NO.6770577
男子高校生のお弁当事情
-
0 名前:母ちゃん:2017/03/02 07:10
-
他のスレから気になったので、別で立てました。
春から高校に通う息子がおり、弁当生活スタートです。
バリバリ運動部に入って活動する予定なのですが、
近辺にそのような男の子を持つ友人がおらず、
「知り合いの子は弁当3個持っていくらしいよ」
「知り合いのお兄ちゃんは2合分の米を詰め込んだ弁当だって」
とかの、不確か情報ばかりです。
「知り合いの子」じゃなくて「うちの息子は」情報が知りたいです。
どんなお弁当は何個持って行ってますか?
よく聞く、お肉焼いてドーンと入っていればいいのよ、
っていうのは、本当に本当にお肉だけなんでしょうか?
参考までにお聞かせ下さい。
-
1 名前:母ちゃん:2017/03/02 19:59
-
他のスレから気になったので、別で立てました。
春から高校に通う息子がおり、弁当生活スタートです。
バリバリ運動部に入って活動する予定なのですが、
近辺にそのような男の子を持つ友人がおらず、
「知り合いの子は弁当3個持っていくらしいよ」
「知り合いのお兄ちゃんは2合分の米を詰め込んだ弁当だって」
とかの、不確か情報ばかりです。
「知り合いの子」じゃなくて「うちの息子は」情報が知りたいです。
どんなお弁当は何個持って行ってますか?
よく聞く、お肉焼いてドーンと入っていればいいのよ、
っていうのは、本当に本当にお肉だけなんでしょうか?
参考までにお聞かせ下さい。
-
2 名前:うちは:2017/03/02 20:12
-
>>1
運動部じゃないので大人の二段弁当のサイズです。
たスレでも話題になってる、おかず部分のほうがちょっとドーム型のふたです、
たぶん足りないとは言わないと思う。
部活は、マネージャーさんが間食とか用意してくれないの?
弁当でそんなに持っていくのは、私は、まだ聞いたことがない。
-
3 名前:大食いだけど:2017/03/02 20:15
-
>>1
弁当は1つです。
息子の弁当は、彩りとかはあまり気にしないです。
ボリューム重視だから、肉ドーンもありますよ。
それと弁当以外におにぎりを毎日3つ持って行きます。
足りない時は売店でパンとか買って食べてるみたいです。
-
4 名前:主:2017/03/02 20:19
-
>>2
> 部活は、マネージャーさんが間食とか用意してくれないの?
高校生ともなると、マネージャーさんがいますね。
そういうこともお世話していただけるんですね。
息子の入る部は、学校の隣にその部の寮があり、
希望すれば部活終わりにそこで軽食を出していただけるようです。
-
5 名前:からあげ:2017/03/02 20:19
-
>>1
うちの子はごく普通のお弁当でした。
ホカ弁のから揚げ弁当みたいなの。
それプラス、お菓子をクラスの子に貰ったり、自分で買って友達と分け合ったり。
お弁当の量は文化部の娘と変わりませんでした。
ただ、帰宅してから食べる夕食とデザート、おやつの量はすごかったです。
よその子を参考にするよりも、息子さんに聞いた方が早いと思うけど。
-
6 名前:とりあえず:2017/03/02 20:25
-
>>1
とりあえず一番でっかい二段の弁当箱。
二段の日は、メインの他に煮物、常備菜などとおにぎり2個。
お肉どーんの日やロコモコなどの日は、
四角い大きなお弁当箱の他にサラダ系の
タッパもしくはスープジャーに豚汁など。
お弁当が終わったら、米の消費量が極端に
減ったわ。
-
7 名前:至って普通:2017/03/02 20:26
-
>>1
うちも普通の大きさの弁当だし、それでも多いと言われたことも何度もある。食べさせたいので減らさなかったけど。
彩も、気をつけて 綺麗に作っていますよ〜。
朝が早いので朝ごはん食べないから おにぎりとかパンを持たせていました。でもおにぎりは食べずに帰ってくる率が高く、冷や飯がたまって 勿体無いから夕食に出すので度々喧嘩にもなりました。
-
8 名前:追記:2017/03/02 20:28
-
>>7
他の子はもっと大きな弁当なんじゃない?と聞いても、全然みんなそんなに食べないよと言っていました。毎日パンの子もいたり、弁当箱も 自分の方が大きいくらいだって。
-
9 名前:ええ!:2017/03/02 20:32
-
>>2
>運動部じゃないので大人の二段弁当のサイズです。
>たスレでも話題になってる、おかず部分のほうがちょっとドーム型のふたです、
>たぶん足りないとは言わないと思う。
>
>部活は、マネージャーさんが間食とか用意してくれないの?
