育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
長文)これは普通でしょうか?おかしい?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6769232
長文)これは普通でしょうか?おかしい?
0
名前:
夫婦関係
:2018/04/29 03:04
皆様の夫婦はどんな感じなのか、我が家はおかしいのかお聞きしたいのですが・・・
私の主人は一生懸命働いてくれますし、子供の為、私の為に少しでも良い暮らしをさせようと思ってくれています。これは疑った事がありません。
ですが、主人と物事を真剣に話し合った事がありません。
詳しくは、以前はあったのですが、それは不可能なので止めました。
なぜ不可能なのかと言いますと、大体5分経たずしてキレて机をバンバン叩きながら話出します。
そこで私がヤバいと思って黙っていても、自分の言葉に興奮してエスカレートしていきます。
その時に、私が少しでも意見を言ったら物を投げたり、信じられない様な言葉を吐きます。
主人はただの夫婦喧嘩だと言いますが、私は違うと思うのです。
私の父と母はそんな喧嘩をしているのを見た事はありませんし、私は今まで主人以外からその様な信じられない様な言葉を聞いた事がありません。
例えば、喧嘩して興奮しているからと言って、子供に将来は無いとか、あんな奴らどうせしょーもない奴らにしかならないとか言います。
私の親兄弟をキチガイだと言ったり、喧嘩しているからと言って私の体の欠点を言ったり、罵倒したりするものでしょうか。
私の父と母も昔離婚騒動になった事があるのですが、母方の祖父が父と話をしに来た際、私の父が敬語で話していたのがとても印象的でした。
家の中で一番偉そうにしている父も、祖父には敬語を使うのだと思いました。
ですが、私の主人は私の母に暴言を吐きます。
「興奮してた時に出た言葉だ」で主人は済まそうとしますが、これは普通なんですか?
母に「おまえは黙っとけ!!」とか言うのは普通じゃないですよね。
先日、ファミレスで2人で話をしていたのですが、徐々に興奮して来て、ヤバいと思った時は遅かったようです。
店内響き渡る声で長々と自分の言葉に酔って汚いことばで喋ってました。
主人の言葉は全て突き刺さるんです。
夫婦喧嘩で済まされる様な内容では無く、その後何十年も尾を引き、徐々に信頼も無くなっています。
ただただ、金銭的にきちんとしてくれてるから一緒にいるとは思いたくないので、主人と仲良い夫婦としてやっていきたいのに、どう考えても無理なんです。
お酒を飲んでいたから・・喧嘩して怒っていたから・・
だから仕方ないと言いつつ、言ってはいけない言葉を言う人はいますか?
その度に、主人は本気なのだと思って、絶望して、私は振り回されながら動いてきました。
1
名前:
夫婦関係
:2018/04/30 13:14
皆様の夫婦はどんな感じなのか、我が家はおかしいのかお聞きしたいのですが・・・
私の主人は一生懸命働いてくれますし、子供の為、私の為に少しでも良い暮らしをさせようと思ってくれています。これは疑った事がありません。
ですが、主人と物事を真剣に話し合った事がありません。
詳しくは、以前はあったのですが、それは不可能なので止めました。
なぜ不可能なのかと言いますと、大体5分経たずしてキレて机をバンバン叩きながら話出します。
そこで私がヤバいと思って黙っていても、自分の言葉に興奮してエスカレートしていきます。
その時に、私が少しでも意見を言ったら物を投げたり、信じられない様な言葉を吐きます。
主人はただの夫婦喧嘩だと言いますが、私は違うと思うのです。
私の父と母はそんな喧嘩をしているのを見た事はありませんし、私は今まで主人以外からその様な信じられない様な言葉を聞いた事がありません。
例えば、喧嘩して興奮しているからと言って、子供に将来は無いとか、あんな奴らどうせしょーもない奴らにしかならないとか言います。
私の親兄弟をキチガイだと言ったり、喧嘩しているからと言って私の体の欠点を言ったり、罵倒したりするものでしょうか。
私の父と母も昔離婚騒動になった事があるのですが、母方の祖父が父と話をしに来た際、私の父が敬語で話していたのがとても印象的でした。
家の中で一番偉そうにしている父も、祖父には敬語を使うのだと思いました。
ですが、私の主人は私の母に暴言を吐きます。
「興奮してた時に出た言葉だ」で主人は済まそうとしますが、これは普通なんですか?
母に「おまえは黙っとけ!!」とか言うのは普通じゃないですよね。
先日、ファミレスで2人で話をしていたのですが、徐々に興奮して来て、ヤバいと思った時は遅かったようです。
店内響き渡る声で長々と自分の言葉に酔って汚いことばで喋ってました。
主人の言葉は全て突き刺さるんです。
夫婦喧嘩で済まされる様な内容では無く、その後何十年も尾を引き、徐々に信頼も無くなっています。
ただただ、金銭的にきちんとしてくれてるから一緒にいるとは思いたくないので、主人と仲良い夫婦としてやっていきたいのに、どう考えても無理なんです。
お酒を飲んでいたから・・喧嘩して怒っていたから・・
だから仕方ないと言いつつ、言ってはいけない言葉を言う人はいますか?
