NO.6767920
母と弟の事で
-
0 名前:あきれた:2017/05/22 00:26
-
今朝のあきれた出来事を聞いてください
母80歳 弟50歳 2人暮らし
家の事は母が弟は仕事をしています
今朝 母から電話がありパソコンで弟の勤務先の電話番号を調べて欲しいと言うのです
弟が仕事で使う大事な物を母が失くしてしまい会社に予備があるか聞きたいとの事です
弟は営業で外に出ているので会社に電話しても弟にはばれません
私はそんな大事な物は絶対会社に予備があるから電話だけは恥ずかしいからやめて会社の人にも笑われるよ過保護やねって
そう言っても聞かず母は怒って電話切りました
しばらくして母から電話があり会社に電話したら予備があるらいわ あー良かった 私が電話した事は息子には言わないでと言ったから大丈夫よって
あほかー
困ったら弟が自分で何とかするからって言ったのに
恥ずかしいーーこんな母親います?50歳の息子の会社に電話して聞くなんて
弟に電話をした事がばれた方が母のためかなと思います
-
1 名前:あきれた:2017/05/22 13:11
-
今朝のあきれた出来事を聞いてください
母80歳 弟50歳 2人暮らし
家の事は母が弟は仕事をしています
今朝 母から電話がありパソコンで弟の勤務先の電話番号を調べて欲しいと言うのです
弟が仕事で使う大事な物を母が失くしてしまい会社に予備があるか聞きたいとの事です
弟は営業で外に出ているので会社に電話しても弟にはばれません
私はそんな大事な物は絶対会社に予備があるから電話だけは恥ずかしいからやめて会社の人にも笑われるよ過保護やねって
そう言っても聞かず母は怒って電話切りました
しばらくして母から電話があり会社に電話したら予備があるらいわ あー良かった 私が電話した事は息子には言わないでと言ったから大丈夫よって
あほかー
困ったら弟が自分で何とかするからって言ったのに
恥ずかしいーーこんな母親います?50歳の息子の会社に電話して聞くなんて
弟に電話をした事がばれた方が母のためかなと思います
-
2 名前:ある意味:2017/05/22 13:26
-
>>1
うん、びっくり。
句読点無し子さんは50歳超えていたのか・・・。
ある意味カルチャーショックを受けました。
一般常識的にはあり得ないけど、80歳のお母様と50歳の弟さんはもうどうにもならないでしょう。
だって主さんだってきっと何故句読点が無いのかって、ここでも何度も聞かれていると思うの。
でもやっぱり句読点は付かない。
もうどっちもこっちも諦めが肝心よ。
-
3 名前:やだやだ:2017/05/22 13:38
-
>>1
>今朝のあきれた出来事を聞いてください
>
>母80歳 弟50歳 2人暮らし
>家の事は母が弟は仕事をしています
>
>今朝 母から電話がありパソコンで弟の勤務先の電話番号を調べて欲しいと言うのです
>弟が仕事で使う大事な物を母が失くしてしまい会社に予備があるか聞きたいとの事です
>弟は営業で外に出ているので会社に電話しても弟にはばれません
>
>私はそんな大事な物は絶対会社に予備があるから電話だけは恥ずかしいからやめて会社の人にも笑われるよ過保護やねって
>そう言っても聞かず母は怒って電話切りました
>
>しばらくして母から電話があり会社に電話したら予備があるらいわ あー良かった 私が電話した事は息子には言わないでと言ったから大丈夫よって
>
>あほかー
>困ったら弟が自分で何とかするからって言ったのに
>恥ずかしいーーこんな母親います?50歳の息子の会社に電話して聞くなんて
>
>弟に電話をした事がばれた方が母のためかなと思います
いつまで経っても息子はかわいい息子なんだねえ。キモ。
結婚してないってことでしょ?
