育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6770739

子供がいない友人

0 名前:運命:2017/11/14 13:41
学生時代からの友人は子供はいません。44歳です。
ずっと仲良くしています。子供ができない理由は、ご主人の精子がほとんどないことだそうです。無精子ではないようですが、、
夫婦だけの生活を選択した彼女ですが、だからといってご主人との時間を大切にするようなことはなく、ご主人は自分の生活ペースを崩さない人で、休日も自分だけの予定を入れたり、仕事の帰りも遅く、夫婦間の会話もほとんどないような状態だと言います。私からするとお互いに関心がないように思います。
家にいる時間がほとんどないようなご主人で、朝は8時出勤、帰宅は23時、休日も私用で出かけたり、出勤したりしているようです。
このようなご主人は家庭の居心地が悪いのでしょうか?
夫婦だけの生活だからお互いに一緒にいろんな事を楽しめると思うのですが、こんなご主人は家庭に対してどう感じているのだろうととても不思議に思います。結婚した意味あるのかなあとか、単なる同居人なんじゃないのかなとか思いますが、みなさんはどう思われますか?
もともと家庭に対しての意識が薄いのでしょうか?
1 名前:運命:2017/11/15 14:26
学生時代からの友人は子供はいません。44歳です。
ずっと仲良くしています。子供ができない理由は、ご主人の精子がほとんどないことだそうです。無精子ではないようですが、、
夫婦だけの生活を選択した彼女ですが、だからといってご主人との時間を大切にするようなことはなく、ご主人は自分の生活ペースを崩さない人で、休日も自分だけの予定を入れたり、仕事の帰りも遅く、夫婦間の会話もほとんどないような状態だと言います。私からするとお互いに関心がないように思います。
家にいる時間がほとんどないようなご主人で、朝は8時出勤、帰宅は23時、休日も私用で出かけたり、出勤したりしているようです。
このようなご主人は家庭の居心地が悪いのでしょうか?
夫婦だけの生活だからお互いに一緒にいろんな事を楽しめると思うのですが、こんなご主人は家庭に対してどう感じているのだろうととても不思議に思います。結婚した意味あるのかなあとか、単なる同居人なんじゃないのかなとか思いますが、みなさんはどう思われますか?
もともと家庭に対しての意識が薄いのでしょうか?
2 名前:わからんよ:2017/11/15 14:29
>>1
その立場になった事がないから、子持ちのみんなにはわからないと思います。



>学生時代からの友人は子供はいません。44歳です。
>ずっと仲良くしています。子供ができない理由は、ご主人の精子がほとんどないことだそうです。無精子ではないようですが、、
>夫婦だけの生活を選択した彼女ですが、だからといってご主人との時間を大切にするようなことはなく、ご主人は自分の生活ペースを崩さない人で、休日も自分だけの予定を入れたり、仕事の帰りも遅く、夫婦間の会話もほとんどないような状態だと言います。私からするとお互いに関心がないように思います。
>家にいる時間がほとんどないようなご主人で、朝は8時出勤、帰宅は23時、休日も私用で出かけたり、出勤したりしているようです。
>このようなご主人は家庭の居心地が悪いのでしょうか?
>夫婦だけの生活だからお互いに一緒にいろんな事を楽しめると思うのですが、こんなご主人は家庭に対してどう感じているのだろうととても不思議に思います。結婚した意味あるのかなあとか、単なる同居人なんじゃないのかなとか思いますが、みなさんはどう思われますか?
>もともと家庭に対しての意識が薄いのでしょうか?
3 名前:、「、ホ。シ:2017/11/15 14:30
>>1
ツ遉ュ、ハ、ェタ、マテ、タ、ネサラ、、、゙、ケ、ア、ノ。」
4 名前:ほら:2017/11/15 14:32
>>2
> その立場になった事がないから、子持ちのみんなにはわからないと思います。

いつものあの人がいるじゃん。

お友達自身はどう感じているのでしょうか。
二人で生きて行く選択をした時点で
話し合って納得していれば他人は何も言うことない。
5 名前:運命:2017/11/15 14:33
>>1
大きなお世話というか、女性としてこういう男性は腹が立ったりします。家庭をなんだと思ってるのか、なぜ結婚したのか、これなら独身でも良いじゃないか、女性は家政婦じゃないんだ、とか、、
一緒に生活している意味は何だろうと思います。
6 名前:色々:2017/11/15 14:34
>>1
そういうのは傍からでは解らない色々な事があるのではないでしょうか?

