育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
専業?兼業?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6767838
専業?兼業?
0
名前:
私兼業
:2017/10/26 21:18
スレの内容を見てると、ここの人って兼業の人が多いんですかね?
でもその割には日中でも結構レスが動いてるなあと不思議に思ったのでお聞きします。
専業の人いますか?
兼業の人は週何日、何時間くらい働いてますか?
私は一応兼業とはいえ、週1〜2程度で4〜6時間の専業とたいして変わらない兼業主婦です。
2
名前:
一応兼業
:2017/10/27 16:57
>>1
>私は一応兼業とはいえ、週1〜2程度で4〜6時間の専業とたいして変わらない兼業主婦です。
私もそんな感じ〜
ただ、忙しい時はもっと出勤してる。
忙しいのは年に一度ぐらい。
3
名前:
パート
:2017/10/27 17:00
>>1
>スレの内容を見てると、ここの人って兼業の人が多いんですかね?
>でもその割には日中でも結構レスが動いてるなあと不思議に思ったのでお聞きします。
>
>専業の人いますか?
>兼業の人は週何日、何時間くらい働いてますか?
>
>私は一応兼業とはいえ、週1〜2程度で4〜6時間の専業とたいして変わらない兼業主婦です。
週3、5時間の事務パート主婦。
扶養内パートで兼業って言っていいのかね。
ガチ兼業さんに申し訳ないような気がする。
4
名前:
全くの
:2017/10/27 17:02
>>1
専業で〜す。
5
名前:
パ〜ト
:2017/10/27 17:06
>>1
数ヶ月前まで専業、
今はパートしてます。
週5、正午から4時間。
大抵行き帰りの電車の中でここに来てます。
6
名前:
ほぼほぼ
:2017/10/27 17:10
>>1
在宅ワーカーですが、月1万も稼いでないので趣味程度。
専業に等しいです。
今はスマホもありますから、職場の休憩時間や移動時間などにも投稿できるんじゃ?
7
名前:
専業ですね
:2017/10/27 17:10
>>1
実質専業ですが遺産関係でちょっと複雑だけど結果年間300ほどの収入はあります。
でもまあ夫の稼ぎだけで事足りるので一切手を付けることなくすべて貯蓄に回してるから、なんの生産性もないただの専業だと自覚してます。
ここに来るのはほぼ毎日のこの時間(夕食の準備を終え家族が帰ってくる17時半過ぎくらいまで)のみ。
来ようと思えば午前中や昼間も来れるけど、来たら最後家事に手が付かないという危惧があるので、あえて来ない。
8
名前:
7ウ荀ャ
:2017/10/27 17:17
>>1
チー、ヒクォ、ソ・ヘ・ラ・遙シ・ー、ホフ萃熙ホナ妤ィ、ヌ
キ
ネ、筅キ、ッ、マ・ム。シ・ネ、ヒスミ、ニ、、、?酲リ、ホウ荵遉ャ7ウ荀テ、ニスミ、ニ
、チ、遉テ、ネセヌ、テ、ソタ?ネ、ヌ、ケ
9
名前:
がっつり
:2017/10/27 17:18
>>1
兼業だけど自営なので休憩時に覗いてる。
自営なのでずっと働いてる気がする。家事しては仕事、家事しては仕事・・・接客ではない個人で自宅事務所で黙々とする仕事なので土日関係なし。
一人ブラック企業って呼んでる(苦笑)。
10
名前:
兼業歴15年の現専業
:2017/10/27 17:20
>>1
私の中は、兼業=扶養から外れている主婦
専業=収入ゼロ
扶養内で働いているパート=パート
旦那じゃなくて、自分名義で税金を
おさめているかどうかに尽きる
11
名前:
在宅
:2017/10/27 17:22
>>1
フリーで仕事しているので、忙しい時は深夜家族が寝ても仕事したり、暇なときは一ヶ月何もなく部屋中掃除したりしてるから、専業に近い兼業。
でも、何故か忙しい時の方がここを見たり書いたりしてるから現実逃避したいのかも。
12
名前:
私は
:2017/10/27 17:23
>>1
週に二回、四時間くらいです。
>スレの内容を見てると、ここの人って兼業の人が多いんですかね?
