育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6770900

職場でばらされる

0 名前:いや:2017/01/14 00:39
職場の同僚を信じていろいろ話していたのに、あることを他のスタッフに全てばらされていました。
信じていたのに裏切られたので人間不振になりそうです。
簡単に人を信用せず必要以上のことは話さないほういいですね。
でもその人に対して本当に怒りが止まらず、何か反逆したいのですが、辞めで無視しておいたほうがいいですよね。
1 名前:いや:2017/01/15 07:15
職場の同僚を信じていろいろ話していたのに、あることを他のスタッフに全てばらされていました。
信じていたのに裏切られたので人間不振になりそうです。
簡単に人を信用せず必要以上のことは話さないほういいですね。
でもその人に対して本当に怒りが止まらず、何か反逆したいのですが、辞めで無視しておいたほうがいいですよね。
2 名前:そんなの:2017/01/15 07:53
>>1
同僚なんて、そんなもんだよ。
私も、バラされたり、バラしたり…
それが人間てもんだよ。
内容は知らないけど、誰にも言わないでよって言葉は言って良いよって言っているようなもの。
本当に秘めたいのなら、絶対に言わないか、全く接点のない人に言う。


>職場の同僚を信じていろいろ話していたのに、あることを他のスタッフに全てばらされていました。
>信じていたのに裏切られたので人間不振になりそうです。
>簡単に人を信用せず必要以上のことは話さないほういいですね。
>でもその人に対して本当に怒りが止まらず、何か反逆したいのですが、辞めで無視しておいたほうがいいですよね。
3 名前:ミートゥー:2017/01/15 08:05
>>1
私も今の職場で初めてなんでもかんでもいちゃいけないんだと、学びました。
ひどい人は、お互いSNSで繋がってるから旦那さんの画像を回したり、こいつとは繋がりたくないと思いました。
なんだろう子どもっぽい人が多いのかなあ。
4 名前:ある程度:2017/01/15 09:12
>>1
やっぱり全てを話すのはどうかと思う。
話していい事と、止めた方がいいだろうと自分で考えなきゃ。
いくら心開いたからと言っても聞いてる相手も段々、興味でしかなくなりあなたの事まで考えなくなるよ。
だからペラペラと他でバラされる。
私もしんどい事を話す相手はいるけれど、度が過ぎないように気を付けてる。
5 名前:一体何を:2017/01/15 09:21
>>1
職場なんかでばらされて困るような何を話したの?そんなに怒るなんて。
女なんてそんなもんじゃない?
職場ではどんなに仲良くても信頼できても職場に漏れちゃ困る話は絶対しないのは鉄則。だれかの悪口とか、意気投合したらつい出そうになるけど一番危ないよね。
6 名前:私は:2017/01/15 09:22
>>1
私は同僚に打ち明け話をされたけど
今でも、誰にも話してない。
職場なんてそう、ママ友なんてそうと
一括りにしたがる人いるけど、そんなことない
話さない人は、どこにでも必ずいる。
でも話す人も必ずいる。
スレの人は、後者の話す人だった
そういうことだよ。

仕返しするなら、その人に直接苦情をぶつける等
真っ向からの正当なものにした方がいいと思う。
主さんが望むよりも効果が薄く
相手が気まずい思いをする程度だとしても
こちらに落ち度がない方法が良い。
黙っているのは、その我慢に意味があれば良いけど
今回の場合はそれがなく、沈黙は相手に都合がいいだけ。
7 名前:うん:2017/01/15 09:44
>>1
私も同じようなことがあった。
すぐに人を信じる浅はかな自分と、
人を見る目がなかったことを反省している。
8 名前:問う:2017/01/15 09:55
>>1
言わないでねと約束した事をバラされたのなら、相手に
約束を破ってなぜバラしたのか?と聞いてみたら?

私だったらあなたを信じてたから話したのに。なぜバラしたの?と
聞きます。そして縁を切ります。
言いたい事は言わないと気が済まないので。
そして自分に目る目がなかったと反省します。
9 名前:あなたは…:2017/01/15 09:57
>>1
だいたい。職場に友達、相談相手を、作ろうというのが間違ってる。