ご主人としては自分が原因で不妊となると、申し訳ないという気持ちもあるだろうし?

奥さんもそれに触れたくはないけど、イラッとすることもあるだろうし?

私達夫婦の様に、まったく内容の無い会話をずっとぐちゃぐちゃしてるのではなく、非常に濃密な会話を短時間でやって充実させてるかもしれないし?

昨日の会話なんて、たけしのいびきをかいてると認知症になるという番組で抱き枕をして寝ると良いというのを見て、下向きに寝る癖のある主人は抱き枕を下にしてまたがって寝たのでは意味ないのか?と、普通のクッションを並べてみて、これじゃ寝れない!と大学生の子供も一緒にやってる、そんなくだらない事で盛り上がる私達は傍から見ててあら、馬鹿夫婦、馬鹿家族?

夫婦なんて、色々あっていいと思いますけど。
ずっと一緒にいるより、単身赴任で、たまにしか会わない位の方がうまく行くと言ってた友達もいますよ。

その人に何か相談されてるんですか?
7 名前:でも:2017/11/15 14:37
>>2
中々子供が出来なくて、不妊に悩んだ経験を持つ人はいると思うよ。
8 名前:邪推:2017/11/15 14:39
>>1
ゲスいなぁ。
余計なお世話だよねー。
9 名前:運命:2017/11/15 14:43
>>6
相談というか、彼女自身が最近になってメンタルカウンセリングに通っているようなので心配になりました。
生活の中の色々な事がきちんとできていないような気がして、それをきちんとやるにはどうしたら良いのかと、彼女の中での何か葛藤があるようです。

それから最近の彼女の話を聞いていると、必死になっているというか、無理してるというか、長年付き合ってきてちょっと気になる様子があるからです。
10 名前:色々:2017/11/15 14:44
>>9
なるほどね。悩んでるなら、話は違ってきますよね。

ご友人はきっと子供は諦めてるつもりでも、もし夫が・・という気持ちも全く消し去る事は出来ずに、悩みも深いんでしょうね。
11 名前:うん:2017/11/15 15:24
>>8
わたしも別に他人の家庭の事なんだから仲良かろうが悪かろうが余計なお世話だと思う。

そんなこと言い出したら夫婦仲最悪で貧乏で、子供達もそろって出来が悪くてって家庭見て「・・・一体何のために結婚して子供産んだのかしら、無駄よね」って思われても仕方ない。
12 名前:本当だよ:2017/11/15 15:28
>>8
>ゲスいなぁ。
>余計なお世話だよねー。

おばさんしかいない掲示板でなに聞いてるんだか。
友人晒しもんにしてるだけじゃんね。
13 名前:でもさ:2017/11/15 15:33
>>9
子供のいる私も、家の中のことが上手くできてないよ。
そんな時期もあるさ。


>相談というか、彼女自身が最近になってメンタルカウンセリングに通っているようなので心配になりました。
>生活の中の色々な事がきちんとできていないような気がして、それをきちんとやるにはどうしたら良いのかと、彼女の中での何か葛藤があるようです。
>
>それから最近の彼女の話を聞いていると、必死になっているというか、無理してるというか、長年付き合ってきてちょっと気になる様子があるからです。
14 名前:リーマン:2017/11/15 15:43
>>1
仕事で帰りが遅いことを妻の知人にとやかく言われてもね。
15 名前:ひどいねー:2017/11/15 16:09
>>9
それこそ余計なお世話でしょ〜。
友達はちゃんと然るべき所に相談してるんだから。

友達を侮辱するスレタイ、旦那さんの悪口のような内容。
補足で慌てて心配してる風を装ったって遅いよ。
最初の書き込みもスレタイも
とても友達を心配してるようには見えないもん。
16 名前:知りたいなら:2017/11/15 18:02
>>5
>一緒に生活している意味は何だろうと思います。


なら本人に聞けば?
17 名前:あららーーー一緒でした:2017/11/15 18:14
>>1
どうなんだろうね。いろんな人いるからね。
ほかの人も書いてるけどちょっと大きなお世話かな。