>でもその割には日中でも結構レスが動いてるなあと不思議に思ったのでお聞きします。
>
>専業の人いますか?
>兼業の人は週何日、何時間くらい働いてますか?
>
>私は一応兼業とはいえ、週1〜2程度で4〜6時間の専業とたいして変わらない兼業主婦です。
13
名前:
21年目
:2017/10/27 17:26
>>1
結婚したときから専業主婦です。
最初の数か月は辛かったなー。
結婚と同時に遠い土地に引っ越したし、主人は仕事で遅いし、朝から晩までひとりぼっち。慣れたけどね。
14
名前:
資産家一家
:2017/10/27 17:39
>>10
>私の中は、兼業=扶養から外れている主婦
>専業=収入ゼロ
>
>扶養内で働いているパート=パート
>
>旦那じゃなくて、自分名義で税金を
>おさめているかどうかに尽きる
そうなの?
それなら専業だけどご主人や自分の親の会社から男並みに給与が出てる人も
兼業でOKになっちゃうよ〜
扶養内パートに対して蔑みたい気持ちがあるように感じたんだけど…
あなたの書き方ってしっかり稼ぐ男をゲットした女が勝ちって
認めたくないように感じるのよね。
そう感じさせてる間は負けてるって事だと思うんだけど…
15
名前:
週3パート
:2017/10/27 17:39
>>1
扶養の範囲で自分のお小遣い程度なので、兼業とは言えないと思ってます。
ガッツリ働いたところで資格もないし、年収300万円稼げるかどうかの脳力しかないです。
だから、この程度のパートしていれば良い状況にしてくれている夫には感謝です。贅沢も海外旅行もしてませんけど。
でも、パート仲間は裕福な方が多くて驚きます。
パート代はお小遣いにも使わない。全部自分の貯金で、遊んだり高価な化粧品買ったりは全部夫のお金だそう。
年に一度は夫婦で海外旅行に行き、友達とも国内外を3か月に一度は旅行している人。それ以外にも月に一度はお土産を持ってきてくれます。
お小遣い稼ぎで来ているけど、本当だったら私が働かなくても、私が遊ぶお小遣いくらい夫が稼いでくれるのが不通なのに・・とか。
ご実家が裕福で、実母さんがそういう生活していたのかなぁ。
扶養内のパートだとこんな感じなんでしょうね。
がっつり稼ぎたい人はそもそもココではパートしないでしょうから。
16
名前:
スレ主です
:2017/10/27 17:49
>>1
今のとこ意外と専業さんが多いんですねー。
兼業でもがっつり働いてる人はいない感じ。
夜になるとガッツリ兼業さんのレス頂けるかな?
パートと兼業は確かに違うかもですね。
私の場合も兼業というのはおこがましいのは承知です 汗
でも専業兼業パートと3つに分けるとややこしいし、今回の質問ではそこまで分ける必要性も感じないかなと。
まあ喜楽なスレなのでわかりやすく専業か兼業で引き続き聞かせてくださいー。
17
名前:
、ス、ヲ。ゥ
:2017/10/27 17:51
>>1
、ウ、ウ、マタ?ネ、ャツソ、、、ネサラ、テ、ニ、ソ、ア、ノ。ゥ
18
名前:
スレ主
:2017/10/27 17:52
>>16
> 兼業でもがっつり働いてる人はいない感じ。
ほとんどいない、ですね。
失礼しました。
19
名前:
えー
:2017/10/27 18:15
>>15
それなりのおばちゃんになって、
週3のパートから転向後、
がっつり働いて年収300万もらえるらえるなら相当な能力かと、、、。
20
名前:
いいな
:2017/10/27 18:21
>>7
>実質専業ですが遺産関係でちょっと複雑だけど結果年間300ほどの収入はあります。
私も専業だけど、
↑こういうのが理想だわー。
21
名前:
Over50
:2017/10/27 18:21
>>1
乗り遅れたかな。
純正専業です。
10年以上9-5時の正社員やってて、5年前に辞めました。
その頃はまだスマホ普及前でここに来るのはパソコンでないと無理だった。流れもすごく早くて、帰宅して家事が終わって夜読んでいるとすごく面白そうな話題があるのにあっという間に満ツリでちょっと欲求不満だった。
その頃はここはまだ子どもが小さい人が多かったので夜はほとんど動かなかったんだよね。
今は家事がひと息つくたびに覗くけどまったりですね。
22
名前:
別人ですが
:2017/10/27 18:21
>>19
>それなりのおばちゃんになって、
>週3のパートから転向後、
>がっつり働いて年収300万もらえるらえるなら相当な能力かと、、、。
私も週3パート。
今年で3年目ですが正社員にならないかと言われています。
断っているけど社員になったら年収300万弱。
大卒だけど資格なしで能力は普通です。
真面目さとコミュ力だけが売り。
23
名前:
バタバタ
:2017/10/27 18:36
>>1
高卒からずっと同じ所で働いています
年収500万ちょっとです。
24
名前:
そう?
