育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6766349

町内会

0 名前:OK:2017/03/11 23:46
別のスレでこの名前でレスしたんですが、うち町内会に加入していません。
ごみステーションも普通に捨てて何も言われた事ないし、ごみの車が行った後の掃除も言われた事ないです。
特に何も困った事ないし、東日本大震災の時にも町内会に入ってない事による不便はありませんでした。

で、ご近所さんとかお知り合いの方で、町内会に参加されていない方ってどんなお宅でしょうか。
変わり者とか、ごみステーション使ったらだめとか言われてたりするんでしょうか。
また逆に、町内会に参加していて助かったとかよかったと思える事も教えてください。
何が何でも町内会には参加しない!と意固地になってる訳でもないです、ただ必要性を感じないし役員が回ってくるのも面倒だし困る事がないので参加しないんです。
1 名前:OK:2017/03/13 10:13
別のスレでこの名前でレスしたんですが、うち町内会に加入していません。
ごみステーションも普通に捨てて何も言われた事ないし、ごみの車が行った後の掃除も言われた事ないです。
特に何も困った事ないし、東日本大震災の時にも町内会に入ってない事による不便はありませんでした。

で、ご近所さんとかお知り合いの方で、町内会に参加されていない方ってどんなお宅でしょうか。
変わり者とか、ごみステーション使ったらだめとか言われてたりするんでしょうか。
また逆に、町内会に参加していて助かったとかよかったと思える事も教えてください。
何が何でも町内会には参加しない!と意固地になってる訳でもないです、ただ必要性を感じないし役員が回ってくるのも面倒だし困る事がないので参加しないんです。
2 名前:誰かがやらないと:2017/03/13 10:25
>>1
ゴミだしたらだめとは、ほとんどの人が言わないんでしょうけど
でも、ゴミ捨て場の掃除も誰かがやってくれてるからきれいなんでしょうし
それに乗っかるだけ乗っかるのは、私的には嫌なので自治会に加入してます。
総会とか出ると分かるんだけど、町内の街灯(メイン道路に面してないところ)とか、地区内の公園の管理とか、自治会の役割って地味に地域美化に役立ってるんだよね。
誰もやらないと、ゴミ捨て場にはルール違反ののちカラスに荒らされた残骸がいつまでも残るだろうし、公園は草だらけごみだらけ、街灯もなくて夜は真っ暗っていう状況になるだろうと思う。
自分ちの敷地内だけきれいならそれでいいわけじゃないもんね。

当番や役員やめんどくさいことはあるんだけど、お互いさまだと思ってやってる。
3 名前:損得別:2017/03/13 10:35
>>1
うちは加入していないとゴミステーションは使えないと思います。
もしかしたら加入していない人もいるかもしれないけど
班長じゃないと分からないですね。

地域清掃も年に数回あります。出なくてもいいけど
ご近所さんが出ていたら自分の出ないと悪いですし。
こういう活動で地域の美化の繋がるなら仕方ないかな。

先日、うちの前にある街灯も交換してくれて
LED電球になって明るくなったから良かったし。
こういうのも自治会がやるんですもんね。
皆が通る道もそういう活動で景観や安全性が保たれている
ということなのかな。

一方、実家の方はゴミステーションの掃除もないし、
加入してもいいししなくても特に問題なし。
(広報や回覧板が回らないくらい)
高齢世帯から徐々に脱退している感じです。

ホント、こればかりは地域差が出ますね。

ちなみに今週は私、ゴミ当番です…後で見に行かなきゃ。
4 名前:うちはね:2017/03/13 10:43
>>1
私はずっと賃貸でかなり遅くに一戸建てを購入したけど、賃貸の時は何も言われなかった。ゴミも賃貸物件内のゴミ置き場だし、そこの掃除は管理費に入っていて不動産屋の手配だし。

一戸建て買って近所に挨拶に行ったら班長さんの家があって、勧められたのでとりあえず入りました。
古い住宅街でみんな入っているというし、知り合いもいない新参者だったので事を荒立てたくなくて。

