NO.6771642
しにそうなくらいショックです
-
0 名前:血まみれ:2015/10/15 23:44
-
蚊が一匹紛れ込んでてもう3回ミスっていて、もう寝る時間だしイライラ焦っていました。
そしてさっき障子にとまっている所を見付けて見事ヤったら、障子にくっ付いて血まみれでしにました。
障子が1センチぐらい血で染まっています。
紙だから拭けない。拭けない。拭けない。
-
1 名前:血まみれ:2015/10/16 23:30
-
蚊が一匹紛れ込んでてもう3回ミスっていて、もう寝る時間だしイライラ焦っていました。
そしてさっき障子にとまっている所を見付けて見事ヤったら、障子にくっ付いて血まみれでしにました。
障子が1センチぐらい血で染まっています。
紙だから拭けない。拭けない。拭けない。
-
2 名前:、荀テ、チ、网ィ:2015/10/16 23:36
-
>>1
マツサ讀ォセ羹メサ讀トーヲ、、キチ、ヒタレ、テ、ニ。「セ螟ォ、鯒ス、テ、チ、网ィ。ェ
-
3 名前:ミスノン:2015/10/16 23:48
-
>>1
修正液で白く塗ったらいいんじゃないかな。わからなくなると思う。
-
4 名前:2ヶ月:2015/10/16 23:57
-
>>1
年末、障子の張替えするならあと2ヶ月ほどだから応急処置で。
ホームセンターの障子紙売り場にワンポイント用のシール売ってるから
それ貼ってしのぐか、血の付いたひとます分だけ切り取って
新しい障子紙を貼る。
でも、ひとます分だけだとやはり他の部分が色あせしてるから
違和感はある。
-
5 名前:お疲れ:2015/10/17 00:10
-
>>4
>血の付いたひとます分だけ切り取って
>新しい障子紙を貼る。
私もこれだなー。
蚊と言っても誰か(家族の)人間の血だよね。
それをあと2ヶ月半もくっつけておくなんてちょっと嫌だ。
実家で障子が敗れると、カッターで一マスだけ切って貼り替えてた。
私は手先が器用だったから、小学生くらいから頼んでやらせてもらってたよ。
いま住んでる家は障子がないのでちょっと懐かしいな。
-
6 名前:おいおーい:2015/10/17 01:11
-
>>1
>蚊が一匹紛れ込んでてもう3回ミスっていて、もう寝る時間だしイライラ焦っていました。
>
>そしてさっき障子にとまっている所を見付けて見事ヤったら、障子にくっ付いて血まみれでしにました。
>
>障子が1センチぐらい血で染まっています。
>紙だから拭けない。拭けない。拭けない。
落ち着け〜い
主かわいいねー♪
-
7 名前:うん:2015/10/17 09:51
-
>>4
賛成。
次貼り替える時は、水拭きできるタイプをオススメする。
-
8 名前:平和だな:2015/10/17 10:03
-
>>1
それくらいでしななくても(笑)
最近はプラスチック製の障子があるね。あれがいいよ。
-
9 名前:かんたん:2015/10/17 10:14
-
>>1
汚れたマス?だけ切り取って貼れば良い。
他と色が違う!ってなるけど。
それか、花形に切った紙を裏表から貼る、など。
-
10 名前:カルビ:2015/10/17 10:36
-
>>1
塩素系漂白剤を綿棒に少しつけて、ちょんちょんと当ててみたら血の色が抜けないかなあ・・・。
以前、万年筆で書き損じたら、漂白剤できれいになると聞いてやってました。
同じ手が使えないかと・・・。
-
11 名前:障子:2015/10/17 11:05
-
>>10
紙だからあっさり溶けそうだけどな・・・・。
-
12 名前:保証はしない:2015/10/17 11:16
-
>>11
検索したらこんなのあった。
障子を漂白する方法↓
水10に対し、台所用の漂白剤を1、洗濯のりを2、入れよくかき混ぜて、はけで障子紙を塗ります。注意する点は、廻りの木(桟)部分に漂白剤水がつくと、その部分も漂白されますので、垂れないようにはけぬりするのがこつです。
-
13 名前:さんそ:2015/10/17 11:39
-
>>10
血液のシミは、塩素系じゃなくて酸素系かも。
-
14 名前:プーン:2015/10/17 11:41
-
>>1
おおーみんな優しいレスばかりではないか。
いいね!
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27