:2017/10/27 18:51
>>10
>私の中は、兼業=扶養から外れている主婦
>専業=収入ゼロ
>
>扶養内で働いているパート=パート
>
>旦那じゃなくて、自分名義で税金を
>おさめているかどうかに尽きる
私は、時給で働いているなら、扶養外れていてもパートだと思う。
25
名前:
そりゃ
:2017/10/27 18:54
>>24
>私は、時給で働いているなら、扶養外れていてもパートだと思う。
まあ肩書きはパートだよね。
仕事の責任が違うし。
でもフルなら兼業名乗っても違和感ないな。
26
名前:
じゃ
:2017/10/27 19:03
>>22
あなたも、結構能力あるんだよ。
めぐまれてるね。
27
名前:
7ですが
:2017/10/27 19:34
>>10
>私の中は、兼業=扶養から外れている主婦
>専業=収入ゼロ
>
>扶養内で働いているパート=パート
>
>旦那じゃなくて、自分名義で税金を
>おさめているかどうかに尽きる
上で発言した者ですが、税金はちゃんと払ってます。
もちろん扶養外れています。
細かいことを言うつもりはなかったけど、遺産相続した不動産関係の管理名目で会社も立ち上げてるので、名目上は取締役社長です。
でも「仕事」は一切してないです。プロに丸投げ。
たまに求められてハンコ押すとか署名するとかくらい。
それでも私は専業としか思えないです。
こんなので「兼業」だなんて恥ずかしくて申し訳なくて名乗れません。
もし私がここで「これこれこういう事情でなーんにも仕事らしい仕事してないけど収入があって扶養からも外れて自分で税金払ってるから兼業でーす」なんて言ったら、フルボッコになる自信ある。
28
名前:
じゃ
:2017/10/27 19:42
>>27
不労所得者です、でいいんじゃない?
29
名前:
専業に戻りたい
:2017/10/27 20:42
>>1
バリバリ正社員の人ってここには少ないような気がする。
かくいう私はギリギリ扶養を外れるくらいのパートです。9時〜4時で週5日。
子供が高学年になり仕事を再開したクチです。子供が小さい時期にここを知ってそのまま居座ってる感じです。
正社員でずっと働いてる人ってここをのんびり覗くほど暇じゃなさそう。
30
名前:
りんごちゃん
:2017/10/27 20:57
>>1
在宅ワーカーです。
今も仕事中ですが、平日の真っ昼間でも休憩時にここに来ることもあります。
合間合間に家事したりでてんやわんやですが、
仕事は一日平均9〜10時間していると思います。
今日も疲れてます!
31
名前:
尊敬
:2017/10/27 21:05
>>30
>在宅ワーカーです。
>今も仕事中ですが、平日の真っ昼間でも休憩時にここに来ることもあります。
>
>合間合間に家事したりでてんやわんやですが、
>仕事は一日平均9〜10時間していると思います。
>
>今日も疲れてます!
