NO.6771343
夫がハワイ一人旅
-
0 名前:羨ましい妻:2015/09/27 23:04
-
夫が勤続●十周年のご褒美に
会社から長期休暇をプレゼントされます。
1年中働いて休暇もロクに取っていませんが
永年勤続休暇はなるべく取ったほうがいいらしく
来年年明けにハワイへ行こうかなと言っています。
私は独身時代の大昔にハワイに行ったきりで
最近のハワイ事情は全く知りません。
夫はグアムは行ったことありますが
ハワイは初めてです。
ワイキキビーチホテルに泊まろうかなと言っています。
一人で行ってもつまらないんじゃないかなと
思うのですが
おじさんのハワイ一人旅って
そこそこ楽しめますかね…?
-
1 名前:羨ましい妻:2015/09/28 21:27
-
夫が勤続●十周年のご褒美に
会社から長期休暇をプレゼントされます。
1年中働いて休暇もロクに取っていませんが
永年勤続休暇はなるべく取ったほうがいいらしく
来年年明けにハワイへ行こうかなと言っています。
私は独身時代の大昔にハワイに行ったきりで
最近のハワイ事情は全く知りません。
夫はグアムは行ったことありますが
ハワイは初めてです。
ワイキキビーチホテルに泊まろうかなと言っています。
一人で行ってもつまらないんじゃないかなと
思うのですが
おじさんのハワイ一人旅って
そこそこ楽しめますかね…?
-
2 名前:どうしたいの?:2015/09/28 21:28
-
>>1
一緒に行きたいなら、そう言ってみれば?
-
3 名前:へー:2015/09/28 21:30
-
>>1
一人でハワイなんかいって何するんだろう?
-
4 名前:マジ??:2015/09/28 21:32
-
>>1
御主人一人で行くの?
長期休暇もらえるなら家族で行けばいいのに。
別に海外じゃなくても日本のどこかでも良いし
温泉でも良いじゃん。
一人で海外に行くなんてご主人の考えがわからない。
-
5 名前:なんで?:2015/09/28 21:32
-
>>1
ご夫婦もしくは家族と行く選択はナシなの?!
-
6 名前:普通は:2015/09/28 21:42
-
>>1
夫婦か家族でいけるとこに行くよね。
主さんは全然休みがないの?
-
7 名前:いいね:2015/09/28 21:45
-
>>1
私の今年したいことは一人旅だよ
毎年そう思ってるけど、結局できてないんだけどね。
もう家族と長年過ごしたから、一人旅もしてみたいんじゃないの?
-
8 名前:主です:2015/09/28 21:58
-
>>4
>御主人一人で行くの?
>
>長期休暇もらえるなら家族で行けばいいのに。
>
>別に海外じゃなくても日本のどこかでも良いし
>温泉でも良いじゃん。
>
>一人で海外に行くなんてご主人の考えがわからない。
私も働いているので
年始は仕事が忙しくてとてもお休みできません。
それに実家の親も高齢で病気がちなので
親を置いて海外旅行に行ける状況ではありません。
子供たちは高校生で部活もあるので
行けないので
夫が一人で行くと言っています。
皆さんにお聞きしたかったのは
ハワイの一人旅ってどんな感じなのかと思って。
-
9 名前:そりゃ:2015/09/28 22:00
-
>>8
お姉さんたちの水着姿を見放題。
楽しいと思う。
-
10 名前:余計な事ですが:2015/09/28 22:01
-
>>8
浮気相手と一緒にって心配はないの?
-
11 名前:不思議:2015/09/28 22:01
-
>>1
ウチもこの夏永年勤続の旅行に行って来たんだけど、会社の方針は「家族の労をねぎらう旅行」でしたよ。休暇プラス旅行代金が出ました。
配偶者がいる人は必ず連れて行く。
未婚の人は親を連れて行く。
子供は高校生までなら連れて行っても良い。(高卒以上の子供が同行する分は自腹)
という決まりがありました。
まあ、そんな決まりがなくても、なんで一緒に行かないの?
-
12 名前:だよね:2015/09/28 22:09
-
>>10
> 浮気相手と一緒にって心配はないの?
