育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6769676

あえて

0 名前:ラグビーの殺人タックル:2018/05/13 10:46
宮川泰介って最低!
1 名前:ラグビーの殺人タックル:2018/05/14 19:45
宮川泰介って最低!
2 名前:ネワカアシヤ、タ、陦ェ:2018/05/14 19:52
>>1
>オワタ錂ルイテ、ニコヌト罍ェ
3 名前:、ス、?マ:2018/05/14 19:56
>>1
>オワタ錂ルイテ、ニコヌト罍ェ

、ス、?マ。「チェシ遙ゥ
、ス、?ネ、篏リシィ、キ、ソエニニト。ゥ
4 名前:あー:2018/05/14 20:00
>>1
>宮川泰介って最低!

元明大ラグビー部の父がすごく怒っていました
5 名前:どうなんだ:2018/05/14 20:30
>>1
>宮川泰介って最低!

反則が監督の指示なら酷い話だ。
6 名前:みたよ:2018/05/14 20:39
>>1
>宮川泰介って最低!

今朝テレビでみた。
数回あったけど、一番はじめの被害選手なんて突然車に追突されたみたいになってたよね。
むち打ちになりそうだ。

監督も監督だし、もう日大ラグビー部自体を活動停止にすればいいのに。
7 名前:、「、ホ、オ:2018/05/14 21:24
>>1
>オワタ錂ルイテ、ニコヌト罍ェ



フセチースミ、キ、ニ、?ア、ノ、オ。「
、「、?「エニニト、ホサリシィ、鬢キ、、、陦」
8 名前:似て非なる:2018/05/14 21:35
>>1
アメフトじゃなくて?
9 名前:うん:2018/05/14 21:54
>>8
>アメフトじゃなくて?
10 名前:許せん!:2018/05/14 23:40
>>1
息子がアメフトやってたから、
あの映像を見てゾッとしました。

ルールを守ってやっていても、
脳震盪や骨折、脱臼なんてよくある話で、
重傷になると頚椎や腰椎を損傷して、
一生車椅子や寝たきりになる選手だっているんだよ。
選手生命どころか、人生だって台無しになるようなことを、
勝つためなら平気でやらせる監督も、盲目的に従う選手も許せない。

監督の指示っていうけどさ、タックル以外でも
ぶつかった選手に殴りかかって退場になったんでしょ?
もともと、そういう性格の選手なんじゃないのかな。

監督と宮川はアメフト界から消えてほしいし、
怪我した選手が試合に復帰できるまで、
日大のチームは試合禁止にしてほしい。
これがなぁなぁで許されたらラフプレーはなくならないわ。
11 名前:ラグビーでも:2018/05/15 08:20
>>1
あったんですか。
アメフトの一件はいま話題に上っていますよね。

アメフトもラグビーも格闘技に近いから、
ルールとマナーは厳しくしないと怖いですよね。
12 名前:いや:2018/05/15 13:07
>>11
宮川って書いてあるから、アメフトの話だと思うよ。
アメフトとラグビー、主さんが勘違いしちゃってるんだと思う。
13 名前:スポ推:2018/05/15 13:20
>>1
関学の子、もしスポーツ推薦で入ってたなら、今回の怪我で今後アメフット出来なくなったらどうなるんだろう?
就活にも響くだろうし。
スポーツ推薦ってのはやっぱり、リスクがあるよね。
14 名前:日大最低:2018/05/15 15:52
>>1
監督の指示って書いてあったよ。
それに、日大は従わなければ試合に出してもらえない、そういう監督なんだって。
今回の試合前のミーティングも、関学の主力花形QBの名前を出して怪我をさせて退場させろっていう指示があったと書いてあったよ。