あとから古い住人の人がほとんどの役職を引き受けてくれて新参者は年1000円程度の会費を払って自分の使うゴミ置き場を当番で掃除するのと数年に一度回覧板を回す程度の班長職が回ってくると判って、素直に入って良かったと思いました。

もしここで聞くみたいに年数万の会費とか言われたら後悔しただろうな。
古い住人の人は地元の神社の氏子でもあって、そこのお祭りを自治会絡みで主催したり、そのあと参加自由の懇親会を開いているみたいだけど、そこに会費が若干流れてもそんなに気にならない。
うちは行かないけど、お祭りのたびに無料飲食券(リンゴ飴とか綿菓子みたいな)配られる。

ここでは町内会が老人に牛耳られてお金が流れるって言われるけど、逆に子ども会がお金持ってくところもあるよ。
私が最後に住んだ賃貸は新興住宅地のメゾネットで町内会参加が一応義務だよって不動産屋に言われたので参加してた。
会費年1200円とごみ当番と班長。
一度班長やった時に、新興住宅地だから子ども会がすごく強くて年数万の補助を町内会から持って行ってるって知った。子ども会も参加者が減っているから幼児のいる数人の家庭のために遠足だのクリスマス会だのお金を使っていた。

町内会はいろいろ違いすぎて一概に良し悪しが言えないと思う。
5 名前:選択できるなら:2017/03/13 11:13
>>1
町内会に入らないっていう選択が出来るって、ちょっと羨ましいです。
うちの町内会はそこに住んだら入るものという感じです。
高齢化が進み若手は貴重な人材ですし、町内会費の大事な財源だし、組織としては全員加入のが管理しやすいようです。
入っていない人がいると聞いたことがありません。

町内会があるから役員が回ってくるなど大変なこともありますが、町内会があるから保たれている住環境もあります。それはどう考えますか?

それでも町内会が加入、未加入を選択させてくれるのなら、未加入を選ぶことになんら問題はないと思います。
6 名前:役に立つ:2017/03/13 11:23
>>1
という名前でレスしました。

私は町内会や自治会って役に立つか立たないか、という判断で入るものじゃないと思っています。

地域ごとにお互い助け合いましょうね、ていうことが存在意義なんだろうな、と思っていて
その中に
ごみをひとまとめにしてそこを綺麗に保ちましょう
夜道は危ないから街灯をつけましょう
ご近所仲良くしましょうね、て事なんだろうなと。

うちの地域では
年初にどんど焼き
夏は夏祭り
秋は市民運動会

が大きなイベントになっていて
そこで出るおもちだとか運動会の景品だとかは自治会費から出てるし、近隣の企業さんからも後援金が出ています。

あとは、お悔やみで町内会から香典も出てる。

ごみステーションのネットだとかケージは自治会費からだしね。

地域のお年寄りがご近所仲良くやってくれるなら
年末の懇親会に補助出しても全然いいし、
ちびっこたちが楽しそうに遊び、地域が活性するなら遠足に補助だすのも歓迎です。

もちろん市などから自治会への補助(税金)もきっとあるのだろうと思っています。

役員は確かに面倒ですよね。
でも、普段話すことのない世代の人達と話したり
地域イベントに頑張ってる人をありがたいと思うし。
実際イベントでは老若男女楽しそうですよ。

