育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6767708

義母の代わり

0 名前:よめ:2017/08/15 16:18
同居しています。
今までは義父が好き勝手やってても、義母が黙って直したり尻拭いしていたので私はそれほど義父に関しては手を出さなくて済んでいました。

が、義母が入院してからは、
トイレを大も小も流してない時がある
ゴミの分別や袋が違う
カンビンペットボトルを洗わず捨てる
そもそもゴミ捨てに行かない
コンロの火を消さない
仏壇のロウソク消さない
リビングの電気エアコンつけっぱなしで寝てしまう
戸締りをし忘れる・玄関ドア全開放だった事も。

等々、フォローしなければ私達も困る事ばっかりで
私は義父の母親じゃないから自分でやって欲しくて口に出してその都度言います。
昨日仏壇のロウソク付いてましたよとか
玄関全開でしたよとか。

でもさっきもいちいちうるさいと言われて腹が立ってます。
黙ってフォローしてやってたら火なんか特に気をつけなくなるし
今まで義母が甘やかして来たから傲慢で素直じゃなくて本当に扱いにくい。

これどーしたらいいですか。
旦那は10年以上前から殺し合いにならんばかりの喧嘩して義父の事は全くの無視状態です。
私の息子高校生はまあまあ、って感じで余り問題にしてません。
旦那の兄弟姉妹は私に押し付けて知らん振りです。
半身麻痺の義母には言えない・・

とにかく、義父にちゃんとしてほしいだけなんだけどもう無理かな。
1 名前:よめ:2017/08/16 19:20
同居しています。
今までは義父が好き勝手やってても、義母が黙って直したり尻拭いしていたので私はそれほど義父に関しては手を出さなくて済んでいました。

が、義母が入院してからは、
トイレを大も小も流してない時がある
ゴミの分別や袋が違う
カンビンペットボトルを洗わず捨てる
そもそもゴミ捨てに行かない
コンロの火を消さない
仏壇のロウソク消さない
リビングの電気エアコンつけっぱなしで寝てしまう
戸締りをし忘れる・玄関ドア全開放だった事も。

等々、フォローしなければ私達も困る事ばっかりで
私は義父の母親じゃないから自分でやって欲しくて口に出してその都度言います。
昨日仏壇のロウソク付いてましたよとか
玄関全開でしたよとか。

でもさっきもいちいちうるさいと言われて腹が立ってます。
黙ってフォローしてやってたら火なんか特に気をつけなくなるし
今まで義母が甘やかして来たから傲慢で素直じゃなくて本当に扱いにくい。

これどーしたらいいですか。
旦那は10年以上前から殺し合いにならんばかりの喧嘩して義父の事は全くの無視状態です。
私の息子高校生はまあまあ、って感じで余り問題にしてません。
旦那の兄弟姉妹は私に押し付けて知らん振りです。
半身麻痺の義母には言えない・・

とにかく、義父にちゃんとしてほしいだけなんだけどもう無理かな。
2 名前:ギリギリまで:2017/08/16 21:10
>>1
義母さん入院している間はショートステイでも行ってもらえれば一番いいけれど無理でしょ?

ヒヤヒヤするけれど、一度ボヤ騒ぎでも起こせば、旦那さん他周囲もこのままではまずいと痛感するようになるし、義父さんも危なっかしさを自覚すると思うのよね。

こういうのは徹底的に懲りさせないと駄目なところもあるのよ。
3 名前::2017/08/16 21:15
>>2
言葉が足りなかったわ。

同居しているなら煙探知機とか熱探知機とかいろいろつけておけば、大事になる前に気づくと思う。
ブザーがビービー鳴り響けば皆慌てる。
4 名前:火の元:2017/08/16 21:16
>>1
火だけは同居してて焼け死ぬのは嫌だから「さわんじゃねーよ。」(ゴメン、スレ読んでてイライラして言葉づかい悪くなったわ)って宣告する。
ゴミ分別もエアコンもそれに比べたら大した話ではない。

あ、でも鍵は同じドアだと困るね。
完璧分割された家なら良いけど。
5 名前:しかたないかもね:2017/08/16 23:49
>>1
同居お疲れさまです。

うちもそうだったけど、
義母さんが動けなくなったんなら、
嫌でも義父さんの世話もしなきゃいけなくなると思うな。
それを見越して、同居ってことじゃないの?

