育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6769201

言う?言わない?

0 名前:ご近所:2018/05/02 04:11
地域を10軒ずつくらいに分けて、そのグループ内で回覧板を回します。
スタートと終わりは毎年変わる組長さんなので、
その前後の人が多少順番が変わることがあります。

順番も回覧板に書いてあるので、見たら丸をしてその表の順番に回すのですが
1人、今年の組長さんに返さなきゃいけなくなった人が
何故か違うお宅に持っていく。
なのでその持ってこられた御宅の方が、
おたくは、組長さんのとこへ持ってって下さいねあの辺に立て掛けて置いたらいいからねと教えてあげて、間違えた人も
ああそうですがわかりましたと了承したそうです。
(間違えたお宅にからは寧ろ組長さんの家の方が近い)

でも、今朝、ちょっと聞いて!と間違えられたお宅の人が声掛けてきました。
あそこがまた間違えてうちに持って来た、何で間違えるんだろう、おかしいよねと言って来たので
そりゃおかしいですね、勘違いしっぱなしかもしれないから
もう一度いってみたら、と言ったら
いやもう言えないからいいんだけどどうしても黙っていられなくて、おかしいよねえ、と収まらない様子でした。

もう1人聞いてた人がいて、その人が去った後に
言ってみてもいいんじゃないかなあこのままだと一年間ずっと変わらない事になるよねと言ったら
いやあもう言えないでしょう、と。

私としては一年間間違われる方がストレスなんだけど、世間一般ではそのような時に引く事でまあ大きく言えばうまく回ってたのでしょうか?!
納得いかなければもう一度でも言うなどの私の考えが子供なのでしょうか?
ちなみに間違えた方のお宅は、悪い人や怖い人ではありません。
1 名前:ご近所:2018/05/03 13:27
地域を10軒ずつくらいに分けて、そのグループ内で回覧板を回します。
スタートと終わりは毎年変わる組長さんなので、
その前後の人が多少順番が変わることがあります。

順番も回覧板に書いてあるので、見たら丸をしてその表の順番に回すのですが
1人、今年の組長さんに返さなきゃいけなくなった人が
何故か違うお宅に持っていく。
なのでその持ってこられた御宅の方が、
おたくは、組長さんのとこへ持ってって下さいねあの辺に立て掛けて置いたらいいからねと教えてあげて、間違えた人も
ああそうですがわかりましたと了承したそうです。
(間違えたお宅にからは寧ろ組長さんの家の方が近い)

でも、今朝、ちょっと聞いて!と間違えられたお宅の人が声掛けてきました。
あそこがまた間違えてうちに持って来た、何で間違えるんだろう、おかしいよねと言って来たので
そりゃおかしいですね、勘違いしっぱなしかもしれないから
もう一度いってみたら、と言ったら
いやもう言えないからいいんだけどどうしても黙っていられなくて、おかしいよねえ、と収まらない様子でした。

もう1人聞いてた人がいて、その人が去った後に
言ってみてもいいんじゃないかなあこのままだと一年間ずっと変わらない事になるよねと言ったら
いやあもう言えないでしょう、と。

私としては一年間間違われる方がストレスなんだけど、世間一般ではそのような時に引く事でまあ大きく言えばうまく回ってたのでしょうか?!
納得いかなければもう一度でも言うなどの私の考えが子供なのでしょうか?
ちなみに間違えた方のお宅は、悪い人や怖い人ではありません。
2 名前:単に:2018/05/03 13:34
>>1
毎度同じお宅が間違われるなら、お手数だけれどそのお宅に頼んで正しいところに持って行ってもらっては?

そして間違えられるお宅の人が主さん相手に「おかしいよね?」と話すのは、同調してほしいだけかと思う。
どうしたんでしょうね?不思議ですねぇ。で終了。
3 名前::2018/05/03 13:40
>>2
レスありがとう、聞きたいのは
あなたが間違われた方だったら、
相手にもう一度言うかどうかです。
4 名前::2018/05/03 13:46
>>3
これは失礼しました。

置くとき普通に挨拶でもしていったのなら言う。
でもなんとなく態度が普通ではなかったり、知らないうちに置いていかれたなら言わない(言えない)かな。
5 名前:。ゥ:2018/05/03 13:54
>>4
ーァサ「、キ、ニ。チ、タ、テ、ソ、鬢ス、ホセ?ヌクタ、ヲ、ヌ、キ、遑「ー?ルクタ、テ、ソ、ホ、ヒ、゙、タテヨ、、、ニ、、、ッ、ォ、鬢ノ、ヲ、キ、隍ヲ、テ、ニマテ、ヌ、キ、遑ゥ
ツヨナル、ャノ眛フ、ク、网ハ、、、テ、ニ、ノ、ヲ、、、ヲ、ウ、ネ、タ、惕ヲ。ゥホ网ィ、ミ、ノ、ハ。ゥ
6 名前:書く:2018/05/03 14:05
>>1
組長さんの家にお願いします、とメモくっつけて
その家に戻しておくわ。
7 名前::2018/05/03 14:07
>>5
なぜか目を合わせずにスキをついたようにパッと置いて行ったり、中には気分屋さん?って人もいるかもと思って。
精神的に不安定な人ってそういうことあるよ。
先日はにこやかだったのに、次には態度違うこととか。
まだらボケの人とか。

私だったら以前置いて行った時と今度の時の間隔にもよるし、相手との関係にもよるけれど、二度目だったら相手から何の躊躇もなく「これお願いね」とか渡された場合、言いにくいかもなぁと思う。
8 名前:だね:2018/05/03 14:51
>>6
>組長さんの家にお願いします、とメモくっつけて
>その家に戻しておくわ。


私もこれ。

今年度から順番が変わってます。

と書いて戻す。
9 名前:好きじゃない:2018/05/03 15:01
>>1
私も何回も同じことを言うのは好きじゃないなあ。その後も何回も間違いが続くようなら、渋々言いに行くけど。

うちの場合、基本的に次に回す人は変わらない。家がくるっと輪になっているので、班長さんが隣に回して、一周して帰ってくるだけなので。

順番が変わるとややこしいよね。うちも一度順番が変わったことがあって、その年は2,3回間違われたよ。そういえば私も言いに行かなかったな。相手はなんとなく話しづらい人だったし、回覧板はうちに先に回ってくるから、その時にその人が〇をつける欄にメモ書きして回したら、次からはそんなに間違われなかった。
10 名前:、ス、?マ:2018/05/03 15:17
>>1
イソコミ、ッ、鬢、、ハ、ヌ、ケ、ォ。「、ス、ホエヨー网ィ、?ヘ。」
11 名前:あと1つの勇気:2018/05/03 15:24
>>10
> 何歳くらいなんですか、その間違える人。


痴呆? 60くらいで、まだ見た感じ若いのにおかしくなちゃった近所の人がいたから。


自分なら、あと1回くらい言うかな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)