うちの地域では
お年寄りが学校の帰りの時間にあちこち立っていてくれて
見守り運動をしていてくれてます。
子供たちも、そういったお祖父さんお婆さんと仲良しです。

地域から町内会とか自治会なくしたら
きっとこういった関係はなくなってしまうんだろうな。

周りのママさんパパさんも役員やったりして
忙しそうにしてる時があるけれど
愚痴も聞くけど抜けようとは思ってない感じです。
地域のお年寄りがたぶんみんないい人だからなのかな。年寄り率が半端ない地域なんですけどね(笑)
7 名前:うちは自由。:2017/03/13 11:40
>>1
>別のスレでこの名前でレスしたんですが、うち町内会に加入していません。
>ごみステーションも普通に捨てて何も言われた事ないし、ごみの車が行った後の掃除も言われた事ないです。
>特に何も困った事ないし、東日本大震災の時にも町内会に入ってない事による不便はありませんでした。
>
>で、ご近所さんとかお知り合いの方で、町内会に参加されていない方ってどんなお宅でしょうか。
>変わり者とか、ごみステーション使ったらだめとか言われてたりするんでしょうか。
>また逆に、町内会に参加していて助かったとかよかったと思える事も教えてください。
>何が何でも町内会には参加しない!と意固地になってる訳でもないです、ただ必要性を感じないし役員が回ってくるのも面倒だし困る事がないので参加しないんです。

うちは町内会入ってなくてもゴミは玄関先に出しておけば持ってってくれます。

役員とか班長回ってきたら色々やることあって大変だし今期限りで脱退することにしました。

今まで班長2回やったし婦人会の役員も一回だけだけどやったし「義理は果たしたよ」みたいな。
8 名前:当番札:2017/03/13 12:25
>>1
ゴミ収集は市民税でやってるから出せますよね。持ち家一軒屋なら、ステーションの掃除については、ゴミを出してるんだから、やるべきでは?何も言われてないからいいやではなくて、近所の話せる方に、掃除当番があるのか聞いたり、自分も使わせてもらってるから順番には入りたいと言ったら?
9 名前:えっと:2017/03/13 12:27
>>1
>別のスレでこの名前でレスしたんですが、うち町内会に加入していません。
>ごみステーションも普通に捨てて何も言われた事ないし、ごみの車が行った後の掃除も言われた事ないです。
>
>で、ご近所さんとかお知り合いの方で、町内会に参加されていない方ってどんなお宅でしょうか。
>変わり者とか、ごみステーション使ったらだめとか言われてたりするんでしょうか。
>


二人居ますが、普通の人だしゴミステーションの掃除はしますと申し出てくれるまともな人達です。
10 名前:感想:2017/03/13 12:28
>>1
主さんは、鈍感で図々しい人なんだろうな。
11 名前:いや:2017/03/13 12:33
>>8
> ゴミ収集は市民税でやってるから出せますよね。

これは一概に言えないよ。
どっかの自治体かはホームページに町内会未加入の人は、ゴミステーションが使えないので、直接センターに持ち込んでくださいと書いてあった。

ゴミステーションが自治会の所有地だったり、誰かの私有地だったりする場合もあるしね。
12 名前:子ども会:2017/03/13 12:36
>>1
うちのところは町内会に入っていないのは70歳を超えた一人暮らしのご老人とアパートの人たちくらい。

子供がいると子供会に入らなくちゃ登校班に入れて貰えず、それが学校の子供会の管轄かと思えば住んでいる所の自治会で、もれなく自治会に入らされます。

だから町内会(自治会)に入っていない人は70歳過ぎたご老人と、子供が居ないアパートに住んでる人たちだけです。

主さんの所は子供会での登校班編成じゃないんですね。
うちのところはPTAも毎年一人一役だし、子供会の役員、自治会の班長など色々仕事があって面倒です。
13 名前:町内会加入は必須&強制:2017/03/13 12:36
>>1
うちはマンションですが
町内会はマンション住民は強制的に参加させられます。
会費は年間1,200円くらいなので負担ではないです。

直接的なメリットは普段は何も意識したことないですが町内会会費で、市から支給されている薄暗い街灯を
人通りの少ないエリアは明るめのものに変えたり
年末には防犯パトロールなども有志で行っていたりなど
町の人々は何らかの形で守られているんだなとは
思っています。

だからうちの場合は町内会に入ろうとしない人は
助け合い精神の気持ちがなく
「変わり者」「非協力的」な人にしか思えません。
14 名前:それ:2017/03/13 13:06
>>13
>
>だからうちの場合は町内会に入ろうとしない人は
>助け合い精神の気持ちがなく
>「変わり者」「非協力的」な人にしか思えません。