その度に、主人は本気なのだと思って、絶望して、私は振り回されながら動いてきました。
2
名前:
私は逆
:2018/04/30 13:26
>>1
ご主人と同じメンタリティを持つのが私です。
自分でも自分がおかしいんじゃないかと思うことが多いです。
全くお酒は飲みませんが、汚い語彙は一杯知ってるし、使わずにはいられないほどの怒りの衝動が激しいんです。
カッ→カアアアア→ギャー→ドゥオオオオオオ!という感じ。
具体的に言うと、私はアパート経営しているんですが、一人払い汚いのがいて「こんなはした金」とか言うので「はした金ならさっさと払いやがれ!おどれはアホか!クソ野郎が!」と応酬してしまいました。
3
名前:
普通に
:2018/04/30 13:26
>>1
オカシイと思いますよ、もちろんご主人が。
ご主人は一家の大黒柱としての義務として主さんやお子さんを扶養しているのだと思いますが、基本的に自分の家族であるはずの主さんやお子さん、主さんのお母さまの事を下に見てるんでしょう。それもかなり人間としては下の下に。
しかも自分は扶養してやっていると一家の王様でありたいくせに、難しい問題を部下(主さん)が持ってきたりすると途端に頭がショートして何も考えられないんでしょ?
頭が良ければ部下が持ち込んだ難問でも「こうすればいい」ってすぐに指示できるし命令できるでしょ。
それが出来ない(パニクッて怒り出す)のは頭の悪い証拠だよ。
金銭的にきちんとしてるから一緒にいるとは思いたくないって主さんは言うけど、もし主さんに金銭的余裕があればって想像したらどうですか?そんな人と一緒にいる意味あります?
4
名前:
夫と舅姑
:2018/04/30 13:36
>>1
夫と自分の親(夫にとって舅姑) が仲悪い人、結構いるんだよね。
ここが拗れたら、修復不可能。
はい、ウチです。
5
名前:
主です
:2018/04/30 13:41
>>2
> ご主人と同じメンタリティを持つのが私です。
> 自分でも自分がおかしいんじゃないかと思うことが多いです。
> 全くお酒は飲みませんが、汚い語彙は一杯知ってるし、使わずにはいられないほどの怒りの衝動が激しいんです。
> カッ→カアアアア→ギャー→ドゥオオオオオオ!という感じ。
>
> 具体的に言うと、私はアパート経営しているんですが、一人払い汚いのがいて「こんなはした金」とか言うので「はした金ならさっさと払いやがれ!おどれはアホか!クソ野郎が!」と応酬してしまいました。
>
主人側の気持ちが聞けて勉強になります。
その汚い言葉はいつどこでマスターするんですか?
いつか使ってやろうと思っているのでしょうか。
私はめったに応戦しないので主人は使う機会が少ないと思うのですが、会社とかで活用しているのでしょうか。
一番聞きたいのは、言ったあとはどんな気持ちなのでしょうか?
スッキリしますか?
それとも、すぐに後悔しますか?
恥ずかしいとか、思いますか?
6
名前:
学習
:2018/04/30 13:44
>>1
なにをそんなに怒らせる言葉を主さんが言うんだろう?
が感想。
すごく怒りの沸点が低いのは主さんは分かってるはずなのに。
モラハラ夫だと思うので、どういう対応をすれば良いかググる。
7
名前:
私は逆
:2018/04/30 13:48
>>5
普段は暴言使いません。どこで習得したか?小説とかからでしょうか。近代小説とかプロレタリア文学とか読んでると身に付きます。
あと、私だけかもしれませんが暴言ってある種カタルシスがあるような。
さっき書いた後不安になって検索したら、ココログというサイトでは暴言には鎮痛効果もあるんだそうです。
ただ一般的では無いでしょうね。
8
名前:
主です
:2018/04/30 13:49
>>3
なるほどパニックで怒るんですね。そんな感じです。
そして、止まらない。
私が落ち着けようと一言おうとしても、人の言葉に被せる様に大声で機関銃の様に喋ります。
難しい問題なのは違い無いのですが、例えば家族ならば夫婦で話し合わなければならない事って沢山ありますよね。
それらの事を主人と相談しなければならない時はとても緊張します。そして、やっぱりダメです。
重要な話をする為に主人と向かい合って、最後には私の頭に離婚がちらついて終わります。あー、もうこの人とはダメだなと思う様な言葉を沢山浴びて傷だけが残ります。何も解決してません。
> 金銭的にきちんとしてるから一緒にいるとは思いたくないって主さんは言うけど、もし主さんに金銭的余裕があればって想像したらどうですか?そんな人と一緒にいる意味あります?