>弁当でそんなに持っていくのは、私は、まだ聞いたことがない。
マネージャーが間食とか聞いたことないんだけど。
よほど部費が潤沢なとこか
マンガの世界じゃ?
自費だとしても毎日なんてありえないよね。
-
10 名前:うちは:2017/03/02 20:37
-
>>9
甥の通ってた私立高校。
野球部で、マネージャーがおにぎり作ったりしてた。
プロテインの指導もあった。
うちの子は運動部じゃないので、うちの子の高校の運動部のことは詳しくは知りません。マネージャーはいます。
-
11 名前:へえー:2017/03/02 20:41
-
>>10
>甥の通ってた私立高校。
>野球部で、マネージャーがおにぎり作ったりしてた。
毎日?
-
12 名前:うちは:2017/03/02 20:46
-
>>11
わかんないけど、練習は毎日あったようです。
毎日おにぎり作ってたかは、不明だわ・・
おにぎりじゃない日も、ない日もあったのかなあ?
県大会の上位にはいくような感じ。
甲子園まであと一歩・・及ばない。
-
13 名前:800+:2017/03/02 21:00
-
>>1
800ccくらいの弁当箱に、半分ご飯詰めて
メインのお肉系、
卵焼き(2個分)
赤ウインナー5,6本又はそれに代わる物
プチトマト、野菜の惣菜
+、小さいタッパにサラダ系
だいたいこの組み合わせです。
焼肉をご飯の間に挟む時はメインのお肉が減ります。
初日に、いきなり頑張ったら続かないと思って
ご飯の上にお肉ドンをしたら、あれはないわと物凄くがっかりして帰ってきたので
うちは駄目だという事がわかった。
最近までよその子の生ハム入りサラダみたいなのを羨ましく眺めていたそうで
要望があったので、生野菜のサラダを足しています。
たまに入れた覚えのないカラやヘタが入っていて、
小食の友達がくれるそうです。
この間テレビで見た高校生水泳部の子のは、
ご飯、卵焼き、とんかつ、野菜、他
保温ジャーにおでんが入っててまさにどっさり。
-
14 名前:おおぐい:2017/03/02 21:18
-
>>1
あら、うちかしら、2合分の米。何回かレスもしてます。
よく食べる子、かつうんどう部、かつ自転車通学片道10キロなので、本当に毎日飯炊き女でした。
私が男兄弟がいなかったもので、思春期男子がどのくらい食べるかわからなかった。
おにぎりが苦手だったので、普通の弁当箱にご飯をつめてたんだけど、二回くらい買い換えたかな。足りないというので。
もう市販の弁当箱じゃ足りなくなったので、20センチ四方の行楽用タッパを二段持っていってました。
冷凍食品ももちろん持っていったけど、ミニハンバーグなんて一口。一回に一袋とか食べちゃうのでお金もかかりました。
野菜も普通に食べるので、肉だけどーん!はなかったな。
朝からカツ丼、も喜んで食べました。
クラスでもかなり食べる方だったそうです。みんなは普通の弁当箱だったって。
-
15 名前:ひがし:2017/03/02 21:26
-
>>9
あるんだなあ、これが
勿論部費からだよ
マネさんがにぎるのは、夕方練習の補食分
学校でご飯を炊いて、にぎって、選手が食べるの
多くの強豪校はナイター設備があるので、練習は遅くまでやるから、ごく普通のこと
-
16 名前:横でごめん:2017/03/02 21:38
-
>>1
前に見て驚いた光景。
エスカレーターで私の前に乗っていた高校野球部男子。(エナメルバッグに校名入り)
背中に透明ビニールの巾着を背負ってて、中にアルミホイルに包まれたおにぎり6個入ってた!
