育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6767703

次々と悪いことが

0 名前:なんだかな:2018/01/07 21:43
悪いこともしてないのに(むしろ良い人)人生において不幸が続く人って何なんだろうね。
いや、その人が何なんだろうというより神様なんているのかな(いないんだろうな)、っていうような感じ。
人は良いから、人に嫌われたりとかそういうことではないんだけどね。

血がつながってない叔母がいて良い人だし好きなんだけど(叔母の両親が物心つく前に事故で亡くなったので、私の祖父母が引き取って親代わりでそだてた)かなり大きな悪い事がたまに起きる。叔母の配偶者だったり、叔母の子供がらみで。

特定されるといけないので書けないけど、大半の人が一生のうちに一度も経験しないであろうようなとても大きな悪い事。

善良な人が、普通の人生を送れるといいな。

なんとなく、やるせなくなったのでつぶやきました。
凄く良い人なので。
1 名前:なんだかな:2018/01/08 16:52
悪いこともしてないのに(むしろ良い人)人生において不幸が続く人って何なんだろうね。
いや、その人が何なんだろうというより神様なんているのかな(いないんだろうな)、っていうような感じ。
人は良いから、人に嫌われたりとかそういうことではないんだけどね。

血がつながってない叔母がいて良い人だし好きなんだけど(叔母の両親が物心つく前に事故で亡くなったので、私の祖父母が引き取って親代わりでそだてた)かなり大きな悪い事がたまに起きる。叔母の配偶者だったり、叔母の子供がらみで。

特定されるといけないので書けないけど、大半の人が一生のうちに一度も経験しないであろうようなとても大きな悪い事。

善良な人が、普通の人生を送れるといいな。

なんとなく、やるせなくなったのでつぶやきました。
凄く良い人なので。
2 名前:運ゲー:2018/01/08 17:07
>>1
神様はいる。
でもそういうことって神様が決めてるわけではないので、神様に文句を言っても仕方がない。
人って不公平だしね。
人生全てにおいて幸福な人もいれば、産まれたときから死ぬまで不幸の連続って人だっている。

そういうのって私は「業(ごう)」だと思ってる。

前世の業もあれば、親や先祖からの業もある。
もう人生って生まれる時にガチャ回してカスが出るかSSRやURが出るかってことなんだよ。つまり運。
自分がSSRを引けば悪い業は次代に持ち越され、自分がかぶるはずだった悪いことも子や孫にバトン渡してしまうことになる。

ちなみにこれらは私が信頼してるお坊様のお説教から。
3 名前:因果応報:2018/01/08 17:28
>>2
親の因果が子に報い…ってやつかね。


>神様はいる。
>でもそういうことって神様が決めてるわけではないので、神様に文句を言っても仕方がない。
>人って不公平だしね。
>人生全てにおいて幸福な人もいれば、産まれたときから死ぬまで不幸の連続って人だっている。
>
>そういうのって私は「業(ごう)」だと思ってる。
>
>前世の業もあれば、親や先祖からの業もある。
>もう人生って生まれる時にガチャ回してカスが出るかSSRやURが出るかってことなんだよ。つまり運。
>自分がSSRを引けば悪い業は次代に持ち越され、自分がかぶるはずだった悪いことも子や孫にバトン渡してしまうことになる。
>
>ちなみにこれらは私が信頼してるお坊様のお説教から。
4 名前:ないよ:2018/01/08 17:48
>>3
神なんていないよ。

人の人生を左右できるものなんて存在しない。
存在すると思うと苦しいよ。
よく、神様はその人に耐えられるだけの苦労しか
させないとかいうけど、誰に聞いたんだよって
思う。

人は必ず死ぬし、病気になる。
理由は、生きているから。
事の大小は誰が決められるものじゃない。
5 名前:3です:2018/01/08 17:50
>>4
何故私に?


>神なんていないよ。
>
>人の人生を左右できるものなんて存在しない。
>存在すると思うと苦しいよ。
>よく、神様はその人に耐えられるだけの苦労しか
>させないとかいうけど、誰に聞いたんだよって
>思う。
>
>人は必ず死ぬし、病気になる。
>理由は、生きているから。
>事の大小は誰が決められるものじゃない。
6 名前:地球の一部:2018/01/08 17:57
>>1
わたしはこういうのって、人類という種属が子孫・遺伝子を残すために
取り敢えず子供を産む意味づけを得てより自分の遺伝子を残す為の手段として
良い顔
良い性格
優れた体力
リーダーシップ
知力
などなどをバラバラに出現させて
結果的に子孫の誰かが生き残ってまた次へ繋ぐためだけの事だと思ってる。

だから争いに負けて死んだものが負け、
そこに誰の作為もなく結果論としてどんな形でも生き残ったら勝ちというだけの事だと思ってる。
だから特別悪い運命でも誰のせいでもない。

ただそれではつまらないので人として何か残したく楽しい要素を模索はしているが。
7 名前:必然:2018/01/08 17:59
>>1
なんとなく思ったのは、病気(ガンでも精神病でも)は遺伝するから?

