育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6769292

これ見よがしの食事

0 名前:イライラ:2017/02/22 13:31
家族の中に食事作るのに
大げさな弁当箱箱にこれ見よがしに豪華に見えるような
飾り付け、人参も花形に切り、いかにも すごいねって言ってもらいたい 作り方をする姉がいます。
たまにしかつくらないくせrに
作るときはいつも、普段使わないようなガラスの食器や
豪華な茶わん蒸しなど、
とにかく 人にすごいねーっていってもらいたいのが
いやでもわかるような感じです。
私は、普通が好きなので
姉がいちいち、すごいでしょ どう?
ってきいてくるのが、うざくて仕方ない。
こういうことする人って
自己顕示欲が強いからなんでしょうか?
何をするにも
人に一目おかれようとする
姉の心理が今ひとつ理解できずにイライラします。
1 名前:イライラ:2017/02/23 13:50
家族の中に食事作るのに
大げさな弁当箱箱にこれ見よがしに豪華に見えるような
飾り付け、人参も花形に切り、いかにも すごいねって言ってもらいたい 作り方をする姉がいます。
たまにしかつくらないくせrに
作るときはいつも、普段使わないようなガラスの食器や
豪華な茶わん蒸しなど、
とにかく 人にすごいねーっていってもらいたいのが
いやでもわかるような感じです。
私は、普通が好きなので
姉がいちいち、すごいでしょ どう?
ってきいてくるのが、うざくて仕方ない。
こういうことする人って
自己顕示欲が強いからなんでしょうか?
何をするにも
人に一目おかれようとする
姉の心理が今ひとつ理解できずにイライラします。
2 名前:ゴージャス:2017/02/23 13:56
>>1
飾り付けや洗い物がたいへんだからあんまり作らないのかもね。
そういうのするときは、この程度軽いわってかんじで澄ましている方がかっこいいと思うんだけどね。

料理は盛り付けも大事だけれど味はどうなの?
3 名前:まあね:2017/02/23 13:57
>>1
まあ、基本はそういう飾りつけ系が好きなんだろうね。
やったからには人に評価されたいんじゃないの?

私はお姉さんタイプの人とは気が合わないなあ。たぶん。
4 名前:まあね:2017/02/23 13:58
>>1
連投すみません。

そういう人って、メールもごてごてしてない?
5 名前:大きな弁当箱?:2017/02/23 13:58
>>1
よくわからないけど、それ悪いことなの?
飾り切りくらい普通じゃない?
あ、違うか、いつもはしないのに家族以外の目に触れる料理をつくるときはする、ってことか。
でもそれでも別に、おかしくないよね。

だって持ち寄りなのか、それとも実家とかに集まって作るときなのか知らないけど、どっちにしても「普段とは違う、ちょっと特別な機会」だよね。

そういうときにいつもはしないけど飾り付けや切り方、盛り付け方を特別なやりかたにしたり、普段使いではない食器を使ったりするのって、普通だよね。

他の人に凄いと言ってもらいたいわけじゃなく、うまい言い方が見つからないけど、中身が同じでもちょっとした一手間で特別感を出すというか、そういうだけだと思うけど。

「すごいねーと言ってもらいたいのが嫌でもわかる気がする」ということは、実際にはそう言ってるわけじゃないってことなのかな。

実際に「すごいでしょ」と言ってるんだったら、まあちょっと正確に難ありかなとは思うけど・・・

人に一目置かれたいというんじゃなくて、自己顕示欲と言われちゃそれまでだけど、この一手間で「あら、いいわね」「おいしそう」と思ってもらえればいいな、というだけなのでは・・・?

