育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
愚痴です。何度も何度もすみません。
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6768289
愚痴です。何度も何度もすみません。
0
名前:
勉強
:2017/06/11 23:03
勉強の出来ない、勉強が出来る様になりたい娘の母です。
何度もスレを立てています。申し訳ありません。
昨日、娘と全く違う事で言い合いになった際に、娘から吐き出す様に「どうせ私なんて将来無いんだから」と言われました。
自分は公立高校の一番下の○○高校にも入れない。
自分はどんなに頑張っても努力しても賢くなれない。
○○ちゃんはテスト中でも遊びに行き、全く勉強しないのに、私と同じ点だったり、私より良い点の時もある。
放課後残って勉強しているのに、自信あったのに、こんな点しか取れないから恥ずかしい。先生達はどう思っているんだろ。
私なんて将来どんな職に就いてもミスするし、何も学べない。何も夢が持てない。
こんな事を涙ポロポロ落としながら言うんです。
皆様からアドバイスして頂いたように「女の子なんて勉強だけじゃない」と日頃から言っても娘自身が勉強が出来る様になりたすぎる。
すごく努力してノート整理もして、完璧に準備しても「普通の悪い点じゃない」と言います。
私もそう思う。
全く勉強してない子でも取れる点数しか取れない。私がテストを受けても取れるだろう点数しか取れていません。
「名前が書ければ行ける高校は沢山ある」と言っても泣きながら「そんなのヤンキーばかりでしょう?!」とバカな高校への拒否反応もすごいです。
自分はそんな高校に行きたくないから努力して来たのに賢くなれない。もうしにたいと。
「もう勉強止めたら?」と言ってしまいました。
してもダメならしなくて良いでしょうか。
もう追い詰められ過ぎです。
仲良しは皆トップ高校を目指すような子ばかり。
なぜか昔からそんな子から好かれます。
だからこそ、自分はバカじゃダメなんだと思ってしまうのだと思います。
レベルに合った高校に入りさえしたら、周りの子からのプレッシャーが無くなりますか?
早く楽にさせてやりたいんです。
私も今必死に娘が入れそうな、納得する様な高校探しをしていますが、やはりレベルがレベルだけに娘が望むような高校なんて少ないです。
普通に学祭や体育祭があって、皆がきちんとしている高校が良い。
勉強捨てて来た人の集まる高校なんて私は通えない!と絶望しています。
どなたか関西でオススメの高校を教えて頂けませんか?
遠ければ引っ越しも可能ですので多く知りたいです。
例えば芦屋大学附属高校、こちらは娘が調べて校内にヤンキーが闊歩し、学級崩壊しているらしいと言ってます。
実際入っても娘には合わないと思います。
偏差値低いなりに皆がまじめな学校のオススメはありませんか?
どうかよろしくお願いします。
43
名前:
作業
:2017/06/13 21:54
>>1
厳しいこと書くね。
勉強の内容に頑固さを感じます。
学校の先生はノートをきれいに書きましょう。
とか言うけれど、テストには全く必要がない。
自分がわかればいいの。
それよりも自分で言うテストの点数と実際の点数が
かけ離れているのはどう見ても演習不足。
勉強した気になる勉強をしているけど
作業しているだけなのよね。頭を使っていない。
テスト範囲のプリントを
時間を測って解いたら何点だったか?
採点してみてください。
わからないところを教科書で調べて
もう一度解いてみる。
それでもわからなかった問題は
先生に聞きに行く。
テスト直前にもう一度時間を測って解いてみる。
これを全教科、いろんな問題集で行うと
そこそこ実力地がわかります。
安易に答えを見て分かった気になった勉強は
実力がつかないです。
時間を測って必ず時間中に何点取れるか
親が〇つけをしてみるといいです。
子供の実力値がよくわかります。
実をいうと自分の娘が答え大好きで、答えを覚えて
分かった気になっているタイプでした。
点数が下がってくるといじけて現実逃避。
悪いけど同じタイプじゃないかなと心配しています。
44
名前:
おこさんは
:2017/06/13 22:15
>>36
お子さんはいらっしゃいますか?
私は36歳で結婚して40歳で出産しました。
晩婚でしたし、子どもは自然に任せて出来ても出来なくても良かった。妊娠にビックリでした。
出産するまでは、あなたのような考えでした。
子どものことであれこれ悩むなんてバカらしいし、過保護である。子どもは親の所有物ではない。
周囲はみんな子育てしていて、有名小学校に入れようと懸命になっている同級生もいた。
バカみたい、小さい子にかわいそうに、って内心軽蔑。
ところが自分が出産したら可愛くて可愛くて。
子どもが公園で転んでも心配で、子ども同士おもちゃの取り合いにもやきもきして。
主人なんか「厳しくする」って言いながらいざ生まれたら猫かわいがり。
みんなが20代、30代で経験することを40代で知った。
あのまま子どもできなかったら、今でも「過保護」って子育て親を軽蔑していたと思う。
わが子は小学校に入ったばかり。
周りのママとは一回り以上違う。
でも、悩みは同じです。
45
名前:
確認
:2017/06/13 22:27
>>28
点数じゃなくて、
何をどう間違えてるのか
主さんは、お子さんは把握してますか。
質問の仕方が違うと混乱するって
他の子たちは答えられるのに、
お子さんだけが混乱してしまう。
中学生で。
よくある話ではないと思います。
病院へは?
46
名前:
奈良人
:2017/06/13 22:34
>>1
白藤高校いいよ。
ばかみたいだけど制服かわいいし、通ってる子でヤンキー見たことないよ。
それに前うちの子が転んで泣いて足挫いて立てないでいたら、そこの学生さんが私と小学校に自分の携帯から電話くれた。
なんて優しい娘さんなのって感動した。
私立だからうちは行かせられないけどお勧め。
47
名前:
ネタ
:2017/06/13 22:38
>>45
これもペンギンネタなんじゃないのかしらね。
前進のなさと致命的な障害をほったらかしにしたスレッドの立て方。
48
名前:
すみません。
:2017/06/13 22:45
>>1
お兄さんとの関係、頭のいいお兄さん
娘さんの自信のなさに影響していると思います。
お兄さんより得意な事はありませんか?
>勉強の出来ない、勉強が出来る様になりたい娘の母です。
>何度もスレを立てています。申し訳ありません。
>昨日、娘と全く違う事で言い合いになった際に、娘から吐き出す様に「どうせ私なんて将来無いんだから」と言われました。
>
>自分は公立高校の一番下の○○高校にも入れない。
>自分はどんなに頑張っても努力しても賢くなれない。
>○○ちゃんはテスト中でも遊びに行き、全く勉強しないのに、私と同じ点だったり、私より良い点の時もある。
>放課後残って勉強しているのに、自信あったのに、こんな点しか取れないから恥ずかしい。先生達はどう思っているんだろ。
>
>私なんて将来どんな職に就いてもミスするし、何も学べない。何も夢が持てない。
>
>こんな事を涙ポロポロ落としながら言うんです。
>
>皆様からアドバイスして頂いたように「女の子なんて勉強だけじゃない」と日頃から言っても娘自身が勉強が出来る様になりたすぎる。
>
>すごく努力してノート整理もして、完璧に準備しても「普通の悪い点じゃない」と言います。
>
>私もそう思う。
>全く勉強してない子でも取れる点数しか取れない。私がテストを受けても取れるだろう点数しか取れていません。
>
>「名前が書ければ行ける高校は沢山ある」と言っても泣きながら「そんなのヤンキーばかりでしょう?!」とバカな高校への拒否反応もすごいです。
>自分はそんな高校に行きたくないから努力して来たのに賢くなれない。もうしにたいと。
>
>「もう勉強止めたら?」と言ってしまいました。
>してもダメならしなくて良いでしょうか。
>もう追い詰められ過ぎです。
>
>仲良しは皆トップ高校を目指すような子ばかり。
>なぜか昔からそんな子から好かれます。
>だからこそ、自分はバカじゃダメなんだと思ってしまうのだと思います。
>レベルに合った高校に入りさえしたら、周りの子からのプレッシャーが無くなりますか?
