NO.6770992
さされたこと、ありますか?
-
0 名前:ダニーボーイ:2017/10/25 13:49
-
ダニにさされたことがある人、いらっしゃいますか?
患部はどんな感じですか?
ネットで調べると「かゆみがひどい」と書かれているのですが、
たとえば、夜中に知らずにかきむしっているとか、
日中でも我慢できずに掻いてしまうほど、
あるいは眠れないくらい?
1か月半くらいまえ、
両ひじの内側、両わき腹(ちょうどブラに隠れる場所だから背中に近い?)、
お腹も両脇あたりに赤いポツポツができています。
皮膚科で見てもらい、「たぶん、ダニですね」と。
「ペット飼っていますか?」と聞かれ、
「猫を数匹かっています」と言ったら、
「猫ですか、猫だとノミの可能性が高いんだけど、ノミは足に刺されるのがほとんどだし、皮膚の軟らかい場所だからダニの方が疑われますね」と言われました。
処方されたのは、塗り薬でかゆみと炎症を抑えるみたいです。
「こちらでは症状を直すことだけなので、ダニ自体の駆除に関しては薬局で相談して」とも言われました。
特にひどいのは左わきと右ひじ内側。
ひとところに(だいたい半径5センチないに10個くらい)にできているのですが、かゆみはほとんどないんですよね。
皮膚科に行ったのが2週間前くらい。
薬をつけ始めまもなくポツポツが引き始めて良くなってきたしかゆみがないので塗るのをやめたら、3〜4日前にまたひどくなり始めました。
ちなみに皮膚科の先生は「これからの時期はダニ被害は減ってくるだろうけど」と言っていましたが、
とりあえず、ダニ用の駆除剤(スプレーとシート)、布団類も天日干しなどをしてみました。
猫は夏の間にシャンプーをしているし、先月、フロントラインもしているんです。
これって、ダニなんでしょうかね?
ダニって、目に見えるくらいの大きさだから、
もし刺されているとしたら、これだけのポツポツの量だし、目視できますよね?
ほとんどかゆみがないのですが・・・
-
1 名前:ダニーボーイ:2017/10/26 07:30
-
ダニにさされたことがある人、いらっしゃいますか?
患部はどんな感じですか?
ネットで調べると「かゆみがひどい」と書かれているのですが、
たとえば、夜中に知らずにかきむしっているとか、
日中でも我慢できずに掻いてしまうほど、
あるいは眠れないくらい?
1か月半くらいまえ、
両ひじの内側、両わき腹(ちょうどブラに隠れる場所だから背中に近い?)、
お腹も両脇あたりに赤いポツポツができています。
皮膚科で見てもらい、「たぶん、ダニですね」と。
「ペット飼っていますか?」と聞かれ、
「猫を数匹かっています」と言ったら、
「猫ですか、猫だとノミの可能性が高いんだけど、ノミは足に刺されるのがほとんどだし、皮膚の軟らかい場所だからダニの方が疑われますね」と言われました。
処方されたのは、塗り薬でかゆみと炎症を抑えるみたいです。
「こちらでは症状を直すことだけなので、ダニ自体の駆除に関しては薬局で相談して」とも言われました。
特にひどいのは左わきと右ひじ内側。
ひとところに(だいたい半径5センチないに10個くらい)にできているのですが、かゆみはほとんどないんですよね。
皮膚科に行ったのが2週間前くらい。
薬をつけ始めまもなくポツポツが引き始めて良くなってきたしかゆみがないので塗るのをやめたら、3〜4日前にまたひどくなり始めました。
ちなみに皮膚科の先生は「これからの時期はダニ被害は減ってくるだろうけど」と言っていましたが、
とりあえず、ダニ用の駆除剤(スプレーとシート)、布団類も天日干しなどをしてみました。
猫は夏の間にシャンプーをしているし、先月、フロントラインもしているんです。
これって、ダニなんでしょうかね?
ダニって、目に見えるくらいの大きさだから、
もし刺されているとしたら、これだけのポツポツの量だし、目視できますよね?
ほとんどかゆみがないのですが・・・
-
2 名前:いや・・:2017/10/26 07:37
-
>>1
目視できるくらいだったら、もっと大変なんじゃ?
ジュータンのほこりなどに含まれているだには目に見えないでしょ。
猫のは見えるかもしれませんが。
徹底的にするなら
布団は掃除機をかける・布団乾燥機を使う
部屋はとりあえずダニアースたいてみたら?
