NO.6766314
四国と言えば?
-
0 名前:道民:2016/08/19 23:28
-
四国を代表する県と言えばどこだと思いますか?
私は高知県。
四国=坂本龍馬像です。
夫は讃岐うどんの香川県だそうです。
四国四県を言えと言われると、
なぜかいつも徳島県を思い出せないのです。
徳島県人の方、ごめんなさい。
-
1 名前:道民:2016/08/20 20:38
-
四国を代表する県と言えばどこだと思いますか?
私は高知県。
四国=坂本龍馬像です。
夫は讃岐うどんの香川県だそうです。
四国四県を言えと言われると、
なぜかいつも徳島県を思い出せないのです。
徳島県人の方、ごめんなさい。
-
2 名前:松山:2016/08/20 20:52
-
>>1
都民です。
私は唯一行ったことのある愛媛がパッと浮かんでくる。
と、いま書いたところでそういや香川にも行ったことがあった。
独身の頃、当時の彼氏と小豆島に旅行に行った時、せっかくだから瀬戸大橋渡ってみたいとダダこねて、そのためだけに一度岡山に行ってからレンタカー借りて全部渡りきって香川まで行き、香川に入ってすぐのインターで高速おりてまた高速に乗って岡山に戻っただけだったけど。
帰りの飛行機の時間の関係でゆっくりできなくて、「行った」けど車から降りてないので行ったと言えるのかどうか微妙。
いやー懐かしいな。そんなこともあったなあ。
-
3 名前:んー:2016/08/20 20:53
-
>>1
とりあえず香川かな。
本州からの入り口なので。
でもどれもキャラが立っていてここが代表って選ぶのは難しいです。
個人的には
うどんの香川県(こんぴら歌舞伎、海辺のカフカ)
坊ちゃんの愛媛県(道後温泉)
カツオの高知県(ミレービスケット、宮尾登美子)
阿波踊りの徳島県(柴門ふみ)
って連想してる。()内は追加。
関東人です。
-
4 名前:そうねえ:2016/08/20 20:54
-
>>1
代表する県か〜
どこなんだろう?
愛媛はみかん
徳島は鳴門の渦潮が浮かびます。
-
5 名前:同じです:2016/08/20 20:59
-
>>1
高知、愛媛、香川・・・までは出るんですが徳島が出てきません。
バカですいません。
一番始めに出てくるのは高知なんだけど、うどん県のうどんシステムには憧れます。
高知=西原理恵子ですかね。
>四国を代表する県と言えばどこだと思いますか?
>
>私は高知県。
>四国=坂本龍馬像です。
>夫は讃岐うどんの香川県だそうです。
>
>四国四県を言えと言われると、
>なぜかいつも徳島県を思い出せないのです。
>徳島県人の方、ごめんなさい。
-
6 名前:みかん:2016/08/20 21:38
-
>>1
>四国を代表する県と言えばどこだと思いますか?
>
愛媛(=みかん)
その次が、高知(=かつお)
ちょっと考えて
その次が香川(=うどん)
最後に鳴門海峡の徳島。
-
7 名前:パッと浮かぶのは:2016/08/20 21:43
-
>>1
高知かな。
やっぱ竜馬が好きやき!(てきとー高知弁でごめん)
-
8 名前:香川:2016/08/20 21:45
-
>>1
うどん
野球
ナンチャン
>四国を代表する県と言えばどこだと思いますか?
>
>私は高知県。
>四国=坂本龍馬像です。
>夫は讃岐うどんの香川県だそうです。
>
>四国四県を言えと言われると、
>なぜかいつも徳島県を思い出せないのです。
>徳島県人の方、ごめんなさい。
-
9 名前:、ェハラマゥ:2016/08/20 22:28
-
>>1
、ェハラマゥ、オ、👃ネフトフ遉ネサヘヒ?スタ釥ネ
・ヲ・ノ・👃ネ・゚・ォ・😐ト
ソソ、テタ隍ヒスミ、ニ、ュ、ソクゥ、マケ眤釥ヌ、キ、ソ
-
10 名前:好き:2016/08/20 23:26
-
>>1
高知と香川です。
大学時代の友達がfrom高知だったので。
よさこい祭りを懐かしそうに語る彼女に、故郷っていいなと思いました。
香川は義父の出身なので。
讃岐うどんはもちろん、餡子入り丸餅の御雑煮は今や私の好物となりました。
徳島は私も忘れがちです。ごめん。
-
11 名前:旅行:2016/08/20 23:45
-
>>1
うどん県香川かなあ。
でも、次に徳島。
香川と徳島は、旅行で行ったことあるからかな。
うどん、おいしかった!
阿波おどり、めっちゃ感動した!
-
12 名前:そだな:2016/08/21 09:25
-
>>1
高知・愛媛・香川・徳島の順でしょうか・・・。
高知は主さん同様坂本龍馬、
愛媛は松山・夏目漱石坊ちゃん、
香川はうどん、
徳島は阿波踊りで
印象の強い順で出てくる。
-
13 名前:フェリー:2016/08/21 09:55
-
>>1
>四国を代表する県と言えばどこだと思いますか?
ひと昔前は高知だったと思う。
でも、本州と四国が橋で繋がってから、多くのフェリーがなくなり
今は陸路で行くところになった。
そうなると、
本州からすぐの瀬戸内側が強くなるよね〜
淡路島経由になる徳島は、消費者庁(だったかな?)が
引っ越すとか言われてるし・・・
そうなると一気に徳島は有名な県になると思う。
高知、良いところなんだけど・・・
昔のように大阪方面から夜出向で朝行くフェリーがあれば
最高なのに〜
勿論車も一緒に乗り込みますよ〜
<< 前のページへ
1
次のページ >>