
>会社で領収書必須なのは、経理でなるべく経費にするためのテクニックじゃないの?
34 名前:だよねえ:2015/10/13 13:41
>>32
>申告もレシートでしているけれど、問題なし。
>一応とってあるけれど提出しないしね。
>
>会社で領収書必須なのは、経理でなるべく経費にするためのテクニックじゃないの?

そうおもう。

まあ、主さんの目的ことは自営をたたくことだろうから。
35 名前:不思議:2015/10/13 18:02
>>1
公務員スレで叩かれると、羨ましいんだろう
なればよかったのにとレスがつくように
自営が羨ましいなら、自営になればいいよ。
公務員と違って、誰でもいつでもなれるんだから。
36 名前:元経理:2015/10/13 21:43
>>9
>領収書じゃないと受け付けません!って
>いう公的な機関や公正なやりとりって
>あるんですか?
>
>むしろ、レシートのほうが何を買ったか
>よーーくわかっていい筈なのに、何を買ったか
>わからないようにしたほうがいい人がいる事が
>問題なんだと思う。
>
>領収書とレシートを添付して同時に出すなら
>まだ納得するが。


レシートが不可なわけではないですが、「出来れば領収書の方が良い」という理由があります。
それは、レシートが感熱紙だからです。
感熱紙は時間がたてば薄くなって消えていきます。
領収書の保存義務は7年ですので、その頃には消えて見えなくなってる可能性もあります。

それから、領収書とレシートは同時に発行してもらえませんよ。
37 名前:世間知らず:2015/10/13 23:53
>>1
>そういった業務?ならいいけど、一般的な仕事で
>女性の下着が必要な仕事なんてないですよね?

小さな個人の広告製作会社で働いてました。
広告のための写真撮影に使う衣装や小物として、女性下着を経費で買ったこと有りますよ。

自分では一般的な仕事だと思っていたけど・・・
主さんにとっての「一般的な仕事」って何なの?

今の時代たくさんの職業がありますよ。
38 名前::2015/10/14 05:54
>>37
> >そういった業務?ならいいけど、一般的な仕事で
> >女性の下着が必要な仕事なんてないですよね?
>
> 小さな個人の広告製作会社で働いてました。
> 広告のための写真撮影に使う衣装や小物として、女性下着を経費で買ったこと有りますよ。
>
> 自分では一般的な仕事だと思っていたけど・・・
> 主さんにとっての「一般的な仕事」って何なの?
>
> 今の時代たくさんの職業がありますよ。
>


あなたの広告会社がスーパーの下着で撮影していた
という事はよくわかりました。
39 名前:バカ?:2015/10/14 09:17
>>38
マーケティングの仕事をしています。
あなた物を知らずに何でもかんでもいい加減な事を言って言いがかりばかりの人ですね。
書かれている文章で最低な人だと分かります。

広告の仕事にスーパーだの何だのとバカにして物流の事を分かりもせず、自営叩きだけでは無く、レスする人全てを叩いて一体何がしたいんですか?
スーパー=量販には、ブランド商品をはじめ、メーカー品まで幅広く置かれているんですよ。
一消費者の貴方がスーパーの商品とバカにする物は置いてませんよ。
最近はメーカー意外に商社も参戦し海外ブランドが日本向けにパッケージチェンジで入ってきていたりしますよ。
貴方の考え方は戦後間も無い物流の考え方です。
もしかしてお婆さんでは無いのですか?
これ以上見苦しいですから暴れずここから出て行ってください。
お婆さん過ぎる考え方は正直ウザイ。

>
>
>あなたの広告会社がスーパーの下着で撮影していた
>という事はよくわかりました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)