私も子供が低学年の頃在宅で7万くらい稼いでいた。
知人の紹介で割りのいい仕事だったけど家だとどうしてもダラダラしてしまい、毎月締め日が近くなって慌てて突貫で仕事してたな(汗)
今は近所の会社で似たようなパートしてる。
ほぼ同額稼いでるけどオンオフがはっきりして気持ちが楽。
在宅ワークできる人は自己管理が出来る人だから尊敬する。
32
名前:
専業みたいな者
:2017/10/27 21:17
>>1
一応兼業です。
本業は月に5時間ぐらい事務仕事をするだけ。
税の申告前は特別忙しいけどね。
それより自分の仕事に関係ない実家の手伝いとか、身内が怪我して救急車で運ばれたとか、そんな突発的な用事が月に一度ぐらい。
学校の行事も週に2回か3回。
考えてみれば専業としての業務の方が断然大きいわ。
外でバタバタした分たまっていた書類整理や家事を片づけていって、ここに来るのはその合間の息抜き。
今夜もこうやって寝る前にお邪魔です。
33
名前:
それで
:2017/10/27 21:19
>>1
何を知りたいのかな?
私は専業だけど、親の介護のため、自分たちの家計を助けるためだけのパートの義姉たちの分を負担してます。
>スレの内容を見てると、ここの人って兼業の人が多いんですかね?
>でもその割には日中でも結構レスが動いてるなあと不思議に思ったのでお聞きします。
>
>専業の人いますか?
>兼業の人は週何日、何時間くらい働いてますか?
>
>私は一応兼業とはいえ、週1〜2程度で4〜6時間の専業とたいして変わらない兼業主婦です。
34
名前:
ひるごはん
:2017/10/27 21:26
>>1
月に70〜140時間くらい(繁忙期と閑散期がある)、働いてます。
シフトによっては、お昼をひとりで食べることもあるので、そんな時に、ここをのぞくことあるよー。
35
名前:
浅はか
:2017/10/27 22:08
>>1
若い頃の専業とは違うんだよね。
>スレの内容を見てると、ここの人って兼業の人が多いんですかね?
>でもその割には日中でも結構レスが動いてるなあと不思議に思ったのでお聞きします。
>
>専業の人いますか?
>兼業の人は週何日、何時間くらい働いてますか?
>
>私は一応兼業とはいえ、週1〜2程度で4〜6時間の専業とたいして変わらない兼業主婦です。
36
名前:
ここすき
:2017/10/27 22:14
>>1
週休2日、8時間勤務の会社員です。
平日は23時頃からここに来ることが多いです。
今夜は夫と子供がいないので、
早々とここにやって参りました。
あとは通勤時の電車の中ではいつも見てる。
仕事で外出するとき、移動中の電車やバスの中でもここ覗いてるよ。
ついスマホを開くと見ちゃうんだよね。
37
名前:
名前だけ
:2017/10/27 23:01
>>1
私の親の経営しているちっぽけな会社の、名前だけ役員やっていて役員報酬はもらっているけど何もしていない役職者です。
主人の扶養からははずれています。
こういうの、専業兼業どっちなんでしょうか。
38
名前:
提案
:2017/10/27 23:18
>>37
専業高等遊民でいかが?
39
名前:
Free!
:2017/10/28 08:37
>>1
フリーランスで仕事してる個人事業主です。
でも仕事場は自宅、仕事してる間は本当に外に出ないということもあり、過去に色々あってママ友たちや近所の人たちには仕事のことは言ってないので、ただの引きこもりと思われてると思う。
上の方にもいたけど、、パソコン使って作業するので、チョイチョイ脱線してTwitter行ったりpixiv行ったりここに来たりしています。
一応、結婚してからも夫の扶養に入ったことは一度もありません。
でも来年から近所に仕事場を移すつもりなので、引きこもりからは脱却出来るかも。
とはいえ家と仕事場の往復だけになるだろうけど・・・
40
名前:
、筅キ、ォ、キ、ニ
:2017/10/28 09:01
>>38
>タ?ネケ簀
キフア、ヌ、、、ォ、ャ。ゥ
コニハ?