もしかしたら誰かの分もなのかも知れないけど、運動部男子なら部活前後に食べちゃうのか?と感動して見てた。
-
17 名前:中学生じゃだめ?:2017/03/02 21:40
-
>>1
家の息子中学生、おにぎり3つと800ミリの弁当箱におかず詰めて持ってってたよ。
まぁ、夏休み以外は毎日じゃないんだけど。
おにぎりもガッツリ系と、残っても良いように腐りづらい梅ぼしも必須。
からあげ、たまご焼き、ブロッコリー、ミニトマトは確実に入れる。
後は日替りで肉か魚と野菜と果物を入れてやっと何とか埋まる。
冷凍できる物は全て冷凍しておく。
魚のフライ、からあげ、トンカツ、焼き鮭、根菜や練り物の煮物、ひじきの煮付け、切り干し大根など、大量に作ったときに弁当用に小分けしてラップでくるんで冷凍庫へ。
当日はチンして詰めるだけ。
ブロッコリーなんて冷凍を買っておく。
個包装のチーズやその他埋める為の物も多数用意。
いかに埋める為の逃げを用意するかがポイントですよね。
-
18 名前:低燃費:2017/03/02 21:51
-
>>1
うちの息子は小食なんですよね〜
ゆるゆるのテニス部なんですけど、
それでも毎日全力で2㎞走ってから練習に入るらしいのに
あまりお腹がすかないって、大丈夫なんだろうか?
中学時代と変わらずご飯+おかず入れ2コが入った3点セットの内、
おかず入れ1コにフルーツを入れたスタイル。
中学生の妹と同じ量です。
うちでは、妹のおかずとどっちが少ないかを比べて
僕の方が多い!と文句を言ってる。
ガツガツ食べる男子に憧れます〜!
-
19 名前:調子:2017/03/02 22:46
-
>>1
すごく沢山食べる息子さんをお持ちの方、ご主人も昔はそんな感じでしたか?
今は通常の食事量ですか?
私の主人も高校生時代に運動部で鬼の様な量を食べてたと思い出話しを語るのですが、「今もだろ!!」と突っ込みたくなる量のままです。
確かに運動量のすごかった高校生時代はスラリとしてましたが、今はメタボ予備軍です。
きっとギャル曽根レベルになった胃の大きさはなかなか縮まらず、そのままオッサンになった主人なんです。
それを知っているから自分の息子は運動部でもバカ食いはさせませんでした。
胃が大きくなりすぎると大変だから、今は沢山食べる男は流行らない。と言い聞かせて来たから主人程にはならなかった。
義母も量食べさせたら良いとの思い込みで調子に乗りすぎたと今言っています。
私のこの話しを聞いたママ友がバカ食いさせていた格闘技してる高校生息子の食事量を徐々に減らしたらそれでも十分になったと言ってます。
医学的にも、消費カロリーに合わせてバカ食いさせろとは誰も言っていないと聞きました。
皆さん、調子乗ってません?
-
20 名前:一理ある:2017/03/03 00:51
-
>>19
一理あるかもしれないですね。
今はお相撲さんでも昔ほど食べさせないと聞きました。
同じ運動量でも通常の食事でこなせる子と、そうでない子がいるのは単に沢山食べ過ぎな子の燃費の悪さだとか?
