NO.6771696
エアコン暖房
-
0 名前:えこ:2018/01/27 14:10
-
最初は石油ファンヒーターで全体を暖め気温が上がったらエアコンの暖房に切り替えています。
節約するに関して
ファンヒーターつけっぱなしがいいか最初からエアコンのみがいいか
どうなんでしょう
-
1 名前:えこ:2018/01/28 07:23
-
最初は石油ファンヒーターで全体を暖め気温が上がったらエアコンの暖房に切り替えています。
節約するに関して
ファンヒーターつけっぱなしがいいか最初からエアコンのみがいいか
どうなんでしょう
-
2 名前:詳しくはないが:2018/01/28 10:05
-
>>1
それぞれの機種にもよると思うので正確なところはわからないけど、単純に考えて、今は灯油がバカ高いので、エアコン(電気)のほうが安いのではと思う。
うちはファンヒーターじゃなくて灯油ストーブ使ってるんだけど(業務用の、一面だけでなく全面暖かくなるやつ)これがあまりにも暖かいので手放せない。
でも燃料代ものすごいです。
今はペレットストーブに変えようか思案中。
地方とはいえ住宅地なので、薪ストーブ並みに煙が出るなら使えないけど、アレはコスパもいいし温まり方が格段に良いらしいから惹かれるんだけど。
エアコン暖房は夜寝るときと昼間長時間留守にする時のみ。
犬猫ハムのため。
-
3 名前:今の:2018/01/28 10:07
-
>>1
部屋の大きさによるみたい。
大きな部屋はエアコン、小さめなら石油ファンヒーター。
リビングとかなら、主さんみたいに初めはヒーター、途中からエアコン、がいいかもね。
検索
石油ファンヒーターの石油代(灯油代)&電気代と、エアコン(暖房)の電気代を比較
うちは石油ファンヒーターはないので、初めはガスヒータを使ってる。
-
4 名前:え:2018/01/28 10:18
-
>>2
>それぞれの機種にもよると思うので正確なところはわからないけど、単純に考えて、今は灯油がバカ高いので、エアコン(電気)のほうが安いのではと思う。
>
>うちはファンヒーターじゃなくて灯油ストーブ使ってるんだけど(業務用の、一面だけでなく全面暖かくなるやつ)これがあまりにも暖かいので手放せない。
>
>でも燃料代ものすごいです。
>
>今はペレットストーブに変えようか思案中。
>地方とはいえ住宅地なので、薪ストーブ並みに煙が出るなら使えないけど、アレはコスパもいいし温まり方が格段に良いらしいから惹かれるんだけど。
>
知り合いが近所で暖炉(ペレットか薪ストーブ)にしたら、エラい迷惑だって
燻した臭いが近所に蔓延して、布団や洗濯物が干せないらしい。
隣近所が近いならぜひ辞めてくださいね
-
5 名前:待った:2018/01/28 11:41
-
>>4
>知り合いが近所で暖炉(ペレットか薪ストーブ)にしたら、エラい迷惑だって
>燻した臭いが近所に蔓延して、布団や洗濯物が干せないらしい。
>
>隣近所が近いならぜひ辞めてくださいね
薪ストーブとペレットストーブは全然違うよ。
ペレットストーブは煙が出ない(着火時は多少出るけど煙突からもくもく出るようなことはない、そもそも煙突はない)し、木を燃やす匂いは出るけど、ものにもよるだろうけど迷惑だという程はない。
焚き火とか薪をくべる暖炉みたいなのではない。
多分あなたが言ってるのは薪ストーブ。
ペレットストーブは言ってみれば石油ストーブの石油がペレットになっただけの電源も使うストーブだから(使わないタイプのもあるみたいだけど)隣近所に迷惑だと言われるようなものじゃないよ。
ソースはうちの実家。すごいあったかいよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>