育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6766234

遠いって損?

0 名前:微妙:2015/09/22 17:04
自分が学生の頃からだけど、学校通うのも子供に学校通わせるのも、同級生より遠くて。
帰宅時間も違うし満員電車に揺られて体力消耗するし、いいことない。
自分が学生の時は、電車で勉強できるし定期で寄り道もできるしと前向きにとらえて乗り越えたけど。

今実家や昔の友人たちと微妙に遠い所で暮らしています。
日帰りはできる、と言う距離。
同窓会にいくとわざわざ来たの?と驚かれるし。
親の家を片付けるのも、中途半端にしかできない。
会話でも、あれできるでしょ、これ行けるでしょと言われてもいやウチ遠いし…と引いてしまう。
なんか中途半端。

やっぱり遠いって、いいことないわ。
遠くても前向きにやってるよってかた、考え方教えてください。
1 名前:微妙:2015/09/23 21:33
自分が学生の頃からだけど、学校通うのも子供に学校通わせるのも、同級生より遠くて。
帰宅時間も違うし満員電車に揺られて体力消耗するし、いいことない。
自分が学生の時は、電車で勉強できるし定期で寄り道もできるしと前向きにとらえて乗り越えたけど。

今実家や昔の友人たちと微妙に遠い所で暮らしています。
日帰りはできる、と言う距離。
同窓会にいくとわざわざ来たの?と驚かれるし。
親の家を片付けるのも、中途半端にしかできない。
会話でも、あれできるでしょ、これ行けるでしょと言われてもいやウチ遠いし…と引いてしまう。
なんか中途半端。

やっぱり遠いって、いいことないわ。
遠くても前向きにやってるよってかた、考え方教えてください。
2 名前:そりゃあ:2015/09/23 21:40
>>1
時間=お金だからね。
遠かったらそれだけ損なのは当たり前だよ。
私は高校だけうんと遠方だったことがあるけど
5時40分の電車に乗ってあとは寝ていたな。
つまり睡眠時間を削って残りを電車で寝ていた。

ただ主さんみたいな遊びの部分でのことだったら
どうってことはないと思う。うちは実家から遠方だけど
遠いから逆に旅行の計画をしっかり立てて充実した時間を過ごしていると思ってる。

この年になって実家の近くにいる人ばかりじゃないから
それは別にいいんじゃないのかな。
3 名前:遠距離万歳:2015/09/23 21:42
>>1
親の世話をするには遠いとちょっと不便だなって感じるけど、
義両親だったら逆に遠いことを理由に行かなくて済む。

同窓会は私の帰省に合わせて企画してくれたりしてありがたや。
みんなもこういう機会がないと集まりにくいなんて嬉しいことを言ってくれる。

私は本当に気の合う人としかつながっていたくないと思う方なので、
遠距離の方が何かと都合がいいです。
4 名前:うん:2015/09/23 21:45
>>1
損。

金も時間も。


子どもの高校遠くて実感中、
自分も旦那も実家遠いです。


いろいろ無駄だわ。

子どもは優秀な子の世界で身の丈 知って、よかったけどね。
5 名前:うん…:2015/09/23 22:02
>>1
私も実家が駅遠で、億劫だった。
今はスーパーもコンビニもあるんだけど、
昔は駅の方のスーパーか、
商店街にいかなくちゃで母は大変そうだった(乗り物は自転車のみ)。
更に実家離れてから私が実家行く時も駅から遠いので、
心が挫けそうになります。

>やっぱり遠いって、いいことないわ。
>遠くても前向きにやってるよってかた、考え方教えてください。

駅まで歩けば体力がつき、健康的。
自転車の運転が上手くなる。
6 名前::2015/09/23 22:03
>>1
時間もお金も損する部分が大きいとは思う。

高校の時地元の進学校に通ってたのだけど、学区の一番端っこの中学から来てる子が結構いたの。辺鄙な場所で通学時間も結構かかるんだけど、皆揃って成績がよくて医学部、東大、京大に行く子が毎年何人もいた。
部活もしてたので、遠くて不利な分時間の使い方が上手だったのかも。短い時間で集中できてたんだろうな。

私も実家から遠い場所で暮らしてるけど、色んなしがらみとかなくて楽なことが多い。帰るときはお金も時間もかかるから面倒だけどね。
7 名前:良い事も:2015/09/23 23:01
>>1
義実家の突撃訪問に悩まされていたので、今は遠距離で幸せ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)