NO.6769297
偏差値低めの国立って自慢にならないの?
-
0 名前:大学スレ:2018/03/06 20:57
-
『国立に受かりました』
と自慢げに言えるのは
旧帝大のみでしょうか??
-
1 名前:大学スレ:2018/03/07 21:39
-
『国立に受かりました』
と自慢げに言えるのは
旧帝大のみでしょうか??
-
2 名前:医学部:2018/03/07 21:41
-
>>1
国立医学部のみでお願いします
-
3 名前:そもそも:2018/03/07 21:42
-
>>1
今の時代、大学進学を自慢すること自体が間違いじゃない?
-
4 名前:医学部:2018/03/07 21:42
-
>>2
>国立医学部のみでお願いします
ついでに現役で
-
5 名前:控える:2018/03/07 21:49
-
>>1
>『国立に受かりました』
>と自慢げに言えるのは
>旧帝大のみでしょうか??
公立なんてもっと立場ない。
同県国立と変わらないか上なくらいなのになあ。
-
6 名前:それは:2018/03/07 21:54
-
>>1
地元では自慢になるのでは?
-
7 名前:そんなに?:2018/03/07 21:55
-
>>1
どこうかろうと
そんなことどうでもよくない?
それより卒業したら
卒業しました!って言っても
いいけど。
途中でやめるかもしれんし
うかったくらいで自慢になるかな?
-
8 名前:うん:2018/03/07 21:55
-
>>3
>今の時代、大学進学を自慢すること自体が間違いじゃない?
「自慢」って、こと自体おかしいよね。
しかも本人じゃなくて、子どもの話でしょう?
-
9 名前:私の感覚:2018/03/07 22:02
-
>>7
ってか、大学進学率50%時代に自慢するのもおかしいと思うけれど、
日本では入る方が大変なのだから、難関大学であれば
受かりましたでいいと思う。
卒業を自慢するなら院まで出ないとね。
-
10 名前:んー:2018/03/07 22:15
-
>>9
>ってか、大学進学率50%時代に自慢するのもおかしいと思うけれど、
>日本では入る方が大変なのだから、難関大学であれば
>受かりましたでいいと思う。
>
>卒業を自慢するなら院まで出ないとね。
院に関しては特にどの院かにもよる。
-
11 名前:普通の女の子:2018/03/07 22:15
-
>>1
地元国立(偏差値53)というと「すごいねえ」と言われます。本気でそう思う人あり、「うざいな、自慢か?」と思う人あり、「正直ぱっとしないと思うけど、一応礼儀として褒めておこう」と思う人あり、いろいろじゃないでしょうか。
私的には価格の安さが自慢です。それに馬鹿すぎず賢すぎず、平凡な主婦になりたい女の子には丁度いいと思っています。
-
12 名前:その前に:2018/03/07 22:18
-
>>1
>『国立に受かりました』
>と自慢げに言えるのは
>旧帝大のみでしょうか??
何のために大学に行かせたのかね
我が子が目的を持って進学していれば、自慢なんて発想にはならないと思うけどね
-
13 名前:もちろん:2018/03/07 22:21
-
>>1
>『国立に受かりました』
>と自慢げに言えるのは
>旧帝大のみでしょうか??
この自慢をするのは受かった本人が、だよね?
まさか母親がだなんて言わないよね???
-
14 名前:はてな:2018/03/07 22:35
-
>>1
>『国立に受かりました』
>と自慢げに言えるのは
>旧帝大のみでしょうか??
旧帝大に合格するほどの人は自慢なんてしないのでは?
私の周りの方は皆さん謙虚です。
-
15 名前:他スレ:2018/03/07 22:38
-
>>13
HNが「大学スレ」って書いてあるから、
大学名教えてスレで地方国立の方がなかなか書かれてないのは
自慢にならないから?と思われたのでは。
というわけで母親対象だと思われます
-
16 名前:あー:2018/03/07 22:43
-
>>13
自慢したことないんだ
-
17 名前:んんん?:2018/03/07 22:48
-
>>1
>『国立に受かりました』
>と自慢げに言えるのは
>旧帝大のみでしょうか??
大学受かりました、と自慢する人いるのかー?
結果を問われたら、どうにかこうにか受かったよって言うぐらいだよね。
しかも、自慢「げ」ってどういうこと?