そんな親がせっせと世話してくれたらする気もなくなるわな。
-
4 名前:私も:2017/05/22 15:33
-
>>2
>句読点無し子さんは50歳超えていたのか・・・。
私も思った。
30代くらいの方かと思ってたよ。
>ある意味カルチャーショックを受けました。
>
>一般常識的にはあり得ないけど、80歳のお母様と50歳の弟さんはもうどうにもならないでしょう。
>だって主さんだってきっと何故句読点が無いのかって、ここでも何度も聞かれていると思うの。
>でもやっぱり句読点は付かない。
>
>もうどっちもこっちも諦めが肝心よ。
-
5 名前:またでたか:2017/05/22 15:46
-
>>2
いちいち煩い直筆じゃないんだから
細かい事どうでもいいじゃないの〜
>うん、びっくり。
>
>句読点無し子さんは50歳超えていたのか・・・。
>ある意味カルチャーショックを受けました。
>
>一般常識的にはあり得ないけど、80歳のお母様と50歳の弟さんはもうどうにもならないでしょう。
>だって主さんだってきっと何故句読点が無いのかって、ここでも何度も聞かれていると思うの。
>でもやっぱり句読点は付かない。
>
>もうどっちもこっちも諦めが肝心よ。
-
6 名前:優しいようで優しくない:2017/05/22 16:07
-
>>5
読み手に伝えようと書いている文章に直筆かそうじゃないかって関係あるの?
こう言った書き込みでは相手に伝えるのが大切なんじゃないのかな。
呟きだったらチラ裏にでもどうぞってか?
もしかして句読点無いし主さん?
-
7 名前:私も:2017/05/22 16:11
-
>>5
> いちいち煩い直筆じゃないんだから
> 細かい事どうでもいいじゃないの〜
>
>
そうだね。だけど、それにしても、この主さん特徴的なんだもの。他にも句読点無しさんは沢山いるんだけど、この主さんは目立つから・・・
-
8 名前:バカじゃないの:2017/05/22 16:46
-
>>6
ぬしではないけど、直筆関係ないって言うなら、。なくても良いじゃないの?
それとも、。無いと意味が解らないの?笑笑
>読み手に伝えようと書いている文章に直筆かそうじゃないかって関係あるの?
>
>こう言った書き込みでは相手に伝えるのが大切なんじゃないのかな。
>呟きだったらチラ裏にでもどうぞってか?
>
>もしかして句読点無いし主さん?
-
9 名前:似たようなこと:2017/05/22 16:52
-
>>1
つい最近、似たようなことがありました。
海外出張が急きょ決まった49歳男性。(独身)
自宅に帰り、パスポートの入った引き出しを開けると、ない。
いくら探してもない。
同居の母(81歳)に訊くと知らないと言う。
普段から、勝手に部屋や引き出しなど整理することがある。やめろといっても、やる。
ここ、開けた?と尋ねると、この前整理したと。
何か捨てた?
捨てた気もするけど、どうだったかしらねえ。
思わず、母親を怒鳴りつけた。
パスポート、捨てただろう!!
手帳みたいなやつ??
手帳じゃないよ!!パスポートだよ!!
捨てた・・かも。
出発は3日後。
真っ青になり、家じゅう探し回るも、ない。
翌日会社で謝り倒す。
そこへ母親から電話。
私が悪いんです、どうか息子を許してやって下さい。
首にしないで下さい、お願いします部長さん。
(部長ではない。本部長。部長より偉い)
お母さん、分かりましたから、落ち着いて下さい。
お父さんがしんでから苦労してねえ・・・あんなことやこんなこともあってねえ(話が長い)・・・
分かりましたから、首になんかしませんよ。
電話を切って、上司が言った。
「再発行間に合わないな。始末書書いて。〇〇くんに引き継いで代わりに行ってもらって」
本来なら降格ものだけど、本部長はお母さん大事にしろよと言うにとどめた。
その後分かったのですが、軽い認知症だったようです。
-
10 名前:主です:2017/05/22 16:57
-
>>1
本題より句読点の指摘が多く以後気を付けます。
ここでは初めての投稿でした。
気分を悪くされた方申し訳ありませんでした。
私のモヤモヤに意見をくださった方ありがとうございました。
-
11 名前:優しいようで優しくない:2017/05/22 18:23
-
>>8
>ぬしではないけど、直筆関係ないって言うなら、。なくても良いじゃないの?