それそれ。
「面倒だから入らない」て人は
あーあなた自身が面倒な人だね、と思われてる。
15 名前:前にも書いたけど:2017/03/13 13:08
>>1
うちのブロックは、未加入者がいないので入ってます。
古参のうるさそうな、おばあさまたちもいるし(悪い人ではないです)

町内で年に数個の増加しかない、外套の設置案件。
「本当に危ないところはもちろんだけど、加入してる人の希望を優先しましょう」ということになってたよ。
ちまちまと、そういう細かいところで後回しにされてると思う。加入してない人はね・・・

班長をしてよかったことは、引っ越してすぐの班長だったので、地域の人と知り合いになれたことです。
16 名前:維持:2017/03/13 13:25
>>1
私が班長を経験した内で入会していない家はありませんでした。
何かと協力的な地域だと思います。
役員さん方は高齢者ばかりですが、良い人たちなんですよ。
何かあるとすぐ動いてくれる。
だから安全安心。
地域も活気があるように感じます。
ここで入会しないという理由は見つからないですね。
こんな地域だから自分たちも協力して維持していきたいという気持ちが働くのかも。
17 名前:変人:2017/03/13 14:20
>>1
町内会は助け合いが基本だしねぇ
メリットデメリットだけでは考えられないよ。

ゴミ出し後の掃除をしなくても、何も言われないっていうけど、
誰かが黙って、主さんの分も掃除をしてるんだとは思わない?
言われなければいいって神経が信じられないよ。

うちの町内でも、ママ友で抜けた人がいるけど
一見普通の夫婦に見えてたのに、
ちょっとお付き合いしてたら、
あちこちでトラブルを起こしてるのがわかったんで
少しずつフェイドアウトしてるところです。

物事を損得でしか考えられない、
お互い様の精神のない人って
やっぱり変わってるし、疎遠にしたほうがいいと思ってます。
18 名前:考えが変わった:2017/03/13 16:49
>>1
約20年前に引っ越してきたとき、自治会なんてさほど必要ないんじゃないのと思っていたよ。
掃除も多いしさ。
役員するとこんなことまで自治会がするんだと思うこともあった。
街灯とかさ。

でもねー美観って大切だよ。
その住宅街が汚くなるとさ、土地も売れなくなるし、安くなると越してくる人も問題のある人が多くなるし。
無関係じゃないんだよね。

うちは自治会の中に公園もあるからその公園の清掃も当番でしてるよ。
もちろんゴミは役所が引き受けてくれるけど。
ボランティアが花も植えたりしてきれいにしてる。

でも高齢者が増えてだんだん当番やボランティアに支障がでてくるようになった。
自治会の掃除の回数も減ってきた。
空き家もちらほらだけどでてきた。
回覧板は独り暮らしの高齢者が認知症になっていないかとか無事でいるかとかの確認にもなるらしい。
19 名前:使ってるのに:2017/03/13 18:23
>>1
掃除に参加しなくて、申し訳ないと思わないの?
20 名前:うわぁ:2017/03/13 19:42
>>1
そりゃ、困らないだろうね。何もなければ。
「何かあった時」に困るんだよ。未加入だと。

私はそう思ってるから入ってるよ。ていうか入ってない人はずっと住んでる老夫婦や独居老人、施設に入っていて住んでいないけど月に2度ほど空気の入れ替えに娘さんが来てるお宅、そのくらいです。

一応加入未加入選択できます。私も役員やったので知ってるけど、転入してきた人にはきちんとその旨も説明します。
だけど入りません、という人はまずいないです。
昔からの住宅街だからかな。住人は適度に入れ替わってるけどね。

主さんという人を知らないから想像でしかないんだけど、ゴミステーションの掃除と管理の当番が月一程度で回ってくるウチから見たら、上の人も書いてるけど、使ってるのに「言われないから」と掃除もしない主さんはどんだけ図々しいんだと思うよ。