それと一族の環境(経済、地位、価値観)も似る。

と、似たような人が結婚しやすい。不幸な遺伝子や不幸な生い立ちの人。
8 名前:もしかしてだけど:2018/01/08 19:03
>>5
>何故私に?



通りすがりだけど、単なるぶら下がりミスじゃないかな。
内容がどう見ても主さん宛のレスだから。

3さん宛でも、ついでにその上の2さん宛でもないよね。
2さんは神様いないって言い切ってるし。
9 名前:私なりに:2018/01/08 19:11
>>1
私の人生は
幸せなことも起きるし
不幸なことも起きる。

でも何故か
というか幼少の頃から不幸が続いたせいなのか

不幸が起きると

よっしゃ来たか!
って、何故かテンションが上がる。

子供が不登校になったり
義両親が返しきれない借金を抱えたり
自分が一生付き合わなきゃいけない病気になったり

まあ、いろいろあるけど

向き合わなきゃ生きていけないから
向き合い続けてるうちに
なんか、不幸を不幸と思わなくなるというかね。

乗り越えたら成長できるし。
生きているうちの不幸は全部修行だって思ってる。

もしかしたら、そのおばさんも
側から見たら不幸の連続に見えるかもしれないけど
当人は「人生修行のお題がまた来たなー」
って思ってるかもしれませんよー。

そして、だからこそ良い人なのかもしれない。
10 名前:んー:2018/01/08 19:12
>>1
神様がいるかいないかはわからないけど、居たとしても慈悲深くイイヒト(人ではないか)とは限らないなぁって思う。
慈悲深くイイヒトならこの世から戦争も飢餓も無くなってるだろうし、子供達は皆幸せで子供のうちにシンジャウこともなく、虐待されることもなく皆楽しく幸せに過ごせてるよ。

神様は居てもイイヒトじゃないし、そもそも人類一人一人の事なんて見てないし気にかけてもないんじゃないかな。
適当にシステムだけ作ってほったらかしなんじゃないかな。

人間退屈したらいけないから人生の山・谷がランダムであたるシステムみたいな。

だから上手く良い事悪い事がまんべんなく当たる人もいれば、良い事ばかりの人、悪い事重なっちゃう人がいるのかと。
11 名前:ネガティヴ:2018/01/08 23:36
>>9
不幸=修行、こう思える強さが羨ましいです。
どうにもこうにも辛すぎる。
私はまだまだです、弱いわ。
12 名前:なんかわかる:2018/01/09 01:04
>>10
>神様がいるかいないかはわからないけど、居たとしても慈悲深くイイヒト(人ではないか)とは限らないなぁって思う。
>慈悲深くイイヒトならこの世から戦争も飢餓も無くなってるだろうし、子供達は皆幸せで子供のうちにシンジャウこともなく、虐待されることもなく皆楽しく幸せに過ごせてるよ。
>
>神様は居てもイイヒトじゃないし、そもそも人類一人一人の事なんて見てないし気にかけてもないんじゃないかな。
>適当にシステムだけ作ってほったらかしなんじゃないかな。
>
>人間退屈したらいけないから人生の山・谷がランダムであたるシステムみたいな。
>
>
そうかも知らんす。
サーカムスタンス
13 名前:うん:2018/01/09 06:21
>>12
なんか、上手い書きかただね。
だけど、乗り越えられる試煉だけ、その人に与えられるというけれど。
どうなんだろうね。
同じ苦労も人によって感じ方が違うし。
幸せもしかり。


>>神様がいるかいないかはわからないけど、居たとしても慈悲深くイイヒト(人ではないか)とは限らないなぁって思う。
>>慈悲深くイイヒトならこの世から戦争も飢餓も無くなってるだろうし、子供達は皆幸せで子供のうちにシンジャウこともなく、虐待されることもなく皆楽しく幸せに過ごせてるよ。
>>
>>神様は居てもイイヒトじゃないし、そもそも人類一人一人の事なんて見てないし気にかけてもないんじゃないかな。
>>適当にシステムだけ作ってほったらかしなんじゃないかな。
>>
>>人間退屈したらいけないから人生の山・谷がランダムであたるシステムみたいな。
>>
>>
>そうかも知らんす。
>サーカムスタンス
14 名前:愛され:2018/01/09 06:39
>>1
その叔母さん、主さんがその叔母さんを心配するように、沢山の人に愛され、心配され、助けられているんじゃないかな?

孤独死している人も多い世の中。

その叔母さんも良いこといっぱいあるって。


私もいろいろあったけど、同情だけはされたくない、
と思っている人間なので、
こんなスレたてられたら、たまったもんじゃないわ。
15 名前:逆に:2018/01/09 07:20
>>1
たとえばね、
何かでみんなつり合いが取れてるとか?