なんだか、主さんの言いたいことがよくわからんなぁ。
-
18 名前:え?:2018/03/07 22:50
-
>>16
>自慢したことないんだ
したことないけど。
いくら誇らしい大学でも私が受けて合格したわけじゃないし。
それに他人に自慢て、誰にするんだって感じ。
合格した時、身内では大喜びしたけど。
-
19 名前:むしろ:2018/03/07 22:50
-
>>1
むしろ貧乏自虐にしか聞こえないけど。
特に私立受けさせてもらえない子なんて、貧乏すぎてかわいそう。
-
20 名前:嫌い:2018/03/07 22:58
-
>>18
>>自慢したことないんだ
>
>したことないけど。
>いくら誇らしい大学でも私が受けて合格したわけじゃないし。
>それに他人に自慢て、誰にするんだって感じ。
>合格した時、身内では大喜びしたけど。
私その言い分嫌いだよ。
他人の出来の良い子は褒めたくない妬みが混じってる様で嫌い。
子供の悪行は育てた親の責任になるのに、子供の出来の良さも親が褒められるべきでしょう。
ま、子供自慢を親がするのはどうかと思うけど、他人が「子供の努力であって、親は関係ない」と言う方がもっと違うと思う。
賢い子に育てた親は偉い。
それでいいじゃないか。
-
21 名前:税金:2018/03/07 22:59
-
>>11
>地元国立(偏差値53)というと「すごいねえ」と言われます。本気でそう思う人あり、「うざいな、自慢か?」と思う人あり、「正直ぱっとしないと思うけど、一応礼儀として褒めておこう」と思う人あり、いろいろじゃないでしょうか。
>
>私的には価格の安さが自慢です。それに馬鹿すぎず賢すぎず、平凡な主婦になりたい女の子には丁度いいと思っています。
税金使って学ばせてもらったんだから 一生かけてちゃんと働いて社会に還元してよね。
-
22 名前:あはは:2018/03/07 23:04
-
>>21
税金税金って
貧相な発想するなぁ
-
23 名前:いやいや、:2018/03/07 23:05
-
>>20
>>>自慢したことないんだ
>>
>>したことないけど。
>>いくら誇らしい大学でも私が受けて合格したわけじゃないし。
>>それに他人に自慢て、誰にするんだって感じ。
>>合格した時、身内では大喜びしたけど。
>
>私その言い分嫌いだよ。
>他人の出来の良い子は褒めたくない妬みが混じってる様で嫌い。
>
>子供の悪行は育てた親の責任になるのに、子供の出来の良さも親が褒められるべきでしょう。
>
>ま、子供自慢を親がするのはどうかと思うけど、他人が「子供の努力であって、親は関係ない」と言う方がもっと違うと思う。
>
>賢い子に育てた親は偉い。
>それでいいじゃないか。
そんなこと言われても、笑。
他人の出来の良い子を褒めたくない妬みが混ざってる?ごめん意味がわからない。
まったくさ、すぐ妬みとかって、どんだけ性格歪んでるの?
ここはほんと何言ってもひねくれた人がいるんだなって実感。
私の子は賢くてそんな子を育てた私も偉いのね。それはどうも。
これでいい?
-
24 名前:別人だが:2018/03/07 23:08
-
>>23
そんなもんだわ
子どもの手柄は母親のもの
育てただけあるよね
-
25 名前:私お疲れ:2018/03/07 23:08
-
>>1
国立合格したばかりです。
自慢なんてする気無いし、こちらは心労でまだ夢みたいなのに、事実を話せば「自慢」だと取られませんか?
言い方によりますよね。
会う人に「どうだった?」と聞かれたら「なんとか合格したよ」でいいですか?
自慢をしたい親なんて居ないと思いますよ。聞いた方が自慢だと感じるかどうかの問題だと思う。
高校時代も適当に遊んで適当に勉強していた子が、適当な私立に推薦で行って、楽しい大学生活を送ってる方が自慢だと思う。
-
26 名前:え?:2018/03/07 23:09
-
>>20
>>>自慢したことないんだ
>>
>>したことないけど。
>>いくら誇らしい大学でも私が受けて合格したわけじゃないし。
>>それに他人に自慢て、誰にするんだって感じ。
>>合格した時、身内では大喜びしたけど。
>
>私その言い分嫌いだよ。
>他人の出来の良い子は褒めたくない妬みが混じってる様で嫌い。
>
>子供の悪行は育てた親の責任になるのに、子供の出来の良さも親が褒められるべきでしょう。
>
>ま、子供自慢を親がするのはどうかと思うけど、他人が「子供の努力であって、親は関係ない」と言う方がもっと違うと思う。
>
>賢い子に育てた親は偉い。
>それでいいじゃないか。
いやだから、自慢なんてしないって言っただけなのになんでこんなこと言われなきゃならないの?