日大アメフトは廃部レベルだわ。

加害者は名前がもう出てるから、中国との試合の日本代表選手を辞退し、且つ就職にも影響すると思う。
15 名前:理事:2018/05/15 16:32
>>14
逃げ回ってる日大の監督は理事会での絶対的な権力を持つ人らしいよ。
広報が偶発的な事故で計画性も監督からの指示も無かったと言っているのも監督が怖いかららしいよ。
謝罪も監督ではなく選手とコーチが、断られているのに勝手に2人だけで関学に乗り込んじゃって追い返されたんだとよ。
その行為自体も、謝罪と反省の既成事実を作る為のもので、負傷した選手への配慮ではなく日大の為らしい。
よく裁判前に一方的に加害者が謝罪文や謝罪に押しかけるアレらしい。
関学からの正式な文書での回答を求める要望はまる無視しっぱなしで、今後の試合予定だった3大学から正式に試合はしないって発表されてるんだと。
今後の日大の対応次第では1〜2年は対外試合が組めないんじゃないかな。
16 名前:、ウ、?マ:2018/05/15 17:21
>>1
ニ?遉ヌ・「・皈ユ・ネ、荀テ、ニ、?エ、ッエリキクフオ、、ツセ、ホノ」、篳?イシヤ、タ、ヘ
17 名前:思わない:2018/05/15 18:18
>>16
私は思わない。
指導者の指示に従わない自由はある。
そのやり方は間違っていると意見する自由はある。
他大学に編入する道だってある。
動画を見たけど、殺人タックルだけでなくその他にも問題行動は2度3度と行われていて、退場を受けたあの選手に対してベンチもみんな大盛況で迎え入れていた。
そのやり方を受け入れてやっていたい以上被害者とは言えないと思う。
世間で叩かれだした途端、本当はやりたくなかったと言いだしても遅いと思う。
18 名前:退部者:2018/05/15 18:38
>>17
去年、大量に退部者が出てるらしいから、不満を持って辞めていった可能性あるよね。
スピードスケートで日本選手のブレード掴みに行ってた北朝鮮の選手を彷彿させられたわ。
19 名前:そうだそうだ:2018/05/15 22:36
>>17
>私は思わない。
>指導者の指示に従わない自由はある。
>そのやり方は間違っていると意見する自由はある。
>他大学に編入する道だってある。
>動画を見たけど、殺人タックルだけでなくその他にも問題行動は2度3度と行われていて、退場を受けたあの選手に対してベンチもみんな大盛況で迎え入れていた。
>そのやり方を受け入れてやっていたい以上被害者とは言えないと思う。
>世間で叩かれだした途端、本当はやりたくなかったと言いだしても遅いと思う。


ふざけてるという意味ではなく、そういう要員として指示受けて調子に乗ってやってたんだと思う。
ちゃんと制裁を受けるべきだ。
20 名前:信憑性がなぁ:2018/05/15 22:46
>>15
らしいを4回も連呼されちゃうとね

引用なら引用でコピペの方が良いよ。
21 名前:これみっけ:2018/05/15 23:07
>>20
日大蛮行プレーは監督とコーチの指示
複数関係者が証言
2018.05.15
by ハドルマガジン編集部
https://huddlemagazine.jp/roughplay_180515/

5月6日に行われた日本大学対関西学院大学の一戦で発生した日大選手による相手を傷つけるような蛮行プレーは、監督の指示であったことが弊誌の独自取材で判明した。
以下は複数のチーム関係者から得た証言を整理したものだ。

「試合に出場したかったら、1プレー目で相手のQBを壊してこい」

日大・内田正人監督が反則をしたDLにそう指示したのは試合前日だった。『壊してこい』というのは、『負傷をさせろ』という意味だ。当該選手は1年生の時から主力選手で、2年時の昨年も大活躍をしていたが、今年は試合出場機会こそ与えられていたものの干されており、精神的にはかなり追い込まれた状態だった。

そのDLに対し、内田監督は試合出場の条件として関学大のQBに負傷をさせることを指示し、コーチAは「何をしてもいいから壊してこい」と指示した。

さらに試合直前、監督から再度、当該DLに対し前日と同様の指示があった。その後、コーチAから「やらないというのはないからな」と念押しされた。

当日の先発メンバー表には当該メンバーの名前はなかった。チームが動画サイトに上げているロッカールーム内のハドルで主将が当日の先発メンバーを発表する動画でも、当該選手の名前は確認できなかった。つまり、当該選手は関学大QBを『壊す』ためだけに出場の機会を与えられていた。