讀ハ、ホ。ゥ
41
名前:
週3日
:2017/10/28 12:45
>>1
週3日、5時間パート。
自分の収入があるって嬉しいです。
このくらいのペースが一番いい。
42
名前:
首都圏
:2017/10/28 12:48
>>8
> 前に見たネプリーグの問題の答えで
> 兼業もしくはパートに出ている主婦の割合が7割って出て
> ちょっと焦った専業です
>
少し前、ニュースで統計にもあったよ。
首都圏では、一番下の子供が高学年以上の主婦は
7割が有職者。
遊んでいるのはハイソ奥様か、介護や病気で働けない
人たちだけだと思う。
43
名前:
よこ質問
:2017/10/28 12:56
>>39
>フリーランスで仕事してる個人事業主です。
>でも仕事場は自宅、仕事してる間は本当に外に出ないということもあり、過去に色々あってママ友たちや近所の人たちには仕事のことは言ってないので、ただの引きこもりと思われてると思う。
>
>上の方にもいたけど、、パソコン使って作業するので、チョイチョイ脱線してTwitter行ったりpixiv行ったりここに来たりしています。
>
>一応、結婚してからも夫の扶養に入ったことは一度もありません。
>
>でも来年から近所に仕事場を移すつもりなので、引きこもりからは脱却出来るかも。
>とはいえ家と仕事場の往復だけになるだろうけど・・・
おー
もしかして漫画家さんですか?
44
名前:
せんぎょー
:2017/10/28 13:02
>>1
四人子供がいますが上が成人で末娘が高校。互いの両親は早くに亡くなり介護する必要もない。ローンもあるから働く方がいいんだろうけど、家事と趣味とボランティアで時間はいっぱい。出来るだけノーストレスで過ごしたいから今のままでいいかな。万が一何か働く必要性が出来たら頑張ろうとは思う。
45
名前:
空知
:2017/10/28 13:22
>>44
兼業です。フルタイム正社員です。
新卒で入社して、
2回産休育休を取って今に至ります。
小学校でPTA役員した時は、
ほとんどが専業主婦のお母さん達でしたが、
中学校ではほとんどが兼業でしたね。
46
名前:
叱って
:2017/10/28 13:50
>>1
三年前に子供の病気で仕事を辞めてから専業してます。
経済的に困ってはないけど、余裕はあまりない。
働いて貯蓄を増やした方が良いと分かってますが、自分の中で何かと理由つけて踏み出せなくなっています。
働きだしたら、帰宅後戦場状態で夕食作ることになるのは知ってるから、家中大掃除してからにしようとか、まずは痩せてからにしようとか、いくらでもズボラ理由が出てきます。
誰か私を叱って。
47
名前:
Free!
:2017/10/28 13:53
>>43
>おー
>もしかして漫画家さんですか?
いやいやいやいや、とんでもないっす!
絵はおもいくそヘタッピです・・・
48
名前:
少しだけ
:2017/10/28 13:56
>>46
叱りはしないけど。
困ってないけど、お金に余裕がないなら短時間の仕事にしたらどうかな。
私は平日9時から14時くらいの仕事を週1〜2だから、家事には何の支障もないしいいよ。
49
名前:
わあ
:2017/10/28 16:52
>>48
>私は平日9時から14時くらいの仕事を週1〜2だから、家事には何の支障もないしいいよ。
理想的!
どんなお仕事なんですか?
差し支えなければ教えてください。
50
名前:
本人じゃないけど
:2017/10/28 20:57
>>49
>>私は平日9時から14時くらいの仕事を週1〜2だから、家事には何の支障もないしいいよ。
>
>理想的!
>どんなお仕事なんですか?
>差し支えなければ教えてください。
飲食関係のパート
51
名前:
少しだけ
:2017/10/28 21:31
>>49
>>私は平日9時から14時くらいの仕事を週1〜2だから、家事には何の支障もないしいいよ。
>
>理想的!
>どんなお仕事なんですか?
>差し支えなければ教えてください。
接客業です。
店番みたいな感じかな。
始めたのは友達の紹介ですね。
楽しいですよ。
49番さんの予想した飲食業ではないです。
<< 前のページへ
1
2
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>33
▲