育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6769964

ジャッジお願いします

0 名前:結果と課程:2017/05/31 18:13
息子と小学校主催のある大会でトップ3に入ったら
欲しがっていたゲームを買ってあげると
約束しました。
息子ははヒッシに頑張ったけど
惜しくも4位になってしまいました。
息子への対応をどうするかで
毎晩のように主人と議論〜喧嘩が絶えません。
なので皆さんにジャッジしてほしいのです。

私はトップ3には入れなかったけど、努力は
認めてあげてゲーム機を買ってあげるべきだという
考えです。
努力は必ず報われるというのを教えたいんです。

でも主人は努力しても結果を出せなければ
何の意味もない。
私の様に過程を重視する考えは息子のためにならない。
現実の厳しさを幼い頃から叩き込んでおくべきという
考えです。
今の親はそれをしないから、甘っちょろい社会人が
出来るんだと。


私たち夫婦の考えはどちらが正しいのでしょう?
それとも二人とも間違っているのでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。
1 名前:結果と課程:2017/06/01 10:55
息子と小学校主催のある大会でトップ3に入ったら
欲しがっていたゲームを買ってあげると
約束しました。
息子ははヒッシに頑張ったけど
惜しくも4位になってしまいました。
息子への対応をどうするかで
毎晩のように主人と議論〜喧嘩が絶えません。
なので皆さんにジャッジしてほしいのです。

私はトップ3には入れなかったけど、努力は
認めてあげてゲーム機を買ってあげるべきだという
考えです。
努力は必ず報われるというのを教えたいんです。

でも主人は努力しても結果を出せなければ
何の意味もない。
私の様に過程を重視する考えは息子のためにならない。
現実の厳しさを幼い頃から叩き込んでおくべきという
考えです。
今の親はそれをしないから、甘っちょろい社会人が
出来るんだと。


私たち夫婦の考えはどちらが正しいのでしょう?
それとも二人とも間違っているのでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。
2 名前::2017/06/01 11:10
>>1
どっちでも臨機応変で。

でも、お父さんがお母さんのいいなりに甘いんじゃなく、厳しい態度を取ってることはいいなと思いますよ。
その上で、息子さんの態度、状況から、今回は敢闘賞ということであげることにするとか、今回は甘く見てて努力もしてなかったからナシとか、理由を言って判定してあげたら。

小さい時はどんな結果でも、頑張ったね偉いねえでご褒美をあげていればいいが、だんだん現実の厳しさも知っていく。
受験になれば本当に厳しい現実をそのうち嫌でも見ることになるんだからねえ。
3 名前:なし:2017/06/01 11:08
>>1
いくつの子にいくらのゲームか情報少ないです。
安いならOKってわけでもないですが
高価な物を簡単に子供に買い与える余裕あるか
誕生日まで待てる子供なのか
家庭の状況にもよると思います。

100点取ったら100円あげる条件で99点だったら
努力を称えての99円ならありだけどな。
3位まで入れなかったのなら今回はナシ。


我が家は人参ぶらさげても効果のない子供で
物で釣ることはありませんが
ゲームは緩い家庭なので何もなくても買ってます。
4 名前:悩むけど:2017/06/01 11:11
>>1
う〜ん‥‥気持ちは主さんに一票。

でも、約束は約束なので、気持ちを鬼にしてご主人の意見に賛成します。

ヒッシに頑張った姿を見ているだけに
辛いけど‥‥。

今回、結果はあと少し届かなくて残念だったけど、努力はすごくすごく誉めてあげて、別のご褒美をあげる。
(甘いものとか好きなご飯とか)
そして、ゲームは今回の努力を踏まえて、ちょっとハードルの低いなにかに
チャレンジして、買ってあげられるようにするかな。
5 名前:我が家ならだけど:2017/06/01 11:27
>>1
どっちが正しいかと言われたら、私の考えでは両方正しいとしか言えない。
主さんも、そしてご主人も間違ってないもの。

でも、主さんの「努力は必ず報われる」という信条には同意しかねる。必ず報われるなんてものはないんだよ。

ただ努力は必ずしも報われることではないかもしれないが、無駄になる努力なんて1つもないと思ってる。
違う形で身になったり、挑戦を続けたら次回もしくはその後成功するかもしれない。