>早く楽にさせてやりたいんです。
>
>私も今必死に娘が入れそうな、納得する様な高校探しをしていますが、やはりレベルがレベルだけに娘が望むような高校なんて少ないです。
>普通に学祭や体育祭があって、皆がきちんとしている高校が良い。
>勉強捨てて来た人の集まる高校なんて私は通えない!と絶望しています。
>
>どなたか関西でオススメの高校を教えて頂けませんか?
>遠ければ引っ越しも可能ですので多く知りたいです。
>
>例えば芦屋大学附属高校、こちらは娘が調べて校内にヤンキーが闊歩し、学級崩壊しているらしいと言ってます。
>実際入っても娘には合わないと思います。
>偏差値低いなりに皆がまじめな学校のオススメはありませんか?
>
>どうかよろしくお願いします。
49
名前:
動く
:2017/06/14 04:44
>>1
ノート整理なんて時間の無駄ですよ。
それで勉強したつもりになってませんか?
アウトプットの問題演習を中心にしないと。
同じ問題を5回しないと。
いわゆるくもん方式がいいんですよ。
それと苦手意識が強いと頭に入らないそうですよ。
また検査を受けたそうですが、計算や図形が苦手とか、語彙が少ないとか、短期記憶はできても長期記憶ができないとか、詳しく説明を受けませんでしたか?
私立の低偏差値校はヤンキーがいるとは限りませんよ。
校則も公立より厳しいので、派手目な子がいてもヤンキーとは限りませんよ。
コースとして手に職系も結構ありますし。
箕面自由もいいし、梅花、薫英、大阪夕陽丘学園、初芝立命館、大阪国際滝井、金蘭会、帝塚山学院もかは?
昇陽は派手な子もいるけれどヤンキーとはいえないですよ。
園田学園、夙川とかはどうですかね?
今年もオープンキャンパスや学校説明会にどんどん行って、雰囲気とか見てください。
合うところきっとありますよ。
どんどん動きましょう。
50
名前:
所謂
:2017/06/14 06:58
>>8
>大阪の北摂ですよね。
>五木は受けましたか?偏差値はどの程度ですか?
>
>たぶん50なさそうですが、もしあるなら早稲田摂陵がいいかも。
>あそこは本来の偏差値がでないように早稲田側が操作していて、実際は52あたりしかありません。塾も学校もわかっていて、成績のいい子にはあそこはすすめられません。
>推薦ねらいで、早稲田大学に行く子は別ですが。
>
>たから、関東の成績の悪い子達が下宿して入りにきます。
>
>大阪では早稲田摂陵はブランドにはなりませんが、偏差値操作で65くらいに書いてあるので美味しい高校です。
>少なくとも地元の子は偏差ち50前後の子ばかりです。
>
>
>
バカでも名まえだけ書ければ入れる高校だね。
文面から見て、あなたの子も通っているんだね。
51
名前:
空気嫁
:2017/06/14 07:11
>>50
主はそういう高校を聞いてるんだってば。
52
名前:
専願2
:2017/06/14 09:45
>>50
>
> バカでも名まえだけ書ければ入れる高校だね。
> 文面から見て、あなたの子も通っているんだね。
>
・・・・・
53
名前:
そうかな
:2017/06/14 09:58
>>50
>
>
>バカでも名まえだけ書ければ入れる高校だね。
>文面から見て、あなたの子も通っているんだね。
そうかな?
北千里高校の滑り止めに受験した子いるよ。幅広いのかもしれないけど、別にそこまで馬鹿で有名では無い。
あなた、併設されてる光洋高校と間違えてない?
54
名前:
えっと
:2017/06/14 13:31
>>1
中2か中3の娘さんですよね。
前スレも見てました。
私は九州なので学校の紹介はできませんが、一例として。
うちの子が通っていた私立は、公立トップ校を落ちた子が通う学校です。
しかも、商業科から機械科から特進、トップの特進があるので偏差値は38〜72でした。
うちの子はトップの特進だったのですが、何故か機械科の子達とすごく仲良くしてました。
勉強のレベルは合わないからお互い口に出さないけど、お互い居心地が良いらしく部活も一緒にしてました。
子供曰く『無言の時間があってもお互い気にならない』らしいです。
きっとお嬢さんもそういう存在なんですよ。
癒しの存在なんです。
きっと娘さんは対等を望んでいるのでしょうが…
子供の友達はみんなすぐ就職決まってました。
うちの子は大学に進学しましたが、連絡は取り合ってるみたいです。
もしかしたら、将来その子のいる会社に勤めるかもしれないねー、そしたら後輩になるんだよ〜なんて話してます。
高校が終点じゃないです。
もっと広い視野を持って欲しいな。
上の方もかいてるけど、そういう幅広い偏差値の子がいる学校が向いてるかもしれないですよ。
55
名前:
わたしも
:2017/06/14 17:00
>>40
この方の案と同じ。
わたしは平均位だったけど、何と言うか「全てを把握して理解できないと問題が解けない」タイプだった。
だから数学の公式を使った応用問題とか本気でダメだったよ。今から思えば公式を憶えて数をこなしてその公式が出てきそうな問題だってとっさに判断できるようになれば点数も取れただろうに、わたしはその時何故この公式で解けるのか?それがわからないと問題が出てきても本当にその公式で解けるんだかどうなんだか自信がなかった。
勉強って、いきなり核心の部分が見えて「ああ、これはこうやって解くんだな」ってわかる人は頭良いんだと思う。
わたしはその核心に行く前に表面をなぞってこれはどういうカタチなんだ???って事にいってしまう(苦笑)。だからテストも何回やってもあまりいい点とれなかった。
世界史もトビトビで教わるとダメ。流れで最初からでないと(笑)。
娘さんがどういうタイプかわからないけど、やる気はあって勉強してるのに成績が上がらないのは、娘さんにあったやり方が見つかってないだけかも。
もし娘さんにあった家庭教師が見つかれば、するするっと上手くいくかもなぁって思います。
56
名前:
偉い
:2017/06/14 17:06
>>52
>>
>> バカでも名まえだけ書ければ入れる高校だね。
>> 文面から見て、あなたの子も通っているんだね。
>>
>
>
>・・・・・
偉い人みっけ。
バカを相手にしない人もここにいるんだ。
とにかく突っかかる人いるからねぇ。あなた偉いわ
57
名前:
商業高校はどう?