>
それもよく考えて来たのですが、やっぱり金銭的な事以外の方が主人と離婚しないメリットが大きいと思う結論にたどり着きます。
子供の進学に就職に結婚・・・やっぱり離婚しない方が良いんじゃないかと思って、惰性で一緒に居る感じです。
9
名前:
キレすぎ
:2018/04/30 13:49
>>1
はい。おかしいです。
配偶者の親に、しかも外食先でキレるなんて。
それにしてもそんなキレやすい人が特に問題もなく働けるの?
10
名前:
主です
:2018/04/30 13:52
>>4
> 夫と自分の親(夫にとって舅姑) が仲悪い人、結構いるんだよね。
>
> ここが拗れたら、修復不可能。
> はい、ウチです。
>
私の母と主人はあまり会う機会がありませんでした。
ですが、私がケガの手術した日に母が来てくれていました。その時に主人が私にえらそうに言っていたのを聞いて「こんな時くらい○○さんも優しくしてやってよ・・・」と言った時に「お前は黙っとれ!!」と私に言う様に威嚇したんです。
普段は私の母と主人は付き合いがありません。
それ以来、母は「目上の人に向かって、しかも自分の奥さんの親に向かってあんな口のきき方する人と怖くて喋れない」と言います。
11
名前:
余計
:2018/04/30 13:58
>>10
「こんな時くらい○○さんも優しくしてやってよ・・・」と言った時に「お前は黙っとれ!!」と私に言う様に威嚇したんです。
夫婦間のことに口出しは良くないかな。
12
名前:
狂犬病
:2018/04/30 14:00
>>1
うちの父も王様体質だよ。上司にもガンガン言って、結局退職するまで平社員。首にならなかっただけマシか。反論されると我慢できないみたい。私は父に叱られた記憶しかない。
父は、余計なことを言う人を全て怒鳴り散らして追い払ってしまうので、父の周りには父のことを否定しない人しか残らない。あちこちで衝突するから、母のフォローがないと生きていけない人。母のことは貶すけど、でも母が大好きみたいだよ。母は父の暴言はきれいさっぱり聞き流してる。
でも年を取ってかなり丸くなったので、今はずいぶん日本語が通じるようになってきた。まあ、まだまだ切れて拗ねて困ることもあるんだけどね。
普通かおかしいかというと、100人に1人くらいの、面倒な人だと思う。一緒に暮らすのは大変なのは、よく分かるよ。私は結婚して、普通のお父さんってこんなに優しいものなのかって吃驚したもの。
13
名前:
主です
:2018/04/30 14:02
>>6
> なにをそんなに怒らせる言葉を主さんが言うんだろう?
> が感想。
> すごく怒りの沸点が低いのは主さんは分かってるはずなのに。
>
> モラハラ夫だと思うので、どういう対応をすれば良いかググる。
>
そう思いますよね・・だけど、本当にどれだけ気をつけていても必ず怒るんです。
沸点が分からないです。
主人に喋らすと自分の言葉で勝手に興奮して、勝手に調子に乗って来て、勝手に怒っている様にしか思えないです。
だから、話合うのは最低限にして、どうしてもの時は事務的に淡々と話す様に気を付けています。
最近は、子供の進学の話でキレました。
あまりに子供達の事を悪く言うので「それでも良い子達にそだってくれたよ」と言うと
「そんなのまだ分からんやねーか!!この先引きこもりになるかもしれんし、分からんやろが!」から始まって、私が黙ろうが嫌な顔しようが、私の方を見ている筈なのに多分空を見ながらしゃべっているのだと思う、どんどんエスカレートして「最終人ころすかもしれんでなー?」で終わりました。
さすがに呆れませんか?
「そう・・・じゃあ、どうしようも無いね」と言って、ファミレスから出ようとしたら、主人の貧乏ゆすりでテーブルの皿がカチカチ音を出して周りの客から注目を浴びました。
DVとは違いますよね?
モラハラと言うのも調べてみます。
14
名前:
主です
:2018/04/30 14:07
>>9
> はい。おかしいです。
> 配偶者の親に、しかも外食先でキレるなんて。
>
> それにしてもそんなキレやすい人が特に問題もなく働けるの?
