育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
貴女なら結婚生活続けられる?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6770843
貴女なら結婚生活続けられる?
0
名前:
無理です。
:2018/01/28 06:13
10分会社に寄ってる間に行方不明になり遺体で見つかった男の子。
ママが外出中にパパと昼寝していたはずの子がドラム式洗濯機の中で死亡した。
もしあなたがそのママだったら、
その旦那さんと結婚生活を続けられますか?
私なら絶対に無理。
一生旦那を責め続ける。
他に子供がいてもその子を旦那に託して
少しの外出も出来ない。
もしや旦那が手を掛けたのかもという、
妄想?に取り憑かれるかもしれないし、
絶対に生活を続けるのはムリ。
貴女ならどうですか?
1
名前:
無理です。
:2018/01/29 09:01
10分会社に寄ってる間に行方不明になり遺体で見つかった男の子。
ママが外出中にパパと昼寝していたはずの子がドラム式洗濯機の中で死亡した。
もしあなたがそのママだったら、
その旦那さんと結婚生活を続けられますか?
私なら絶対に無理。
一生旦那を責め続ける。
他に子供がいてもその子を旦那に託して
少しの外出も出来ない。
もしや旦那が手を掛けたのかもという、
妄想?に取り憑かれるかもしれないし、
絶対に生活を続けるのはムリ。
貴女ならどうですか?
2
名前:
お子さんを
:2018/01/29 09:04
>>1
亡くしたばかりなのにひどい。
3
名前:
、ス、?マ
:2018/01/29 09:08
>>1
、ス、?゙、ヌ、ホエリキク、ヒ、隍?
ク、网ハ、、。ゥ
シォハャ、ネテカニ皃オ、
「サメカ。、ネ・ム・ム、ス、?セ、?ホコ」、゙、ヌ、ホエリキク、キ、タ、、、タ、ネサラ、ヲ。」
ク螟マヒエ、ッ、ハ、テ、ソサメ、ホツセ、ヒキサト?ャ、、、?ォ、ノ、ヲ、ォ、ネ、ォ。」
4
名前:
難しい
:2018/01/29 09:12
>>1
私、逆の立場になったことあるので
幼稚園終わって
先生に連絡することがあり
園庭で遊んでると思ったら
子供がいなくなって。
用水も、大きな県道も池もあるから
もうあのときは
半狂乱になったけど
本人はタバコやさんの
ジュースの自販機を
片っ端から押してた。
みんなに探してもらって
迷惑かけた。
あの恐怖と旦那に
見つからないって
電話かける時の
見つからないって言うのが
怖かった。
だから複雑。
5
名前:
はい
:2018/01/29 09:12
>>1
私は大丈夫です。
だってわざとじゃないでしょ?
>10分会社に寄ってる間に行方不明になり遺体で見つかった男の子。
>
>ママが外出中にパパと昼寝していたはずの子がドラム式洗濯機の中で死亡した。
>
>もしあなたがそのママだったら、
>その旦那さんと結婚生活を続けられますか?
>
>私なら絶対に無理。
>一生旦那を責め続ける。
>
>他に子供がいてもその子を旦那に託して
>少しの外出も出来ない。
>
>もしや旦那が手を掛けたのかもという、
>妄想?に取り憑かれるかもしれないし、
>絶対に生活を続けるのはムリ。
>
>貴女ならどうですか?
