NO.6770718
夫への愚痴
-
0 名前:つま:2018/05/16 14:47
-
夫は普通のサラリーマン。
このご時世、夫だけの給料じゃやっていけず
わたしはパート勤め。
夫は週1〜2回、会社の人達と会社帰りに
趣味のサッカー。
週末は近所のスポーツセンター(低料金)でジム。
なんでそんなにスポーツ三昧なのか
なんで夫だけ好きなことやってるのか
聞いてみたら
「人生に後悔したくないから」だそう。
その後悔したくない人生に
私たち家族は入ってるのか?
入ってるなら
好き勝手ばかりできないよねと聞いたら
無言。
みなさん、夫の行動をどう思いますか?
(私だって好きなことやりたいのに、、)
腹立ちませんか?
-
1 名前:つま:2018/05/17 10:59
-
夫は普通のサラリーマン。
このご時世、夫だけの給料じゃやっていけず
わたしはパート勤め。
夫は週1〜2回、会社の人達と会社帰りに
趣味のサッカー。
週末は近所のスポーツセンター(低料金)でジム。
なんでそんなにスポーツ三昧なのか
なんで夫だけ好きなことやってるのか
聞いてみたら
「人生に後悔したくないから」だそう。
その後悔したくない人生に
私たち家族は入ってるのか?
入ってるなら
好き勝手ばかりできないよねと聞いたら
無言。
みなさん、夫の行動をどう思いますか?
(私だって好きなことやりたいのに、、)
腹立ちませんか?
-
2 名前:では:2018/05/17 11:06
-
>>1
主さんも好きなことしたら良いんじゃないのかな?
ご主人が週1〜2回サッカー行ってるのを1回に減らしてもらいご主人に家に早く帰ってもらい主さんが出かけるとか。
低料金のジムの回数を半分にしてその分浮いた費用で主さんも好きなことする。
で良いんじゃないのかな〜?金銭的に今はそれで何とか回ってるんだよね?働いてて一つも楽しみがないって言うのは辛いよ〜。だから時間とお金を主さんとご主人で半分こすりゃいい話だと思う。
-
3 名前:目くそ鼻くそ:2018/05/17 11:09
-
>>1
うちも似たようなもんよ。
旦那の趣味は釣りだから、休みの日の夕飯は例え釣れなくても旦那にやってもらう。
子どもが小さいときは一緒に行ったりしたけど、
私はシフト務めだし子どもは部活だ塾だと休みも合わないからね。
でも、腹は立たないな。
私も私の稼ぎを遣り繰りして、服とか靴とか雑貨とか好きなもの買ってるし。
そこには家族全体の幸せより、私だけの幸せがあるから…かな。
主さんも、自分の好きなことして良いと思うよ。
旦那に腹立ててる時間が勿体ないよ。
-
4 名前:格安:2018/05/17 11:12
-
>>1
週2で飲み会とか週末ゴルフより
サッカーや低料金のジムなら
よしとしてよ。
うちは運動しないとっていいながら
しないし
このまえのGWは一人予定なしの
9連休で家にいた
主夫みたいなことしてくれたけど
歩くだけでも運動して欲しい
-
5 名前:お互い様:2018/05/17 11:13
-
>>1
旦那も好きな事をするけど
私も友達や会社の飲み会とか好きに行かせてもらえるし送迎もしてくれるので不満はないよ。
とりあえず、やりたい事はやらせてもらえる。
主さんは、自分の好きな事を全くさせてもらえないの?
だとしたらムカつくよね
-
6 名前:つま:2018/05/17 11:14
-
>>1
会社の付き合いは言ってみたものの
なかなか断れないようで。
いや、断りたくないんでしょう。
ジムも回数減らす話をしたら
行かなきゃいいんだろ!と怒るし。
私も好きなことしたいけれど
パートして、家のことやって、子供の世話して、、
夫のように
自由な時間作れても限りがある。
いっそ一人で旅行へ行っちゃおうかな、、
と最近思ってます。
-
7 名前:頑張りすぎ?:2018/05/17 11:18
-
>>1
え、何が悪いの? マジで分からない。主さん、もしかして完璧に家事や育児をこなそうとして、忙しく走り回ってる感じ?