:2017/06/14 17:36
>>1
>勉強の出来ない、勉強が出来る様になりたい娘の母です。
>何度もスレを立てています。申し訳ありません。
>昨日、娘と全く違う事で言い合いになった際に、娘から吐き出す様に「どうせ私なんて将来無いんだから」と言われました。
>
>自分は公立高校の一番下の○○高校にも入れない。
>自分はどんなに頑張っても努力しても賢くなれない。
>○○ちゃんはテスト中でも遊びに行き、全く勉強しないのに、私と同じ点だったり、私より良い点の時もある。
>放課後残って勉強しているのに、自信あったのに、こんな点しか取れないから恥ずかしい。先生達はどう思っているんだろ。
>
>私なんて将来どんな職に就いてもミスするし、何も学べない。何も夢が持てない。
>
>こんな事を涙ポロポロ落としながら言うんです。
>
>皆様からアドバイスして頂いたように「女の子なんて勉強だけじゃない」と日頃から言っても娘自身が勉強が出来る様になりたすぎる。
>
>すごく努力してノート整理もして、完璧に準備しても「普通の悪い点じゃない」と言います。
>
>私もそう思う。
>全く勉強してない子でも取れる点数しか取れない。私がテストを受けても取れるだろう点数しか取れていません。
>
>「名前が書ければ行ける高校は沢山ある」と言っても泣きながら「そんなのヤンキーばかりでしょう?!」とバカな高校への拒否反応もすごいです。
>自分はそんな高校に行きたくないから努力して来たのに賢くなれない。もうしにたいと。
>
>「もう勉強止めたら?」と言ってしまいました。
>してもダメならしなくて良いでしょうか。
>もう追い詰められ過ぎです。
>
>仲良しは皆トップ高校を目指すような子ばかり。
>なぜか昔からそんな子から好かれます。
>だからこそ、自分はバカじゃダメなんだと思ってしまうのだと思います。
>レベルに合った高校に入りさえしたら、周りの子からのプレッシャーが無くなりますか?
>早く楽にさせてやりたいんです。
>
>私も今必死に娘が入れそうな、納得する様な高校探しをしていますが、やはりレベルがレベルだけに娘が望むような高校なんて少ないです。
>普通に学祭や体育祭があって、皆がきちんとしている高校が良い。
>勉強捨てて来た人の集まる高校なんて私は通えない!と絶望しています。
>
>どなたか関西でオススメの高校を教えて頂けませんか?
>遠ければ引っ越しも可能ですので多く知りたいです。
>
>例えば芦屋大学附属高校、こちらは娘が調べて校内にヤンキーが闊歩し、学級崩壊しているらしいと言ってます。
>実際入っても娘には合わないと思います。
>偏差値低いなりに皆がまじめな学校のオススメはありませんか?
>
>どうかよろしくお願いします。
お子さんが興味あればだけど、商業高校はどう?簿記やそろばん、コンピューターの検定試験は頑張って取らないとだけど一般五教科(英数国理社)は欠点とらない程度に出来てれば進級&卒業は可能。
58
名前:
北大阪の方なら
:2017/06/14 17:42
>>57
>>勉強の出来ない、勉強が出来る様になりたい娘の母です。
>>何度もスレを立てています。申し訳ありません。
>>昨日、娘と全く違う事で言い合いになった際に、娘から吐き出す様に「どうせ私なんて将来無いんだから」と言われました。
>>
>>自分は公立高校の一番下の○○高校にも入れない。
>>自分はどんなに頑張っても努力しても賢くなれない。
>>○○ちゃんはテスト中でも遊びに行き、全く勉強しないのに、私と同じ点だったり、私より良い点の時もある。
>>放課後残って勉強しているのに、自信あったのに、こんな点しか取れないから恥ずかしい。先生達はどう思っているんだろ。
>>
>>私なんて将来どんな職に就いてもミスするし、何も学べない。何も夢が持てない。
>>
>>こんな事を涙ポロポロ落としながら言うんです。
>>
>>皆様からアドバイスして頂いたように「女の子なんて勉強だけじゃない」と日頃から言っても娘自身が勉強が出来る様になりたすぎる。
>>
>>すごく努力してノート整理もして、完璧に準備しても「普通の悪い点じゃない」と言います。
>>
>>私もそう思う。
>>全く勉強してない子でも取れる点数しか取れない。私がテストを受けても取れるだろう点数しか取れていません。
>>
>>「名前が書ければ行ける高校は沢山ある」と言っても泣きながら「そんなのヤンキーばかりでしょう?!」とバカな高校への拒否反応もすごいです。
>>自分はそんな高校に行きたくないから努力して来たのに賢くなれない。もうしにたいと。
>>
>>「もう勉強止めたら?」と言ってしまいました。
>>してもダメならしなくて良いでしょうか。
>>もう追い詰められ過ぎです。
>>
>>仲良しは皆トップ高校を目指すような子ばかり。
>>なぜか昔からそんな子から好かれます。
>>だからこそ、自分はバカじゃダメなんだと思ってしまうのだと思います。
>>レベルに合った高校に入りさえしたら、周りの子からのプレッシャーが無くなりますか?
>>早く楽にさせてやりたいんです。
>>
>>私も今必死に娘が入れそうな、納得する様な高校探しをしていますが、やはりレベルがレベルだけに娘が望むような高校なんて少ないです。
>>普通に学祭や体育祭があって、皆がきちんとしている高校が良い。
>>勉強捨てて来た人の集まる高校なんて私は通えない!と絶望しています。
>>
>>どなたか関西でオススメの高校を教えて頂けませんか?
>>遠ければ引っ越しも可能ですので多く知りたいです。
>>
>>例えば芦屋大学附属高校、こちらは娘が調べて校内にヤンキーが闊歩し、学級崩壊しているらしいと言ってます。
>>実際入っても娘には合わないと思います。
>>偏差値低いなりに皆がまじめな学校のオススメはありませんか?
>>
>>どうかよろしくお願いします。
>
>お子さんが興味あればだけど、商業高校はどう?簿記やそろばん、コンピューターの検定試験は頑張って取らないとだけど一般五教科(英数国理社)は欠点とらない程度に出来てれば進級&卒業は可能。
上の方に便乗。北大阪の方なら淀商業はどうですか?偏差値45だって。うちの軽度知的障碍の息子、偏差値50あるけど本人の希望で支援学校高等部に入ったんだけど塾の先生には大商大の高校進められてたんだよね。
59
名前:
どうして??
:2017/06/14 18:01
>>50
>>大阪の北摂ですよね。
>>五木は受けましたか?偏差値はどの程度ですか?
>>
>>たぶん50なさそうですが、もしあるなら早稲田摂陵がいいかも。
>>あそこは本来の偏差値がでないように早稲田側が操作していて、実際は52あたりしかありません。塾も学校もわかっていて、成績のいい子にはあそこはすすめられません。
>>推薦ねらいで、早稲田大学に行く子は別ですが。
>>
>>たから、関東の成績の悪い子達が下宿して入りにきます。
>>
>>大阪では早稲田摂陵はブランドにはなりませんが、偏差値操作で65くらいに書いてあるので美味しい高校です。
>>少なくとも地元の子は偏差ち50前後の子ばかりです。
>>
>>
>>
>
>
>
>バカでも名まえだけ書ければ入れる高校だね。
>文面から見て、あなたの子も通っているんだね。
↑なんでそう思うの?