「皆、俺がやらせていることは分かっている。(周囲から反則プレーについて)何か聞かれたら、監督の指示だと言え」

試合後、反則プレーについて内田監督は選手全員に対しそう促した。
反則をした当該選手は泣いていたという。
22 名前::2018/05/16 08:50
>>21
>日大蛮行プレーは監督とコーチの指示
>複数関係者が証言
>2018.05.15
>by ハドルマガジン編集部
>https://huddlemagazine.jp/roughplay_180515/
>
>5月6日に行われた日本大学対関西学院大学の一戦で発生した日大選手による相手を傷つけるような蛮行プレーは、監督の指示であったことが弊誌の独自取材で判明した。
>以下は複数のチーム関係者から得た証言を整理したものだ。
>
>「試合に出場したかったら、1プレー目で相手のQBを壊してこい」
>
>日大・内田正人監督が反則をしたDLにそう指示したのは試合前日だった。『壊してこい』というのは、『負傷をさせろ』という意味だ。当該選手は1年生の時から主力選手で、2年時の昨年も大活躍をしていたが、今年は試合出場機会こそ与えられていたものの干されており、精神的にはかなり追い込まれた状態だった。
>
>そのDLに対し、内田監督は試合出場の条件として関学大のQBに負傷をさせることを指示し、コーチAは「何をしてもいいから壊してこい」と指示した。
>
>さらに試合直前、監督から再度、当該DLに対し前日と同様の指示があった。その後、コーチAから「やらないというのはないからな」と念押しされた。
>
>当日の先発メンバー表には当該メンバーの名前はなかった。チームが動画サイトに上げているロッカールーム内のハドルで主将が当日の先発メンバーを発表する動画でも、当該選手の名前は確認できなかった。つまり、当該選手は関学大QBを『壊す』ためだけに出場の機会を与えられていた。
>
>「皆、俺がやらせていることは分かっている。(周囲から反則プレーについて)何か聞かれたら、監督の指示だと言え」
>
>試合後、反則プレーについて内田監督は選手全員に対しそう促した。
>反則をした当該選手は泣いていたという。


泣きたいのは怪我させられた選手だ。
子供じゃあるまいし分別つかなかったのかよ宮川!
23 名前:廃部だ:2018/05/16 08:57
>>21
もう、日大アメフト部廃部でいいよ。廃部にしないなら公式戦には5年ぐらい出場停止にして欲しい。
監督が一番批判されてるのに、関学への謝罪もコーチと選手だけに行かせてるし、自分が責任とるって言ってるくせに雲隠れなんて卑怯すぎる。やましいことがないなら、堂々と会見ひらけばいいのに。
24 名前:・茹タ・茹タ:2018/05/16 12:40
>>23
>、筅ヲ。「ニ?逾「・皈ユ・ネノムノヌ、、、、、陦」ヌムノヒ、キ、ハ、、、ハ、鮑ータ?ヒ、マ」オヌッ、ー、鬢、スミセ?莉゚、ヒ、キ、ニペ、キ、、。」
>エニニト、ャー?ヨネ翳ス、オ、?ニ、?ホ、ヒ。「エリウリ、リ、ホシユコ皃筵ウ。シ・チ、ネチェシ熙タ、ア、ヒケヤ、ォ、サ、ニ、?キ。「シォハャ、ャタユヌ、、ネ、?テ、ニクタ、テ、ニ、?ッ、サ、ヒアタア」、?ハ、ニネワカア、ケ、ョ、?」、荀゙、キ、、、ウ、ネ、ャ、ハ、、、ハ、鬘「ニイ。ケ、ネイォ、メ、鬢ア、ミ、、、、、ホ、ヒ。」


、「、ホエニニト。「ニ?遉ホシツシチ・ハ・ミ。シ2、ハ、タ、テ、ニ。」
ク「ホマ、「、テ、ニソヘサ「、筅「、?ク、网「。「ニ?遉ホソヘエヨ、ャ、ウ、セ、テ、ニシ鬢惕ヲ、ネ、ケ、?マ、コ。」
、荀タ、ヘ。シ。」
25 名前:これみっけ:2018/05/16 15:04
>>20
アメリカンフットボールで対外試合出場禁止処分を受けた日大DLの選手が、退部の意向であることが分かった。日大関係者が15日に明らかにした

6日の関学大戦で、パスを投げ終えて無防備なQBに背後からタックルするなど3度のラフプレーで退場し、関東学生連盟から処分も騒動は拡大する一方。責任を感じて決意したという。

関係者は反則が内田正人監督の指示だったとも明かした。内田監督は連盟へ10日付で8月末まで現場指導の自粛を申し入れていたことも判明した

 問題の経緯は次のとおり。

 ◆5月6日 都内での定期戦で関学大が21−14で日大に勝利も、日大DLの悪質な反則プレーが起きる。

 ◆7日 関学大QBが右膝軟骨損傷と腰の打撲で全治3週間の診断受ける。後に左脚のしびれを訴える。

 ◆9日 関東学生連盟が理事会で協議。

 ◆10日 同連盟が日大DLの対外試合禁止、日大指導者に厳重注意の処分。日大は内田監督が8月末までの現場指導を自粛することを連盟に申し入れ、部のウェブサイトで謝罪文を掲載。関学大は直接謝罪がない日大に抗議文を送付。