>
そう思いますよね。
私も不思議なんです。
きっと会社でもキレて暴言吐いて、何回か問題になっているだろうと思うのです。
ですが、私も度々主人の発言で恥ずかしい思いをして来ているので、主人の世界の人の前には姿を現さない様にしているので本当はどんな事になっているのかは分かりません。
いつ首になったり、裁判になっても主人ならおかしくない筈だと思っているのに、昔から友達が多いし、同期の中で一番出世が早いですし、上司から気に入られているんです。
それもネタに度々暴言吐かれています。
私が一言でも歯向かうと「長年会社で出世続けて来た俺と、お・ま・え、どっちが常識的なんか考えたら分かるだろが!!」と言われ、そう言われればそうかしらとも思ってきました。
15
名前:
ノン、、、ヘ
:2018/04/30 14:08
>>3
サ
螟ヒ。「クタ、、イ皃ョ、ソ。「ーュ、ォ、テ、ソ。「、ネ、ケ、゙、ハ、ス、ヲ、ヒ、ケ、?ハ、ハ、鬢゙、タ、キ、筍「
ハソチウ、ネ、キ、ニ、、、?ネ、、、ヲ、ホ、マフ萃熙タ、隍ヘ。」
タコソタシタエオ、ハ、ホ、ォー鬢チ、ャ、ス、ヲ、オ、サ、?ホ、ォ。ト。ゥ
、ス、
ハノラノリエリキク、マノ眛フ、ネ、マクタ、ィ、゙、サ、
陦」
16
名前:
主です
:2018/04/30 14:14
>>12
> 父は、余計なことを言う人を全て怒鳴り散らして追い払ってしまうので、父の周りには父のことを否定しない人しか残らない。あちこちで衝突するから、母のフォローがないと生きていけない人。母のことは貶すけど、でも母が大好きみたいだよ。母は父の暴言はきれいさっぱり聞き流してる。
>
お母さん偉いですね。
どうやったら聞き流せるのか教えてほしいです。
私も今までは聞き流していたつもりなんですけど、吐かれた暴言があまりにひどすぎる内容なのと、理不尽すぎて傷が積み重なって、傷が残っています。
ただの「アホ!ばか!しね!」くらいなら良いんですよ。
だけど、立ち上がれない様な内容をわざわざ選んで言ったり、人の一番突かれたくない急所を突くのでただの夫婦喧嘩ではなくなります。
> でも年を取ってかなり丸くなったので、今はずいぶん日本語が通じるようになってきた。まあ、まだまだ切れて拗ねて困ることもあるんだけどね。
年を取れば丸くなるんですか?
主人、ひどくなってますけど。
お父さんはお母さんが好きなんですね・・・
私の主人もきっと私の事が好きなんですよね。
でも、嫌いでいいから暴言は勘弁してほしいです。
>
> 普通かおかしいかというと、100人に1人くらいの、面倒な人だと思う。一緒に暮らすのは大変なのは、よく分かるよ。私は結婚して、普通のお父さんってこんなに優しいものなのかって吃驚したもの。
>
17
名前:
思っても無い事いう?
:2018/04/30 14:24
>>1
「喧嘩した時の言葉」と言うのはよく聞くけど、普通はどうなんだろうね?
アンケートを取ってみて欲しい。
私は、どれだけ興奮しても嘘は言わない。
今まで理性で我慢していた事を喧嘩した時に我慢しきれずポロッと言ってしまう事はあっても、喧嘩した時に嘘の事は言わないって言うか言えない。頭が働かない。
だけど私の主人も喧嘩したら「え、そんな事思ってたの?」と言う事を言ってくるよ。
後日それを聞いたら「あれは怒ってたから言っただけ。そんな事思ってないよ」と言うんだけど、何がなんだか分からない。
喧嘩したからって、思ってもいない事って言うのかな?と皆にアンケート取りたいです。
18
名前:
とりあえず準備だけでも
:2018/04/30 14:30
>>1
ご主人の言動を記録に残していけば、ご主人が
もし離婚を拒絶したとしても裁判で勝てそうな
気がする。こういうのは記録を残すといいんだよね?