6
名前:
風化
:2018/01/29 09:14
>>1
旦那にこの罪を忘れさせないようにするには、
離婚しないことだと思う。
離婚して時間が経てば、父親の方が先に気持ちが鎮まっていくと思う。
辛いことを忘れようとする人間の本能っていうか、この場合、特に男の方が先に自分を楽にしたいがために、風化させようとしそう。
母親のほうは一生忘れることができないと思うけど、
それでも年月とともに気持ちは鎮まっていくだろうから、
風化させないためには一生一緒にいて、毎年一緒に弔わなきゃダメだと思う。
私だったら、旦那を許さないために絶対に離婚はしない。
自分も苦しいと思うけど、旦那を許したくないからね。
7
名前:
私は無理だと思う
:2018/01/29 09:15
>>4
こんな事になって続ける結婚生活は辛すぎると思う。
離婚して新たな旦那を見つけて新しい生活をした方が
いいと思う。
8
名前:
なんとも
:2018/01/29 09:18
>>1
自分の気持ちだけでは、行動できないよ。
もしほかの子供たちがいたら、その子供の気持ち優先だと思う。学校だってあるし。
9
名前:
うん
:2018/01/29 09:41
>>8
>自分の気持ちだけでは、行動できないよ。
>
>もしほかの子供たちがいたら、その子供の気持ち優先だと思う。学校だってあるし。
そうだよね。
兄弟亡くして、さらに親がそれが元で離婚だなんて
悲しすぎる。
10
名前:
んー
:2018/01/29 09:48
>>1
無理。
だけど、その状況にもよるし普段の旦那の言動にもよる。
普段から子供の面倒見るの面倒くさい、疲れたから嫌だみたいな感じならまず無理。
普段も子供好きで積極的に面倒見ていてくれていて、本当に運悪くそうなってしまったのなら、「もしかしたらわたし自身も同じ事して同じ目にあってたかも、自分を責めないで欲しい。」って気持ちになるかもしれない。
今の夫なら無理。他の子供が居ても速攻離婚する。
11
名前:
私なら
:2018/01/29 09:54
>>7
>こんな事になって続ける結婚生活は辛すぎると思う。
>離婚して新たな旦那を見つけて新しい生活をした方が
>いいと思う。
離婚するのはさておき、再婚して新しい生活しようとは考えられないな…。あくまで私の場合ね。
12
名前:
許せないよ
:2018/01/29 11:11
>>6
分かる分かる。
男の方が案外、すぐに新しい女見つけて、またすぐに結婚して、子供作って。
今度は子供ちゃんと見るんだ、育てるんだ、リベンジするんだ、みたいな。立ち直りある気がする。
亡くなった子供の名字が旦那姓であるとして、新しい嫁が、亡くなった子供の供養までちゃんとしてくれるかどうかなんて、そんな保証は無いしね。
もし納骨後に離婚したら、亡くなった子供と同じお墓に入れなくなる可能性さえある。
仮に納骨せずに、遺骨を私が引き取って離婚したなら、旦那は新しい嫁と新しい子の子育てに必至だろうから、いつか亡くなった子供の事なんて「過ぎた事」になってしまう。
罪を忘れさせないため。
亡くなった子供の供養を一緒にちゃんとさせるため。
亡くなった子供のお墓に夫婦一緒に入って子供に寂しい思いをさせないため。
亡くなった子供に異母兄弟を作らせないため。
新しい嫁にだけいい思いなんてさせない。
何より、子供が亡くなった原因を責めれる相手がいなくなるなんて、私が耐えられない。
旦那を責めなきゃやってられない。
ずっと一人でいる男の方が、少ないと思う。
でも、故意なら話は別。
殺人なら、そんな父なら夫ならいらない。誰にでもくれてやる。
遺骨抱いて、供養しながら、亡くなった子供と一緒に過ごす。
慰謝料だけは請求する。
13
名前:
自分で考えてみる
:2018/01/29 11:22
>>1
>貴女ならどうですか?