きっと何かにつけて「だめと言われないからやっちゃっても大丈夫よ」と迷惑行為を笑いながらやらかしてる昔のオバタリアン(死語)みたいな人なのかとあくまでも想像。
21 名前:治安は?:2017/03/13 20:22
>>1
ちょっと思ったんだけど
世の中には自治会があまり機能してない意味をなさない地域もたぶんあるよね。

ここにいる人達はおそらく住宅街とかに住んでる人が多そうだから地域は大事だよ。私もそうだけど。

でも例えば繁華街に近いような場所とか。
友達が前に住んでた場所がそういった所だったんだけど
駅近の賃貸マンション。
近隣もそういった所ばかり。
中には外国人(フィリピンとか中国韓国など)
やお水の人達の独身者賃貸なんかも多いような場所。

そこだと確かにゴミステーションなんて無法地帯というか
自治会費払うのバカらしくなってしまうかもね。
企業ゴミが多かったりもするだろうし。

駅近だと独身の人や学生の単身も多いだろうし
だとあまり自治会意味ないかもしれない。

まあ、治安はお察しだけどね。

そういった地域もあるだろうな、と思いました。
22 名前:半分:2017/03/13 20:55
>>1
うちの自治会は半分くらいしか加入していません。高齢者が多い地域なんだろうけど、この12年の間に、私は二年に1度くらいの割合で、班長やら役員回ってきた。
昨年、さすがにおかしいと前任者に意見を言ったら、じゃあ今回はとりあえず、飛ばしておくねと言われ、今年の2月にまた、班長か役員をやってくれと言われた。

うちの班は10人くらいしかいないので、五年に1度くらいなら仕方ないけれども、あきらかにうちだけ他の班と比べても頻度が多すぎる。

流石におかしい、と旦那と二人で役員さんに脱退すると
話しにいったよ。
引き止められて、自治会ごときでそんなに重く考えなくてもと言われたし、しばらく役員やら飛ばしてもと言われたけど、また同じことになるのが目に見えてる。

どうやら、私のあとに頼みにいった何件かのうち、2世帯も自治会を抜けたらしい。

新しく入った人に回さず、なんだかんだ理由をつけてまた、次も言われる。

子供会に使われるお金は微々たるもので、老人にばかり金使ってるのも知ってる。

幸い、ごみ当番は普通に回ってくるので自治会抜けてもできるし、30世帯くらいがゴミ捨ててるけど、そのうちゴミ当番やってるのは10世帯くらいしかない。

旗振り当番やバス停掃除も子供世帯が少ない中、月に何度も回ってくるし、ボランティアばかりしてられないよ。

母や義母、叔母や友人に抜ける前に相談したけれど、皆そんな頻度で班長や役員がくるならば私も抜けると言ってたので、後悔はしていない。

機能してない自治体だと思う。
昔ながらの土地体質で住みにくいので、子供の進学のタイミングで引っ越そうと思ってる。
23 名前:やだわー:2017/03/13 22:11
>>1
>別のスレでこの名前でレスしたんですが、うち町内会に加入していません。
>ごみステーションも普通に捨てて何も言われた事ないし、ごみの車が行った後の掃除も言われた事ないです。
>特に何も困った事ないし、東日本大震災の時にも町内会に入ってない事による不便はありませんでした。
>
>で、ご近所さんとかお知り合いの方で、町内会に参加されていない方ってどんなお宅でしょうか。
>変わり者とか、ごみステーション使ったらだめとか言われてたりするんでしょうか。
>また逆に、町内会に参加していて助かったとかよかったと思える事も教えてください。
>何が何でも町内会には参加しない!と意固地になってる訳でもないです、ただ必要性を感じないし役員が回ってくるのも面倒だし困る事がないので参加しないんです。