上手に手を抜こうよ。
私は扶養内パートで家事は手抜き。子どもは塾なしオール国公立なので、私も気楽にやってるよ。今日は休みなので一日グータラするわ。
-
8 名前:つま:2018/05/17 11:24
-
>>7
>え、何が悪いの? マジで分からない。主さん、もしかして完璧に家事や育児をこなそうとして、忙しく走り回ってる感じ?
>
>上手に手を抜こうよ。
>
>私は扶養内パートで家事は手抜き。子どもは塾なしオール国公立なので、私も気楽にやってるよ。今日は休みなので一日グータラするわ。
夫を理解できるんですね。
心が広くてうらやましいです。
(わたし 心狭いので、、)
家事は完璧とは言えないけれど
ほぼ毎日食事作ってるし、
裕福じゃないので外食は年に数回程度。
パンさえも手作り。
極力出費抑えてます。
それがイライラの原因なんでしょうね。
好きなことが少しづつできるように
時間かけて頭切り替えます。
-
9 名前:たしかに:2018/05/17 11:29
-
>>1
普段は、子どもが◯時に帰ってくるから◯時までにご飯作らないと
とか、旦那に比べると時間の自由はきかないよね。
たまには、◯時に出掛けたいから家の事お願いね
と言って出掛けちゃえばいいよ
-
10 名前:なんか:2018/05/17 11:34
-
>>8
食パンとかなら買った方が安上がりじゃない?
製パンが「趣味」ならそれはいいと思うけど。
手作りの方が高くなる物もあるよね。
知り合いにパン作りが趣味な人いて
結局、パン屋に働きに出たよ。
すごい楽しいそうよ。
-
11 名前:つま:2018/05/17 11:47
-
>>9
>普段は、子どもが◯時に帰ってくるから◯時までにご飯作らないと
>とか、旦那に比べると時間の自由はきかないよね。
>
>たまには、◯時に出掛けたいから家の事お願いね
>と言って出掛けちゃえばいいよ
パン作り 確かにコストかかるかもしれませんね。
強力粉 1キロ 230円ぐらい。
それで食パンが4個できます。
けれどその他諸々材料もありますものね。
今すぐに何かをするのは無理なので
徐々に自分の時間を作ります。
みなさんありがとうございました。
-
12 名前:話し合い不足:2018/05/17 11:52
-
>>1
私もごめん、何が不満なのかわからないんだけど、とにかく主さんが不満に思ってることはわかった。
とにかく話し合いが必要だよ。
無言ってことはご主人は口が重たいタイプらしいから難しいかも知れないけど、何についてどんな不満を持ってるのか、夫婦といえども他人なんだから、黙ってたらわからないよ。
主さんが自分の好きなことをできないのが、金銭的なことなんだったら、家計を見直せばいい。
お小遣いちゃんと確保してる?