詳しい人いないかな。
できるだけ有利に離婚する方法。
主さんの心がマヒしてないか心配だ。
もし夫が私の親に面と向かって暴言吐いたら
もう結婚生活は無理だよ。
19
名前:
だね
:2018/04/30 14:32
>>11
> 「こんな時くらい○○さんも優しくしてやってよ・・・」と言った時に「お前は黙っとれ!!」と私に言う様に威嚇したんです。
>
> 夫婦間のことに口出しは良くないかな。
そうだね
普通 娘の親は、娘の夫に言いたい事があっても絶対言わない。
これが娘夫婦と 娘親が、表面上仲良くできるための大原則だから。
特に収入が少ないとか絶対言っちゃだめ。
20
名前:
色々なんだね
:2018/04/30 14:35
>>19
>> 「こんな時くらい○○さんも優しくしてやってよ・・・」と言った時に「お前は黙っとれ!!」と私に言う様に威嚇したんです。
>>
>> 夫婦間のことに口出しは良くないかな。
>
>
>
>そうだね
>
>普通 娘の親は、娘の夫に言いたい事があっても絶対言わない。
>これが娘夫婦と 娘親が、表面上仲良くできるための大原則だから。
>
>
>特に収入が少ないとか絶対言っちゃだめ。
そんな風に考える人もいるんだね。
私は、どんな事があっても妻の親に暴言吐く男なんぞ最低だと思うけど。
娘がケガで手術して、旦那から暴言吐かれているのを傍で見てて庇わない親の方が珍しいと思うけどな。色んな考えの人がいるんだね。
21
名前:
それね
:2018/04/30 14:38
>>17
>だけど私の主人も喧嘩したら「え、そんな事思ってたの?」と言う事を言ってくるよ。
>後日それを聞いたら「あれは怒ってたから言っただけ。そんな事思ってないよ」と言うんだけど、何がなんだか分からない。
>
それ、うちの夫もやる。
男性が全部そうとは言わない。
でもどうにかして口で相手をやりこめてやりたいという気持ちが強いし、怒りで冷静に頭が働かないものだから、手近にあるものを投げつける感覚で使うんだろうね。
こうやったら相手は傷つくかもしれないということをしているまで。
普段から気にしているわけではないみたい。
相手に自分の主張を理解してもらって、現状を見つめ直して改善していこういう目的で口論になるよね。
あなたも私も基本そこから外れない。
あなたの旦那さんやうちの夫は、それよりも攻撃・反撃が目的となる。
その違いだと思う。
22
名前:
無理子
:2018/04/30 14:45
>>1
ごめん
私なら一日でも一緒にいられないわ
結婚生活なんて無理
話ができない
怒ってばっかり
言葉遣いがひどい
モラハラ旦那と何年も生活ができる
主さんって、
Mなんだろうか?
ある意味、感心します
私には出来ないことだから
23
名前:
だよねえ
:2018/04/30 14:46
>>20
私もまさか「夫婦間の事に口出しするお母さんが悪い」って意見がこの話で出るとは思わなかったわ。
入院してる時に偉そうに言ってたら「こんな時くらい優しくしてあげてよ・・・」って普通の言葉だよね。
別に収入の面で責めてるわけじゃないし、何ら理不尽なことお願いしてるわけでもない。ちょっと話方かえてってお願いしてるだけの話。
自分の娘じゃなくてもケガして弱ってる人が偉そうに言われてたら「まあまあ・・・こんな時にそこまで・・・」って間に入るって余計なことなのかな。
もちろん夫婦間の事にアレコレ余計なこと口出しして上手くいかなくなることって多々あるけど、このケースでそれ当てはまるかな。
ほんとに色んな考えの人がいるね。
24
名前:
脳内物質
:2018/04/30 14:50
>>1
夫婦としておかしいんじゃなくて、旦那さんがおかしいです。
発達障害的なものを感じます。
カーッとすると脳内物質(ドーパミン?)が過剰に出てしまうんじゃないかな?
いわゆる切れやすいタイプで、切れると自分を見失うタイプ。
こういうのって精神疾患になるのかな?
自覚してなかっら病院なんて行かないですよね。
やり取りを録音しておいて、テープ起こしして、冷静な時に誰のやり取りとは言わずに文章で見せて、客観的にその文章を読んでどう思うか聞いてみるとか。
でも自分の事だとわかったらその時点でまた切れるかな?
旦那さん、尊敬してる人に指摘してもらうと理解出来るかな?
難しいですね。
結婚前はそういう事はなかったんですか?
仕事のストレスで精神的に病んでしまっているのか?
どちらにしても本人が普通じゃないと認めない限り難しいですね。
25
名前:
狂犬病
:2018/04/30 14:55
>>16
うちの両親はとても仲がいいんだよ。母は父が暴言を吐いていても、犬の無駄吠えくらいに思ってる。結局父が自分に惚れているのも知っているし、母もなんだかんだ言って父に惚れている。いつも夫婦で一緒にいる。だから父は安心していられるんだと思う。
父は反論を許さない人だけど、父の人生設計はかなり堅実。父の言う通りにしておけば無難に行く。私たちの進路も父が決めた。そこに関しては信頼できるし、だから家族はイエスマンでいられる。