主さんの叔母さんのように、不幸続きで、他の人が経験しないような不幸に見舞われる・事故に遭うようなことが周期的にやってくるような人も、
そういう事故や災害で高額の保険金や慰謝料を手にしているとか。
平々凡々に(それは人によって何が平凡で平和なのかは違うと思うけど)位している人は、
奈落の底に突き落とされたような不幸もないけど、
暮らすにはカツカツだったりとか。
16 名前:わかるよ:2018/01/09 07:44
>>14
>私もいろいろあったけど、同情だけはされたくない、
>と思っている人間なので、
>こんなスレたてられたら、たまったもんじゃないわ。

私も何も悪い事して来て無いつもりだけど身近な人間に色々ありすぎたからこの気持ち良くわかるよ。
それでも私頑張ってます!って風に見られたくない状況にまでなってるから同情は本当に一番傷つくよね。
不幸が続き過ぎると人って隠したくなるし、人になんて頼る次元じゃなくなるし、触れられたくないから私は一時期私をよく知る人間全てと切った。
精神的にその人達との対応を頭で考えるだけでも疲れたから。
可哀想なんて絶対思われたくない。
17 名前:いるって言ってるよ:2018/01/09 09:42
>>8
>3さん宛でも、ついでにその上の2さん宛でもないよね。
>2さんは神様いないって言い切ってるし。

2番さんは冒頭にかみさまはいるって言ってるし、3番さんはそのレスに同意しているからでしょ
18 名前:もしかして:2018/01/09 09:44
>>17
>>3さん宛でも、ついでにその上の2さん宛でもないよね。
>>2さんは神様いないって言い切ってるし。
>
>2番さんは冒頭にかみさまはいるって言ってるし、3番さんはそのレスに同意しているからでしょ


あれ?だよね。
私夜中に何読んだんだろう。トンチンカンすぎて恥ずかしいどころじゃないわ。ごめん。
19 名前:わからんが:2018/01/09 11:24
>>1
私自身の人生もかなり不遇な人生だと思っている。
その上、つけこまれたり丸投げされたりして
はっきり口に出されたこともあるよ
「どうしてあなたはここまで運が悪いの」って。
少し前まではかなり卑屈になっていた。妬んだり僻んだり。

それがさある時から「それが自分の人生なのだ」と割切れるようになったんだよね。理由はわからない。
善良な人間じゃないけどさほど悪いこともしてないと思うし
「すべて受け入れる」って感覚なのよ。

なんだろ。ヤケクソな状態なんだろうか。

でも楽だよ。
20 名前:知人の人生:2018/01/09 21:51
>>1
知り合いの男性は40歳なので、一生って言ったらだめなのかもしれないけど、とにかく運が悪い。
本人は「大学卒業までに運を使い果たした」というけれど。
良い大学を出て、就職した最初の会社が倒産。
あの大手がまさか?という倒産。
ライバル会社に誘われて働き始めたけど、経営が傾きかけて3年後倒産。
ぜんぜん違う職種にしようと資格をとったけど、就職した会社が経営難で給料を大幅に減らされ、生活できないと退職。退職後、そこは倒産。
今は地元に帰って、小さな工場で働いています。
もう気持ちが折れてしまって、東京は嫌だと。
めったに乗らない路線の電車に乗ったらそんなときに限って異臭騒ぎでストップしたり、人身事故に遭遇して数時間ストップとか、新幹線が止まって車内で一晩過ごすとか、そういうのに遭う確率が人よりずっと高い。

地元工場の給与は手取り21万だそうです。
同じ大学で大親友だった人が倍の給与をもらっていると知って、悔しくてたまらなかったと。
久々再会したら奥さんと子どもの写真を見せてくれて、独身の自分はみじめになったと。
でも結婚なんかしたらもっと悪い事が起こる(と、決めつけている)から絶対独身でいるそうです。
21 名前:リスク管理:2018/01/10 13:49
>>1
それがいい事かどうかはともかく、リスク管理にこだわる人とそうじゃない人だと、リスクに当たる確率が変わってくるんじゃないかな。

受験に失敗しそうな学校は受けず安全校を受ける。
就職先は、倒産やリストラ、仕事上での怪我、事故などの虞が極力なさそうなところにする。究極、デスクワーク系の公務員。

結婚相手は、当人はもちろん、親兄弟親戚にヘンな人がいないかチェックする。

バイクに乗らない。紛争地域や災害多発地域には行かない。知人親戚に、事件に巻き込まれそうな危険な人がいたら、その人に近づかない。健康診断は定期的に受け、普段から規則正しい生活を心がける。などなど…


↑こういう生活をしていても、次々に大きな不幸がやってくる人がいるとしたら、それはもう、運がものすごく悪かったとしか言いようがないけど…

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)