偏差値が50前後だと、名前書けば入れる高校ではないでしょ?
60
名前:
探してみたよ
:2017/06/14 18:26
>>53
>そうかな?
>
>北千里高校の滑り止めに受験した子いるよ。幅広いのかもしれないけど、別にそこまで馬鹿で有名では無い。
>あなた、併設されてる光洋高校と間違えてない?
高陽台だったっけ?通信制かなんかの高校だよね。あそこは偏差値というものはあるのかな?
クラークのように誰でも入れそうだよ。
早稲田摂陵は幅が広いと思う。
下はとことん低くて、上は大手塾に入ってたら辞めたほうがいいって言われると思う。
うちの中学だと、北千里だと併願で早稲田摂陵は受けないかな?良くて山田高校あたり。
北千里をダメ元で受ける人はいても、本当に公立狙いだと早稲田摂陵だったら違う公立を学校から勧められる。
主さんのお子さんに向いてる高校ってどこだろう?
今まで出てきた名前の高校で、みんなの高校掲示板をみたら、大阪高校ってところの評価が高いね。ネットだから偏ってるかもしれないけどどうだろう?
アナン学園ってところは42で看護師になれるからいいかなと思って見たんだけど、東大阪だった。
どこかいい所があればいいね、きっとあると思うよ。
61
名前:
ごめんなさいね。
:2017/06/14 18:40
>>58
>>>「名前が書ければ行ける高校は沢山ある」と言っても泣きながら「そんなのヤンキーばかりでしょう?!」とバカな高校への拒否反応もすごいです。
>上の方に便乗。北大阪の方なら淀商業はどうですか?偏差値45だって。うちの軽度知的障碍の息子、偏差値50あるけど本人の希望で支援学校高等部に入ったんだけど塾の先生には大商大の高校進められてたんだよね。
ごめんなさいね。
主さん&娘さんが恐れているのは、これだと思うんです。私もちょっと気持ち分かるので・・・
「名前書けば入れる学校」って支援級出身のお子さんとのラインが無いですよね。
だから、「いくらでも入れる高校はある」と言っても、かろうじて普通学級でやって来た者としてはそこはとても大切なラインでして・・・
勉強は出来なくても、日ごろの会話や常識は並みなので、やはり周りはまともな子が良いと言う贅沢です。
だから、主さんハッキリ言わないけど、娘さんの言う「ヤンキーばかりでしょう?」っていう中にはちょっとおかしな子もいるんでしょう?と言う意味も含まれるかと・・・
62
名前:
えー?
:2017/06/14 18:50
>>61
>>>>「名前が書ければ行ける高校は沢山ある」と言っても泣きながら「そんなのヤンキーばかりでしょう?!」とバカな高校への拒否反応もすごいです。
>
>
>>上の方に便乗。北大阪の方なら淀商業はどうですか?偏差値45だって。うちの軽度知的障碍の息子、偏差値50あるけど本人の希望で支援学校高等部に入ったんだけど塾の先生には大商大の高校進められてたんだよね。
>
>ごめんなさいね。
>主さん&娘さんが恐れているのは、これだと思うんです。私もちょっと気持ち分かるので・・・
>「名前書けば入れる学校」って支援級出身のお子さんとのラインが無いですよね。
>だから、「いくらでも入れる高校はある」と言っても、かろうじて普通学級でやって来た者としてはそこはとても大切なラインでして・・・
>勉強は出来なくても、日ごろの会話や常識は並みなので、やはり周りはまともな子が良いと言う贅沢です。
>
>だから、主さんハッキリ言わないけど、娘さんの言う「ヤンキーばかりでしょう?」っていう中にはちょっとおかしな子もいるんでしょう?と言う意味も含まれるかと・・・
そう!?
ずばり、ヤンキーの事だとおもったが。
じゃなかったらひたすら偏差値を伸ばして少しでもお勉強のできる学校に行かす事しか選択肢が無いじゃない。
そうは言ってなくて、勉強が全てではないって教えようとしてるんだから違うと思うよ。
63
名前:
お上品
:2017/06/14 19:08
>>62
私も純粋にヤンキーだと思った。
柄が悪い高校は嫌だって事だと。
>>>>>「名前が書ければ行ける高校は沢山ある」と言っても泣きながら「そんなのヤンキーばかりでしょう?!」とバカな高校への拒否反応もすごいです。
>>
>>
>>>上の方に便乗。北大阪の方なら淀商業はどうですか?偏差値45だって。うちの軽度知的障碍の息子、偏差値50あるけど本人の希望で支援学校高等部に入ったんだけど塾の先生には大商大の高校進められてたんだよね。
>>
>>ごめんなさいね。
>>主さん&娘さんが恐れているのは、これだと思うんです。私もちょっと気持ち分かるので・・・
>>「名前書けば入れる学校」って支援級出身のお子さんとのラインが無いですよね。
>>だから、「いくらでも入れる高校はある」と言っても、かろうじて普通学級でやって来た者としてはそこはとても大切なラインでして・・・
>>勉強は出来なくても、日ごろの会話や常識は並みなので、やはり周りはまともな子が良いと言う贅沢です。
>>
>>だから、主さんハッキリ言わないけど、娘さんの言う「ヤンキーばかりでしょう?」っていう中にはちょっとおかしな子もいるんでしょう?と言う意味も含まれるかと・・・
>
>そう!?
>ずばり、ヤンキーの事だとおもったが。
>
>じゃなかったらひたすら偏差値を伸ばして少しでもお勉強のできる学校に行かす事しか選択肢が無いじゃない。
>そうは言ってなくて、勉強が全てではないって教えようとしてるんだから違うと思うよ。
64
名前:
8です
:2017/06/14 23:19
>>50
そんなにバカみたいな書き方でしたか?すみませんね。
もしうちのこ
>
>バカでも名まえだけ書ければ入れる高校だね。
>文面から見て、あなたの子も通っているんだね。
65
名前:
北淀
:2017/06/14 23:24
>>64
>そんなにバカみたいな書き方でしたか?すみませんね。
>もしうちのこ
続き
うちの子が入ってたら、よく見えてる偏差値をわざわざ落としたりしません。
もうちょい良いところに入ってます。
私の文章力が無かったのですね。すみませんでした。
ぬしさん、息子にききました。
偏差値が低いけど、あれてない所は北淀高校ですって。
もし良かったら見てください。
>>
>>バカでも名まえだけ書ければ入れる高校だね。
>>文面から見て、あなたの子も通っているんだね。
66
名前:
グーグル先生
:2017/06/14 23:52
>>65
>ぬしさん、息子にききました。
>偏差値が低いけど、あれてない所は北淀高校ですって。
>
>もし良かったら見てください
ググると予測変換で「北淀高校飛び降り」「北淀高校ヤンキー」って出てくるんだけどw
67
名前:
そうなんですよ
:2017/06/15 00:04
>>66
>>ぬしさん、息子にききました。
>>偏差値が低いけど、あれてない所は北淀高校ですって。
>>
>>もし良かったら見てください
>
>
>ググると予測変換で「北淀高校飛び降り」「北淀高校ヤンキー」って出てくるんだけどw
私も同じのを検索して、これが本当なら荒れてるって思ったのですが、誰に聞いたのか偏差値が低くて荒れてない高校は北淀って聞いてるようです。
真面目な子とそうでない子が混ざっていて、真面目な子の居場所もあるって意味なんでしょうか?
