育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6769597

年間貯蓄額

0 名前:質問:2010/10/21 02:12
一年間で幾ら貯金しようとしてますか?
で、実際幾らできてますか?
4 名前:私は:2010/10/22 09:12
>>1
目標120万(月10万換算)
実際100万切る・・・

シーズンごとの衣装替えを予算に組み込んでいないのが
原因か?
買うつもりはなくても、ネットとかで見てると欲しくなるのよね〜
5 名前:カツカツ:2010/10/22 09:13
>>3
本当はもっと貯金したいけど。
現実は3万くらい・・・。

ちょっと貯まったなーと思うと何かしら
出て行っちゃうんですよね・・。

来年、下の子が入学したらパートに出てもっと
貯金したいと思ってるけど
どうなるか。。。
6 名前:ぶら下がり間違えました。:2010/10/22 09:14
>>5
ごめんなさい。

月3万とボーナスで余裕があれば少し入れるので
年間50万できればいいとこって感じです。
7 名前:25:2010/10/22 09:21
>>1
毎月25万。
本当は33万にしたいところだけど
浪費家なので、様子見してます。

やっぱり最初に振り分けるのが一番いいよね。

来年の目標は年400万。
8 名前:しょえー:2010/10/22 09:31
>>7
> 毎月25万。
> 本当は33万にしたいところだけど

すごーい!
旦那さんのお給料って、月100万円以上ですか?
自営か会社経営者?
9 名前:250:2010/10/22 09:33
>>1
テ🍵゚キソハンクア、ハ、ノネエ、ュ、ヌ250ヒ?」

シツコン、ヒ、マ300ヒ?ッ、鬢、。」
シォハャエ爨ヌ、ママイネネ。」
ケ・、ュ、ハ、ウ、ネ、ヌ、ュ、?ヲ、チ、ヒケ・、ュ、ハ、ウ、ネ、キ、ソ、、。」
、キ、ォ、キマキク螟篩エヌロ。」
10 名前:うひゃー:2010/10/22 09:38
>>7
10年で2500万
20年で5000万
    ・
    ・ 
    ・

老後は億いってるね。
11 名前:頑張ります:2010/10/22 09:40
>>1
年間200万〜250万を貯金していましたが今月 家を購入し 2800万頭金として支払い現在 貯蓄はありません。

ローンも2900万組んだ為 これから毎年250万の支払いが始まります。

現在子供が幼稚園なので 下の子が小学校に行くと仕事をしなければ。

借金の支払いが終わるまでは貯蓄はほとんどできないです。繰り上げ返済で上の子が大学に行くまでには支払い完了する事が目標です。

頑張ります。
12 名前:200:2010/10/22 09:42
>>1
>一年間で幾ら貯金しようとしてますか?
>で、実際幾らできてますか?

月15万程+ボーナスで、年間200万を目標。

生活費全てを担っている主人の給料からは毎月5万が貯蓄預金に自動シフトされている。

私の給料(手取り25万)からは、自分の使う分の残りをすべて貯蓄に回すので、毎月10万超えるくらい。

今のところは順調だけれど、主人の会社も順風満帆とはいえないので出来るだけお金は貯めておこうと頑張っている。
13 名前:家賃がかからない:2010/10/22 09:49
>>1
社宅なので家賃が、あまり、かからず、差額分と考えて、150万
小学生と、乳幼児しかいないので、学資に120万
細々と老後資金用に50万
というふりわけです。

いつ、社宅がなくなるかは、わからないので、廃止が決まったら、その時に買える家を買う予定。
あわよくば、あと10年、ここにいたい。
こどもが3人いるので、学費がかかる見通し。
救いは、中学が公立の行くのが主流な地域なこと。
都内でも通学できる、地域なので、学校には家から通う範囲にしてもらうよう、子供には、言うつもり。
夫の通勤に、車を使わないから、車が一台で、済むこと。
14 名前:できぬ:2010/10/22 09:53
>>1
月単位の貯金は無理です。
ボーナス頼みで、年間100万いけばいいところ・・・。
15 名前:理想は:2010/10/22 09:59
>>1
>一年間で幾ら貯金しようとしてますか?
>で、実際幾らできてますか?