 ◆11日 関学大が抗議文の配達証明を受け取る。夜、日大コーチから関学大に「当該選手を連れて謝罪に行きたい」との連絡が入ったが保留する。

 ◆12日 関学大の鳥内監督らが会見。抗議文への回答期限を16日とし、内容次第で来年度以降の定期戦拒否の考えを示す。鳥内監督は全体練習で部員に一連の経過を報告。日大の内田監督はこの日の関大戦以降も姿を見せず。

 ◆14日 日大が予定していた20日法大、6月9日東大、同10日立大のオープン戦中止が決定。対戦相手3校が連名で安全優先を理由に対戦を拒否した。

日刊スポーツ 5/16(水) 5:00配信
26 名前:これみっけ:2018/05/16 15:12
>>20
内田監督は日大の常務理事
人事権のトップ

【報ステ】アメフト悪質反則プレー 監督の指示か?(2018/05/15 23:30)

 6日、アメリカンフットボールの日本大学と関西学院大学の定期戦で、日大の選手が悪質な反則プレーをした問題で、日本アメリカンフットボール協会の国吉誠会長が15日にスポーツ庁を訪れ謝罪した。関係者によると、今回のプレーは日大監督の指示だった可能性があるというが、日大は「一般論として厳しくいけとは言ったが、相手選手をけがさせろという指示はしていない」とコメントしている。
27 名前:これみっけ:2018/05/16 19:13
>>20
日大アメフト部OBは内田監督の指示があったとコメントしている模様

アメリカンフットボールの日大と関学大の定期戦(6日、東京)で日大の守備選手が相手選手に過度な反則行為となるタックルを浴びせて負傷させた問題で、日大の内田正人監督が学内の聞き取り調査に、「反則行為を指示したことはない」と話していることが分かった。日大広報部が16日明らかにした。

 日大は試合後、事実関係を把握するため、学内調査を実施。内田監督は聞き取り調査に「反則行為を指示したことはない」と答え、「(守備選手に)頑張れと言い、その受け止め方が、あのプレーにつながってしまったのかな」と話したという。また、守備選手も「監督から指示されたことはない」と答えたという。広報部によると、調査は引き続き続けていく。

 反則行為について、関学大は10日付で日大に見解を求める文書を送付し、15日に回答を受け取った。17日の会見で明らかにする予定で、その回答内容も学内調査に沿ったものになる可能性がある。

 6日の試合では、日大の守備選手が、関学大攻撃の1プレー目、パスを投げ終えた関学大のクオーターバック(QB)に背後からタックル。QBはそのプレーで負傷退場した。守備選手は3プレー目、5プレー目にも反則行為をして資格没収(退場)となった。

 関東学生連盟は9日の理事会で映像を分析し、この反則行為を問題視。守備選手を対外試合の出場禁止処分、内田正人監督を指導者責任として厳重注意処分とした。(榊原一生)

朝日新聞 2018年5月16日
28 名前:シメイ?ェヒ?ヲ:2018/05/16 19:19
>>1
、荀テ、ソサマコヌト罍「コヌーュ、ホケヤール

、ヌ、筅筅ヲ、ウ、ホサメ。「シメイェ、ヒヒヲ、オ、?ソ、陦ゥ
マ「ニ?ォテ?ユ、ネ・ネ・テ・ラ、ヌスミ、ニヘ隍ニサヲソヘオ鬢ホーキ、、。」
、筅ヲススハャイ皃ョ、?ッ、鬢、タゥコロシア、ソ、ホ、ヌ、マ。」
ナミケサ、篆「ソヲ、篆ミヘ隍ハ、、、ォ、筍」

、ウ、ハ、ヒ、荀?ャヘラ、「、?タ、惕ヲ、ォ。」
29 名前:ズレてない?:2018/05/16 21:36
>>28
今問題になっているのは、1選手ではなく、指示を出す監督を含めた日大全体への社会的影響と今後の予防策や処分なんだよ。
慢性的に行われている相手選手潰してが、各大学アメフト部、OB、関係者の間では暗黙の事実だったんだよ。
それが今回あんなにも露骨に執拗に行われた上に、日大はそれを最初問題視していなかった。
外部から指摘され問題視されてきてとった行動が、あれは不慮の事故発言。
監督や学長は会見すら開かず、負傷させられて選手への謝罪も公表しない。
さらに1選手がとった行動とトカゲの尻尾切りで幕引きしようとしている。全てが最悪手なことに日大自身が気づかない、認めない。
そこが大問題になっているんだよ。
30 名前:これみっけ:2018/05/16 21:50
>>20
最悪だー!最低だー!
対外試合禁止にしないと各大学のスター選手壊され続けるぞ!