水をかけて煙がでるやつ。
薬で症状が抑えられているけれど薬をやめると
原因が排除されてないからまた再発するんだよ。
-
3 名前:あるよ:2017/10/26 07:50
-
>>1
布団は天日干しじゃだめだよ。
ダニは太陽光と反対方向に潜り込んで隠れるから死なない。
ダニ退治モードのある布団乾燥機をするか、コインランドリーで布団を洗うかだね。
でもね。何度かダニに刺されたことあるけと、かゆみは強烈だけどね。
-
4 名前:社宅:2017/10/26 08:07
-
>>1
結婚してすぐの頃、入居した社宅でやられたわ。
夫だけ。
主さんと同じく、内側などの柔らかい所だけ小さなブツブツ。
多分原因は、前の人が置いて行ったと思われる布団。
それを捨て、自分たちの布団も買い替えて、
くん煙剤を焚いて、和室は畳に刺す
タイプのダニ駆除剤。
目で見たことはないけど、一戸建てに
住む今もダニ死滅モード付きの高温の
布団乾燥機は欠かせない。
-
5 名前:違うかも?:2017/10/26 08:08
-
>>1
私のそれがダニかもわからないのだけど
私が時々やられるのは
もっと大きいよ。
蚊にさされたような大きさので
赤くなる。
10センチくらい離れた所にもう1ヶ所てのが多い。
刺されるのはお腹とか二の腕の内側。
蚊と違って何日もかゆい。
主さん半径5センチ内に10こてことは患部がもっと小さい?
お医者さんがいうならそれがダニなのかなあ。
うちは動物飼っていないのでノミはないと思うんだ。
ノミはさ、足にかさぶたがあちこち出来てる人いるよね。
主に子供。
あれがノミだと思ってた。
聞くと大体猫飼ってる。
ノミの方が痕が残りやすいのかなーと思ってた。
-
6 名前:チクチクするのよ:2017/10/26 08:21
-
>>1
湿気の多い畳の部屋で寝ているせいかどうか、ダニには結構刺されています。
あのちくちくとした痒みがどうにもつらい。
ダニが刺した後って小さな穴が二つありますよね。(そう信じている)
蚊に刺されたのと違って、キンカン塗ってもしみるだけで腫れが引かないし、最低10日くらい痒い。
-
7 名前:刺されたことないけど:2017/10/26 09:41
-
>>1
血を吸ったマダニは目で見えるみたいだけど、家ダニは見えないんじゃない?
ハウスダストや布団とかにいるんでしょ?今の季節だったらこたつの中とか。
フローリングはまだいいけど、畳とかも埃や溝にって言うし。
ペット飼ってるならなおさら、どこにいるか分からないよ。
ひたすら清潔にハウスダストを減らして空気の入れ替え、ダニアースとかしてみたらどうだろうか。
-
8 名前:ダニーボーイ:2017/10/26 10:06
-
>>1
みなさん、ありがとうございます!
「刺し跡がある」と書いて下さった方がいらっしゃいましたが、ネットでも‘刺し跡に二か所穴があく’ようなことが書かれているもを見ました。
目に見えないような粉ダニは刺さないらしいので、刺すダニはやはりそれなりの大きさがあるのかなと思いました。
虫めがねで幹部をみているんですが、どうも刺し跡のようなものが見られないし、なにより、強いかゆみが無いので『ほんとうにダニなのか?』と思ったので、こちらで聞いて見ようと思い立ちました。
やはり、「かゆみ」はあるんですね。
私の場合、かゆみがほとんどなく、あっても薬なしでも我慢できる程度なんです。
ダニだとすると、やはりダニアースと布団乾燥機がいいのでしょうか。
ペットがいるので、燻煙剤はなるべくさけたいとおもっていますが、こうなったら仕方ないですね。
-
9 名前:毎年:2017/10/26 12:42
-
>>1
毎年、ダニだか南京虫だか知らないけど刺されます。
主人はかゆみがひどくならず、すぐ直る。
私はアレルギー体質で、ものすごくひどくなる。
かみ跡はふたつで、連日連夜です。
ありとあらゆる対策をしたけど、無駄です。
もう、諦めました。
主人が中国方面に出張が多く、南京虫を持ち帰る可能性があります。業者に駆除してもらっても、また出張へ行けばもらってきます。出張のたびに煮沸消毒などできず、また、そこまでやる気力がありません。
なので諦めるしか方法はないのです。
真っ赤に腫れあがり、皮膚科の薬も気休め程度。
真夏でも長袖長ズボンで隠しています。
アトピーになったことはないけど、アトピーで全身赤い人の気持ちがよく分かります。
かゆいなんてもんじゃない。
10日経っても腫れは引かず、毎晩刺されるので毎日真っ赤。
皮膚科ではダニか南京虫か区別はつきませんでした。
今年は10月中旬まで刺され続け、ここ一週間くらいやっと刺されなくなりました。
毎年5月〜10月頃は、ひと晩でも刺されないとほっとします。
どんなに刺されてもかゆくならず腫れない体質になれたら幸せなのだけど。
-
10 名前:、「、?ア、ノ:2017/10/26 12:52
-
>>1
フワサ?マ、ハ、、。」
2イユス熙オ、オ、??鬢キ、、。」
イ网隍?ケー妤ッ。」ヘ簇?簣筍ケニ?筅ォ、讀、。」
、ス、ヲ、、、ヲ、ネ、ュ、ヒ・タ・ヒ、タ、ハ、ネサラ、ヲ。」
・゙・タ・ヒ、マクォ、ィ、?鬢キ、、、ャ。」、ッ、テ、ト、、、ニ、?ォ、鬘」
<< 前のページへ
1
次のページ >>