父は会社を定年退職した途端におとなしくなった。稼ぎがあるっていうのは大きいらしい。
で、父がおとなしくなったので、たまに私たちも反論してみるんだけど、もー、その時はすごい傷ついた顔をするし、時々馬鹿みたいな屁理屈をこねてでも自分を正当化しようとするよ。
多分、相手を罵倒するのが楽しいんじゃない。否定されるのが死ぬほど怖くて、自分の立場を守るために必死なんだと思う。見下される、負けることが恐怖なんだと思うよ。
26
名前:
ナウシカ方式
:2018/04/30 15:01
>>25
> 多分、相手を罵倒するのが楽しいんじゃない。否定されるのが死ぬほど怖くて、自分の立場を守るために必死なんだと思う。見下される、負けることが恐怖なんだと思うよ。
>
私も同じように思います。
一度ご主人がカーーーッとなり始めたな!って時に、そっと抱きしめてあげたらどうなるだろうかとても気になる。
「大丈夫、怒らないで。」ってナウシカ方式で。
今までは嫌な言葉ぶつけられて当然傷ついた顔したり、「そうじゃなくって・・・」って訂正しようとしてたんだろうけど、怖くないよ〜大丈夫よ〜って猛獣をなだめる感じでガバッと抱き着いたらどんな顔するんだろうか。
27
名前:
ただ単に
:2018/04/30 15:04
>>1
>
単に、オカシイ人だと思います。
年々倍増していき、挙句に病院行きかもよ。
今から金貯めていい施設に入る用意しとかないと、特養なんかに入れられたら人間扱いしてくれないよ。
皆様の夫婦はどんな感じなのか、我が家はおかしいのかお聞きしたいのですが・・・
>私の主人は一生懸命働いてくれますし、子供の為、私の為に少しでも良い暮らしをさせようと思ってくれています。これは疑った事がありません。
>
>ですが、主人と物事を真剣に話し合った事がありません。
>詳しくは、以前はあったのですが、それは不可能なので止めました。
>なぜ不可能なのかと言いますと、大体5分経たずしてキレて机をバンバン叩きながら話出します。
>そこで私がヤバいと思って黙っていても、自分の言葉に興奮してエスカレートしていきます。
>その時に、私が少しでも意見を言ったら物を投げたり、信じられない様な言葉を吐きます。
>
>主人はただの夫婦喧嘩だと言いますが、私は違うと思うのです。
>私の父と母はそんな喧嘩をしているのを見た事はありませんし、私は今まで主人以外からその様な信じられない様な言葉を聞いた事がありません。
>
>例えば、喧嘩して興奮しているからと言って、子供に将来は無いとか、あんな奴らどうせしょーもない奴らにしかならないとか言います。
>私の親兄弟をキチガイだと言ったり、喧嘩しているからと言って私の体の欠点を言ったり、罵倒したりするものでしょうか。
>
>私の父と母も昔離婚騒動になった事があるのですが、母方の祖父が父と話をしに来た際、私の父が敬語で話していたのがとても印象的でした。
>家の中で一番偉そうにしている父も、祖父には敬語を使うのだと思いました。
>
>ですが、私の主人は私の母に暴言を吐きます。
>「興奮してた時に出た言葉だ」で主人は済まそうとしますが、これは普通なんですか?
>母に「おまえは黙っとけ!!」とか言うのは普通じゃないですよね。
>
>先日、ファミレスで2人で話をしていたのですが、徐々に興奮して来て、ヤバいと思った時は遅かったようです。
>店内響き渡る声で長々と自分の言葉に酔って汚いことばで喋ってました。
>
>主人の言葉は全て突き刺さるんです。
>夫婦喧嘩で済まされる様な内容では無く、その後何十年も尾を引き、徐々に信頼も無くなっています。
>
>ただただ、金銭的にきちんとしてくれてるから一緒にいるとは思いたくないので、主人と仲良い夫婦としてやっていきたいのに、どう考えても無理なんです。
>
>お酒を飲んでいたから・・喧嘩して怒っていたから・・
>だから仕方ないと言いつつ、言ってはいけない言葉を言う人はいますか?
>
>その度に、主人は本気なのだと思って、絶望して、私は振り回されながら動いてきました。
28
名前:
えっと
:2018/04/30 15:07
>>20
経済的とかの事情で別れる気がないとしたら
お母さんの一言でますますギクシャクして更に主さんに当たるなら主さんだって辛いわね。
こういう夫はこの先も変わらないと思うから。
29
名前:
そんなの聞いたことない
:2018/04/30 15:21
>>1
ファミレスと言う公衆の面前で
汚い言葉で罵るなんて、
大人としてあり得ないでしょう。
(これは例えです)いくら理不尽な事を言われたとしても、理性で抑える事が出来るのが大人ってもんです。
それが出来ないのは、上の方でおっしゃってる方がいますが、
発達障害とか性格異常など、
何かしらの気質があると思います。
主さんは、そんな夫婦喧嘩、他に見たことありますか?
私はありません。
いくら稼ごうと私は嫌です。
自分の親に暴言を吐くなんて許せない。
30
名前:
ボーダー
:2018/04/30 15:24
>>1
ふと思い出したけど、境界性パーソナリティー障害とかってことはない?