6日に行われたアメリカンフットボールの日大と関学大との定期戦(東京・アミノバイタルフィールド)で、関学大クォーターバック(QB)選手が日大守備選手から悪質なタックルを受けて負傷した問題で、日大の広報が16日、デイリースポーツの取材に応じた。
問題のプレーが内田正人監督の指示によるものであったという一部報道もあるが、担当者は「それはあり得ない」と全面的に否定した。

日大は、関学大からの抗議文に対し、15日に回答を提出した。文書の内容については明かさなかったが、日大側は内田監督をはじめ指導者、選手に聞き取り調査をしたという。その上で、指揮官が危険なプレーを指示したとされることについて、「指導者も選手も誰もそんなことは言っていない」と断言。「試合の中であくまで偶発的に起こったアクシデントだと認識している」と、あらためて故意によるプレーではないとの認識を示した。

内田監督は問題が起きた試合以降、対外試合を含めて公の場に姿を現していないが、担当者は「(指揮を)自粛しているわけではなく、仕事などが忙しいので現場はコーチに任せている」と説明。また、反則を犯した守備選手は現在休養しており、練習場にも合宿所にも姿を見せていないというが、同選手が退部の意向を示していることについては「そんな事実はない。現在も部員です」と否定した。
31 名前:日大最低:2018/05/17 00:30
>>30
本来なら、大学として監督解任処分があって然るべき。

前代未聞の最低の大学。
32 名前:大学最低:2018/05/17 00:36
>>28
選手は社会的制裁を受けることになる。

でも監督責任と大学責任があるのに、監督は逃げ回っているし、大学も口先だけの謝罪で実際は故意の暴行を認めていない。

逆にこの選手や元部員が監督の指示であったと全てを話し、真摯に謝罪すれば
社会的制裁は逃れられると思う。
ただ大学側に反旗を翻すことになり在学継続は厳しいので、アメフト繋がりで別の大学が拾ってやって欲しいと思う。
33 名前:これみっけ:2018/05/17 03:10
>>20
アメフト】内田正人監督「反則行為指示してない。頑張れと言い、その受け止め方があのプレーに繋がってしまったのかな」日大調査に


1: 2018/05/16(水) 20:07:42.00 ID:CAP_USER9
アメリカンフットボールの日大と関学大の定期戦(6日、東京)で日大の守備選手が相手選手に過度な反則行為となるタックルを浴びせて負傷させた問題で、日大の内田正人監督が学内の聞き取り調査に、「反則行為を指示したことはない」と話していることが分かった。日大広報部が16日明らかにした。

日大は試合後、事実関係を把握するため、学内調査を実施。内田監督は聞き取り調査に「反則行為を指示したことはない」と答え、「(守備選手に)頑張れと言い、その受け止め方が、あのプレーにつながってしまったのかな」と話したという。また、守備選手も「監督から指示されたことはない」と答えたという。広報部によると、調査は引き続き続けていく。

反則行為について、関学大は10日付で日大に見解を求める文書を送付し、15日に回答を受け取った。17日の会見で明らかにする予定で、その回答内容も学内調査に沿ったものになる可能性がある。6日の試合では、日大の守備選手が、関学大攻撃の1プレー目、パスを投げ終えた関学大のクオーターバック(QB)に背後からタックル。QBはそのプレーで負傷退場した。守備選手は3プレー目、5プレー目にも反則行為をして資格没収(退場)となった。

関東学生連盟は9日の理事会で映像を分析し、この反則行為を問題視。守備選手を対外試合の出場禁止処分、内田正人監督を指導者責任として厳重注意処分とした。(榊原一生)

朝日新聞 2018年5月16日

日大アメフト部監督・日大常任理事(人事〈含む男女共同参画〉担当)
内田正人さん
34 名前:最悪だよね:2018/05/17 08:35
>>1
試合中の怪我とは言えあの映像見る限り偶然の事故じゃなく明らかに故意。

はっきり言って犯罪だよ。

しかも『日本「体育」大学』だよ?
こんなスポーツマンシップの欠片も
ない体育大学なんて存在意義があるのかな?