理想は月18万貯金したい。
我が家は年棒制なのでボーナス分が月にくりこまれているので妥当な金額だと思う。


だけど、実際は子供貯金が2万×2人分の4万と
8万くらい・・・だけどすぐに出費があり使ってしまう。(法事だの、出産祝いだの、親戚のお祝いだの・・・)



私のやりくりが下手なんだろうなー。



来年の2月から子供の塾代もアップなので恐ろしい〜。
16 名前:200です:2010/10/22 10:11
>>1
目標は200.

今までは出来てたけど
ローン持ちになったので、200はギリギリ、きつきつ。

ボーナスが例年通りの額に戻れば
いけるんだけど・・・。
今年からは180くらいかなあ。と思ってる。
17 名前:月5万:2010/10/22 10:30
>>1
積み立てしてます。
年間60万+ボーナスで100万のつもりですが、ここから保険料年払いや車検・冠婚葬祭費は出してるので、残りはわずか…
右から左です(涙)
あと3年でマンションのローンが終わるので、そこからこどもの大学費用貯めなきゃ。こどもが小学生のうちにローン終わらせたかった?1年間に合わず↓
18 名前:しばらくはペンディング:2010/10/22 10:52
>>1
年間300位していたけど、家の購入でほとんど使い果たした。
(500だけは何かのときのために残してある。が、すでに100使ってしまった(汗))
これからはローン返済最優先だから、400からしばらく増えないかも…。
19 名前:わぁ〜:2010/10/22 10:58
>>17
今、私大生を二人抱えてます。
毎月の学費を20万給料から出しているので、
月2万も出来ればいいほう。

現在、近距離の親の介護を抱え、
私も働けない状態なので、辛いです。

家のローンもまだまだたんまりあり、
子供二人が大学でたら、
フルスピードで貯めるつもり
20 名前:てきとう:2010/10/22 11:00
>>18
ローンもおわり、てきとうにしてたら手元に一年分
ためた金額250あります。
でも生協の引き落とし分を考慮にいれたら、250マンから数十万はひかれます。
でも毎月7マン払っていたローンはそのまま預金してるので、年300マンはいかないけど、まあそれなりに・・

あ、旅行 
外食NGの質素な生活しています。服も通販しかかわなし・・
21 名前:純粋には:2010/10/22 12:01
>>1
今は、将来の大学入学費くらいまでは使わない純粋な貯金として
年間70万ほどしか無理。
去年からボーナスが減ったからね〜
とりあえず、大口定期貯金のキャンペーンに目を光らせて、
いい年に纏めて預けてっていうことをセコセコやってます。
22 名前:追加:2010/10/22 12:05
>>21
年払いの保険代、車、などなども込みとして考えたら、110万ほど。
でもこれは貯蓄とは言わないもんね。だから差し引くと70万。
23 名前:いくら?:2010/10/22 12:46
>>1
主人の天引きが毎月11万×12 で 132万

ボーナス時100万×2 で 200万

あわせて 332万

後は余裕があったとき少しずつで

トータル 400万弱かな。
24 名前:ほえ〜:2010/10/22 14:03
>>1
みんなすごいねぇ・・

うちは真剣まじめな話、ゼロ。

イヤむしろマイナス??



借金なし。

家賃なし。

親からの援助あり。

どーーして貯金できない?

放蕩生活を送ってるからかな。


どうせ遺産でいっぱいもらえるしな・・という甘い考え?

子供3人いるし、いろいろ連れてくとお金かかるんだよね。
25 名前:ほんと?:2010/10/22 14:06
>>24
うちも借金無し、家賃は親に払っているから安い。
親から昔は援助があった。親からもらった分はないものとして
貯金していた。
遺産、そんなに沢山もらえるの?でも相続税なども発生するのでは?
それと、ご両親がおいくつかわかりませんが、これから先は
どうなっていくかわからないのでは?
うちの両親、最近は金欠だってよく言ってますよ。
とはっても、普通に生活できる分は十分確保しているようですけど。
遺産はあまりあてにしないほうがいいかも。
何億もあるのであれば、別だけど。
26 名前:把握してない:2010/10/22 14:12
>>1
皆さん、ちゃんといくらって把握しているのですね…
口座に入った給料から色々引き落としされて、生活費を下ろす。
残った残が貯金となる。いくら貯金しているのだろうなぁ…
27 名前:同じく:2010/10/22 14:14
>>24
>みんなすごいねぇ・・
>
>うちは真剣まじめな話、ゼロ。
>
>イヤむしろマイナス??
>
>
>
>借金なし。
>
>家賃なし。
>
>親からの援助あり。
>
>どーーして貯金できない?
>
>放蕩生活を送ってるからかな。
>
>
>どうせ遺産でいっぱいもらえるしな・・という甘い考え?