町内会費払ってないってこと??
払ってないなら、私は白い目でみるな。

ゴミステーションのゴミ箱やら、電灯の電気代などは町会費から出てる。

義務を果たさずに人様の善意にタダノリしてるってイメージだな。

町会費を全員払わなければ町の電灯真っ暗よ。
24 名前:恥を知りなさい:2017/03/13 22:31
>>1
掃除当番もしないで
よくもごみステーションを使えますね。
恥を知りなさい!
それでも日本人ですか?
25 名前:老人:2017/03/13 22:40
>>1
実家の近所では、町内会を抜ける人がぽつぽつ居ます。
皆、独居老人です。
体も悪くなって、もう役員を引き受けることも出来ない。自分の毎日の生活で精一杯。
だから抜けるんです。

事情が事情だから、皆温かく認め合います。
もちろん、ゴミ捨て場は使えます。


あなたみたいな利己的な人は居ませんよ。
26 名前:どういう自治体?:2017/03/13 22:58
>>23
> ゴミステーションのゴミ箱やら、電灯の電気代などは町会費から出てる。

なにそれ。
どういう自治体?
住民税払ってるのに?
二重払いさせられるの?
27 名前::2017/03/14 00:02
>>1
ありがとうございます。
そうか、やっぱり変人と思われていたり、ごみステーションの掃除の事とかありますよね。。。
ごみステーションの掃除は、集積場を使っているし当番に入れてもらおうと思います。
関係ないかもですが、市内で2番目に新しい分譲の住宅街で、集合住宅がなくて一戸建ての家だけの地域です。
回覧板の盗難があったらしくて、回覧板がないんだそうです。
じゃ回覧物はどうしてるんですかと聞いたら、町内会のHPに掲載してあります、同じものを公園の掲示板にも貼ってありますしYAHOOとかで検索するとHPが出てきますのでよかったらご覧くださいとまで言われました。
町内会加入率70%ぐらいだそうで、うちだけでなく他にも未加入のお宅があるらしいです。
こちらの地域は、街灯や道路の管理は町内会では関わってないそうで、市が管理しています。
ごみステーションにネットがかぶせてありますが、それも市が集積場ごとに設置していて、回収が終わったら収集員が後ろに戻すようにしています。
なんか、戸別回収になるかもしれないみたいな話があって、名古屋市とか東京都台東区あたりがそうなんですよね。
こちらの市も自分ちの前に置いてごみの回収の車が来ればごみステーションを設置する必要がなくなるし掃除当番もなくなるみたいな話を聞きました。
町内清掃は年に3回、町内会加入の方々と同じ日の同じ時間に参加をお願いしますと言われたので参加しています。
公園が町内の真ん中にあるんですが、そこはこの地域を分譲している不動産会社が除草作業をしていて、これも町内会でやってる訳ではないです、その除草作業のお金は町内会ではなく不動産会社に支払っています。
防災備蓄倉庫が公園の片隅と小学校にあるんですが、それも市の管理する倉庫です、町内会は管理してないそうです。
登校班やラジオ体操は学校のPTAの地区役員が決めているので、町内会としては何もされていないです。
旗当番は小学生の親ごさんがやっていて、下校の時には学校が募った高齢者ボランティアさん達がやっています。
町内会としてのおまつりはないようで、別組織の青少年なんとかという市の委嘱の団体によるこの地区のイベントがあります。

じゃあ、町内会ってどんな事をやってるんだろう?という事になりますが、町内会よりも市が直接行っている事業や管理している事項が多いので、あまり町内会としてやってる事がないようです。
28 名前:村八分:2017/03/14 00:19
>>1
まず、自治会の入会は強制ではなく、任意の会であることが、今の民主主義日本では認められています、法的に。

ゴミステーションの設置は、行政がしなければならない。ゴミ掃除も行政の仕事です。それを自治会がボランティアで行政の代わりにやっているのです。
自治会抜けていいですかと、行政に聞いたら「市県民税払ってるし、抜けるも入るも任意です」ということです。
自治会にいる人間が、金ずるをつかもうと他人に「自治会は強制である」ということを言ってはいけません。
そんなことを言う権利もありません。また、ゴミ捨てをするなということも言ってはいけません。街灯の下を通るなということも言ってはいけません。登校班も一緒にはできないということも言ってはなりません。