その中でやりくりすれば問題ないと思うんだけど。
もしお小遣いが確保できないほどの経済状況だとしたら、見直しの中でご主人のお小遣いもしくは趣味遊興費を減らして主さんのお小遣いに充てましょう。
夫に小遣いを支給してるなら妻にももちろんその権利はある。
時間的なことが問題なのだとしたら、週に何回とか、何時間とかを要求しよう。
私だって自分の人生に後悔したくない!といえばいいよ。ご主人が先にそう言ってるんだから、主さんも言ってよし。
うちはお互い多趣味で、共通の趣味もあるけど多くは全く別なもんだから、結婚する時に、お互いの趣味については関与しないし干渉しない、ただし金銭的時間的に大きくなるようならきちんと報連相をする、というのをキッチリと約束したよ。
継続的なことなら(何曜日はジムとか、毎晩1時間ランニングするとか、週二回習い事に行くとか)前もって相談して了承をもらう。
突発的なことは(いついつの日曜日は朝から一日がかりでゴルフとか、二泊三日で釣り旅行に行くとか、友達とレディースプランでエステ付きお泊りホテルプランに行くとか)計画の段階で相手に相談してから日程を組んで、決まったらもう一度報告する。
基本的にそれぞれのお小遣いの範囲内、もしくは独身時代からの個人的貯蓄から。
自分だけの趣味で休日を費やしたら、その後一回(一日)は相手に付き合う。
こんなかんじで、付き合ってから25年になるけど、うまく行ってるよ。
まあ確かに、回数とかで見てみたら、圧倒的に私より夫のほうが趣味にいろいろ費やしてるよ。時間もお金も。
私は結局子供のこともあるからそう簡単には家を空けられないし、子どもに負担や迷惑かけてまで自分の好きなことしたいという欲もあまりなくなってきたしね。
そのへんのバランスは、気にしないことにしてる。
私の場合不満が溜まってきたらちゃんと言って自分の時間を取れるようにしてもらうし、そもそも夫も私に気を使ってくれてるのか、最初の報連相の約束をきっちり守ってくれてるから不満もそんなにたまらない。
-
13 名前:キ?ッナェ:2018/05/17 11:53
-
>>1
、ヲ、チ、゚、ソ、、、ヒ、ヲ、ト、ヒ、ハ、?ッ、鬢、、ハ、鬘「・ケ・ン。シ・ト、荀テ、ニ、ッ、?テ、ニエカ、ク
-
14 名前:対等に:2018/05/17 12:24
-
>>1
それを言うなら対等に主も社員になりバリバリ働けば良い。
パートごときで旦那の行動の愚痴言うなんて言語道断。
>夫は普通のサラリーマン。
>このご時世、夫だけの給料じゃやっていけず
>わたしはパート勤め。
>
>夫は週1〜2回、会社の人達と会社帰りに
>趣味のサッカー。
>週末は近所のスポーツセンター(低料金)でジム。
>
>なんでそんなにスポーツ三昧なのか
>なんで夫だけ好きなことやってるのか
>聞いてみたら
>「人生に後悔したくないから」だそう。
>
>その後悔したくない人生に
>私たち家族は入ってるのか?
>入ってるなら
>好き勝手ばかりできないよねと聞いたら
> 無言。
>
>みなさん、夫の行動をどう思いますか?
>(私だって好きなことやりたいのに、、)
>腹立ちませんか?
-
15 名前:厳しいけど:2018/05/17 12:32
-
>>14
>パートごときで旦那の行動の愚痴言うなんて言語道断。
厳しい意見だけど
私も旦那に対して不満がある時は、↑のように考えるようにしてる。
どう考えても旦那ほどは稼げない。
その分、家事や育児をやらないと
って自分を納得させてる。
そうは言っても、買いたい物ややりたい事、ダメと言われた事はないけどね。
家計が回れば好きにさせてるもらえるから有難いです。
-
16 名前:したいこと:2018/05/17 12:38
-
>>1
主のしたいことって何?
子供が乳幼児とかじゃないなら、
別に好きなことすりゃーいいのにって思う。旅行だって行けばいい。
頼まれてもないのに世話やいて、あー何で私ばっかりって文句言って、じゃあ、好きにしていいよって言っても何だかんだ理由をつけてやらず、やっぱり文句ばかり言う人っている。
世話を焼いてあー私ばっかり大変!っていうワンセットが実はやりたいことなのでは、と思う。
-
17 名前:諦め:2018/05/17 12:42
-
>>1
今更無理じゃない?
旦那さんはそっち方面の考え方の人なんだよ。
今更疑問持ってるけど、今までだってそんな風に自分だけ楽しむ様な面がある人だったんじゃないかな。
そう言う人は変わらないよ。育てた親から叩き直さないと。
嫁の稼ぎに頼らないと生活も出来ない男なんだからせめて家事の分担させたら?