全くの事故だという前提で。
もしも、自分の落ち度で事故が起きたとしたら、しにたい気持ちになると思う。他に子どもがいなければ、日常に戻れないだろう。
夫が子ども連れて離婚すると言ったら、これでしねるって思うかも。
そんな風に想像するので、夫を責めてしまうから離婚すればいいと簡単には思えない。
もちろん、一緒に居ることで辛さが増して結局は離婚となるかもしれないけど、そうなる前にもがいて見ると思う。
14
名前:
色々考える
:2018/01/29 12:13
>>1
普段からこちらは慎重で、
あれさせないでよ
あれは気をつけてよ
って言ってもだいじょうーぶだいじょーぶ
で済まされてたなら許せない。
禁断のセリフ
「だから言ってただろー!!!」ってなじる。
でも、普段から一生懸命一緒に子育てしてくれてたのなら
自分も不注意だったと、反省して旦那だけを責めることはできないだろうな。
一昔前はこんなことしょっちゅうあった。
こえだめに落ちて死んだり、お風呂で溺れたり
若い時に凄いおばあさんに言われた。
「子供は3人以上産め。1人しんでもあと2人いる。」
って。
実際亡くされてるそうで、重みを感じた。
7人中3人は赤ちゃんのうちになんて話も珍しくないよね。
今は1人を大事に大事に育てる。
当たり前だけど少し前まで当たり前じゃなかった。
いろんな事考えてしまうよ。
15
名前:
、ネ、?ヌ、筅ハ、、
:2018/01/29 12:18
>>1
ノラ、ャシ熙ォ、ア、ソ、ハ、
ニ。「サ荀ホノラ、ヒ、マ、「、熙ィ、ハ、、マテ、ヌ、ケ。」
シォハャ、ユ、皃?ウ、ネ、マ、「、テ、ニ、筍「ノラ、ユ、皃ソ、熙キ、゙、サ、
」
サナサ
箴熙ヒ、ト、ォ、ハ、ッ、ハ、?ヌ、「、惕ヲノラ、「ホ螟゙、キサル、ィ、ニ、、、ュ、ソ、、、ヌ、ケ。」
16
名前:
不謹慎
:2018/01/29 12:27
>>1
>貴女ならどうですか?
あなた、不謹慎な人なのね。
パソコンの向こうに不謹慎そうな顔のあなたが
思い浮かぶ。
17
名前:
悲しい
:2018/01/29 12:50
>>1
大切な子共が亡くなったという現実がただただ悲しくてずっと泣くかな。
母親って自分のお腹で育てて産むから自分の子っていう意識が強いと思うんだけど、夫婦二人の子だよね。
自分だけ悲しいんじゃないよね?
18
名前:
立ち直れないよね
:2018/01/29 12:54
>>16
>>貴女ならどうですか?
>
>あなた、不謹慎な人なのね。
>パソコンの向こうに不謹慎そうな顔のあなたが
>思い浮かぶ。
あなたもパソコンの向こうに意地悪で
ヒステリックな顔が思い浮かぶ。
19
名前:
一人でいい
:2018/01/29 13:11
>>1
私なら責めまくるだろうな。
一緒にいるのは無理だと思う。
完璧主義で他人のミスを許せないし、自分のミスさえ、自分自身を許せなくなるので。
それにしても男って根本的に女とは違うから子供を育てる、見るってことに向かないと思う。
母親って、一つの部屋で寝ていて子供が寝返り打つだけで気づく。
息してるかなとか心配したり。
男ってイビキかいて寝てるよね。
うちなんか、電車の中で座って抱っこしてる子供を、自分が寝て床に落としそうになったからね。
カバンじゃないんだからアホかって思った。
なのでそれ以来二人で留守番とかお出かけとかさせない、任せない。
20
名前:
、チ、ハ、゚、ヒ
:2018/01/29 13:16
>>19
、チ、ハ、゚、ヒイソコミ、゙、ヌ、ス、ホエカウミ。ゥ
21
名前:
本当にそうよ
:2018/01/29 13:21
>>19
>それにしても男って根本的に女とは違うから子供を育てる、見るってことに向かないと思う。
>母親って、一つの部屋で寝ていて子供が寝返り打つだけで気づく。
>息してるかなとか心配したり。
>男ってイビキかいて寝てるよね。
母親はさ、どんな時にも子供最優先で
行動するけどさ、父親は、
食欲、睡眠欲、性欲すら自分優先だよ。
何なんだろ?
だから、川でご遺体が見つかって、旦那さん手を合わせてたの見て、
本当にムカついたの。
お前のせいだろうって。
思ってるより元気そうで
余計にイラッとした。
22
名前:
責めない
:2018/01/29 14:01
>>1
5歳の子でしょう?