>
これ、あり得ますよ。
知り合いの御主人は同じく長期休暇をもらって一人で行くと言って実際は浮気相手との海外旅行でした。
-
13 名前:休暇だけ?:2015/09/28 22:10
-
>>1
報奨金みたいなのは出ないの?
あるなら土日に家族で贅沢温泉旅行とかにすればいいのに。
-
14 名前:不思議:2015/09/28 22:10
-
>>11
のんびり書いてたら主さんのレスが。
うちは夫婦で温泉に行きました。かなり贅沢な旅館に泊まって美味しいものをたくさん食べて、満喫して来ました。
そういうのはダメなのかなあ。
-
15 名前:カメハメハ:2015/09/28 22:11
-
>>1
ご主人に聞いてみたら?
どんな事をしようかと思ってるのか。
ホテルでゆっくり過ごしながら、プールサイドで
心地よい風を感じるだけでもリラックスしますよね。
車を借りてあまり人の多くない場所を散策するとか。
海にでる。サーフィンに挑戦するとか。
うちの夫は国内外問わず一人旅大好きです。
海外なら、世界遺産を主に回るのが好きなので、
リゾート地は苦手です。
国内でも観光地の建造物や自然・景勝地が好きで、海などでアクティビティを楽しんだり、豪華なホテルの滞在を楽しんだり、避暑地でスポーツなどの旅はしません。
ご主人も何か考えてるんじゃないですか?
-
16 名前:主です:2015/09/28 22:12
-
>>11
一緒に行けない理由は
上に書いた通りです。
また、親がいる間は長期の海外旅行は
無理だとあきらめています。
-
17 名前:主です:2015/09/28 22:14
-
>>10
全然イケメン夫でないので
(お腹の出たおじさんです)
浮気の可能性はゼロだと思います。
行動の何もかもが
すごくわかりやすい人なので
たぶんそういうことをする気配があれば
すぐにバレてしまうと思います。
-
18 名前:一人旅・・・:2015/09/28 22:16
-
>>8
>私も働いているので
>年始は仕事が忙しくてとてもお休みできません。
>それに実家の親も高齢で病気がちなので
>親を置いて海外旅行に行ける状況ではありません。
>
>子供たちは高校生で部活もあるので
>行けないので
>夫が一人で行くと言っています。
>
>皆さんにお聞きしたかったのは
>ハワイの一人旅ってどんな感じなのかと思って。
結局は、夫婦の休暇を合わせられないって事ですか?
すごく残念ですね。
仕事が休めないのは理解できるけど、主さんの親御さん達の事は・・・。
病気がちと言っても、旅行の行き先はハワイで、一週間程度ですよね不在にするのって。
どうにかなりませんか?
主さんの他に何かあった時に駆けつけられる親族はいないのかな?
まあ、円楽師匠もお一人でハワイに良く行かれるそうですからね。
一人でも楽しめるとは思いますけど、家族とか夫婦で行ける時に一緒に行けるともっと良いですね。
ワイキキビーチホテル・・・朝食付きの、カピオラニビーチパーク近くのホテルですよね?