ゴミステーションや、公園が汚れたら、行政に言う。

ここで、自治会に入らないのなんて利己主義だとなんだと言ってる人、正しいことを学びましょう。自治会を抜けた人間を妬まないことです。

私は、夫婦で知り合いの市議会議員と話し合い、議員さんが上記のことを教えてくれたので、私は自治会を抜けました。私自身も自治会の役員をやり、いろいろ勉強したからこそ、抜けました。

自治会は、あくまでボランティア団体です。
それに私が入ってた自治会はほぼ老害の飲み代に消え、使途不明金も多く、子供には全くフィードバックがなされない地区でした。しかも自治会費年間、3万です。

嫌ですよ。
29 名前:掃除:2017/03/14 00:38
>>28
掃除だけはやってよね。
30 名前:まさにこれ:2017/03/14 02:06
>>28
上にも出てた、「町内会に入らない人は面倒な人」という見本みたいな人だね。

PTAは任意団体です!と言い張る人に通じる。

別に間違っちゃいない、言ってることは正しいのかもしれないけど、良い悪いではなくてとにかく面倒な人という印象。

「任意だから入らないよー」で済むことをここまで長々と演説ぶたれるのかな、リアルでも。ああめんどくさ。
31 名前:そうね:2017/03/14 05:41
>>30
>上にも出てた、「町内会に入らない人は面倒な人」という見本みたいな人だね。
>
>PTAは任意団体です!と言い張る人に通じる。
>
>別に間違っちゃいない、言ってることは正しいのかもしれないけど、良い悪いではなくてとにかく面倒な人という印象。
>
>「任意だから入らないよー」で済むことをここまで長々と演説ぶたれるのかな、リアルでも。ああめんどくさ。


そうだよね。
好きにすりゃいい。
ただひたすら、変に関わるとめんどくさい人という印象だけは残る。
32 名前:たかい!:2017/03/14 07:15
>>28
自治会費高いね?
うちの方は、年間、6000円一括納金。
それ以外に、社協、赤十字などがありますが、これらは完全に任意です。
33 名前:別人:2017/03/14 07:18
>>26
町内会の役員になって私も初めて知ったけど、自治体が設置しているメイン道路の街灯以外に、町内の小さな道路なんかは町内会が設置して電気代も払ってたりするんだよ。
夜に散歩してたらわかるけど、暗い道が多い町内や街灯がちゃんとあって暗い道がない町内など、町内会がしっかりしてるかしてないかハッキリ分かる場所もある。
34 名前:もしかして:2017/03/14 07:29
>>28
>まず、自治会の入会は強制ではなく、任意の会であることが、今の民主主義日本では認められています、法的に。
>
>ゴミステーションの設置は、行政がしなければならない。ゴミ掃除も行政の仕事です。それを自治会がボランティアで行政の代わりにやっているのです。
>自治会抜けていいですかと、行政に聞いたら「市県民税払ってるし、抜けるも入るも任意です」ということです。
>自治会にいる人間が、金ずるをつかもうと他人に「自治会は強制である」ということを言ってはいけません。
>そんなことを言う権利もありません。また、ゴミ捨てをするなということも言ってはいけません。街灯の下を通るなということも言ってはいけません。登校班も一緒にはできないということも言ってはなりません。
>
>ゴミステーションや、公園が汚れたら、行政に言う。
>
>ここで、自治会に入らないのなんて利己主義だとなんだと言ってる人、正しいことを学びましょう。自治会を抜けた人間を妬まないことです。
>
>私は、夫婦で知り合いの市議会議員と話し合い、議員さんが上記のことを教えてくれたので、私は自治会を抜けました。私自身も自治会の役員をやり、いろいろ勉強したからこそ、抜けました。
>
>


HNが村八分になっているのは、今現在、村八分状態なんですか?