なんでもそうだけど、ばらされて良いことだけ、はなすべき。
脇があまいよ、
怒るなら自分のバカさに怒るべき。

>職場の同僚を信じていろいろ話していたのに、あることを他のスタッフに全てばらされていました。
>信じていたのに裏切られたので人間不振になりそうです。
>簡単に人を信用せず必要以上のことは話さないほういいですね。
>でもその人に対して本当に怒りが止まらず、何か反逆したいのですが、辞めで無視しておいたほうがいいですよね。
10 名前:まるまる:2017/01/15 10:20
>>6
>私は同僚に打ち明け話をされたけど
>今でも、誰にも話してない。
>職場なんてそう、ママ友なんてそうと
>一括りにしたがる人いるけど、そんなことない
>話さない人は、どこにでも必ずいる。
>でも話す人も必ずいる。
>スレの人は、後者の話す人だった
>そういうことだよ。
>
>仕返しするなら、その人に直接苦情をぶつける等
>真っ向からの正当なものにした方がいいと思う。
>主さんが望むよりも効果が薄く
>相手が気まずい思いをする程度だとしても
>こちらに落ち度がない方法が良い。
>黙っているのは、その我慢に意味があれば良いけど
>今回の場合はそれがなく、沈黙は相手に都合がいいだけ。


同意です。
ここで、人間不信とか言ってたらそれはもう2次被害だよ。
人のタイプに括りはないと思う。
個で見るべきだから、今回はたまたまハマっただけ。
そのままにしとくと、あなたの精神状態に悪影響を及ぼしそうだから、どういうことなのか、きっちり対峙したらいいと思う。
もしかしたら何か誤解があるのかも知れないし。
11 名前:そうねぇ:2017/01/15 10:35
>>1
主さんは今の職場でこれからどんな働き方をしたいか・・・だよね。

自分の感情に正直に振る舞って、結局大騒ぎになって居ずらくなって転職とか、相手の人が打ちのめされて退職し、主さんが悪者とか、そういう事態も考えられるけれど。

ショックだろうけれど我慢していれば、そのうち冷静になって今後のことも落ち着いて考えられるのかもしれない。

たぶんその人が主さんの一番信用できる味方だったのだろうし、仕返しみたいなことをしたいのなら、長い期間をかけて職場での人間関係の地盤を強化しないと厳しいかな。

私としては、どうしてもしがみつかなければならない職場でなければ辞めてしまうのが精神的によいと思う。
12 名前:いや:2017/01/15 10:35
>>9
職場でも相談相手を作るのは悪くない。
そういう人でもいないとやってられない時もある。
ただ物事を考えて話すべき。
必ず誰か構わず悪口を言う人は信用ならないし、話しをしようと思わなくなるし裏切ってバラされる。
自分が抱えている悩みだけを話すだけで十分。
私は職場の方に助けてもらってるし、悩みの対象の人の事を話す時は逆に気を使って話すようにしる。
13 名前:あります:2017/01/15 10:49
>>1
信頼していたのに嫌ですね。
裏切っていると言う自覚はバラした人にあるのでしょうか。
職場ではないけれど親しくなった女性に色々話しました。「家族に言えないことってあるよね」という話がキッカケで。
好きな人がいたけれど別れたこと、共通の友人知人が多いのでSNSでの繋がりを断てないこと、そろそろ長い独身生活を終わりにしたいと彼が周囲に話していること、婚活を始めたこと。現在良い女性に巡り合い結婚を視野に入れていること。

すると女性は「それって不倫じゃない。信じられない!!」。
えっ?
あなたの家族に言えないことって何?
「私?賞味期限切れの食品を主人のお弁当に入れちゃったの」
それがあなたの言うところの
「墓場まで持っていく秘密」・・・?
「そうよー。だって絶対言えないじゃん。うちの旦那賞味期限とかにうるさいのよ。いやー、それにしてもあなたの話重いわ。不倫はダメだよ。わー、聞かなきゃよかった。ほんとやだ」
そういいながらウキウキした表情。
きっと誰かにバラすと思います。
14 名前:堂々と:2017/01/15 11:52
>>1
隠し事をするとか、嘘を吐き通すとか、そんなに簡単なことじゃないと思う。あなたが皆に知られたくないことを同僚に話してしまったように、同僚も他人に話してしまったんでしょ。自分ができないことを、何故他人に期待する?

