NO.6770344
嘘つきは遺伝する?
-
0 名前:ライア:2017/11/04 19:38
-
嘘つきって、遺伝・隔世遺伝してると思いますか?
-
1 名前:ライア:2017/11/05 21:32
-
嘘つきって、遺伝・隔世遺伝してると思いますか?
-
2 名前:、マ、、:2017/11/05 21:40
-
>>1
コ」、゙、ヌ、ホキミクウ、タ、ネ。「、ス、ヲ、タ、ネサラ、ヲ。」
>アウ、ト、ュ、テ、ニ。「ー菁チ。ヲウヨタ、ー菁チ、キ、ニ、?ネサラ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
-
3 名前:うーん:2017/11/05 21:42
-
>>1
>嘘つきって、遺伝・隔世遺伝してると思いますか?
そういう人もいるし違う人もいるとしか言えない。
-
4 名前:話10倍:2017/11/06 03:48
-
>>1
>嘘つきって、遺伝・隔世遺伝してると思いますか?
遺伝というかネットワーク商売好きの貧乏人に多いよね。
-
5 名前:キノコ:2017/11/06 08:00
-
>>1
話盛る人はいる。
遺伝とかでなくて地域性かもしれない。
面白いのが正義というか勝ちというか。
嘘つきは遺伝というより才能だと思う。
嘘がナチュラルな人もいるのよ。
子供の時は信じたりしたことあったけど
そのうち話が整合しないところが見えてくるし
そういう人とはそれなりの付き合いしかしないわ。
-
6 名前:才能:2017/11/06 09:51
-
>>5
>嘘つきは遺伝というより才能だと思う。
私も才能が備わってこそのものだと思いますね。
いくら自分をよく見せたい一心だとしても、事実でないことを話すって、創作性やら度胸やら演技力やら計算力やら、いろんな能力が必要になると思う。
日頃の修練(?)によって培われるとしたら、そうさせる環境、つまり後天的要素も必要だけれども、空気のように嘘を吐くなんていうレベルは、もう才能ありきの業ではないだろうか。
-
7 名前:やっても良い:2017/11/06 09:54
-
>>1
>嘘つきって、遺伝・隔世遺伝してると思いますか?
親がそういうタイプなら、簡単に口にしてもいいんだと子供が思うから、そうなるんじゃない?
普通は言ったら駄目と言う価値観で育つもんだもん。
離婚が連鎖するのと同じだと思う。
育った価値観、環境だよ。
-
8 名前:ー网ヲ、ォ、ハ、「:2017/11/06 11:18
-
>>1
>アウ、ト、ュ、テ、ニ。「ー菁チ。ヲウヨタ、ー菁チ、キ、ニ、?ネサラ、、、゙、ケ、ォ。ゥ
サラ、?ハ、、。」
ー鬢チ、ォ、ハ。」ー菁チ、ヌ、マ、ハ、ッ。」
シォクハヒノアメ、ネ、ォ。「テ﨓ワ、皃モ、ソ、、、ネ、ォ
ノャヘラ、ャ、「、テ、ニソネ、ヒ、ト、ア、?筅ホ、タ、惕ヲ、ォ、鬘」
、ス、ホ、ヲ、ス、ャタョク
キ、ハ、、、ネシ。。ケ、ネアウ、ト、ア、ハ、、、タ、惕ヲ、キ。」
クオ、ホニャ、ホホノ、オ、筅「、?
タ、惕ヲ、ォ。」
・ミ・ォ、ヒ、マ、ハ、?ハ、、。」サ荀マ、ハ、?ハ、、、ハ。」
-
9 名前:う〜ん:2017/11/06 11:33
-
>>1
必要もないのに次々と嘘をつきまくる・・とか、そういう病的なものは、もしかしたら遺伝的な脳の異常とかそういうのがあるのかもしれないけど・・
ごく普通によくありがちな、保身のための嘘とか自分をよく見せたいが為の嘘とか、そういうのが多い人っていうのは、環境じゃないのかなあ・・
親がよく嘘つくような人だと、小さい頃からそういう状況をよく見聞きしながら育つわけで、べつに遺伝とかじゃなくても嘘つくことに抵抗感がなくなるっていうのがあるかもね。
あと、あんまり自分の気持ちを受け入れてもらうことが少なくて厳しすぎる育て方をされていると怒られるのが怖くて嘘つくとか・・
嘘つきの子が先天的に嘘つきになるってわけでもないように思うよ。
親子だと生育環境が似通ったものになりがちってことじゃない?
-
10 名前:脳みそ:2017/11/06 11:44
-
>>1
虚言癖がある人の前頭葉には異常があるみたいよ。以前、さんまの番組で平気な顔でのうのうと嘘をついてるユースケサンタマリアに、脳科学者が検査した方がいいって言ってた。
ユースケサンタマリアって鬱病も患ってたみたいね。
-
11 名前:出てこなかった時期:2017/11/06 11:51
-
>>10
ユースケって、テレビに全然出て来てなかった時期なかった?
それが鬱を患っていたという事?
<< 前のページへ
1
次のページ >>