NO.6769286
大学奨学金 のために パートからフルタイムに?
-
0 名前:妻がフルタイム?:2015/09/28 05:14
-
来年大学生になる子供へ奨学金を受けるかどうか、
決めかねています。
私は、扶養内パートとして
少し家計を助けています。
我が子への大学奨学金を受ける場合
妻はパートからフルタイムに
切り替えるべきでしょうか?
それとも、
奨学金を受ける場合でも、
短時間パートとして今のまま
続けているようなご家庭おられますか?
経験者の方、アドバイスお願いします。
-
1 名前:妻がフルタイム?:2015/09/28 17:30
-
来年大学生になる子供へ奨学金を受けるかどうか、
決めかねています。
私は、扶養内パートとして
少し家計を助けています。
我が子への大学奨学金を受ける場合
妻はパートからフルタイムに
切り替えるべきでしょうか?
それとも、
奨学金を受ける場合でも、
短時間パートとして今のまま
続けているようなご家庭おられますか?
経験者の方、アドバイスお願いします。
-
2 名前:うーーん:2015/09/28 17:37
-
>>1
このサイトは大学は親が出して当たり前という人が多いからね。
フルタイムにという人が多いのでは。
我が家は主人が外国人で大学費用は自分が出すのが一般的という考えなので、子供が判断するという感じです。
別にそれぞれの家庭の方針でいいのではないですか?
奥さんだって年齢を重ねて体力の事もあるし
家族で話し合ってみては?
-
3 名前:そりゃ:2015/09/28 17:51
-
>>1
経済状況と主さんの体力の問題じゃない?
ここは大学までお金だすのが当たり前という見栄張りさんが多いので、自分と御主人と相談したほうがいいよ。
-
4 名前:ここが:2015/09/28 18:00
-
>>1
ここの人がどうとかってレスがついているけど、
それこそ自分で考えることじゃない?
ウチも高3。
順調に進めば、自宅通学なので今の私立高よりも
お金がかからないくらい。
そうなれば奨学金は借りなくてもいい。
でも、大学生になれば、いろんな出費があると思うし、
海外へ行くとか、もっと勉強をしたい
って言われた時にやらせてあげたいから
4月以降は、夜勤ありのフル勤務に
シフトチェンジする予定でいます。
-
5 名前:ドン引き:2015/09/28 18:24
-
>>3
>ここは大学までお金だすのが当たり前という見栄張りさんが多いので
子供の学費を親が出すのが親の見栄だと考えている人がいることに少なからずショックだ。
-
6 名前:見栄って。:2015/09/28 19:11
-
>>3
>経済状況と主さんの体力の問題じゃない?
>ここは大学までお金だすのが当たり前という見栄張りさんが多いので、自分と御主人と相談したほうがいいよ。
子供の大学費出すのは見栄じゃないでしょー。そんな考え方する人いるんだね。
学費だから出すの当たり前だと思ってた。
なるべくなら、奨学金で子供に借金を背負わせたくない親が多いからみんな節約したりパートにいったりしてるんでしょーが。
それが見栄ってね。変な考え方だね
-
7 名前:生活費:2015/09/28 21:44
-
>>1
私は月10日勤務のパートのままです。フルになったら疲れて旦那とけんかになりそう。
学費は貯めていましたが、県外に出す予定ではなかったので、生活費のために奨学金を借りています。一人分だけなら出してやれますが、子ども全員は無理です。全員に出せないものは、全員に出しません。卒業後に本人に返させる予定です。
-
8 名前:主:2015/09/29 08:04
-
>>1
ありがとうございました。
奨学金って、結局借金なんだと思うとなかなか決心がつかないんですが、自分の体調ももう壊れる一歩手前になってきており、
更年期でもあって、精神的に鬱のようになっています。
安定剤をのみながらパートを、続けているので、今を維持するのが精一杯、フルタイムで働ける体力精神力がありません。
仕方ないけど!私の健康の方が大事なので奨学金を申し込もうと思います。
ありがとうございました。
-
9 名前:親とは?:2015/09/29 09:24
-
>>3
>経済状況と主さんの体力の問題じゃない?
>ここは大学までお金だすのが当たり前という見栄張りさんが多いので、自分と御主人と相談したほうがいいよ。
…子供の学費を親が出すことが当然という考えに対し見栄だと言う人に驚いた。
こういう人って行き当たりバッタリに子供産むんだろうか。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27