あれは相手を傷つけるのが目的の暴言で、萎縮させて家族を支配するのが目的らしいよ。家族への執着と束縛がものすごい。自分から逃げられないように、妻が社会と関わるのも嫌がる。
そういう人は外面はすごく良いんだけど、依存先にロックオンした途端に豹変するんだそうだ。
31
名前:
ぶっとばされる
:2018/04/30 15:27
>>26
私はキレ系だし、
夫も途中は主夫に似てるけど、
キレてるときにされたら
バカにしてんのかと思う。と思う
32
名前:
汗
:2018/04/30 15:33
>>29
嫁が旦那の親に暴言吐くというか口答えするのも、旦那側から離婚理由になりますかね。
33
名前:
うちもだよ
:2018/04/30 15:34
>>1
旦那さんがおかしいと言う意見が多いようだね。
なんだから不安になって来たけど、私の主人も似てる。
だから私も直接のやり取りは避けているのに、毎回「話し合いましょう」と言われる。
これ以前ここで相談したんじゃないかなぁ。
すぐ怒って、話し合いになんかならないのに、毎回しらっと「話し合いましょう」と言ってくるもんだから、いい加減主人は障害だと思うようになったよ。
メールのやりとりは無理なんだって。内容が入って来ないらしい。
だから話し合いが必要だと言うけど、私の主人も五分後にはキレるから話し合いなんか無理だし、私が主人がキレ出すのを警戒して何も思った事を言わないから意味ないよ。
私は主人と話し合いはもうしないよ。
主さんは子どもの進学の話しとかで必要みたいだけど、話し合わなきゃダメかな。
結局思うようにならなかったらキレるし、途中腹が立ってイライラして、言ってはいけない言葉言うだけなのに無駄過ぎない?
大体を主さんと子どもで話し合って、主人の意見は求めない。
主張し出したら黙って聞いてればいいよ。違うと思う箇所は言いなりになる必要ないし、事後報告で良いと私は思うようになりました。
それにしても主さんの旦那さんが異常だと言う人が多いって事は私の旦那もだ。
皆の旦那は怒ったらどんな感じなんだろう。
怒っても、冷静に言葉選んでるとか?
怒っても一応相手を傷つけない気遣いしてるとか、黙り込むのかな。
なんかカッコいいな。
私は自分の旦那がすぐキレて、目ん玉ひん剥いてツバ飛ばしながら大声で喋る姿を見て、こいつが一億稼いでも惚れる事は無いと思うよ。
旦那が腹刺されて倒れてたら、私はつまづいたフリしてもっと深く刺し込むよ。
34
名前:
正当
:2018/04/30 15:40
>>32
> 嫁が旦那の親に暴言吐くというか口答えするのも、旦那側から離婚理由になりますかね。
>
しねやクタバレ!や明らかに暴言になる言葉なら離婚理由になるんじゃない?老人虐待で。
だけど、あなたが言ってるのはただ優しくないってだけでしょう?
ただ嫁が意地悪な姑に言い返した事を口答えとして離婚理由になんかなる訳ないじゃん。正当な言葉だよ。
35
名前:
異常
:2018/04/30 15:41
>>33
>旦那が腹刺されて倒れてたら、私はつまづいたフリしてもっと深く刺し込む
よ。
そうなる前に クビ括りなよ。
36
名前:
どうだろ
:2018/04/30 15:45
>>34
主のだんなさんも、お母さんは黙っていてください。って言えばセーフだったのね。
でも、状況なんてその場にいないとわからないな。
小学生の喧嘩の仲裁したら、こっちで聞けばあっちが、あっちで聞けばこっちが悪いように聞こえるのよね。自分は悪くないように 相手が悪いように、脚色して話すから。
これだってわからない。小学生レベルの大人も普通にいるからね。
37
名前:
外野
:2018/04/30 15:49
>>36
>主のだんなさんも、お母さんは黙っていてください。って言えばセーフだったのね。
これさーもし主がお母さんは黙っててと言ったらどうだろう
と言ってみる。
38
名前:
初心
:2018/04/30 15:59
>>1
結婚するときは、そういう強い男が良いわーっつって惚れて一緒になったんだよね?
そのモラハラ気味なところも、俯瞰でみれば外敵から守ってくれているんでしょう?
自分も100パーセントじゃない、お互い様だよ。
ここで人の不幸がウマウマな人たちに、お前の旦那は最低だ ♪って祭り上げられて何になるのよ。
39
名前:
嫌だ
:2018/04/30 16:02
>>1
夫婦の形態なんて色々あるとは思うけど、どっちかが我慢しっ放しなんて嫌だ。
話し合えない関係なんて嫌だ。
40
名前:
燕よ
:2018/04/30 16:06
>>39
> 夫婦の形態なんて色々あるとは思うけど、どっちかが我慢しっ放しなんて嫌だ。
> 話し合えない関係なんて嫌だ。
>
嫌だから
旦那の倍の稼ぎをあげて 離婚して、
若い燕を養うのじゃ!
41
名前:
ノ眛フ、ネ、、、ヲ、ウ、ネ、ヒ、キ、隍ヲ
:2018/04/30 16:09
>>38
、ウ、?眛フ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ、テ、ニツ霆ーシヤ、ヒソメ、ヘ、?ー、鬢、。「シ遉マエカウミ・゙・メ、キ、ニ、?
