NO.6769161
けい動脈が詰まってるのに手術できない
-
0 名前:老親:2016/06/28 11:11
-
父親は85なのですが、頸動脈が詰まったのが原因て倒れました。
それで、手術しか治療法はないのに、高齢なため医者には手術はできないと言われてしまいました。
ボケるか倒れるか待つしかできないのでしょうね。
症状が進むのも早く怖いです。
家族としてどうしたらいいのでしょう。
ボケたらどうするか、倒れたらどうするか、怖くてたまりません。
親が高齢で病気になった方、心構えや気をつけることなど、経験談を教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。
-
1 名前:老親:2016/06/29 20:51
-
父親は85なのですが、頸動脈が詰まったのが原因て倒れました。
それで、手術しか治療法はないのに、高齢なため医者には手術はできないと言われてしまいました。
ボケるか倒れるか待つしかできないのでしょうね。
症状が進むのも早く怖いです。
家族としてどうしたらいいのでしょう。
ボケたらどうするか、倒れたらどうするか、怖くてたまりません。
親が高齢で病気になった方、心構えや気をつけることなど、経験談を教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。
-
2 名前:もう:2016/06/29 21:06
-
>>1
覚悟を決めて、お父様が穏やかな気持ちで過ごせるように
心掛けるしかないよね。他に方法はない。
症状の進むのも早くというのは、ぼけの症状が進んでるのかしら。ボケたらどうするかは、病院とかヘルパーさんの目星をつけておくことしか今は対策が取れない。。
倒れたら、病院にお世話になるしかないので、、
ちょうど、実家の近所のお爺様が83歳で抗がん剤をしたら、すぐになくなっちゃったという話を聞いてきたばかり。高齢の治療もどうかと思うんだよね。主さんとしては手術してほしかったのかもしれないけれど、体がもう持たないんだよ。
穏やかに過ごせるよう、意識があるうちに家族で暖かく見守ってほしい。
-
3 名前:無題:2016/06/29 21:19
-
>>1
義母は75歳でしたが、
「この年齢では(ある)治療には耐えられないでしょう。」と積極的治療をしてもらえず、緩和的治療しか出来ませんでした。
やはり高齢者と若い体では治療法に違いが出てくるのは、悲しいけれど仕方のない事なんですよね。
別の話ですが、ある程度生きたら、人間には寿命があると割り切るしかないと思った実父が亡くなるまでの一年でした。
-
4 名前:冷静に覚悟:2016/06/29 21:39
-
>>1
入院費・葬儀代等のお金の準備。
そして心構えをしておくことですね。
ご存知とは思いますが、本人が亡くなってから銀行口座から預金を引き出すと、相続放棄ができなくなります。
また誰かが銀行に死亡を告げたら、口座が凍結されます。
それから、葬儀の時に読み上げる文章があります。
私は亡くなってからそういうものを作文させられて、ほとんど全て仕切らねばならず、忙しい中焦りました。
悲しんでいる暇もなかったです。
-
5 名前:備える:2016/06/29 23:14
-
>>1
覚悟を決めて見送る準備をした方がいいかと。
お金の用意や、葬祭の手続きの確認、親兄弟との話し合い。
いざという時に焦らずにいられるように、そして実務の準備しながら心の準備もしていく。
-
6 名前:、ネ、熙「、ィ、コ:2016/06/30 00:22
-
>>1
、ウ、ホ、゙、゙イソ、筅サ、コ、ヒ、、、?ホ、ャキ🎶ハ、鬘「・サ・ォ・👄ノ・ェ・ヤ・ヒ・ェ・👃キ、ソ、鬢ノ、ヲ、ヌ、キ、遉ヲ。ゥ
、ヲ、チ、マ80アロ、ィ、ニソエツ。、ホシ?ム、キ90アロ、ィ、ニ、ォ、鬣ャ・👃ホシ?ム、キ、゙、キ、ソ。」
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27