だから主さんも運動部の子は、と噂話に流されず、適量を把握した方が良いかもしれませんよ。
>すごく沢山食べる息子さんをお持ちの方、ご主人も昔はそんな感じでしたか?
>
>今は通常の食事量ですか?
>
>私の主人も高校生時代に運動部で鬼の様な量を食べてたと思い出話しを語るのですが、「今もだろ!!」と突っ込みたくなる量のままです。
>
>確かに運動量のすごかった高校生時代はスラリとしてましたが、今はメタボ予備軍です。
>
>きっとギャル曽根レベルになった胃の大きさはなかなか縮まらず、そのままオッサンになった主人なんです。
>
>それを知っているから自分の息子は運動部でもバカ食いはさせませんでした。
>胃が大きくなりすぎると大変だから、今は沢山食べる男は流行らない。と言い聞かせて来たから主人程にはならなかった。
>
>義母も量食べさせたら良いとの思い込みで調子に乗りすぎたと今言っています。
>
>私のこの話しを聞いたママ友がバカ食いさせていた格闘技してる高校生息子の食事量を徐々に減らしたらそれでも十分になったと言ってます。
>
>医学的にも、消費カロリーに合わせてバカ食いさせろとは誰も言っていないと聞きました。
>
>皆さん、調子乗ってません?
-
21 名前:サンドロール:2017/03/03 05:44
-
>>1
息子は運動部でしたが、
普通の大人サイズ2段でした。
その代わり帰ったらお腹すいたーで
何かしら食べていた。
パンとかおにぎりとか。
これから暑くなるので、
お小遣いを少し多めに渡せばいいのでは。
パンと買って食べると思いますよ。
野球の強豪校の近くの元酒屋、
現コンビニ勤務のおばちゃま。
その学校の出身のプロ野球選手を知ってます。
よく寄ってくれたものと懐かしそう。
そりゃそうだよね。
-
22 名前:違うよ:2017/03/03 05:54
-
>>19
たくさん食べる人の胃が大きい
と言うのは間違いなんだよ。
前にテレビで医師が言ってた。
その時はギャル曽根ではなく、
もえあずで検証してたけど、
一般人と同じ胃の大きさだった。
『大食い=胃が大きい』ではないの。
で、「調子乗ってません?」って言葉の使い方おかしくない?
親は子どもに「調子に乗って食べさせてる」ってこと?
-
23 名前:あんこ:2017/03/03 08:04
-
>>22
胃のサイズは普通なんだよね
私はギャル曽根の方を見たな
とにかく伸び率半端なかった
他の臓器押しのけて、画像いっぱいに胃になってたもん
胃って言うか、胃の中のものが押しのけてって言うのかな
-
24 名前:伸び縮み:2017/03/03 08:10
-
>>22
>たくさん食べる人の胃が大きい
>と言うのは間違いなんだよ。
>前にテレビで医師が言ってた。
最初はね。
だけど、伸び率が違うじゃん。大食いすると伸び縮みしやすくなるから歯止め効かなくなるらしいよ。
>
>その時はギャル曽根ではなく、
>もえあずで検証してたけど、
>一般人と同じ胃の大きさだった。
>
>『大食い=胃が大きい』ではないの。
>
>で、「調子乗ってません?」って言葉の使い方おかしくない?
>親は子どもに「調子に乗って食べさせてる」ってこと?
-
25 名前:あのかた:2017/03/03 08:39
-
>>22
>その時はギャル曽根ではなく、
>もえあずで検証してたけど、
もえあずは吐くんだって何かで見たわ。
ギャル曽根は真の大食いらしいけど、そんな人はまれで、大食いの現場では皆が吐きながら食べてる、口外しないようにきつく言われると読んでから大食いテレビ見なくなった。
<< 前のページへ
1
次のページ >>