そしたら主さんももっと働いて収入増えるから人生後悔しなくていい様に好きな事したらいいじゃない。
私なら旦那のその言葉聞いた時点で諦めるな。
>夫は普通のサラリーマン。
>このご時世、夫だけの給料じゃやっていけず
>わたしはパート勤め。
>
>夫は週1〜2回、会社の人達と会社帰りに
>趣味のサッカー。
>週末は近所のスポーツセンター(低料金)でジム。
>
>なんでそんなにスポーツ三昧なのか
>なんで夫だけ好きなことやってるのか
>聞いてみたら
>「人生に後悔したくないから」だそう。
>
>その後悔したくない人生に
>私たち家族は入ってるのか?
>入ってるなら
>好き勝手ばかりできないよねと聞いたら
> 無言。
>
>みなさん、夫の行動をどう思いますか?
>(私だって好きなことやりたいのに、、)
>腹立ちませんか?
-
18 名前:昭和の化石:2018/05/17 12:47
-
>>17
嫁の稼ぎに頼らないと生活もできないって、あなたいつの時代の人?昭和の化石??
平成ももう終わるよ?
今の若者は 女も社会で稼ぐのが当然。よって家事も家計も半分ずつ負担、財布も別が普通だよ。
いつまでも自分の時代で頭とまってたら老害認定されるよ。
脳味噌洗っておいで。
-
19 名前:うそー:2018/05/17 12:50
-
>今更無理じゃない?
>
>旦那さんはそっち方面の考え方の人なんだよ。
>今更疑問持ってるけど、今までだってそんな風に自分だけ楽しむ様な面がある人だったんじゃないかな。
>そう言う人は変わらないよ。育てた親から叩き直さないと。
>
>嫁の稼ぎに頼らないと生活も出来ない男
アンタは昭和初期生まれ?
-
20 名前:そうそう:2018/05/17 12:56
-
>>18
>嫁の稼ぎに頼らないと生活もできないって、あなたいつの時代の人?昭和の化石??
>
>
>平成ももう終わるよ?
>今の若者は 女も社会で稼ぐのが当然。よって家事も家計も半分ずつ負担、財布も別が普通だよ。
>
>
>いつまでも自分の時代で頭とまってたら老害認定されるよ。
>脳味噌洗っておいで。
この「諦め」って人、いつも「専業主婦こそ最高の幸せ」ってレスしてる人だよね!
そろそろ梅雨だし、いろいろにカビ生えちゃってるのかもよ。
-
21 名前:確かに:2018/05/17 12:59
-
>>18
>嫁の稼ぎに頼らないと生活もできないって、あなたいつの時代の人?昭和の化石??
稼ぎも家事も半々、とは言わないけど、今時妻が働くのは普通だよね。便利な家電もできてるから、昔よりも家事が楽になってるのもあるしね。それと、面倒な姑と同居するわけでもないから、手抜きも全然許されるし。
昭和の専業主婦と平成のパート主婦、大変さは変わらないんじゃないかと思う。
-
22 名前:あの、:2018/05/17 13:02
-
>>18
>嫁の稼ぎに頼らないと生活もできないって、あなたいつの時代の人?昭和の化石??
>
>
>平成ももう終わるよ?
>今の若者は 女も社会で稼ぐのが当然。よって家事も家計も半分ずつ負担、財布も別が普通だよ。
若い人はそうだろうけど、もう結婚して二十数年夫の稼ぎで生活し、家事育児を一手に引き受けて来た世代は、化石と言われても多数存在するのも確かだよ。
まあこれからは減少の一途だろうけど。
主さんも上の人も、若い人の話をしてるんじゃないよ。
自分達中年以降の話をしてるんだから、若い人のマジョリティを引き合いに出すのは意味あるの?
-
23 名前:ファイト:2018/05/17 13:14
-
>>1
お子さん、おいくつかな?
中学生くらいまでは母親の出番が多いから大変だよね。
子ども中心に時間をやりくりしないといけないからね。
うちの旦那も、詳しく子どもの予定を把握してるわけじゃないから、好き勝手に予定を入れちゃうタイプ。
でも、1番下が高校生になってから随分とラクになったよ。
今は自分の時間が増え過ぎて、逆に 暇を持て余してる感じ。
主さんももう一踏ん張りかな。