息子はもう寝てしまったので、よくわかりません。
68
名前:
小学校の内容からおさらいしたほうがいい
:2017/06/15 00:13
>>1
こんばんは。
ざっとだけど読ませていただきました。そのうえで思ったのは、お子さんは前の学年で教わったことが身についていないのでは?特に算数数学は積み重ねてナンボだし
ね。九九はちゃんと暗唱できますか?一桁の足し算引き算はパッとできますか?
もしかしたらその辺から怪しいのかもしれないよ。
というのは自分も小学校時代そうだったから。
体が弱くて小学校低学年のころ、あんまり学校行けてなかったものだからたまに学校いっても授業はチンプンカンプン。ほかの科目は特にダメージなかったけど
問題は算数。
これじゃダメだな、と4年の時に自分で親に頼み込んで公文式に通うことにしました。スタートは幼児レベルの
教材から。規則性に従って数字を空欄に埋める、というのがら始まった。でも、それが良かった。
徐々に理解できるようになっていって、学校の授業でも
以前のようにチンプンカンプンというのはなくなった。
そのうち、面白くなってきて。割り算とかで問題見ただけで商がいくらかがパッと見当つけれるようになったのは自分でも驚きだった。
学校のテストでも徐々に点数取れるようになって
先生にもすごい褒められたし、周りの目も変わってきた。
中学の終わりには学年上位に食い込めたし
高校も市内で2番目レベルの商業高校に入れたので
その時の努力は無駄ではなかったのだと思う。
公文をやってたおかげで高校でも数学は苦痛ではなかったし、何度となくアハ体験もした。
さすがに中三の今から公文に、とは言わないけど
少なくとも小学校レベルのおさらいは必要だと思う。
69
名前:
通りすがり
:2017/06/15 01:07
>>68
> こんばんは。
>
> ざっとだけど読ませていただきました。そのうえで思ったのは、お子さんは前の学年で教わったことが身についていないのでは?特に算数数学は積み重ねてナンボだし
> ね。九九はちゃんと暗唱できますか?一桁の足し算引き算はパッとできますか?
>
> もしかしたらその辺から怪しいのかもしれないよ。
>
うーん。
主さんのお子さんは数学だけじゃなく、努力しても他の教科も出来ないようだから、それだけの問題ではないと思う。
全神経つぎこんだ社会が15点で、数学が50点だったようだし。
もちろん、数学に関しては基礎からしっかり出来ないと良い点はとれないんだけどね。
70
名前:
うん
:2017/06/15 10:16
>>68
私も主さんのお子さんの場合、これには当てはまらないと思います。
主さんの家には兄弟もいて、教えられる。
でも効果なしなんですよね。
やってないからわからないではなく、やってもわからない。やり方の問題でもなさそう。
71
名前:
やっぱり
:2017/06/15 11:07
>>70
学習障害かな。
72
名前:
うちの娘
:2017/06/15 11:15
>>1
うちの娘が同じような子で、コツコツ
やってもできない子。早めに気付いたので
中受させて所謂お嬢様学校へ入れました。
名前を書けば入れてくれるコースから
東大京大現役コースまである学校です。
その中で、英語(だけ)が飛躍的に伸びて
今は語学学校を経てアメリカの大学へ
行っています。
関西ではないので、役に立つレスにはなりませんが、良いところが見つかることを祈っています。
73
名前:
非常に言いにくいのだけど
:2017/06/15 14:45
>>1
主様、ごめんなさいね。非常に言いにくいのだけど。...お嬢さん、勉強出来ないと感じたのはいつ頃から?もし、小学校の時からだったらその時点で発達相談に行くべきだったかと...
一生懸命頑張るのに出来ない、って言うタイプの子って総体的に知的遅れがあるケースが多いんですよね。
でも、出来ないからやらない、だと出来るものも出来るようにはならないでしょう?だから今は早期の療育がやいやい言われてるんだよね。その子に合った方法で伸ばしてあげるのが大事。
ほら、あの山下清画伯だってあれだけの素敵な絵が描けるでしょう?何かしらお子さんにしかない才能があるんだと思う。
うちには知的障碍のある子がいてその子も勉強は壊滅的。でも、料理は私よりも上手。今では私の親に晩御飯作りに行ったりもしてるんだけど私の両親も兄弟も
「天才的な味覚の持主」と言ってる。
思うんだけど、お子さんには特技ってない?あればその道の専門学校行くのも良いと思う。専門学校なら皆、意識高いし
高校卒の資格が取れる学校もあるよ。
74
名前:
あのー
:2017/06/15 15:02
>>73
私はあなたみたいな人は発達障害なんだろなと思うの。
まず、こんなスレの時点で発達相談受けてないはずが無いと私は思うのね。まるで自分だけ気づいたかのように勘違いしてしまうあなたの方がどうかしてる?と思うの。
しかも現に主さんの娘さんは受けているしね?
途中のレスにも同じようなやりとりあるのになんで同じことを知ったかぶって言うのかな?
発達障害なんて今の時代どの親の耳にも入ってくるのに、こうして悩んで相談してる主さんがその部分だけ気づかずに過ごして来たとあなたはなぜ思えるの?
私あなたみたいな人がすごく不思議なのよ。
おばあちゃんに多い勘違いだと思う。
>主様、ごめんなさいね。非常に言いにくいのだけど。...お嬢さん、勉強出来ないと感じたのはいつ頃から?もし、小学校の時からだったらその時点で発達相談に行くべきだったかと...