日大はラグビー部に限らず大学の責任を考えるべきだと思うわ。
35 名前:ツホ:2018/05/17 08:38
>>34
ニ?ホツ遉ハ、ホ。ゥ

ニ?遉ク、网ハ、ッ。ゥ

、「、熙罍「サ莇ェー网、、キ、ニ、ソ、ォ。ゥ
36 名前:コヌーュ、タ、隍ヘ:2018/05/17 08:39
>>34
ニ?ホツ遉ネ、マー网テ、ソ、ヘ。」
シコホ鬘ェ

、ヌ、篌ヌーュ、ハ、ウ、ネ、ヒー网、、マ、ハ、、、陦」
37 名前:日大最低:2018/05/17 15:17
>>33
私はよく知らないけど、元アメフト部だった人がコメントしてた。

普通のタックルは腰あたりにするが、相手を潰すときは膝裏あたりを狙うと。
すると相手は後ろに倒れるように仰向けにひっくり返ると。

しかも今回の選手は狙いを定める動きをして、加速していると。

ついでにこんな記述も。

rx7***** | 1時間前
日大田中理事長は、過去に最大級指定暴力団組長との2ショット写真が公表され、校舎建設に伴うゼネコンからのキックバック疑惑が国会で問題になり、凡そ聖職に携わる人間とは程遠いダーティーな存在。
その田中の腰巾着であると言われる内田は田中の庇護のもと、学内で大きな力を持ち、今では常務理事。20歳前後の部員は逆らえないのも当然。試合出場のためには献金が必要との噂もある。
関東学生アメリカンフットボール連盟、日本アメリカンフットボール協会、スポーツ庁、JOCが連携してまともな判断をし、内田をフットボール界から永久追放することを願う。
もはや監督が指示したかどうかの問題ではなくなっていることに、どうして日大も内田も目を背けるのか。自身が理事を務める学校への愛、将来ある選手を守ろうとする心を無いのか?対戦予定大学が試合拒否を表明していることからも誰も選手個人の問題と捉えていないことは明白。

日大ってヤクザな大学だったのね、怖いね。
38 名前:この選手:2018/05/17 15:39
>>1
監督の指示だとしたら何故従ってしまったんだろう。
断ったら二度と試合には出してもらえないからか、二度とアメフト出来ない状況になるからか…かしら。
だとしたら相当弱い奴だと思う。
そんなパワハラ監督の考えに疑問を持って離れたら良かったのに。そして違う場所でプレイ出来る方法を探せば良かったのに。
一生やったことは消えない。
考えたら分かる事だし、分かる歳だろうが!
39 名前:許せないね:2018/05/17 17:23
>>1
>宮川泰介って最低!

う〜ん。
もちろん、指示にしたがった選手は最低だと思う。
でも、指示した監督はもっと最低。
ついでに、その指示を知っていた他の選手も全員最低。

退場させたらた時に、ねぎらうような態度を見せた監督と他選手。
汚れ仕事を良く頑張った!と言わんばかりでしたね。

この加害選手だけの退部で終わらせてはならないと思う。
全員に責任をとってもらいたい。

今1年生の選手が卒業して、この事件の関係者がすべていなくなるまでは、廃部にしてほしい。

当然、監督は辞任で、一生アメフトにかかわる権利をはく奪。

ところで、あの加害者選手は、宮川って言うの?
ずっと干されてたらしいから、今後の試合出たさに汚れ仕事を引き受けたんでしょうね。
最低な決断をしたと、今頃はどうしてるんだろう。
その子の会場に来ていたとされる母親の事も思うとなんだか切ない

とにかく、逃げ回ってる監督だけは絶対に社会からのまっさつをお願いしたい。

被害選手の完全回復を祈るばかり。
後遺症とかありませんように。
40 名前:日大最低:2018/05/17 17:51
>>39
前日に監督とコーチから言われ、当日にも監督とコーチから念押しされたらしい。

主将が発表した先発チームの中にこの加害選手の名前はなく(動画がUPされてるらしい)、怪我をさせるためだけに試合出場させられたのではないかと。

それに、上納金を出さないと試合に出してもらえないという話もあったよ。

うちの子が中学の時にラフプレーで怪我させられて高校の今も後遺症に苦しんでるんだけど、その時の試合で多くの部員がラフプレーの被害に遭っていて、相手チームの外部コーチ(見た目やくざみたいな風貌で怖かったらしい)がラフプレーをさせていたよう。

うちの顧問は若くて下っ端ヘタレ顧問だから、相手チームの重鎮顧問に抗議しなかったよう。

だからこの件は他人事ではないのよね。
うちは高校受験と重なり泣き寝入りするしかなかったけど、関学には頑張って欲しい。

関学QBの方が脳脊髄液減少症になっていませんように。
一生を左右する後遺症が残るので。
41 名前:これみっけ:2018/05/17 21:33
>>20
スポーツ報知5月17日5時0分
日大アメリカンフットボール部選手による悪質タックル問題で、同部の内田正人監督(62)が関東学生アメリカンフットボール連盟に指導自粛などを申し入れた文書を、スポーツ報知が独占入手した。