うちも0です。以前はあったんだけど、旦那の実家の借金の肩代わりで貯金は消えていきました。
旦那はボーナスないし、転職ばっかりで貯金するほど稼ぎもないし。
今は私の実家に同居しています。
はっきり言って旦那の給料より、母の年金(亡くなった父の遺族年金も含め)の方が多いと思う。

以前母が私に遺産として家とお金とどちらがいいか?と聞いてきたので、私は「お金ください」って言いました。私も甘い考えだね〜。

旦那はうちの実家をあてにしている感じがするから、一切分けてやるものかと思っています。
28 名前:ごめんね:2010/10/22 15:19
>>13
>社宅なので家賃が、あまり、かからず、差額分と考えて、150万
>小学生と、乳幼児しかいないので、学資に120万
>細々と老後資金用に50万
>というふりわけです。
>
>いつ、社宅がなくなるかは、わからないので、廃止が決まったら、その時に買える家を買う予定。
>あわよくば、あと10年、ここにいたい。
>こどもが3人いるので、学費がかかる見通し。
>救いは、中学が公立の行くのが主流な地域なこと。
>都内でも通学できる、地域なので、学校には家から通う範囲にしてもらうよう、子供には、言うつもり。
>夫の通勤に、車を使わないから、車が一台で、済むこと。


スレの内容とは無関係でごめんなさいだけど、
この人のレス、戦場カメラマンの人の語り口みたいで笑っちゃった。
29 名前:葛藤中:2010/10/22 16:18
>>1
200万だけど、学資保険とか入れたら250万ぐらいかな。

毎月10万、ボーナス月40万×2回が強制天引きされます。

安い中古マンションなので、ローンが小さいから貯金できています。
買い替えの誘惑がありますけど、お金のゆとりを取るか、家の快適さを取るか葛藤です。
30 名前:私も(笑):2010/10/22 17:05
>>28
>
>スレの内容とは無関係でごめんなさいだけど、
>この人のレス、戦場カメラマンの人の語り口みたいで笑っちゃった。

読んでるうちに、勝手に戦場カメラマンが頭の中に出てきて朗読してくれた感じ(笑)
31 名前:ローンなし:2010/10/22 17:22
>>1
家のローン払い終わったので

月 14万
ボーナス 45万×2

その他(月々のあまり等)で260万貯金できます
32 名前:250さん代理:2010/10/22 21:50
>>9
貯蓄型保険など抜きで250万。

実際には300万くらい。
自分基準では浪費家。
好きなことできるうちに好きなことしたい。
しかし老後も心配。

以上、代理訳ざます。
33 名前:貯金なんて:2010/10/23 09:45
>>1
住宅ローンを繰り上げして、やっと払い終わったので、
これからは老後の為にと、
月20万の積み立て240万+ボーナスの残額で
ここ数年は年間350万程度の貯金をしてました。

やっと2千万くらい貯まったと思ったら、
義母が弱ってきたので夫実家を建て直して同居する事に…。
貯金はローンの頭金にほぼ飛んで行きます。

こんなことなら貯金なんてせずに、
ぜんぶ使って、好きな物買って楽しく暮らせば良かった。
そしたら当てにされる可能性も減ってたのになぁ。
34 名前:質問!:2010/10/23 09:46
>>19
>今、私大生を二人抱えてます。
>毎月の学費を20万給料から出しているので、
>月2万も出来ればいいほう。
>
>現在、近距離の親の介護を抱え、
>私も働けない状態なので、辛いです。
>
>家のローンもまだまだたんまりあり、
>子供二人が大学でたら、
>フルスピードで貯めるつもり

家のローンもあって、学費も月20万。
それでも貯蓄できるって、月にいくらもらってるんですか??
生活費はどのくらいかけてるの??