まあ私の考えはいいんだけど、私なら今回は残念でしたということで、再度挑戦権を与えるかな。
それも何か、至近のことで。
数ヶ月後とかではなく、出来たらここ一ヶ月以内。

小学生なら何かしらの小テストで目標点超えたら、とか。
テストの予定がなければ、例えば何月何日に家でお父さんテストを出します、そのテストで90点以上出せたら敗者復活にします、とか。

たぶん今回の大会でお子さんはモチベーション保って頑張ったんだと思うけど、その頑張りをここでなかったコトにしてしまうのは実にもったいないと思う。

なのでそのモチベーションを再び保ちつつ、何かしらの努力をさせて、もう一度挑むということも悪くないと思うんだけどな。どうだろう。

頑張れば結果を出さなくても報われる、と教えてしまうのも、頑張ったところで結果が出なければ何にもならないと教えてしまうのも、まだ早いのではないかと。
6 名前:手抜き:2017/06/01 11:30
>>1
旦那さんだな。
主さんのやり方だと次は努力してる風に見えるように、努力してるフリする事を覚えるよ。
試験や検定なんかでも、結果なんて出さなくてもオッケーなんだな、と。
主さんはそれでいいのかな?
7 名前:ダテ?ニ:2017/06/01 11:42
>>1
サ荀ハ、鬣イ。シ・爨マヌ网?ハ、、。「ハ?ャアウ、ト、ュ、ヒ、ハ、テ、ニ、マ、、、ア、ハ、、。」
、タ、ア、ノ、ス、ホナリホマ、マノセイチ、キ、ソ、、、ホ、ヌ。「ツセ、ホイソ、ォ、ヘ、ィ、?」

・ク・罕テ・ク、ネ、キ、ニ、マ。「、エシ鄙ヘ、ヒ1ノシ。ゥ
8 名前:どちらも:2017/06/01 11:48
>>1
どちらも正しい。

いかにも母親側と父親側の意見だと思うな。

ただ、私は旦那さんと同じ考えかも。
努力だけじゃ結果が伴わないこともあるかもしれないと言う厳しい現実を今後の為に学んで欲しい。
そして最初の約束は絶対だと言う事も学んで欲しい。

主さんの優しさは今後の息子の為にならないんじゃない?
100点取ったらご褒美と約束したら99点じゃダメなんだよ。
社会に出たらもっと厳しくなるんだから旦那さんは甘やかすのが嫌なんじゃないかな。

主さんは努力を認めて他のご褒美にしたら?
9 名前:ポイント還元:2017/06/01 11:51
>>1
主さんの気持ちも分かるしご主人の気持ちも分かる。
努力してる姿を知ってるからこそ、難しいですよね^^;
だからって4位でも買っちゃうと「何だ3位じゃなくても良かったのか。」ってなるし、買わなければ「努力しても無駄」って感じるかもしれないし。


わたしだったら子供には「今回は目標達成できなかったからゲーム機は買えない。でもあなたが努力したって事はお母さんがよくわかってる。だから今回の事は貴方のポイントとしてちゃんと押さえておく。」って事にして、夏休みまでに今回の事より若干クリアが叶いそうな目標を息子と考える。

そして夏休みまでにそれがクリアできたら買うことにする。
10 名前:プロミス:2017/06/01 11:55
>>1
主さんのように経過が大事なら明確な順位は示さず、
頑張ったらご褒美あげようってことにした方がいいね。

今回は順位を決めちゃっていたから
可哀想だとは思うけど、次の機会にするべきだと思います。

結局、買ってくれるんだ〜って思われるのも良くないし。
11 名前:エ?ワ:2017/06/01 11:57
>>1
、ノ、チ、鬢ャタオ、キ、、、ネ、ォエヨー网テ、ニ、?ネ、、、ヲマテーハチー、ヒ。「フォ、鬢?」

