NO.6767536
鶏って逃げてかないの?
-
0 名前:なぞ:2017/08/11 21:20
-
ひよっこの、みねこの実家も鶏飼っていて放し飼いしてますよね。
何処かに行ってしまったりしないもんなの?
猫みたいに餌を貰える場所に戻ってくる?
-
1 名前:なぞ:2017/08/12 09:42
-
ひよっこの、みねこの実家も鶏飼っていて放し飼いしてますよね。
何処かに行ってしまったりしないもんなの?
猫みたいに餌を貰える場所に戻ってくる?
-
2 名前:うちの鶏:2017/08/12 09:51
-
>>1
逃げてったり戻ってきたリ
捕まえに行ったり
狐に取られたり(これは絵本のなかだけ)
縄張り意識があるから
ネコを追いかけて迷子になったり。
祭りのひよこが大きくなって困ったけど
最後まで飼ったよ。
なんか、「動物のお医者さん」の日よチャンそのものだった。
近所の放し飼いの鶏のところにでかけてみたり
怪我をして帰ってきたリ、
みんなで探したり。
うちは田舎だけどすぐ隣家もあるし車も走る。
あさはイヌみたいによそが鳴いたら鳴き返す
-
3 名前:横だけど:2017/08/12 10:26
-
>>2
>逃げてったり戻ってきたリ
>捕まえに行ったり
>狐に取られたり(これは絵本のなかだけ)
>
>縄張り意識があるから
>ネコを追いかけて迷子になったり。
>
>祭りのひよこが大きくなって困ったけど
>最後まで飼ったよ。
>なんか、「動物のお医者さん」の日よチャンそのものだった。
>
>近所の放し飼いの鶏のところにでかけてみたり
>怪我をして帰ってきたリ、
>みんなで探したり。
>
>うちは田舎だけどすぐ隣家もあるし車も走る。
>あさはイヌみたいによそが鳴いたら鳴き返す
ひよちゃん、懐かしい!
ニワトリって本当に気性がはげしいみたいですね。連載当時、子供の頃ニワトリを飼っていた母に聞いたら、ひよちゃんの描かれ方はけっして大袈裟じゃないと言ってました。
-
4 名前:巣:2017/08/12 11:19
-
>>1
昔父の実家も鶏飼っていた。
夕方になると、安全な鶏小屋へ戻るのよ。
気の強い雄鶏はかなり離れることがあるけれど、自分の群れを守らないとという意識が強いみたい。
だからあまり遠くに行かないようだった。
-
5 名前:逃げるかも:2017/08/12 12:06
-
>>1
昔、近所の人が住宅街で鶏を飼っていた。
お祭りのひよこが大きくなったらしい。
狭い庭で早朝からコケコッコーするから、近所中から苦情が来た。うちの親もウルサイっていってた。
ある日、鶏が居なくなっていた。
そこの奥さん曰く「逃げちゃったみたい」。
途方に暮れるでもなく、淡々と言ってた。
怪しい。
どこかに捨ててきたのではないかと思うが、真偽が定かではない。
-
6 名前:とっても横:2017/08/12 13:06
-
>>1
>ひよっこの、みねこの実家も鶏飼っていて放し飼いしてますよね。
>
>何処かに行ってしまったりしないもんなの?
>猫みたいに餌を貰える場所に戻ってくる?
亀さん、まだ見つかってないよね?
心配だなあ。
-
7 名前:食べたんだよ。:2017/08/13 17:32
-
>>5
>昔、近所の人が住宅街で鶏を飼っていた。
>お祭りのひよこが大きくなったらしい。
>狭い庭で早朝からコケコッコーするから、近所中から苦情が来た。うちの親もウルサイっていってた。
>ある日、鶏が居なくなっていた。
>そこの奥さん曰く「逃げちゃったみたい」。
>途方に暮れるでもなく、淡々と言ってた。
>怪しい。
>どこかに捨ててきたのではないかと思うが、真偽が定かではない。
-
8 名前:は?:2017/08/13 18:26
-
>>6
亀って何?
-
9 名前:庭のとり:2017/08/13 18:41
-
>>1
ビビリだから、逃げません。
暗くなったら、自分で小屋に戻ります。
-
10 名前:涙の健太:2017/08/13 18:46
-
>>9
> ビビリだから、逃げません。
> 暗くなったら、自分で小屋に戻ります。
そのような生き物を食べるなんて。。。
-
11 名前:某八王子:2017/08/13 18:51
-
>>5
>昔、近所の人が住宅街で鶏を飼っていた。
>お祭りのひよこが大きくなったらしい。
>狭い庭で早朝からコケコッコーするから、近所中から苦情が来た。うちの親もウルサイっていってた。
>ある日、鶏が居なくなっていた。
>そこの奥さん曰く「逃げちゃったみたい」。
>途方に暮れるでもなく、淡々と言ってた。
>怪しい。
>どこかに捨ててきたのではないかと思うが、真偽が定かではない。
親戚のおじちゃんが住んでいる某八王子の自然公園は野生化した鶏がフライングしていてお散歩中に襲ってくるそうです。
鬱蒼とした山の中だしなぁ。
みんな捨てていくんだよね。
都心からそんなに遠くないし八王子らへんはそんな鶏結構居るらしい。
-
12 名前:えーー:2017/08/13 18:57
-
>>11
縁日のひよこって、一生懸命に家族中で
大切に大切に育てようとしても死んじゃうのに
捨てたら、強く生きていくの?
-
13 名前:私も心配:2017/08/13 20:15
-
>>6
動物園から逃げたゾウガメだよね?
私も心配してます。うちにも小さいけどリクガメいるから余計に...
あんな大きいカメが見つからないなんて。
誰かに連れて行かれたんじゃないだろうか...
-
14 名前:続報ないね:2017/08/13 20:21
-
>>13
本当に不思議。
動きも緩慢であんなに大きいのに。
連れていくっていっても、重いし、車じゃなきゃ難しいよね。
餌だって、どうするんだろう?
-
15 名前:違うよ:2017/08/13 21:13
-
>>12
>縁日のひよこって、一生懸命に家族中で
>大切に大切に育てようとしても死んじゃうのに
>捨てたら、強く生きていくの?
ほとんどは死んじゃうけど
生き残ったやつは、成長すれば案外たくましい。
オスばっかだし。
-
16 名前:うちのは:2017/08/13 21:15
-
>>9
まあ、ひよちゃんだったから
私もジーパンの上から攻撃されて流血しました。
ネコも追い払うし。
靴はすべて敵みたいに蹴散らされる。
-
17 名前:だよね:2017/08/13 21:18
-
>>15
>ほとんどは死んじゃうけど
>生き残ったやつは、成長すれば案外たくましい。
>
だよね。
ひよこを捨てる人は居ないし。
捨てるのは鶏だし。
-
18 名前:きゃは:2017/08/14 09:23
-
>>17
読み違えちゃった。
> ひよこを捨てる人は居ないし。
> 捨てるのは鶏だし。
鶏が、ひよこを捨てに行くところを想像しちゃった。
<< 前のページへ
1
次のページ >>