初めてのハワイだったら、オンザビーチのホテルの方が良いと思うけど、お一人なら妥当なのかな。
-
19 名前:主です:2015/09/28 22:17
-
>>13
報奨金は多少出るみたいですね。
今まで休みもほとんどなく
馬車馬みたいに働いてきたので
自分へのご褒美に
念願の憧れのハワイに行ってみたいようです。
私が独身時代に行った時に
すごく羨ましがっていたので。
-
20 名前:略奪愛:2015/09/28 22:18
-
>>12
>知り合いの御主人は同じく長期休暇をもらって一人で行くと言って実際は浮気相手との海外旅行でした。
あのねぇ〜
うちの友達でいるのよ、障害児の子供がいる男性と、独身の友達。
男性のほうが家庭に嫌気さしてて、奥さんの家系が発達障害だの精神疾患みたいな、頭の障害の家系だとかってうちにもそんな子が生まれてからうちの妻が子供にばかりで俺嫌なんだよな、って言って友達とふたりでバリ島へ行ったんだって。
その後、何かの理由でばれたとかで奥さんは慰謝料請求して離婚したそうで、晴れて私と彼結婚できたの、子供も産まれたけど健常児よって何だか幸せそう。
友達は略奪するような人に見えない平和主義者みたいな顔していて(でも実際略奪愛を貫徹した)、ご主人もそんな感じの人なんだけど、人って見かけによらない、どこで何してるか分からないもんだと思いました。
-
21 名前:だよね:2015/09/28 22:20
-
>>17
> 全然イケメン夫でないので
> (お腹の出たおじさんです)
> 浮気の可能性はゼロだと思います。
>
> 行動の何もかもが
> すごくわかりやすい人なので
> たぶんそういうことをする気配があれば
> すぐにバレてしまうと思います。
>
知り合いの御主人も全くモテないタイプです。
え?あの人が?って感じです。
そんなそぶりも見せなかったと奥様が言っていました。
主さんが思うより御主人は外では違う顔を持ってるかもしれません。
というか、ハワイは一人で行ってもつまらないです。
ゴルフをやりに行くとかならわかりますが目的もないのによく一人で行こうという気持ちになれるのか不思議です。
-
22 名前:主です:2015/09/28 22:20
-
>>15
私に「向こうで何したらいいんだろう?」と
いろいろ聞いてくるので
私は「取りあえずサンセットクルージングは
行けば?」と言いました。
(大昔の自分の経験を基に…)
ハワイって家族やカップル・友達同士で
来ているイメージが高いので
食事の時など一人でつまらなくないかな…
などと思ってしまいますが。
-
23 名前:そこが不思議だ:2015/09/28 22:24
-
>>16
>また、親がいる間は長期の海外旅行は
>無理だとあきらめています。
ここが本当に不思議。
他人や自分の最後の時期は、誰も予見できない訳ですよね。
旦那さんが一人旅が良い!って言うなら仕方ないけどね。
-
24 名前:だからさ:2015/09/28 22:25
-
>>16
>一緒に行けない理由は
>上に書いた通りです。
>
>また、親がいる間は長期の海外旅行は
>無理だとあきらめています。
そりゃ自分が勝手にあきらめてるだけでしょ。
仕事がとか親がとか、そんなの行かない口実にしか見えないし。
親の事ならスポットで老人ホームに入れてもらえるだろうし、他のきょうだいとか身内に頼むこともできるでしょ。
親だって自分のせいで子供が遊びに行けないの知ったら気にするんじゃないの。
-
25 名前:そんなの:2015/09/28 22:27
-
>>22
ガイドブック買ってきて自分で決めたらいいじゃんね。行けない人にいちいち聞いてくるのがイラッとする。
明日ガイドブック買ってきて「これで予習でもしとけ!」って渡したら?
-
26 名前:フィッシング:2015/09/28 22:29
-
>>22
釣り、カヤック、スカイダイビング、乗馬。
-
27 名前:カメハメハ:2015/09/28 22:32
-
>>22
あーご主人自身があまり考えなしに、ハワイでも行こうと決めちゃったんですね。
うちの夫は海外へ行くときは必ず「地球の歩き方」です。
図書館で借りて行きます。
これ一冊で、現地でのお金の事や気候はもちろん、
バスや電車、時に長距離のそれらに乗って観光してきますよ。
-
28 名前:↑:2015/09/28 22:33
-
>>22
>私に「向こうで何したらいいんだろう?」と
>いろいろ聞いてくるので
>私は「取りあえずサンセットクルージングは
>行けば?」と言いました。
何だか他人事みたいに聞こえるのは私だけ?
自分は行く気さらさらない、ご主人も一緒に行く気がないみたいな風に見えるし。
変な夫婦。
>ハワイって家族やカップル・友達同士で
>来ているイメージが高いので
>食事の時など一人でつまらなくないかな…
>などと思ってしまいますが。
だったら一緒に行ってあげたらいいのに。
ご主人がつまらない思いするかもしれないのに、それでも親がどうとか仕事がどうだのって理由つけて行かないの?