うちの子も年子で高校生だから、戦々恐々なんですけど・・・
35 名前:え?:2010/10/23 09:47
>>33
でも、今の家を売りに出せるから、またお金が入ってくるんじゃない?
36 名前:すごいね:2010/10/23 10:27
>>33
> 住宅ローンを繰り上げして、やっと払い終わったので、
> これからは老後の為にと、
> 月20万の積み立て240万+ボーナスの残額で
> ここ数年は年間350万程度の貯金をしてました。
>
> やっと2千万くらい貯まったと思ったら、
>


すごいね。
37 名前:今は:2010/10/23 13:36
>>1
>一年間で幾ら貯金しようとしてますか?
>で、実際幾らできてますか?

昔10年ぐらい前だけど、子どもが小さい頃雑誌で読んだ。
子どもの入園前が貯め時で、年収の20〜25%貯蓄が理想だと。
こりゃ無理だと思ったけど20%ならギリギリなんとかなった。
その先の小学生になったらってとこを読むの忘れちゃったんだな。

で、今は年間200万前後が精一杯。
中学生になった途端毎月小銭が飛ぶように出て行く。
高校になったらもっとだろうな。
38 名前:貯金なんて:2010/10/23 14:00
>>35
資金の一部にって話は当然あったんですが、
今は土地の値段も下がってるし、
愛着もあるからしばらくは処分しない予定。

本当は別宅にしておきたいけど、そうもいかないから、
しばらくは賃貸にして、時期を見て処分かな。
思い出一杯の家だから淋しいです。
39 名前:意識ゼロ:2010/10/23 15:19
>>1
貯金という感覚はありません。
毎月主人から20万円もらう生活費(家賃、光熱費、駐車場代2台分、通信費は口座引き落とし)以外のものは主人の会社から振り込まれる口座に貯まってきます。

 今、口座にどの位あるの〜?と聞くと口座から引き落とした明細書を見せてくれて「○○位」というので、多分年間200万位ずつ貯金。別の口座にも旦那の自由に出来るお金があるけど、それは専門書購入代、被服代、趣味に使うお金なので気にしてません。

生活費はもらっているので、パート代20万円はそのまま口座引き出さないからそれが貯金になっているのかな。引き出さないから、さっき三井○○銀行から営業の電話が掛かってきました。300万円の定期預金?をすると初回は0.6%つきますよ〜。という内容のもの。

海外に年数回行くので、これを行かなければもっと貯まるはずなのかも。年、何回かここに行きたいって予定を立てながら生活することで楽しく生活しているので、これは外せません。

でも、貯金という概念が無いので、10年後に家が建てられる位に貯まればいいかなって感じで生活してます。
40 名前::2010/10/23 17:45
>>39
生活費はもらっているので、パート代20万円はそのまま口座引き出さないからそれが貯金になっているのかな。


↑パートで月収20万ってどんな仕事?フルのパート?
41 名前:嘘でしょー:2010/10/23 17:48
>>39
>貯金という感覚はありません。
>毎月主人から20万円もらう生活費(家賃、光熱費、駐車場代2台分、通信費は口座引き落とし)以外のものは主人の会社から振り込まれる口座に貯まってきます。
>
> 今、口座にどの位あるの〜?と聞くと口座から引き落とした明細書を見せてくれて「○○位」というので、多分年間200万位ずつ貯金。別の口座にも旦那の自由に出来るお金があるけど、それは専門書購入代、被服代、趣味に使うお金なので気にしてません。
>
>生活費はもらっているので、パート代20万円はそのまま口座引き出さないからそれが貯金になっているのかな。引き出さないから、さっき三井○○銀行から営業の電話が掛かってきました。300万円の定期預金?をすると初回は0.6%つきますよ〜。という内容のもの。
>
>海外に年数回行くので、これを行かなければもっと貯まるはずなのかも。年、何回かここに行きたいって予定を立てながら生活することで楽しく生活しているので、これは外せません。
>
>でも、貯金という概念が無いので、10年後に家が建てられる位に貯まればいいかなって感じで生活してます。


長々と書いてるけど、妄想??
主人が上に書いてる銀行員だけど、わざわざ電話なんて
しないよ。窓口で薦める事はあるみたいだけど、これくらいの金額では絶対電話しないよ。
42 名前:へェー:2010/10/23 18:04
>>41
パート20万て一体何時間働いたら20万になんの?