>
>一生懸命頑張るのに出来ない、って言うタイプの子って総体的に知的遅れがあるケースが多いんですよね。
>
>でも、出来ないからやらない、だと出来るものも出来るようにはならないでしょう?だから今は早期の療育がやいやい言われてるんだよね。その子に合った方法で伸ばしてあげるのが大事。
>
>ほら、あの山下清画伯だってあれだけの素敵な絵が描けるでしょう?何かしらお子さんにしかない才能があるんだと思う。
>
>うちには知的障碍のある子がいてその子も勉強は壊滅的。でも、料理は私よりも上手。今では私の親に晩御飯作りに行ったりもしてるんだけど私の両親も兄弟も
>「天才的な味覚の持主」と言ってる。
>
>思うんだけど、お子さんには特技ってない?あればその道の専門学校行くのも良いと思う。専門学校なら皆、意識高いし
>高校卒の資格が取れる学校もあるよ。
75
名前:
常連
:2017/06/15 16:16
>>73
前スレがいくつもあって、発達障害の検査はとっくの昔にやっているし(白だったはず)、早い時点で付きっ切りで勉強も教えていて、他に特技を探したり、馬鹿でも面倒見のいい落ち着いた学校もずっと前から探してるよ。お洒落好きの可愛い娘さんだから、美容関係はどうか、なんて話を読んだことがあるような気がする。でも本人はどうしても勉強にこだわってしまうんだよね。
主さんは皆の言うことを聞かないんじゃなく、全部聞いても解決法が見つからなくてお手上げなんだよ。
76
名前:
専門家
:2017/06/15 17:19
>>75
> 前スレがいくつもあって、発達障害の検査はとっくの昔にやっているし(白だったはず)、早い時点で付きっ切りで勉強も教えていて、他に特技を探したり、馬鹿でも面倒見のいい落ち着いた学校もずっと前から探してるよ。お洒落好きの可愛い娘さんだから、美容関係はどうか、なんて話を読んだことがあるような気がする。でも本人はどうしても勉強にこだわってしまうんだよね。
>
> 主さんは皆の言うことを聞かないんじゃなく、全部聞いても解決法が見つからなくてお手上げなんだよ。
>
あ。そっか、そういえば美容関係が好きな娘さんもこの主さんの子だったね。
私は小学生時代のスレをよく読んでたよ。何度か意見した事もある。
これだけ娘を心配している母親なら普通検査しているものだと思うよね。まだまだ自分しか気づけない事だと思う人もいるのかな。
検査してもLDだと診断が下りない子は居ますよ。
それは単純に書字障害が無い子で、ここ!と言う不得意分野が無い、IQが比較的低い子なだけだと思う。
その程度の子はこちらにも沢山いるんじゃないかな?気付いてないだけで。
ちなみに支援級へはIQ70以下の子だと言われていたけど、現在は平均値の100ある子も入ってる。
だけど、その子達は大抵、IQが問題なんじゃなくて偏りの酷い子なんだよね。
だから主さんの娘さんの様に比較的IQ低い子だけど、検査しても偏りのない子って生きやすいし、将来良いお嫁さんになるんだよ。
人とトラブルになる事も少ないし、可愛がられるし。
反対に、IQ高くても偏りのある子は生き難いよね。
私からしたら、多少バカでも主さんの娘さんなんて学生時代過ぎればほんのり幸せ生活待ってるよ。と思うんだけど、親としては心配なのかな?
勉強以外にこまった事ってあるのか主さんに聞きたいです。
77
名前:
コワイコワイ
:2017/06/15 17:38
>>73
今回のスレに書いてないことや、
第三者が、前のスレの続きだろうって言ってるだけで
主さんがそうだ、って言ってるわけでもないのに、
前スレのことまで承知の上でレスしないと
嫌味ったらしいレスつけられるって、凄いところだね。
災難でしたね。
78
名前:
、「、ホ
:2017/06/15 18:23
>>77
、、、茖「、タ、ォ、餃Dク。ココ、ッ、鬢、ノ眦ハ、ホソニ、ハ、鬢「、?ゥ、ネサラ、ィ、ミシア、?テ、ニ。」
、ス、?ホ、テ、ソ、ォ、キ、ニスッソヘ、、、?隍ヘ。」
シア、ニ、ハ、、・マ・コフオ、、、ク、网
」
>コ」イ
ホ・ケ・?ヒス、、ニ、ハ、、、ウ、ネ、茖「
>ツ霆ーシヤ、ャ。「チー、ホ・ケ・?ホツウ、ュ、タ、惕ヲ、テ、ニクタ、テ、ニ、?タ、ア、ヌ
>シ遉オ、
ャ、ス、ヲ、タ。「、テ、ニクタ、テ、ニ、??ア、ヌ、筅ハ、、、ホ、ヒ。「
>チー・ケ・?ホ、ウ、ネ、゙、ヌセオテホ、ホセ螟ヌ・?ケ、キ、ハ、、、ネ
>キ
」、テ、ソ、鬢キ、、・?ケ、ト、ア、鬢??テ、ニ。「タィ、、、ネ、ウ、惕タ、ヘ。」
>コメニヌ、キ、ソ、ヘ。」
79
名前:
主
:2017/06/15 20:05
>>1
皆様、更にこんなにレスを下さって有難うございます。
その後色々調べてみました。アドバイス頂いた中に高校内で偏差値の差がある所をピックアップしてみました。
沢山あるんですね・・・大阪高校、かなり良いと思いました。場所も相川なので、吹田に近いですし、環境もそこまで悪くなさそうです。
大阪桐蔭、大阪学芸高校、大阪青陵高校、関西大学北陽高校、初芝立命館、金蘭会、金光・・・
教えて頂いた中にもあった高校が沢山出てきました。
環境や校風も色々調べて決めたいと思います。
でも、校内でこんなにも偏差値の開きがある高校ってどんな感じなのでしょうね?ちょっと想像付かないのですが・・こんな高校に入れれば娘の悩みも解消されるのではないでしょうか。
ご指摘あった、検査を受けたかどうか?ですが、もちろん小学生の頃に何度か受けています。
どなたかがおっしゃっている様に、特別何かが不得意だと言う訳では無く、読み書きの問題もありません。
本読みは感情を込めて読んで朗読大会ではリーダーを務めたり、書く問題もキレイな字を書きます。
LDかどうか?は私も早い時期に思った事なので、常に様子を見てきました。
ただ、耳で聞いて即座に考えて行動すると言う部分(何度言うのか忘れました)が少し他より数値が低く、95とかでした。
他は平均の100を超えたり、超えなかったりなので、娘に限らずこんなお子さんは多いとは思うのです。
それと、支援学校を勧められるのは以前もこちらで相談した時もだったのですが・・・とても苦しい部分であります。
差別している訳では無いのですが、娘の場合他のよく出来るお子さんと違って、その辺りがボーダーなんだと思うのです。
ですが、音楽会ではピアノを弾き、指揮者だってした事もあります。
体育祭では応援団のリーダーを務めたりして・・そんな所で自分のプライドを保っているのだと思います。
頑張っても頑張っても勉強が出来ない娘を成績だけで「支援へ」と言ってしまっては、将来どうせ自分は障害なんだから・・・と意固地になるのではないでしょうか。
ですから、早く適切な高校に行って、そこで「私みたいな成績の子達の中にも、こんなに素晴らしい子がいるんだ」と知ってほしいし、そこで勉強したら今まで体験する事が無かった成績が伸びる事を知って欲しいです。
それと、勉強出来ない以外に困りごとと言うのは、小さな頃から無かったのです。
兄2人よりも育てやすい子でしたし、友達のトラブルもありませんでした。
友達から好かれて、娘を取り合いになる図もよく見てきましたし、その時の対応も娘は素晴らしい。
とても心のある女の子です。
ですから、今更障害と結び付けた所で娘に救いは無いのだと腹をくくった次第です。
お兄ちゃんたちも冗談半分なんでしょうけど、結構ズバリと娘の気にしてる部分を突く物言いをするんです。
「勉強ってさ、賢くなる為にするんじゃないの?お前って、よくそんな点ばかり取るくせに勉強続けられるよね、ある意味感心するよ」と言われた時は泣いていました。
賢い子には分からないんですよね、勉強した所を間違える感覚が。
娘の勉強の仕方をアドバイス下さった方のレスをよく読み返してみました。
是非実行に移したいのですが、まず教材は何を使えばその様に繰り返し、繰り返しできますか?学校のワークで良いでしょうか?