>それとも、。無いと意味が解らないの?笑笑
馬鹿じゃないの?
直筆かこう言った所の書き込みかどうかってことでしょ?
読み取れないの??
意味が分からないの?馬鹿じゃない?
-
12 名前:親孝行:2017/05/22 19:12
-
>>1
お母様の年齢が80歳ならば、
子どもを心配しているという電話があったら、
「お母様は過保護だな」と思うよりも、
「高齢な親と一緒に暮らしているといろいろ大変だな」
と思う。
多分、弟さんの会社の人も、そう思うと思いますよ。
-
13 名前:初レス:2017/05/22 20:49
-
>>11
>>ぬしではないけど、直筆関係ないって言うなら、。なくても良いじゃないの?
>>それとも、。無いと意味が解らないの?笑笑
>
>
>馬鹿じゃないの?
>
>直筆かこう言った所の書き込みかどうかってことでしょ?
>読み取れないの??
>意味が分からないの?馬鹿じゃない?
句読点の話はもういいって。
細かく段落分けしてて読みやすいし、充分内容は伝わったけど?
何がそんなに気に入らないのか。
だから過疎化する。
日本人は美しい日本語を!
とか叫んでる昭和初期の人なのか?
少なくとも私という読み手には伝わりましたが?
大人が、見ず知らずの人を簡単に馬鹿馬鹿言うもんじゃないよ。
主さん、どなたか書いてらっしゃるように、80と50なら、年老いた母親と同居で大変だねと思われてると思うよ、会社の人には。
今の時代、もうその年頃になると、2人とも同情されてるよ、きっと。
-
14 名前:どうにもならない:2017/05/22 20:48
-
>>1
息子を思う母心なのかな?
私には息子がいないからわかりません。
義母は、子供の頃は可愛がらなかった次男を大人になってから可愛がってる。
次男はずーっと私の息子、結婚はさせないって、次男の借金も知らずにお小遣いを渡してた。
そんな義母はおれおれ詐欺に騙されています。
が、いまだにあの電話の声は長男の声に間違いないと言ってます。
息子を思う気持ちが強すぎるタイプの母親はおれおれ詐欺に注意が必要かもしれません。
-
15 名前:優しいようで優しくない:2017/05/22 21:12
-
>>13
「バカじゃないの」さんが最初に馬鹿じゃないのかって言いだしてるんですよ。
よく読んでね。
馬鹿バカ言うのがおかしいと言うのなら「バカじゃないの」さんにどうぞ。
-
16 名前:初レス:2017/05/22 21:38
-
>>15
>「バカじゃないの」さんが最初に馬鹿じゃないのかって言いだしてるんですよ。
>よく読んでね。
>
>馬鹿バカ言うのがおかしいと言うのなら「バカじゃないの」さんにどうぞ。
いい大人2人に言ったつもりですが。
だから2人のやり取りにぶら下がったのよ。
最初に言ったのは向こうだとか、子供か。
それに、よく読んでねとか読み取れないのかとか、そういうやり取りが幼稚な負けず嫌いだね。
言葉や文体の揚げ足取りがほんっとウザい。
そんなの気になる人は掲示板なんか見るのやめたらいいのに。
-
17 名前:主です:2017/05/22 21:57
-
>>14
会社に電話する事が非常識すぎて、私には考えられなかったので、母には結構きつく言ってしまいました。
オレオレ詐欺は注意するように言います。
先日還付金詐欺に騙されそうになり、ATMの前で気が付いたそうです。
暖かいお返事もあってモヤモヤした気持ちが無くなってきました。
ありがとうございました。
-
18 名前:優しいようで優しくない:2017/05/22 21:58
-
>>16
あら私にぶら下がって2人にっておかしいわね。
負けず嫌いなのはあなたも一緒。
<< 前のページへ
1
次のページ >>