なんか、ものすごい劣等感抱えてない?大丈夫?
ひねくれ過ぎな気がするのは、私だけ?
6 名前:テーブル:2017/02/23 14:03
>>1
たまにしか作らないからそうやって楽しむ余裕が生まれるのかもね
毎日だと作業になって効率を優先するようになっちゃうから
別にいいんじゃないのかな
主さんも楽しめばいいんじゃない?
お姉さんもそうやって細かい事するのがストレス解消になってるのかもよ
7 名前:たまに:2017/02/23 14:11
>>1
たまにしか作らないから張り切って豪華に作れるんでしょ。
特別な心理は感じないけど、主さんがお姉さんを嫌いなのは伝わります。
8 名前:わからん:2017/02/23 14:16
>>1
なぜいらいらするのかがわからん。

私だったら、素直に「すごいなぁ〜」
とか言っちゃってそう。

だって、私には絶対にそういうのが無理なので。
9 名前:じつのあね:2017/02/23 14:20
>>1
>姉がいちいち、すごいでしょ どう?
>ってきいてくるのが、うざくて仕方ない。

目があった瞬間に
「あーはいはい、すごいすごい(棒」
って言うとか。

実の姉なら
「めんどくさっ!」
ぐらい言ってやれば?
10 名前:じつのあね:2017/02/23 14:21
>>9
>>姉がいちいち、すごいでしょ どう?
>>ってきいてくるのが、うざくて仕方ない。
>
>目があった瞬間に
>「あーはいはい、すごいすごい(棒」
>って言うとか。
>
>実の姉なら
>「めんどくさっ!」
>ぐらい言ってやれば?


追加
もしくは誉めておだてて姉に任せるとか。
こないだのあれ、美味しかったからまた作ってー!
ってな。
11 名前:すごいねって:2017/02/23 14:33
>>1
すごいねーって気のない声で言えばいいのではないでしょうか?

実の妹ですが、料理嫌いで時々しか作らないです。
専業主婦なんだけどね。
作るとSNSに上げるからすぐわかる。
イイネやコメント、さらに旦那さんのSNSにも「毎日こんなお料理、幸せですね」ってコメントが付く。
普段はコンビニ弁当がドンと置いてあって、10日に一度くらいSNSの料理。
妹曰く「10日とか15日にいっぺんだから楽しく作れる。毎日なんて無理」

旦那さんの返信が面白い。
「はい、幸せです」。
口が裂けても普段はコンビニ弁当だなんて言わない。
だって料理大嫌いで、作らないよって宣言してたもん、妹。10日にいっぺんでも食べられるから幸せと思うしかないよね。
写真では美味しそうだけど味はどうなんだろう?
美味しいよって妹は言うけどね。
12 名前:SNS用でも:2017/02/23 14:53
>>11
作る気になる日ができるきっかけになるならSNSもいいもんだね。それがなかったら…ねぇ。
13 名前:競争:2017/02/23 16:05
>>1
料理をきれいに盛り付けするのは、単純に楽しいよ。
別に、人からすごいねって言ってもらいたいとは思ってない、私の場合は。
人によると思うよ。
飾り付けがあってもなくても、「すごいでしょう、どう?」みたいに自慢してくる人は、私も苦手。
知り合いにいるんだ。料理上手ではあるけど、いつも人と腕を比べて相手を貶すようなことを言うので、その方のことが苦手。

>何をするにも
>人に一目おかれようとする姉の心理

生まれつきじゃない?
競争心の強い人っているよね。苦手だわ。
14 名前:その手の人は:2017/02/23 17:24
>>1
「すごいね〜」のあとに「でもここはもうちょっとこうした方が・・・」とか「せっかくお重にするなら季節感を出した方が・・・」って言われるとイライラすると思う。
こだわってるならこだわってるで、何かしらアドバイスされると嫌だよね。そこをついて「二度と主には作るか!」って気持ちにさせる。
15 名前:旧友:2017/02/23 17:30
>>1
学生時代の友達がそう。
LINE(グループ)に写真を送ってくるの。
で、凄いねと誰かがコメントしようものなら「いつもこんなんじゃないんだよ〜」とか「今日は張り切った」とか、そのまんまの気持ちを伝えてくるだけなんだけど、なんかいちいち鬱陶しい。

労って貰いたいとかなんですかね?
家族に相手にされてないとか?
うーんこれもよくわからないけど、
自己顕示欲が強いとも思えないんだよな〜

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)