義父さんって何歳なんだろう?
まだ若いんだったら、躾できるかもしれないけど
高齢者だったら、なかなか難しいんじゃないかな。
同居してるんだったら、電気、エアコン、玄関の戸締りは
介護の一環だと思って、その都度声をかけるしかないだろうなぁ。
口答えされたら、腹立つけどね、
とにかく長々と相手をしない。
「玄関空いてましたよ、不用心ですよ」って言ったら、
すぐにその場を立ち去って、言い争いはしないとか。

あと、変えれるものは変えていく。
ろうそくは電気式のにするとか
5分くらいで消える短いのにするとか。
センサー付きのコンロにするとか、
だんだんと高齢になっていけば、
手をかさないといけない事も増えてくるだろうし、
認知症とかも入ってくるかもしれないから、
できないのを前提にして、動いた方がいいかもね。
6 名前:そうそう:2017/08/17 11:29
>>5
>とにかく長々と相手をしない。

>あと、変えれるものは変えていく。

>できないのを前提にして、動いた方がいいかもね

わざわざ文句まで聞いてることはないものね。
言うだけ言ったら退散だね。
てか、言うべきことはやっぱり言っておいた方がいいと思うしね。

先手を打って動けば多少はストレス軽減になるだろうね。
7 名前::2017/08/17 14:06
>>1
皆さま親身なレスありがとうございます。
イライラして下さってそれだけでも心が軽くなるものですね。

ボヤ騒ぎは何度も起こしています。
煙か充満してた程度ですけど、あれ臭いが取れないですよね何日も。
仏壇は線香をあげるため必ず火を付けます。
それを辞めさせることは出来ませんでした。
年齢は83歳で車の運転もやめてくれない上に先日事故もしています。
修理代でタクシー代余裕で出ます。
そういう事を言っても決して変わらないです。
本当に危ない。
事故も自分の確認ミスなのに同乗者と相手のせいにしてずっとボヤいてました。

言うだけ言ってさっと去る
これしか対処が無さそうです。
私も死にたくないし、家族も殺したくないし、誰も事故に巻き込みたくないし、
困ります。
8 名前:旦那:2017/08/17 15:40
>>1
>同居しています

>旦那は10年以上前から殺し合いにならんばかりの喧嘩して義父の事は全くの無視状態です。

今更だけど↑でよく別居にならなかったねー。

今回の場合は、それこそご主人の出番じゃない?
自分は我関せずはおかしいよ。
兄弟姉妹にすこしでも協力してもらうよう働きかけるとか
して貰うとかさ。
9 名前::2017/08/17 18:43
>>8
>
>今回の場合は、それこそご主人の出番じゃない?
>自分は我関せずはおかしいよ。
>兄弟姉妹にすこしでも協力してもらうよう働きかけるとか
>して貰うとかさ。

旦那は義父の話題には殆ど反応しません。
よっぽどの時には
「まあそのうち死ぬだろ」って言われてこちらも言うことがない、というパターンです。ふう。
10 名前:麻痺してる:2017/08/17 19:02
>>9
>旦那は義父の話題には殆ど反応しません。
>よっぽどの時には
>「まあそのうち死ぬだろ」って言われてこちらも言うことがない、というパターンです。ふう。


あなた麻痺してるよ
旦那が一番他人事を貫いてるのに
あなた、ふう。とかいってる場合じゃないでしょ
旦那こそが本当に行動して対処して意見しなきゃいけない立場なんだよ
あなたの親のことであなたが一番他人事を貫いて解決策を考え出さないなら、私と子供達はあなたごと法的に他人にして解決するよ!と言わなきゃ
何ふう。とか言ってんの

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)