突っ込みどころ満載だわ。

嘘っぽーい
43 名前:上の人じゃないけど:2010/10/23 18:18
>>41
>>貯金という感覚はありません。
>>毎月主人から20万円もらう生活費(家賃、光熱費、駐車場代2台分、通信費は口座引き落とし)以外のものは主人の会社から振り込まれる口座に貯まってきます。
>>
>> 今、口座にどの位あるの〜?と聞くと口座から引き落とした明細書を見せてくれて「○○位」というので、多分年間200万位ずつ貯金。別の口座にも旦那の自由に出来るお金があるけど、それは専門書購入代、被服代、趣味に使うお金なので気にしてません。
>>
>>生活費はもらっているので、パート代20万円はそのまま口座引き出さないからそれが貯金になっているのかな。引き出さないから、さっき三井○○銀行から営業の電話が掛かってきました。300万円の定期預金?をすると初回は0.6%つきますよ〜。という内容のもの。
>>
>>海外に年数回行くので、これを行かなければもっと貯まるはずなのかも。年、何回かここに行きたいって予定を立てながら生活することで楽しく生活しているので、これは外せません。
>>
>>でも、貯金という概念が無いので、10年後に家が建てられる位に貯まればいいかなって感じで生活してます。
>
>
>長々と書いてるけど、妄想??
>主人が上に書いてる銀行員だけど、わざわざ電話なんて
>しないよ。窓口で薦める事はあるみたいだけど、これくらいの金額では絶対電話しないよ。


中央○○信託はよく電話してくるよ。
今から○月までキャンペーン中で100万以上新規で預けられると金利が○%になります。
預け入りのご予定はありますか?とか。年に2〜3回キャンペーン毎にかかってくる。
パートというか、一時主婦になってから派遣で仕事をいってたときはワード、エクセルとそこの企業用のデータ入力などで時給が1580円だったことがある。
フルタイムじゃなかったけど、フルだったら20万超えるから、まんざら嘘ではないと思うけど。
44 名前:意識ゼロ:2010/10/23 18:22
>>39
時給が1350円の事務、9-5時プラスたまに残業です。

銀行から電話が来たのは本当です。たまに土日に掛かってきます。○○支店をいつもご利用いただきまして有難うございます。って感じです。土日なので、女性の人で銀行行員ではない方が掛けてくるのかも知れません。内容は住宅ローンの話?と今回は初めて定期預金?のお話をされました。

べつに、嘘ではありません。
45 名前:てへ:2010/10/23 19:22
>>44
三井住友、うちは年に1度くらい営業の電話かかってくるよ。

投資信託しないかとか…。

ある程度の貯金がある人にはやっぱりかけるんじゃないの?
46 名前:うん:2010/10/23 19:37
>>45
うちは家に来るよ。
たかだか300万の定期預けてるだけなのに。
(普通にも数百万ある)

うちみたいな額でも来るんだよ。
電話もありえなくない

前に貯金の無い家庭の統計が、結構な割合で出てたけど
案外そうなのかもと思った。
47 名前:あっち:2010/10/24 13:53
>>1
目標50万円。

実際は、月1万円とボーナス時に10万円で、
合計32万円。

でも車検やら保険の年払いで、出費のほうが多いのが現実です。

来年、娘が小学生になったら働いてもっと貯金したいです!
48 名前:うけた:2010/10/24 19:32
>>32
優しいね。
好きだわ〜
49 名前:匿名さん:2020/10/05 17:06
10年前がこれ。参考になるね。
50 名前:匿名さん:2020/10/05 17:08
>>49
ちょうど10年前なんだ…
同じ主なの?
51 名前:匿名さん:2020/10/05 17:10
>>49
10年前のことが今の私達に参考になる?
52 名前:匿名さん:2020/10/05 17:11
この時まだみんな東日本大震災を知らなかったのね。
53 名前:匿名さん:2020/10/05 17:17
すごーい

そんなに貯金出来ない。

贅沢に暮らして貯金沢山してるのか、
切り詰めて沢山貯金してるんですか?

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)