わたしが子供がいないと仮定してみると
友人の旦那のような生活もありだと思うよ。
夫婦になって何年も?何十年も経ってるんだよね。
困ったことがあったときに助けてくれるくらいの
同居人みたいな感じでいいかも。
気が向いたら一緒にどこかにたまに出かけたりしてもよい。
・・・とか書いてみたら今けっこうそんな状態だわ。
子供もそこそこ大きいので週末は家族でお出かけなんてこともないし
旦那とふたりでお出かけなんかないし。
うちもあなたのお友達と同じだったよ。
違いは子供がいるだけ。
18 名前:運命:2017/11/15 23:06
>>17
まあ確かにそういうご夫婦もいるんでしょうけど、別の子供がいない夫婦は同じ趣味を持って楽しんでいたり、また別の夫婦は毎年海外旅行に行ったりして楽しんでるようだし、代休を平日に取った時は2人でランチに行ったり、夫婦だけの家庭は共有する部分が多くてそんな感じなのかなと思ってました。
子供がいて手が離れてからの夫婦二人だけの生活っていうのとは、やはりちょっと違うような気がします。
それだと今更感が強くなりそうだけど、最初から2人ならば全く違うな生活を築けそうですよね。
19 名前:で、:2017/11/15 23:10
>>18
ここでそれ聞いてどうするの?
20 名前:真に受けない:2017/11/15 23:16
>>1
仲良がいいアピールするより、
そんなんでもないって言っとく方が無難なのよね。

うち、夫と仲いいけど、
人にはそんな風に言わないもん。

不満?ある風に言っておく方が
相手も楽しいのよ。

人の不幸は蜜の味。
21 名前:カスフ」ヒワーフ:2017/11/15 23:18
>>18
セ。シ熙ヒ、隍ス、ホイネト惕ネネ讀ル、ニ。「、ロ、ネ。シ。シ。シ。シ。シ。シ。シ、ヒヘセキラ、ハ、ェタ、マテ、タ、隍ヘ。」
タ萃ミソエヌロ、ハ、ォ、キ、ニ、ハ、、、隍ヘ。」
22 名前:少ない友達:2017/11/15 23:23
>>18
>まあ確かにそういうご夫婦もいるんでしょうけど、別の子供がいない夫婦は同じ趣味を持って楽しんでいたり、また別の夫婦は毎年海外旅行に行ったりして楽しんでるようだし、代休を平日に取った時は2人でランチに行ったり、夫婦だけの家庭は共有する部分が多くてそんな感じなのかなと思ってました。
>子供がいて手が離れてからの夫婦二人だけの生活っていうのとは、やはりちょっと違うような気がします。
>それだと今更感が強くなりそうだけど、最初から2人ならば全く違うな生活を築けそうですよね。

で、あなたはどんな夫婦生活なの?
人の事言う前に自分の話でもしたら?
友人がネットで自分の夫婦関係にあれこれ言ってるのを知ったら
主さん絶縁されるわよ〜
少ない友達無くすような事をしない方がいいと思うけど。

人生って色々な形があるし
人によって幸せの形が違う事がわからないところが
主さんの友人の少なさを表してるよ。
友達とか知り合いが沢山いたら、色々な幸せがある事は
理解できるからね。
23 名前:よくある:2017/11/16 01:01
>>1
友達の話とか言って自分の事なんじゃないの
24 名前:運命:2017/11/16 09:12
>>20
そうですよね、仲良しアピールなんてあまりしませんよね。
新婚でもないですし。
私もそうですけどわざわざ言いません。
でも友人は逆にアピールします。
それが普段の生活の話を聞いている限り、真逆のアピールであるので違和感を感じてます。
40過ぎて夫婦仲良しアピールってほとんどの人はしないと思います。そんなもんだと思いますが、自分に言い聞かせてるのかなと感じるくらいアピールします。

メンタル的にも大丈夫かなって。
25 名前:べったり:2017/11/16 09:16
>>24
>そうですよね、仲良しアピールなんてあまりしませんよね。
>新婚でもないですし。
>私もそうですけどわざわざ言いません。
>でも友人は逆にアピールします。
>それが普段の生活の話を聞いている限り、真逆のアピールであるので違和感を感じてます。
>40過ぎて夫婦仲良しアピールってほとんどの人はしないと思います。そんなもんだと思いますが、自分に言い聞かせてるのかなと感じるくらいアピールします。
>
>メンタル的にも大丈夫かなって。

おはよ〜
あなたのここへの張り付きの方がメンタル的に変だよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)