鬢ホマテトフ、熙ホキ?フ、ヌ、マ、ハ、ォ、テ、ソ、ホ、ヌ。「・イ。シ・爨マ・ハ・キ。」

ォ、鬢鬢ハ、、ソニ、ヒ、マ、ハ、熙ソ、ッ、ハ、、。」
12 名前:ゼ:2017/06/01 11:58
>>1
・イ。シ・犒。、マヌ网?ハ、、、ア、ノ。「エ霪・、テ、ソ、ヌゼ、ネ、キ、ニ。「サメ、ノ、筅ャケ・、ュ、ハ、筅ホコ釥テ、ニ、「、イ、?」
13 名前:うーん:2017/06/01 12:41
>>1
ヌシさんの気持ちも分かるけど、
一点、おかしいと思うことが。

努力すれば報われる、の報われる対象が
違うのでは?

お子さんは、ゲームの為に頑張ったの?
違うでしょ。
もちろん、それもあるだろうけど、
一番の目標は「勝ちたいから」頑張った
のではないんですか?

そこを、ヌシさんが間違えてる気がする。

なので、ジャッジとしてはダンナさんの
意見が正しいのかなと。

ただ、頑張っていた姿を見ている分、
何かしてあげたいと思うのも間違いでは
ないので、他の方も書いてるように、
別の目標を立ててあげて、それがクリア
できたら買う、でいいのではと思います。

今回頑張ったのを、すごく褒めてあげた
上で、約束は約束だから、今回はご褒美
なし。でも、敗者復活戦があるよ!と、
明るくお子さんに伝えてみては。
14 名前:そうね:2017/06/01 12:43
>>1
>私たち夫婦の考えはどちらが正しいのでしょう?
>それとも二人とも間違っているのでしょうか?
>
>どうぞよろしくお願いします。


お二人とも間違ってはいないと思います。

ただ最初の約束が3位以内だから、今回はご主人に1票。
15 名前:約束の反故:2017/06/01 13:00
>>1
息子さん、頑張りましたねー。
もうちょっとだった。残念でしたね。

さて、今回は、

> 息子と小学校主催のある大会でトップ3に入ったら
> 欲しがっていたゲームを買ってあげると
> 約束しました。

トップ3に入ったら、との約束でしたから、
買ってあげるのは約束を反故にすることになりますよね。
スレ主さん、ご主人両方のお気持ち、とってもよくわかりますが、
それよりも前に、
親子で交わした約束を親が破るのは良くないと思います。

なので今回はご主人に賛成です。
お子さんには、次こそだ、がんばろうね。
と応援してあげてくださいね。
16 名前:イネトケ:2017/06/01 13:34
>>1
サメカ。、ホチー、ヌ、ェノ网オ、ゥ、ニ、?ウ、ネ、篷ャヘラ、タ、ネサラ、ヲ、ホ、ヌ。「
ス鬢皃ホフォトフ、?ーーフーハニ筅ヌ、ハ、、、ネヌ网?ハ、、。」、ヌ、、、、。」

シ遉オ、マス鬢皃ォ、鯲ォ、キ、ソサヌ、箒ヒマツ、ケ、?ト、筅熙タ、テ、ソ、ホ。ゥ
、タ、テ、ソ、鮨鬢皃ォ、鮟メカ。、ヒタ?タ、ケ、?ー、ヒノラノリ、ホーユクォ、ネ、キ、ニ。「ナリホマ、ケ、?ミイソーフ、ヌ、筅、、、、ヒ、キ、ニ、ェ、ォ、ハ、、、ネ。」
17 名前:約束は約束:2017/06/01 14:12
>>1
ご主人に賛成です。
頑張った、でもダメだった、だけど頑張ったからいいよあげる。
これじゃなんか、次がない気がするんだけど。
次も同じ結果で「前回は特別だったけど今回はダメ」ってのは子供は納得しないでしょ。
頑張ったね惜しかったね。
で今回は無しだと思う。
約束を守る方が大事。
18 名前:ほい:2017/06/01 16:18
>>1
私は実らない努力は努力のうちに入らないという考えなので、ご主人派です。買いません。
努力は必ず報われるなんて、主さんだってこの年になっているから嘘だってちゃんとわかっているでしょ?