子供の出来の良さを親も褒められるべきって、そう思うなら思えばいいけど、妬み云々が理解できない。
おたくのお子さんは賢いの?
-
27 名前:11:2018/03/07 23:13
-
>>21
>税金使って学ばせてもらったんだから 一生かけてちゃんと働いて社会に還元してよね。
私は娘一人が一生正社員で働くことより、娘はパートでいいので健康な子どもを3人産んで育てるほうが社会のためになると思うの。
地方では少子化対策が急務なのよ。県庁所在地で、都会にあるのと同じような普通にお洒落なお店も沢山あるのに、平日の昼間はガラガラなの。地方の過疎は深刻よ。
-
28 名前:例外:2018/03/07 23:13
-
>>20
>賢い子に育てた親は偉い。
>それでいいじゃないか。
私も主人も賢くない。
子ども達が賢くなる様な教育もしていない。
息子の出来の良さは間違いなく隔世遺伝だと思ってる。
だから親が自慢するなんて無いわ。
-
29 名前:手柄は:2018/03/07 23:13
-
>>24
>そんなもんだわ
>子どもの手柄は母親のもの
>育てただけあるよね
父親もでしょ。
あんたシングル?
-
30 名前:やった!:2018/03/07 23:13
-
>>24
>そんなもんだわ
>子どもの手柄は母親のもの
>育てただけあるよね
うちの子頭いいんだよね。
私はぼんやりしていて一見そういう風に見えないかもしれないけど、周囲はよくできる子を育てた母として見てくれてるのかな?
-
31 名前:あんたって:2018/03/07 23:15
-
>>29
下品ー笑笑
-
32 名前:もちろん:2018/03/07 23:17
-
>>30
育て方とか遺伝子とか
周りはそう見るよね
-
33 名前:嫌いだ:2018/03/07 23:34
-
>>23
>
>そんなこと言われても、笑。
>他人の出来の良い子を褒めたくない妬みが混ざってる?ごめん意味がわからない。
>まったくさ、すぐ妬みとかって、どんだけ性格歪んでるの?
>
>ここはほんと何言ってもひねくれた人がいるんだなって実感。
>
>私の子は賢くてそんな子を育てた私も偉いのね。それはどうも。
>これでいい?
間違えてるならその根性は一体何?
じゃあ、妬みじゃなくて他人の子を褒めたくない精神とでも言っておこうか。
努力したのは子供でも、親もエライでしょ。屁理屈言ってないで素直に褒めたらいいじゃん。大人なんだから。
あなたの子が賢いなら、あなたもそれだけの子を育てたんだから素晴らしい。それでいいのよ。
反対に出来の悪い子は散々言われてるんだから。
その逆は褒められて当然でしょ。
賢い子や良い大学入った子に対して他人が「努力したのは子供であって親じゃないよねーーー」とか言うのが嫌いだと言ってんの。
親が言うのはいいよ。
「私はすごくないですよ。子供が頑張ったんで」と言えばいいけど、他人が言うと厭らしいから。
-
34 名前:いいです:2018/03/07 23:34
-
>>1
自慢げは変だけど、十分優秀だと思う。
-
35 名前:無駄:2018/03/07 23:39
-
>>27
じゃあ大学いく必要ないじゃん。
計算高くなり 年取って卵子劣化するだけ。
そのぶん男を入学させ、学ばせればいい。ちゃんと一生働いて 学んだものを社会に返し、女子供を養いもする。
女は大学行って良い相手をみつけたいだけ、別に家族を養いもしない社会に奉仕もしない。
娘は高卒で十分。
-
36 名前:嫌い:2018/03/07 23:40
-
>>30
>>そんなもんだわ
>>子どもの手柄は母親のもの
>>育てただけあるよね
>
>うちの子頭いいんだよね。
>私はぼんやりしていて一見そういう風に見えないかもしれないけど、周囲はよくできる子を育てた母として見てくれてるのかな?
もちろんです。
このスレ見てもわかる様に「子供は偉いけど、母親は関係ない」と言ってる人ほど、羨ましくて悔しいみたいです。
最低な子育てをされた子は、きちんと育たないのとは逆で、あなたが立派に育てたから出来の良い子になった。
素晴らしい。
-
37 名前:マスコミ:2018/03/07 23:43
-
>>9
>ってか、大学進学率50%時代に自慢するのもおかしいと思うけれど、
それはバブル時代の話じゃぁないの?
今ってもっと高いのでは?
-
38 名前:そう?:2018/03/07 23:44
-
>>36
頑張ったのは本人で母親である自分は別に偉くない、と言える謙虚な人の方がすごいと思うけど。
-
39 名前:?:2018/03/08 00:03
-
>>20
「え?」さん自身が出来の良い子の母なんでしょ?