-
29 名前:つまらんし:2015/09/28 22:35
-
>>22
>私に「向こうで何したらいいんだろう?」と
>いろいろ聞いてくるので
>私は「取りあえずサンセットクルージングは
>行けば?」と言いました。
>(大昔の自分の経験を基に…)
>
>ハワイって家族やカップル・友達同士で
>来ているイメージが高いので
>食事の時など一人でつまらなくないかな…
>などと思ってしまいますが。
量が多いから一人じゃ種類頼めないし余るよね。
ハワイの男一人旅ってあんまり聞かないなあ・・。
一人部屋も高くつくし、休みは近場でのんびりして家族で行ける時に行けばいいのに。
-
30 名前:・マ・?、、ェ、テ、オ、??ヘホケ。ェ。ゥ:2015/09/28 22:42
-
>>1
、ハ、👃ォ。トシ荀キ、ッ、ハ、、、ホ、ォ、ハ。チ
・?セ。シ・ネテマ、ヒー?ヘ、テ、ニ。ト。ト。ト
ー?ヘ、ヌ・オ・👄サ・テ・ネ・ッ・?シ・ク・👄ー、ヌ、ケ、ォ、「。ェ。ゥ
-
31 名前:場所じゃなくその人自身:2015/09/28 22:53
-
>>1
言って楽しめるかどうかは場所の問題じゃないからねー。
初めての場所、一人、で楽しむ能力があるかないか、
じゃない?
一人でハワイに行こうかなーと思うご主人なら楽しめそうなきがするけど。
最近テレビでヒロミが一人でハワイに行ってた。
ハワイに別荘があって一人でノンビリしに行くんだって。
ハワイで観光するのも楽しいけど、
ただただノンビリして、気が向けば泳いだり食事に行ったり、時間に縛られないだけでも非日常でリフレッシュできると思う。
一人が苦痛じゃない人ならば。
-
32 名前:楽しめるよ:2015/09/28 23:00
-
>>1
若い頃に一人でハワイに滞在した事あるよ。
ロスからの帰りに寄り道して4日間過ごしました。
私はレンタカーを借りてノースショアの方まで行ったり
マリンスポーツなどをしました。
あとダイアモンドヘッド登山も良かったよ。
オプショナルツアーに参加したから
参加してる人達と仲良くなって、一人でも全然さみしくなかった。
すっごく楽しかったよ。
-
33 名前:主です:2015/09/28 23:36
-
>>1
たくさんのご意見
ありがとうございました!
私自身かなり浦島太郎状態なので
とにかく夫にガイドブックを買って
みてみます。
「一人じゃつまらなくないの?」と聞くと
「一人だからいいんだよ」などと
答えていました。
けっこう前向きなノンキな人なので
それなりに楽しんで来られることを
期待しています。
皆さま
ありがとうございました。
-
34 名前:マウイの方が:2015/09/28 23:51
-
>>1
一人旅で40カ国ぐらい周りました。
ワイキキはねぇ。
中年のおじさん一人旅は余りお勧めしないなぁ。
何しろザ・リゾートだしね。
英語が話せるならまぁ楽しめる部分もあるけど。
レンタカー借りて好きな風景の写真撮るとか。
ホテルのビーチで過ごすとか。
個人的にマウイの方がしっとり(?)していて過ごしやすい気がする。
サトウキビ列車に乗って風に吹かれてみたりね。
ラハイナとか綺麗だよ。
全体的にこじんまりしてるしね。
ご主人が働いてきたんだし。
ハワイに一人で行ってみたいって言うなら気のすむようにさせたら?
行ってつまらなくても満足するでしょ。
これ、下手に国内温泉にでもさせたら後々愚痴愚痴言われるよ。
家族=絶対いつも一緒でなくてはいけない
というわけではないと思う。
まぁ私も土日仕事入れて旦那と休み合わせない人だからそう思うのかもしれないけどね。
個人主義の人は別にそれぐらい何とも思わないんだな。
-
35 名前:大丈夫よ:2015/09/29 00:13
-
>>33
一人で行きたいところに行く、こんな贅沢なことはそうそうないよね。
これまで頑張ってきたことへのご褒美と、これからも頑張る糧のため、ご主人のやりたいようにやるのが一番よ。
ここで外野がおかしなこと言っても、気にすることはないわ。
ハワイは、一人が平気な人ならばどこでも楽しめるよ。
オアフなら間違いなく日本語通じるしね。
ビーチでのんびりするもよし、国際免許取ってレンタカー借りてあちこち行くもよし、買い物やグルメを満喫するもよし。
夜の外出にだけは気をつけて。
>たくさんのご意見
>ありがとうございました!