今、学校でのノートを使ってマーカーで隠しながら勉強しています。
完璧に覚えたはずなのに、20点くらいと言う事は質問のされ方で答えられないと言う事ですよね。
理科も社会もそんな感じで、後で答案を見て「これ、やった所やん!」となります。
そんなに良い点は望んでませんので、少しでも点数を取れる方法はやはり学校のプリントですよね?
期末テストは繰り返し繰り返し・・私も協力したいと思います。
長文になってしまいました。皆さま有難うございます。
80
名前:
開きのある学校
:2017/06/15 20:38
>>79
上で偏差値38〜72の学校に通わせていたとレスした者です。
学校の雰囲気ですが、文武両道・就職に進学にそれぞれ一生懸命でとても良い3年間を過ごせました。
3年になると特進はピリピリしだすので、変な言い方ですが、機械科とかの子達は特進科の校舎に出入り禁止状態になります。
もちろん、本当に用事がある時はお互い行き来してたらしいですが、基本離されていた環境でした。
特進科は国公立にほぼ合格、機械科等商業系のクラスの子達は大企業から地場企業までたくさんの所に就職しています。
なので、学校見学などされて雰囲気を見てみたらいいと思います。
81
名前:
桐蔭生の母
:2017/06/15 21:18
>>79
>大阪桐蔭、大阪学芸高校、大阪青陵高校、関西大学北陽高校、初芝立命館、金蘭会、金光・・・
>
>教えて頂いた中にもあった高校が沢山出てきました。
>
>環境や校風も色々調べて決めたいと思います。
>でも、校内でこんなにも偏差値の開きがある高校ってどんな感じなのでしょうね?
桐蔭生の母です。
この質問にお答えします。
大阪桐蔭は、I類、II類、III類、
中高一貫に分類されます。
中高一貫は、エリートです。
I類は、東大、京大を目指すクラス。
II類は、関西難関私大、国公立大を目指すクラス。
III類は、スポーツのエキスパートです。全国レベルの成績を持つ子しか入れません。勉強はほとんど重視されませんので、そっちの成績は悪いです。一般入試ではなく、推薦でしか入れません。
つまり、勉強のスペシャリストか、
スポーツのエキスパートしか無理です。同じ学校なのに偏差値の開きが大きいのは、そのためです。
I類、II類は可哀想なくらい勉強漬けです。
III類も可哀想なくらいスポーツ漬けです。
82
名前:
待って、待って。
:2017/06/15 21:34
>>79
>ただ、耳で聞いて即座に考えて行動すると言う部分(何度言うのか忘れました)が少し他より数値が低く、95とかでした。
>是非実行に移したいのですが、まず教材は何を使えばその様に繰り返し、繰り返しできますか?
>完璧に覚えたはずなのに、20点くらいと言う事は質問のされ方で答えられないと言う事ですよね。
なんで間違うかをきちんと分析してないの? 用語を覚えてないのか、質問の意図が読み取れないのか、どっちかハッキリさせてないの?
もし質問の意図が分からないのなら、同じワークを繰り返し解くのでは駄目だよ。読解力の問題だから。
だったら例えば答えは全部「染色体」なんだけど、それを聞くための問題文が違うっていうのをいくつものワークから集めてきて、問題文のパターンを理解させる。一つのことを言うのに、いろんな言い回しがあることを理解させる。自分で何パターンも問題を作らせるのもいいかもしれない。
うちでも文章の成り立ちについてはかなり時間を使って指導したよ。小学生の時だけど。国語は基本。これができなきゃ全教科ができない。
83
名前:
ミッション推し
:2017/06/15 22:19
>>79
城星学園高校みたいな少人数ミッション系がいいんじゃない?
上の方でもレスしてくれてたけど。
厳しく、先生の目の行き届く学校がいいと思うよ。
大阪じゃないけど姪が中学不登校で成績無かったけど
まさにそういう、1学年2、3クラスしかない女子高に入ってちゃんと通ってる。
お城下にあり、地元でも昔からお金持ち向けのお嬢様学校で名が通ってる。
今は普通のお宅でも通うけどね。
姪も、ヤン系が嫌いで二次元が好きなタイプ
そりゃ元気いいはっちゃけ系もいるけど
そういう大人しめの子達で集まってる風がある。
84
名前:
娘さんと私
:2017/06/16 00:01
>>79
私は、親が二人とも教員だったから勉強する環境だったにも関わらず、頭はよくありませんでした。
正直、勉強のやり方が分からなかったんです。親は二人とも忙しくて私の事は構ってくれないし、一度悪い点取ったら次の挽回がやる事多すぎて何から手を付けたら分からなくなる。
だから期末や中間より、実力テストみたいな範囲広いのなんて破壊的でした。
高校を決める時も、主さんみたいに色々探してくれる親じゃなかったので、鉛筆倒して決めたみたいな感じです。
私立の女子高に行って、そこで「この高校を最終学歴にしたらお嫁にいけない」と思いました。
だって、中学校で「なかよしクラス」に居た一つ上の先輩が通ってたから。
自分の勉強の出来なさって障害レベルなんだと愕然としました。
主さんが恐れているのはこれじゃないですか?
いくつかレスが付いていますが、本当に偏差値の低い高校って、「障害児の子も通ってる」かもしれないんです。
そんな事って、普通は想像しませんよね?
だから、主さんの娘さんが勉強以外は不自由も無く、生活面では完璧、人付き合いもまともに出来る子でも、勉強が苦手なだけで「障害」と呼ばれる子と同じ学校に通う事になるんです。
一方、アスペルガー等の勉強は出来るが、人づきあいが破壊的な子はレベルの高い、将来エリートと呼ばれる人間の中で高校生活を送れる。
とにかく、世の中「勉強なんだ」と思いました。
いくら一生懸命生きていても、勉強以外の事は完璧でも、学力次第では「障がい者枠」に入るんです。
いくら勉強以外はムチャクチャで人と喋れない、コミュ力0の人間でも、勉強さえ出来たらレベルの高い人達と同じ枠内にいる事が出来るんです。
こんな世の中はおかしいですよね。
でも、これが現実なんです。
受け入れる事しか出来ないんです。
だから、どうするか?だと思うんですよね。
私は、その学校でずっと一番を取り続けて、普通じゃ入れない様な大学に推薦してもらいました。学校内一名だけです。
そして、そこで資格取得して現在働いていますが、友人は、美容関係の専門学校に行って、驚く事に先日もテレビに出ていましたよ。随分活躍しているみたいです。
その子も頑張って勉強しているけど、出来ないタイプの子だったのですが、とってもオシャレで、とにかく性格がよかった。
この子が勉強出来ないだけで「障害」と言われるなんて変な話ですよね。
主さんのお子さんも、苦手な勉強をし続けるのではなく、自分にあった進路を見つけて欲しいです。
勉強だけじゃないんだから。
中学時代に、ほどほどに勉強出来てた女子、今どうなってます?