努力は報われるって教え込まれた新人の面倒見るの大変なの。努力すれば良いんじゃなくて、結果出すのが社会人だから。

誰かスポーツ系のトップのひとが「努力は必ず実る。実るまで努力するだけだから」って言ってた。この言葉は好きです。
19 名前:えっと:2017/06/01 16:35
>>1
2人とも間違っていないと思うよ。
私が思うに主さんは、過程云々より、
今回の事を理由にして買ってあげたかったんだろうという気がした。
ご主人がまた今度と言うのなら、
今回は従って、次に繋がるように子供さんを導いてあげるのが家庭円満だと思う。
20 名前:そりゃあ:2017/06/01 16:40
>>1
旦那様の意見に賛成!何のために約束したのよ?必死に頑張ったけど足りなかったから4位だったんでしょ。結果が全てです。


>息子と小学校主催のある大会でトップ3に入ったら
>欲しがっていたゲームを買ってあげると
>約束しました。
>息子ははヒッシに頑張ったけど
>惜しくも4位になってしまいました。
>息子への対応をどうするかで
>毎晩のように主人と議論〜喧嘩が絶えません。
>なので皆さんにジャッジしてほしいのです。
>
>私はトップ3には入れなかったけど、努力は
>認めてあげてゲーム機を買ってあげるべきだという
>考えです。
>努力は必ず報われるというのを教えたいんです。
>
>でも主人は努力しても結果を出せなければ
>何の意味もない。
>私の様に過程を重視する考えは息子のためにならない。
>現実の厳しさを幼い頃から叩き込んでおくべきという
>考えです。
>今の親はそれをしないから、甘っちょろい社会人が
>出来るんだと。
>
>
>私たち夫婦の考えはどちらが正しいのでしょう?
>それとも二人とも間違っているのでしょうか?
>
>どうぞよろしくお願いします。
21 名前:あるあるね:2017/06/01 17:31
>>1
うちでもこういう喧嘩はあるよ。どこも同じだね。

うちでは甘いのは旦那のほう。それじゃ約束の意味がない!って私が怒って、約束よりグレードを下げたものを私が渋々許可するか、次回の持ち越しになる。いつも悪者は私なの。

検定や入試など、たった1点のために努力が台無しになるのは世の常で、それが嫌ならどんなことをしてでも結果を出さなきゃいけない。

頑張ったご褒美はあってもいいけど、目標クリアしたご褒美とは、歴然とした格差がなければいけないと思う。
22 名前:あまーい:2017/06/01 17:36
>>1
トップ3には入れなかったけど、とても頑張ったから夕飯は豪華にしてケーキも買うわ。


なので旦那さん派かな?
23 名前:イ?、:2017/06/01 17:45
>>1
、ス、ウ、゙、ヌ。「ル讀皃?ハ、鬘「
フタニ?「テッ、ォ、ャ、キ、タ、ネ、キ、ニ。「
ク蟯ホ、ハ、、サケ、?」
24 名前:、オ、ニ:2017/06/01 17:54
>>1
・ク・罕テ・ク、マスミツキ、テ、ソ、゚、ソ、、、タ、ア、ノ
、ウ、?鬢ァ、゙、ィ、ニ、ホシ遉オ、ホケヘ、ィ、マ、ノ、ヲ、ハ、テ、ソ、ホ、ォ、ハ。ゥ
25 名前:子供はいずこ:2017/06/01 18:01
>>1
約束というのは、両親と子供でしたのでしょ?
お互い納得して。

約束をして、結果が出た。

スレ文には全く登場しない、子供本人は
どんな様子なの?
そりゃ、残念だろうけどゲームはなしだなと
諦めているのか、床に転がって泣いてダダこねてるのか。


諦めているなら、よく頑張ったよと励ますし
ダダなら一喝、叱りとばす。

と、いうことで、お二人の言い分はともかく、
今回はゲームはなしだな。


ここからは無駄話だけど、
私はこういう、〜〜できたら〜〜あげる的なことが
すごくいやだ。

結果は出せなくても、努力を認めてのご褒美なら
順位だの、約束だの、始めっから必要ないじゃん。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)