ネットや新聞にも、言い聞かせれば分かる年齢とあった。
子どもから目を離すなというのは無理だし、自分がやれって言われれも無理じゃない?
言い聞かせていなかったのか躾が足りなかったのか知らないけど、大人を責める問題じゃない。
こういう子は、たとえ今回無事だったとしても何かやらかす。それが死に直結するかもしれない。
近所の小学生で、2年生の子なんだけど、雨の日に傘を振り回しながら下校していて(雨は止んでいた)車に接触した子がいる。運転手さんがお気の毒。傘って振り回して遊ぶものじゃないでしょう。
2年生にもなって頭が足りないのか。
怪我して入院したけど、一か月くらい意識が戻らない。この子は幼稚園のときも自転車と接触事故を起こして怪我してる。母親の手をふりほどいて道路に走って行った。自転車とまともにぶつかりかなりの怪我をした。このときも入院した。
いちいち母親を責めて離婚していたら、離婚届何枚あっても足りない。
今回の子は5歳が寿命であって、誰の不注意でもない。
23
名前:
ロックは?
:2018/01/29 14:32
>>1
洗濯機の方はチャイルドロックがしてなかったのね。普段からロックしてないのか、旦那さんが洗濯をしてロックしなかったのか。どちらかにもよると思う。
前者なら奥さんもまさか洗濯機に入るとは思ってなかったのかも。旦那さんがそれを予測できるかな。5歳の子なら遊んでたらずっとは見てないわ。
24
名前:
だね
:2018/01/29 14:34
>>16
>>貴女ならどうですか?
>
>あなた、不謹慎な人なのね。
>パソコンの向こうに不謹慎そうな顔のあなたが
>思い浮かぶ。
うん野次馬根性丸出し。
てっきり主の生活の話かと思って開いたら人の不幸話だもの。
25
名前:
うーん
:2018/01/29 14:50
>>1
故意じゃなく事故だったのなら、続けると思うよ。
洗濯機の事故の子は5歳とのこと、それくらいだったら目を離すこともあるだろうし。
年中か年長だよね。
我が子も5歳位の時には近所のコンビニのような店におつかいを頼んだこともあるし。(信号は渡らないほどの近場だけど)
自分も3歳4歳くらいで頼まれて買い物くらい行ってたよ。
親が24時間目を離さなかったわけではない。
それより、こういうスレたてるのが不謹慎かなって思っちゃうけど。
26
名前:
ああでも
:2018/01/29 16:35
>>24
>>>貴女ならどうですか?
>>
>>あなた、不謹慎な人なのね。
>>パソコンの向こうに不謹慎そうな顔のあなたが
>>思い浮かぶ。
>
>うん野次馬根性丸出し。
>てっきり主の生活の話かと思って開いたら人の不幸話だもの。
あ、でもこういう事しっかり考えることは悪いことではないと思う。
それは野次馬根性とは違って。
少し前の方で言われてる方居たけど、いずれこうなるのだったというのは目から鱗の意見だった。
事後にオロオロするだけでなく、
何かあった時の心の持ちようってあると思うし。
27
名前:
びっくり
:2018/01/29 16:59
>>1
うちの旦那はすごく子煩悩。
子供達も私の事もものすごく大切にしてくれている。
もし子供が旦那が目を離した時に事故にあっても、
旦那を責めたくはない。私と同じくらい旦那も悲しんでるだろうし
自分を責めて辛い思いをしていると思う。
でも旦那の前で悲しい顔していれば旦那は罪悪感が大きくなるだろうし
だからと言って普通に過ごす事が出来る自信もない。
もしかしたら結婚生活は続かないかもしれない。
だけど旦那を許さないとは考えないと思う。
もし逆の立場で私の過失があっても、うちの旦那は絶対に
私を責めないと思う。私が苦しんでいるのがわかるから。
許さないという意見が多くてちょっと驚いたけど、普段の
旦那さんとの関係によっても違うのかな。
普段からロクに子供の面倒を見ないで、適当に相手してるような
旦那だったら許せないと思う。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>21
▲