私より勉強出来てた人達、資格持ってなかったら結局レジ打ちしたり、掃除したりしていますよ。
85
名前:
うーーん
:2017/06/16 01:46
>>79
もしかして私のことかなーと思い、出てきました。
理科と社会は、学校のワークがいいと思う。以下、うちの子がやったやり方。
まず、ワークに何も書き込んでいない状態のときに、10部くらいコピーを取っておく。
一回目、ワークをコピーしたものに、解答を見ながら正解を全部書き込む。それをひたすら暗記する。
暗記ができたと思ったら、2回目以降、コピーしたワークのプリントに書き込みをしていく。
正解を書き込んだものを見て覚えた後、ひたすら何回も書き込みをするのがポイント。書いてみないで、ただ眺めただけで覚えたつもりになっていてはダメです。
うちの子だと、ワーク2周目(答えを見ないで書き込むのの1周め)は、間違いが100個とかになるんだけど、それを全部正解を書き、また覚えなおして3周めをすると、間違いが80個に・・4周めは70個に・・ってかんじで、間違いがだんだん減っていくのが目で見てわかります。よく間違える箇所もわかってきます。
最終的に10周くらいすると、間違いが4〜5個とかになり、テストを迎える感じ。これで、70〜80点は行けると思います。
その上を狙おうと思ったら、ワークだけではダメ。ワークにない問題や、違う観点から問われた問題にも対応するには、以下のように。
まず、学校で配られたプリント類も同じようにコピーして、何回も書き込んで覚える。
さらにもう一冊、教科書準拠の問題集を用意して、そっちを4〜5周やる余裕があれば、満点近く取れるかも。(テストの難易度にもよりますが)
とにかくポイントは、何度も書いて覚えることです。もしかして今まで、教科書などを読んだだけで「覚えた」と思っていたのなら、一度こんな風にやってみたらどうかな。
あ、ワークは提出があると思うので、うちの子は最後の仕上げとして、テスト前日とかにワーク本体に書き込みをしてました。
その時点ではワークはほぼ暗記できているので、書き込んで〇つけをすると、間違いがほぼない状態で提出することに。
中1の最初のテストのとき、あまりにワークの間違いが少ないので、答えを丸写ししたんじゃないかと先生に疑われて呼び出されたそうです。子供は↑のような勉強をしたことを先生に伝え、テストの点が90点以上だったのをみて、先生も納得してくれたそうです(笑)
長文になってごめんなさい。
86
名前:
女子は
:2017/06/16 09:02
>>84
>
> 中学時代に、ほどほどに勉強出来てた女子、今どうなってます?
> 私より勉強出来てた人達、資格持ってなかったら結局レジ打ちしたり、掃除したりしていますよ。
>
これ、私も最近よく思うのよ。
すごく頭良かった女子は外大行って海外で働いたりしてるけど、真ん中くらいの子って普通の高校に行って、普通に大学行って、、そして主婦になった今何してる?と言えば、資格ないから安く条件悪い仕事をしているのよね。
私は偏差値低い学校だから焦って資格取得に精出してきた事で随分と美味しい思いをさせて貰ってる。
結局職場で昔の友人と同僚になったりして、向こうはかなり賢い子だったから、高校の偏差値なんて女子には大して関係無いんじゃないかと思ってますよ。
正直、結婚する相手だけが問題だと思うから、そこさえ間違えなかったら偏差値低かろうが関係無いと思うな。
87
名前:
だね
:2017/06/16 09:22
>>86
> 正直、結婚する相手だけが問題だと思うから、そこさえ間違えなかったら偏差値低かろうが関係無いと思うな。
>
結局これだよね。
88
名前:
そうね
:2017/06/16 14:37
>>87
>> 正直、結婚する相手だけが問題だと思うから、そこさえ間違えなかったら偏差値低かろうが関係無いと思うな。
>>
>
>結局これだよね。
幸せは、結婚相手によるところが大きい。ほんとにそう思う。
で、色々な意味でレベルの高い男性と幸せな結婚するには、自分のレベルも上げとく方が確実=女子も勉強できた方がいい。というのが私の考え。
自分がレベル低くても、いわゆる玉の輿に乗っちゃう手もあるかもだけど、そうすると、夫に足元みられて、夫に尽くさなきゃ・・みたいになるのも嫌だし。あくまで人として対等に付き合える相手と結婚してほしいし。
・・なんて思い、娘には、勉強は頑張った方がいいよと言ってます。
89
名前:
同じ考え
:2017/06/16 14:53
>>88
例外も多々あるけど、頭の良い人は頭の良い旦那と
中堅の人は中堅の旦那と、そうじゃない人はそうじゃない旦那と
結婚する割合が多い。
上の人がバカにしてるレジや掃除のパートの人も
そこそこの旦那さんと結婚して、あくせく働く必要のない人達なんじゃないの?と思う。
90
名前:
同感
:2017/06/16 17:26
>>89
>例外も多々あるけど、頭の良い人は頭の良い旦那と
>中堅の人は中堅の旦那と、そうじゃない人はそうじゃない旦那と
>結婚する割合が多い。
>
>上の人がバカにしてるレジや掃除のパートの人も
>そこそこの旦那さんと結婚して、あくせく働く必要のない人達なんじゃないの?と思う。
同意。頭の作りが似た人が結婚してる。
そして、高学歴の人が掃除の仕事につくのはガリガリ働かなくても良いことと、掃除イコール底辺の仕事だと人から思われるかもしれないけど、頭のいい人だからあんまりそういうのはどうでもいいんだと思う。
だってきっと話すと賢い事がわかるもん。
91
名前:
お兄ちゃん
:2017/06/16 18:34
>>87
>> 正直、結婚する相手だけが問題だと思うから、そこさえ間違えなかったら偏差値低かろうが関係無いと思うな。
>>
>
>結局これだよね。
お兄ちゃん二人が相当優秀なんだから友達紹介してもらったらいいんだよ。
賢い子に好かれるタイプみたいだし。
女の子は育ちと気立てが良ければどうにでもなる。
92
名前:
そうそう
:2017/06/16 21:29
>>91
>>> 正直、結婚する相手だけが問題だと思うから、そこさえ間違えなかったら偏差値低かろうが関係無いと思うな。
>>>
>>
>>結局これだよね。
>
>お兄ちゃん二人が相当優秀なんだから友達紹介してもらったらいいんだよ。
>賢い子に好かれるタイプみたいだし。
>女の子は育ちと気立てが良ければどうにでもなる。
私もそう思ったよ。
きっと、主さん家はピンかキリの頭脳の持ち主ばかりなんじゃないかな。
主さんはどっちかわかんないけど、旦那さんとお兄ちゃんたちはすごく頭良いとか。
幸いにも、娘さんは真面目みたいだし、気立ては良いみたいだから、ヤンキーになる事はまずない。
だとしたら、そのまま穏やかな家庭を築きそうだから出会う男性さえ間違えなければ大丈夫だよ。
お兄ちゃんの遊びに付いて行くとか、お兄ちゃんのサークル内で紹介してもらうとか、とにかくお兄ちゃん近辺うろついてたらエリートと結婚できそう。
<< 前のページへ
1
2
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>61
▲