反則行為について「選手、大学生としてあるまじき違反行為」としながら自身の指示については触れず、選手の反則行為について謝罪した。連盟関係者は「選手個人に責任を転嫁する内容だった」などと批判。
危険なプレーをした日大の選手が「『(反則を)やるなら(試合に)出してやる』と監督から言われた」と周囲に話していたことも分かった。

内田監督からの自粛申し入れ文書は10日付で連盟宛てに提出された。
「本学選手による試合中の重大な反則行為に対する措置について」で始まり、春のオープン戦でのベンチ入りや8月末までの現場指導の自粛を申し入れる内容だった。

内田監督は、文書の中で日大守備選手による一連の反則について「スポーツ選手として、大学生としてもあるまじき違反行為を度重なり行った」などと釈明。
「大きな混乱を招いた」と謝罪し、今後については「学生と真摯(しんし)に向き合い指導を徹底する」などと記している。

ただ、反則行為が選手個人によるものとの趣旨で書かれていることから、ある幹部は「選手に責任を押しつけている。監督としての責任を逃れようとしているのではないか」と批判する。
42 名前:ラグビー好き:2018/05/17 22:13
>>1
>宮川泰介って最低!

ラグビーも危険なタックルには厳しくて、イエローカードやレッドカードで即退場が普通。
審判が7人もいて、何故日大選手のラフプレーを見逃していたんだろう。
アメフトにはイエローカードとかないのかな?審判の意味ないと思った。
43 名前:ベンチ:2018/05/18 00:45
>>42
関学のベンチやそばの関学生達が必死でココ反則!って一生懸命アピールしてる映像はあったけど、審判はボールの方を見ててスルーだったみたい。
実際問題この殺人タックルが騒がれだした経緯は、海外の記者かなんかが映像を見て、これはありえない反則ってネットにあげたのがキッカケで、それまで試合後も日本国内じゃ一切取り上げられていなかったくらいだったんだって。
逆輸入的な問題提起だったんだね。
素人じゃわかんらないことだし、審判や関係者には縦横の繋がりとかにとらわれず、しっかり裁いてほしいよね。

>>宮川泰介って最低!
>
>ラグビーも危険なタックルには厳しくて、イエローカードやレッドカードで即退場が普通。
>審判が7人もいて、何故日大選手のラフプレーを見逃していたんだろう。
>アメフトにはイエローカードとかないのかな?審判の意味ないと思った。
44 名前:やったなぁ:2018/05/18 07:24
>>41
>ただ、反則行為が選手個人によるものとの趣旨で書かれていることから、ある幹部は「選手に責任を押しつけている。監督としての責任を逃れようとしているのではないか」と批判する。


これはもう後には引けないね。
日大、選手1人だけの責任だという見解を公式に表明しちゃったね。
もう内田監督や日大は一切責任はありませんで押し通す算段がついたんだよね。
どうするんだろうこれから?
すごいなにかの力を発動できるのかな?
45 名前:日大最低:2018/05/18 09:11
>>44
現役部員が、指示があったと話してる模様。

嘘なんて直ぐにばれるものなのに。

監督とコーチ陣の解任総入れ替え、監督の理事辞任は避けられない、普通なら。
46 名前:真実を明らかに:2018/05/18 09:17
>>1
テレビで、アメフト誌の記者でこの試合も観戦してた人が
この選手は将来日本代表になれたかもしれない才能があった。
日大が優勝したシーズンも活躍していた選手。
あの退場の後で泣いていた。
応援に来ていた親も泣いていたと言ってました。

普通に考えてあんな異常なプレーを選手が独断でやるとは思えない。
明らかにチャンスを見計らってタックルしていったように見えますよね。

選手を守らず自分の保身にはしる監督はアメフト界から永久追放でいい。

ただ選手は試合に出るのと引き換えにラフプレーをさせられたのだとしたら、
将来を絶たないであげてほしい。

それにしても、脊損とかにならなくてよかった。相手の子が何の後遺症もなく完治してほしい。

本当にあのくそ監督許せないわ
47 名前:3度目の正直:2018/05/18 10:29
>>42
>>宮川泰介って最低!
>
>ラグビーも危険なタックルには厳しくて、イエローカードやレッドカードで即退場が普通。
>審判が7人もいて、何故日大選手のラフプレーを見逃していたんだろう。
>アメフトにはイエローカードとかないのかな?審判の意味ないと思った。