>
>私自身かなり浦島太郎状態なので
>とにかく夫にガイドブックを買って
>みてみます。
>
>「一人じゃつまらなくないの?」と聞くと
>「一人だからいいんだよ」などと
>答えていました。
>
>けっこう前向きなノンキな人なので
>それなりに楽しんで来られることを
>期待しています。
>
>皆さま
>ありがとうございました。
-
36 名前:去年そうだった:2015/09/29 06:47
-
>>1
それは会社が指定した日でしか休めず、そこは学校があるって事?
うちは昨年旦那がそういう節目休暇を貰えたので、夏休みに10日間ハワイに行ってきました。
ご主人にはそういう考えはないの??
お金もかかるけど・・。
-
37 名前:うんうん:2015/09/29 07:32
-
>>32
>オプショナルツアーに参加したから
>参加してる人達と仲良くなって、一人でも全然さみしくなかった。
>すっごく楽しかったよ。
現地でオプショナルツアーに、参加すると良いよね。
一人でも、家族でも楽しめるものあるしね。
-
38 名前:みちのく:2015/09/29 09:48
-
>>1
60代の人だから主さんのケースとは違うけど
知人の60代の人はコンドミニアムを1ヶ月間借りて
ひたすら一人でランニングしてるらしいですよ。
行くのは奥さんと行ってるんだけど。
女性ほど「どこかの店・観光名所に行かなくては!」
っていう思い込みもないんじゃないんですかね。
思い込みあったとしても一人で黙々と行きますよ、
男性は。
-
39 名前:主です:2015/09/29 12:19
-
>>35
また出てきてしまいました。
心温かいお言葉ありがとうございます。
参考にします!
-
40 名前:主です:2015/09/29 12:25
-
>>36
>それは会社が指定した日でしか休めず、そこは学校が>あるって事?
会社が指定するのではなく
自分が都合の良い日に休むのですが
1年中忙しい人なので
休暇を取るチャンスは年明けしかないようです。
年始の会社の休業期間に休暇を少しプラスして
行くようです。
今まで休暇を取るのはインフルエンザに罹った時くらいで
有給も毎年ほとんど全部捨てているので
永年勤続旅行は決行したいなと思っていたようです。
うるさい家族と一緒よりも
たまには一人っきりになりたいのかもしれませんので
私も気持ちよく送り出したいと思っています。
-
41 名前:えーー:2015/09/29 13:28
-
>>40
いつも仕事仕事なんでしょ?
それで家族も邪魔で一人になりたいって、何のために結婚したの?って感じに見える。
普段から余り家族といる事を希望しないタイプなのかな?
-
42 名前:リフレッシュ:2015/09/29 13:33
-
>>1
楽しめようが楽しめなかろうが、一人で行きたいと言うんだから行けばいいと思うよ。
永年勤続休暇なんだから、何が何でも家族のため=家族サービスのために使わなくてもいいと思う。
まあ、日頃あまり休めないのに休むんだからそんな時くらい家族も連れて行け、と主さんが思うなら相談してもいいと思うけど、主さんの場合、色々事情で行かない選択してるんだし、それでもご主人が絶対家族一緒だと言うならともかく、本人も一人でと言ってるならいいんじゃないかな。
自分が長年勤めてきたことのごほうびでリフレッシュのための休暇なんだもの。自分がこうしたいと思うことがあって、それができる状況なんだったらそれが一番だと思う。
要は「長いこと働いてくれてありがとう。休暇でリフレッシュしてまた頑張って働いてね」という会社の意向なんだから。
一人旅でリフレッシュできればそれが一番。
楽しめなかったとしても、無駄にならないと思うよ。
その場合、やっぱり家族が一番だなと再認識できるだろうからいいと思う。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27