苦情や要望だけは、自治会に言ってたりするの?
行政に言ってたとしても、全部、自治会には筒抜けなんだよ?
35 名前:主 追加:2017/03/14 08:27
>>27
でね、まるで出来すぎた話みたいなんですが。
さっき、ごみを出しに行った時にブロック長さんもちょうどごみを出しに来たので挨拶した時に、ここのごみステーションの掃除の話をしたんです。
で、1週間交代で当番で掃除しているんだそうで、その時にうちも参加しますと言ったら、キリのいいところで4月から当番表に入れておきますという事になりました。
うちのそばのごみステーションは、現在33軒が使っているんだそうで、年に1〜2回ぐらいしか当番が来ないし、ほとんど汚れる事もないので掃除らしい掃除もあまりしなくても大丈夫ですからと言ってました。
町内清掃の時はいつもOKさんちも参加してくださってますから今後もご協力お願いしますとの事でした。
36 名前:村八分:2017/03/14 20:55
>>34
今は村八分でもなんでもないです。
自治会に入ってた時のほうが、いろいろごちゃごちゃ言われて。入ってるのに、村八分状態だった。昨日、会議があったのに家に電気ついていた、いるならなぜ会議に出席しないとか言われ。子供も乳児で、病気で寝込んでたが。

当時の自治会長、三役を巻き込んで、脱会したので、皆知ってますよ。強制入会という、江戸時代のような封建的なクソ田舎にあって、そこに住んで自治会抜けたのはあなたが初めてだ、信じられない!と捨てセリフを吐かれましたが、人様の自治会費という税金をポケットに忍ばせるような人間の仲間にはなりたくなかったので。
私も地獄に落ちるわ、あんなコミュニティにいたら。

私は外道なことはしたくないだけ。

めんどくさい人間、上等です。

ゴミステーションの掃除は自治会の人間もしてないですよ。行政に任せてます。それに、ゴミ出しのマナーが全くなっていないのは、通りすがりにゴミを捨てていく人間か、自治会に入ってる人間のほうです。

私の住んでいる市の平均自治会費は、年間で6千円です。
全国的に有名な祭りのある市が私の出身地ですが、そこも年間、6千円でした。
私も年間6千くらいなら、自治会を抜けることもなく、活動してましたけどね。
37 名前:言葉は際どいけど:2017/03/14 21:22
>>36
>今は村八分でもなんでもないです。
>自治会に入ってた時のほうが、いろいろごちゃごちゃ言われて。入ってるのに、村八分状態だった。昨日、会議があったのに家に電気ついていた、いるならなぜ会議に出席しないとか言われ。子供も乳児で、病気で寝込んでたが。
>
>当時の自治会長、三役を巻き込んで、脱会したので、皆知ってますよ。強制入会という、江戸時代のような封建的なクソ田舎にあって、そこに住んで自治会抜けたのはあなたが初めてだ、信じられない!と捨てセリフを吐かれましたが、人様の自治会費という税金をポケットに忍ばせるような人間の仲間にはなりたくなかったので。
>私も地獄に落ちるわ、あんなコミュニティにいたら。
>
>私は外道なことはしたくないだけ。
>
>めんどくさい人間、上等です。
>
>ゴミステーションの掃除は自治会の人間もしてないですよ。行政に任せてます。それに、ゴミ出しのマナーが全くなっていないのは、通りすがりにゴミを捨てていく人間か、自治会に入ってる人間のほうです。
>
>私の住んでいる市の平均自治会費は、年間で6千円です。
>全国的に有名な祭りのある市が私の出身地ですが、そこも年間、6千円でした。
>私も年間6千くらいなら、自治会を抜けることもなく、活動してましたけどね。



うーん、なるほどね〜。
そんな感じで会費年3万なら私も辞めたくなるかも。

うちは半年で2千円だから年4千円。
他に夏祭りなどの寄付が回ってくるから実質6千円てところかな。
でもゴミステーションの掃除や街灯は、
ほとんど行政側がしてくれています。
田舎ですけど、変な縛りもないから入らない人もいますよ。

でもこのスレやレス読んで、結構大変な所が多いと知りましたわ・・
38 名前:郷に入れば:2017/03/14 22:26
>>1
郷に入らない人が居るんだよね・・・・

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)