アメフトルールでラフプレー3回で退場だよね。
宮川君は3回目で退場になった。
つまり2回までは見逃すってことか。
一発退場ルールはないのかな。
48 名前:酷すぎ:2018/05/18 10:32
>>46
>テレビで、アメフト誌の記者でこの試合も観戦してた人が
>この選手は将来日本代表になれたかもしれない才能があった。
>日大が優勝したシーズンも活躍していた選手。
>あの退場の後で泣いていた。
>応援に来ていた親も泣いていたと言ってました。
>


昨年は大活躍してた選手を意見が合わないから干すだけじゃなく、鉄砲玉みたいに扱うなんて酷いね。選手には退部覚悟で拒否する選択もあるけれど、精神的に追い詰められていたとしたらそれもできないかも。

しかし、日大から被害者の選手への誠意が全く感じられない。

この監督は大学の人事部長をしてるから、気に入らない部下を運動部のキツイ練習に強制参加させてたって本当なの?
49 名前:これみっけ:2018/05/18 10:48
>>20
学生アメリカンフットボールの試合で日大の選手が悪質なタックルを見舞った一件で、関学大の抗議文書に対する日大の回答に内田正人監督(62)の辞任が盛り込まれていないことが16日、関係者の話で分かった。17日に会見する関学大は16日夜に協議した。また、世間の厳しい目に加え、日大の部員にも現体制に疑問を持っている者も少なくないもようで、名門チームは空中分解の危機に立たされている。

関学大の抗議文書に対する回答を日大のコーチは兵庫県西宮市の同大学に15日夜に持参した。だが、その中には内田正人監督が辞任するといった文言は盛り込まれていないことが判明した。

今回の件は6日の定期戦で日大の選手が関学大QBに見舞った悪質なタックルが発端だった。関係者の話では、試合前のハドル(作戦会議)で内田監督が当該選手に指示を出したとされている。内田監督が責任を取っての辞任は確実とみていただけに、誠意ある内容を期待した関学大としては“大甘回答”と受け取らざるを得ない。負傷したQBに対して相手監督から謝罪の言葉がないことも不信感に拍車をかけている。関学大は17日の会見に備え対応を協議。51回の歴史を誇る伝統の定期戦打ち切りなど厳しい姿勢を打ち出すことが予想される。

さらに別の関係者の話で、内田監督が“続投”した場合、部員が練習をボイコットする動きがあることも分かった。「3年生以下が中心となって話が出ている」。2015年まで日大を率いた指揮官は1年のブランクを置いて17年に復帰。あまりに厳しい練習を課したため、就任直後に20人あまりが部を離れた。ただ、今回の“心離れ”は、あまりに状況が異なる。

日大広報部はこの日、学内の調査に内田監督が「監督は“必死で頑張ってこい。戦え。厳しくやれ”など厳しいことは言ったが、違反しろという指示は出していない」と証言したことを発表。調査に応じたコーチや主将らも指示を否定したという。ただ、一方で反則を犯した選手が「“反則をやるなら出してやる”と監督から言われた」と周囲に話していたことも分かった。

この選手は下級生の頃から主力だったが、関係者によると最近は監督から精神的な部分で苦言を呈され「チーム内で干されている状態」。定期戦前に「やるなら出す」と反則行為を条件に出場の機会が与えられたとして両者の主張は対立している。外部から厳しい目が注がれ、内部には不満がたまっている。21回の大学日本一を誇る名門は崩壊の窮地を迎えた。

【日大悪質タックル問題】
★5月6日 日大と関学大の定期戦で日大の守備選手が無防備な状態だったQBに背後からタックルするなどラフプレーを続け退場処分になる。

★同9日 関東学生連盟が理事会で本件を協議。

★同10日 同連盟が日大選手の対外試合禁止、日大指導者に厳重注意の処分。日大は部のホームページで謝罪文を掲載。関学大は日大に抗議文を送付。

★同12日 関学大は反則を受けたQBは右膝軟骨損傷で全治3週間の診断を受けたと発表。

★同14日 日大との春季オープン戦を予定していた法大、東大、立大の3校が連名で申し出て試合中止が決定。

★同15日 関学大は負傷したQBがMRI検査の結果、「第2・第3腰椎棘間靱帯(きょくかんじんたい)損傷」と診断されたと発表。


昨年12月、関学大を破って甲子園ボウルを制した日大・内田監督
50 名前:内田監督:2018/05/18 10:53
>>47
>アメフトルールでラフプレー3回で退場だよね。
>宮川君は3回目で退場になった。
>つまり2回までは見逃すってことか。
>一発退場ルールはないのかな。


本来なら内田監督が一発でベンチに戻して一喝するベきことだったね。
他の大学ではどうなんだろうね。
あんな悪質なプレーしたら即ベンチに戻すのがあたりまえであって欲しいね。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)