タ、ォ、鬘「
・筵鬣マ・鯔ラ、ヒ、マコヌナャ、ハコハチ?ネ、キ、ニ。「ニ??ェ、ヒカオー鬢オ、?ソ、
タ、惕ハ
42
名前:
上の人も
:2018/04/30 16:15
>>41
38番さんもマヒしてると思う。
どんな暴言吐かれようが、自分だけじゃなく自分の母親に迄暴言吐くのは自分が悪いし、お互い様って洗脳されてるところ見ると、主さんよりも我慢に我慢重ねてどうしようもないところまで来ちゃった人なのかと思う。
ここで主夫はマトモじゃないよって書いてる人が本当に人の不幸が好きで楽しんで書いてるって本気で思ってるのかな?
ここまでいくと重症だよね。
43
名前:
ナウシカ方式
:2018/04/30 16:25
>>31
そうかな〜、されたことないからそんな風に言ってるけど人って敵意が全くなくて、愛情表現されてる時にそんな風に暴力的になれるものかな?
案外あなたも意表突かれて抱きしめられたら、ハニャ〜ってならないのかな?
わたしは例えば自分がすごく怒っているときに「ごめん!悪かった!!」って感じでガバッて抱き着かれたら意表突かれ過ぎて、且つばかばかしくなって笑っちゃいそうな気がするな(笑)。たとえ咄嗟に「何すんのよ!」って怒ったとしても怒りの半分が削がれちゃう。
それとも普段からカッとならないからそんな風に考えられるだけ?
カーッとなる人はそんな思考回路にならないのかな。
だけどその時ぶっ飛ばしたとして、後悔しない?言葉の暴力ならまだしも相手に暴力をふるってしまったって事で、自分のカッとなる性格を見直してその後変わらないかな。
44 名前:
この投稿は削除されました
45
名前:
早く決断を
:2018/04/30 17:15
>>33
>皆の旦那は怒ったらどんな感じなんだろう。
>怒っても、冷静に言葉選んでるとか?
>怒っても一応相手を傷つけない気遣いしてるとか、黙り込むのかな。
>
>なんかカッコいいな。
>
どっちの比率が高いのかは知らないけど、離婚した私の元旦那は主さんやあなたの旦那と同じ。
感情剥き出しで興奮したらなりふり構わず相手を傷つける事のみに徹する人だった。
そんな事言ったら今後もう信頼もなくなるとか、相手が傷ついて立ち直れなくなるとかは考えられない頭でとりあえずその場で口で勝てばいい人。
離婚理由はそれだけじゃ無いけど、旦那の言葉は私が今まで誰からも言われた事が無い種類のものばかりだし、私は今後も人に対して使うことが無いと思います。
再婚した主人は、あなたの想像してる通り、喧嘩して興奮したら、一度黙ってから話し出す人です。
たまに私が理不尽な事で喧嘩売れば「君の口からそんな言葉は聞きたく無いな。冷静になってみて」と言う。
だから、話し終わりにはお互いに傷ついてる事もありません。
どっちが普通なのかはわからないけど、再婚相手となら常に人間らしく、常に常識の範囲で話が出来るのでまともなのかなと思っています。
主さんも、あなたも、旦那の暴言が不快なのは事実じゃないですか。
多いか、少ないかでは無くて普通に会話も出来ない人と子どもが巣立った後に2人で添い遂げられますか?
刺したいほど憎いなら、決断早い方が良いですよ。
相手からの暴言は全て記録し、時に興奮状態も録音しておく。
長年耐えた側なら、次の結婚生活は上手く行きますよ。
再婚しない間は生活費の負担も請求できます。
46
名前:
病的
:2018/04/30 17:16
>>1
パーソナリティ障害にあてはまるところはないですか?
うちの父はモラハラが酷くて
色々調べた結果
自己愛性パーソナリティ障害でした。
父と母は喧嘩にならなかったです。
いつも父が一方的にキレているところしか
みたことがありません。
母の身内にも暴言を吐きます。
人としてどっかかけているようなきがします。
47
名前:
無理
:2018/04/30 17:38
>>1
子どもの立場です。
普通の感覚で言えば、自宅は安らぎの場所だと思いますが、
私の家は違いました。
いつ父の逆鱗に触れるかわからない、
息をひそめてやり過ごす場所でした。
物心ついてからは、部活でもなんでもいい
とにかく帰宅時間を減らしていました。
人の顔色をうかがう癖がつきました。
つらいのは、それでも父のおかげで大学まで卒業でき、
不自由のない生活ができたでしょう、と母に言われること。
その通りです。
子どもが巣立ち、定年後、毎日夫婦二人で過ごすこと、
楽しみですか、苦痛ですか。
48
名前:
割れ鍋綴じ蓋
:2018/04/30 17:59
>>1
自分が選んだんでしょう?
その人しか、結婚してくれなかったんでしょう?
嫌なら 文句言わないひ弱な男を選べばよかったのに。
そんな男が稼げるかどうか知らないけど。
<< 前のページへ
1
2
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
▲