-
40 名前:嫌だ:2018/03/08 00:05
-
>>38
>頑張ったのは本人で母親である自分は別に偉くない、と言える謙虚な人の方がすごいと思うけど。
そりゃそうでしょ。
私が言ってるのは、本人じゃなく他人が「エライのは子供であって母親じゃない」と言う厭らしさ。
本人の親が謙遜するのは当たり前でしょ。
親が我が子と自分を自慢したらリアル嫌な奴じゃん。
-
41 名前:もういいよ:2018/03/08 00:08
-
>>33
>>
>>そんなこと言われても、笑。
>>他人の出来の良い子を褒めたくない妬みが混ざってる?ごめん意味がわからない。
>>まったくさ、すぐ妬みとかって、どんだけ性格歪んでるの?
>>
>>ここはほんと何言ってもひねくれた人がいるんだなって実感。
>>
>>私の子は賢くてそんな子を育てた私も偉いのね。それはどうも。
>>これでいい?
>
>
>
>間違えてるならその根性は一体何?
>
>じゃあ、妬みじゃなくて他人の子を褒めたくない精神とでも言っておこうか。
>
>努力したのは子供でも、親もエライでしょ。屁理屈言ってないで素直に褒めたらいいじゃん。大人なんだから。
>
>あなたの子が賢いなら、あなたもそれだけの子を育てたんだから素晴らしい。それでいいのよ。
>
>反対に出来の悪い子は散々言われてるんだから。
>その逆は褒められて当然でしょ。
>
>賢い子や良い大学入った子に対して他人が「努力したのは子供であって親じゃないよねーーー」とか言うのが嫌いだと言ってんの。
>
なんだ。
誰もそんなこと言ってないわ。どこをどう読めばそんな風に捉えるのか?
よその子がいい大学入ったら素直にすごいと思うし、↑みたいなこと思わないもの。
なにがあったか知らんが、もう絡まないで。
-
42 名前:?:2018/03/08 00:10
-
>>40
下でもレスしたけど「え?」さんは出来の良い子の母だよ。
自分も含めて親が自慢する事ではないと言う意味のレスじゃないの?
-
43 名前:え?:2018/03/08 00:11
-
>>39
>「え?」さん自身が出来の良い子の母なんでしょ?
はい。
-
44 名前:え?:2018/03/08 00:12
-
>>42
>下でもレスしたけど「え?」さんは出来の良い子の母だよ。
>自分も含めて親が自慢する事ではないと言う意味のレスじゃないの?
そうです。
ありがとう。
-
45 名前:嫌だ:2018/03/08 00:18
-
>>44
だって、(え?)さんは(もちろん)さんじゃん。
もちろんさんにぶら下がってる人に、え?って反応してるのに。
同じ人だと思ってレスしたけど?
-
46 名前:ざっと読んだ:2018/03/08 06:54
-
>>45
>だって、(え?)さんは(もちろん)さんじゃん。
>もちろんさんにぶら下がってる人に、え?って反応してるのに。
>同じ人だと思ってレスしたけど?
2人が同じ人でもあなたが勘違いして絡んでるだけだね
-
47 名前:通りすがり:2018/03/08 07:14
-
>>20
私はあなたのなんでも「妬み」にすりかえる思考回路が嫌い。
-
48 名前:ははは:2018/03/08 07:23
-
>>47
>私はあなたのなんでも「妬み」にすりかえる思考回路が嫌い。
よく妬みだと言われる発言してるからだね
-
49 名前:調べてみて:2018/03/08 07:27
-
>>37
>それはバブル時代の話じゃぁないの?
>今ってもっと高いのでは?
バブル時代は50切るくらいで、今は50位だよ
-
50 名前:すごいと思うよ:2018/03/08 07:30
-
>>1
自慢にはならないと思うけど、私は尊敬するよ。
私自身地元国立目指してたけど、不合格で地元女子大に進学したから。友人ですごく賢かった子もランクを下げたり、願いかなわずで私大に進学した子をたくさん見てるから。
馬鹿にする人は挑戦したこともないような人だと思う。
今は当時より倍率は低くなって国公立入りやすくなったと言うけど、駅弁と言われるような国立を合格したと聞くとたくさん勉強して入ったんだろうな、優秀なお子さんなんだなと思いますよ。偏差値60以下の高校だったらほぼトップにいないといけませんから。
私が卒業した女子大は当時は偏差値もそこそこあったのに今は目も当てられないような有様です。