何かを話せば良い反応も悪い反応もあるんだよ。みんなにばれても相対的にあなたが正しければ、概ね物事は良い方向に展開する。それで良しとしないとね。誰かに打ち明け話をして、「自分に都合のいいことしか起こらないだろう」と簡単に信用してしまうのは愚かなことだよ。

同僚があなたの話を聞いて、慰めの言葉をかけてくれたり、あなたの役に立ってくれて、でも何一つあなたに困ったことは起こらないはず、あなたの秘密を隠すために皆に嘘を吐き通してくれるはず、なんて期待をしていたの? それが「信用する」と言うことならば、今後は誰かを信用するのはやめたほうがいい。

打ち明け話以外でも、何かをすれば良いことと悪いことがある。どっちが得かを考えて、どうしても皆に知られたくないことは誰にも話さないことだよ。

とは言っても、あなたは皆に知られるとヤバいことをしているの? 実はたいしたことじゃないんじゃないの? 同僚が口外しないことより、あなたが誰にも話さないことより、最初からあなたが人に知られて困ることようなことはしない、誰に見られても堂々としていられるように生きていくのが基本だと思うよ。
15 名前:ずっと兼業:2017/01/15 12:02
>>14
>>
>同僚があなたの話を聞いて、慰めの言葉をかけてくれたり、あなたの役に立ってくれて、でも何一つあなたに困ったことは起こらないはず、あなたの秘密を隠すために皆に嘘を吐き通してくれるはず、なんて期待をしていたの? それが「信用する」と言うことならば、今後は誰かを信用するのはやめたほうがいい。
>
>打ち明け話以外でも、何かをすれば良いことと悪いことがある。どっちが得かを考えて、どうしても皆に知られたくないことは誰にも話さないことだよ。


だから、
元専業は
社会を知らなさすぎる。


馬鹿、愚かな分類、
元専業。
16 名前:ずっと兼業:2017/01/15 12:07
>>15
>>>
>>同僚があなたの話を聞いて、慰めの言葉をかけてくれたり、あなたの役に立ってくれて、でも何一つあなたに困ったことは起こらないはず、あなたの秘密を隠すために皆に嘘を吐き通してくれるはず、なんて期待をしていたの? それが「信用する」と言うことならば、今後は誰かを信用するのはやめたほうがいい。
>>
>>打ち明け話以外でも、何かをすれば良いことと悪いことがある。どっちが得かを考えて、どうしても皆に知られたくないことは誰にも話さないことだよ。
>
>
>だから、
>元専業は
>社会を知らなさすぎる。
>
>
>馬鹿、愚かな分類、
>元専業。


付け加え。
上の方に全面同意です。
ぶら下がり位置の理由です。追加として。
17 名前:絶対に内緒にしてね!:2017/01/15 12:45
>>1
いつも思う。
「絶対に内緒にしてね!」
って言う人。
そもそもお前が内緒にしとけよ。と思う。


自分が内緒に出来なかったことを、なぜ他人が内緒に出来ると思うのか。


そして、職場の人に何を求めてるの?とも思う。
職場の人は職場の人で、それ以上でもそれ以下でもない。
友達でもなければ敵でも味方でもない。
18 名前:え…:2017/01/15 14:29
>>13
>信頼していたのに嫌ですね。
>裏切っていると言う自覚はバラした人にあるのでしょうか。
>職場ではないけれど親しくなった女性に色々話しました。「家族に言えないことってあるよね」という話がキッカケで。
>好きな人がいたけれど別れたこと、共通の友人知人が多いのでSNSでの繋がりを断てないこと、そろそろ長い独身生活を終わりにしたいと彼が周囲に話していること、婚活を始めたこと。現在良い女性に巡り合い結婚を視野に入れていること。
>
>すると女性は「それって不倫じゃない。信じられない!!」。
>えっ?
>あなたの家族に言えないことって何?
>「私?賞味期限切れの食品を主人のお弁当に入れちゃったの」
>それがあなたの言うところの
>「墓場まで持っていく秘密」・・・?
>「そうよー。だって絶対言えないじゃん。うちの旦那賞味期限とかにうるさいのよ。いやー、それにしてもあなたの話重いわ。不倫はダメだよ。わー、聞かなきゃよかった。ほんとやだ」
>そういいながらウキウキした表情。
>きっと誰かにバラすと思います。

重すぎるわ。
親友にでも言わないよ、そんな秘密。
それこそ墓場まで一人で持っていけよ。
19 名前:自分本位だね:2017/01/15 15:30
>>1
その同僚さんはあなたに毎回愚痴られて相当苦痛だったんじゃない?

あなたの機嫌を損ねてはいけないと思ってだまって「うんうん」と聞いていたけれど、本当はあなたの勝手な思考に同調出来ずストレス溜まっていたんだと思うよ。

スレ主さん、自分の言動を省みず反逆してやろうなんて厄介な性格なんでしょうね。
20 名前:それそれ!:2017/01/15 15:34
>>19
きっとそれだね!
人を責め続けるけど、
人を褒めたり尊敬したり
心配する言動は全くないんだろうね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)