育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6771960

運動会で飲酒

0 名前:酒場:2016/05/31 14:26
今フジテレビでやってる
頭おかしいとしか言えない
1 名前:酒場:2016/06/01 08:46
今フジテレビでやってる
頭おかしいとしか言えない
2 名前:ビール4本:2016/06/01 08:51
>>1
しかも車運転して帰宅とか
3 名前:ないない:2016/06/01 08:54
>>1
あれは飲酒運転が問題だよね。

うちは割と都会なんで、私の子供の頃から飲酒している親はいなかったけど、田舎では運動会で飲んでる人がいるらしいね。
4 名前:びっくり:2016/06/01 10:11
>>1
うちもそこそこ田舎だけど。

各学年にが2クラス3クラスの小さな小学校。

飲酒したりテント張ったり、場所取りで揉めたりしたの見たことないわ。

小学校に車で来ること禁止だし。

学区も近いからみんな徒歩で十分来れるから車の必要はないし。


あんな学校嫌だわ。
5 名前:ええー?!:2016/06/01 12:43
>>1
うちは田舎だけど、酒飲んでる人なんて
見たことないよ。

花見じゃないんだから。
6 名前:のどか:2016/06/01 13:13
>>1
昔は田舎の運動会、昼食時に職員室でビール缶配られたよ。

びっくりしたな。
7 名前:昔はね:2016/06/01 13:13
>>1
>今フジテレビでやってる
>頭おかしいとしか言えない

昔のことだけど、
地元のおじちゃんとかビール飲みながら町内の子達を必死に応援したりして、ほのぼのとしてたよ。
それはそれで問題なかったし、悪いイメージはない。

でも今はそういった地元とのイベントという色もなくなって、学校と関係者内だけになったらそんな雰囲気はなくなったよね。
それに不審者の問題とかもあるからさ。
そういう中での飲酒っていうのは、白い目で見られるよ。
運動会の間くらい我慢せい!って思うよね。
8 名前:なんじゃこら:2016/06/01 13:15
>>1
>今フジテレビでやってる
>頭おかしいとしか言えない

みたみた。
運動会が宴会化しとる。
こんな学校いやだ。
9 名前:あほんだら:2016/06/01 13:20
>>1
>今フジテレビでやってる
>頭おかしいとしか言えない

みたよ。
妻も「別の車で行ったから知らない」とか無責任だよね。
一緒に観ていたんだろうに。
で、帰るならどうやって帰るのか?
それも聞かずに別々に、同じ家に帰るっておかしいよね。
自分たちの家族が同じ目に(事故)あわないとわからないだろうな。
10 名前:さいたまん:2016/06/01 13:56
>>1
そのテレビは見てないけど、近所に住んでいる今20代後半の甥姪の幼稚園時代の運動会に行ったら、普通に義兄からビールを勧められたよ。

周りもみんな普通にお酒飲んでたので、こういうものなんだ〜と思ってた。

でも、いま高校生のうちの上の子の頃にはもう、幼稚園やら学校からのお知らせプリントに「校庭での飲酒はご遠慮ください」と書いてあった。

いま中学生の下の子の時には、お知らせプリント配る必要もなく、飲酒なんてとんでもない!って雰囲気になってたわ。
11 名前:今どき?:2016/06/01 14:06
>>1
私(アラフィフ 東京育ち)は、自分の子どものころから運動会でお酒飲んでる人なんか見たことなかった。

ダンナ(50代半ば 地方の農村育ち)が子どものころは、運動会ではお父さんやら地域のおっちゃんやじーさん達が運動会見ながら酔っ払ってるのあたりまえだったって。
運動会は地域の娯楽みたいなものだったらしい。
昔はそういう地域もけっこうあったようだ。

子どもたちの運動会では、もちろんお酒飲んでる人なんか見たことない。
末っ子の運動会では(引っ越ししたので、上の二人と末っ子は小学校が違います)、お昼休みすらなくて、家族で弁当食べる時間も無かった。
当然、飲食無し。
12 名前:改善なし:2016/06/01 14:19
>>1
これもひとつ重要なのは、北海道の砂川で取材したやつだから。
昨年飲酒運転信号無視の車に猛スピードで追突されて軽自動車に乗った一家が死傷、一人は引きずられて死亡した事件があったとこ。
13 名前:疑問:2016/06/01 15:37
>>1
>今フジテレビでやってる
>頭おかしいとしか言えない

学校の校長が全家庭宛に
きちんと運動会での規定のレターを
出してるのかな?
そして、説明とかしてるのかな?
学年の保護者会とかで学年主任が
きちんと説明してるのかな?

....そんなの焼石に水
という学校なのかな?

何だか不思議。
14 名前:でもねー:2016/06/01 20:30
>>1
>今フジテレビでやってる
>頭おかしいとしか言えない

ここ辺りも普通に見る光景なのよね。
昼ご飯ナシで午前中に終わらせる学校もあるけど、午後にかかる学校はお酒飲んでる父母も結構いる。
頭がおかしいんじゃなくて、恒例みたいな感じ。

うちは旦那も私も飲まないし、義父は車で飲めないから飲むこともなかったけどね。
15 名前:だから:2016/06/01 20:34
>>14
>>今フジテレビでやってる
>>頭おかしいとしか言えない
>
>ここ辺りも普通に見る光景なのよね。
>昼ご飯ナシで午前中に終わらせる学校もあるけど、午後にかかる学校はお酒飲んでる父母も結構いる。
>頭がおかしいんじゃなくて、恒例みたいな感じ。
>
>うちは旦那も私も飲まないし、義父は車で飲めないから飲むこともなかったけどね。

それを「普通」で「恒例」だと認識してる事が、頭おかしいと思うよ。
16 名前:えー:2016/06/01 20:37
>>14
>>今フジテレビでやってる
>>頭おかしいとしか言えない
>
>ここ辺りも普通に見る光景なのよね。
>昼ご飯ナシで午前中に終わらせる学校もあるけど、午後にかかる学校はお酒飲んでる父母も結構いる。
>頭がおかしいんじゃなくて、恒例みたいな感じ。
>


恒例って…
運動会は児童のためのもので、大人達の宴会の場じゃないよ。
だいたい、酒臭い親が学校の敷地にいるっておかしい。
17 名前:ワイン好きママ:2016/06/01 20:45
>>1
普通の気さくなお母さんなんだけど、
去年は水筒にワイン入れてきて飲んだんだって言ってて
「んも〜呑兵衛なんだから〜」ってみんなで笑ってたけど、
たぶんみんな引いてたね。
18 名前:でもねー:2016/06/01 20:45
>>16
>恒例って…
>運動会は児童のためのもので、大人達の宴会の場じゃないよ。
>だいたい、酒臭い親が学校の敷地にいるっておかしい。

だからうちは飲んでないって書いてるじゃん。
飲んでる人たちに言ってよね怒
19 名前:それって:2016/06/01 20:46
>>17
>普通の気さくなお母さんなんだけど、
>去年は水筒にワイン入れてきて飲んだんだって言ってて
>「んも〜呑兵衛なんだから〜」ってみんなで笑ってたけど、
>たぶんみんな引いてたね。

なんだかアル中みたい。
20 名前:別に:2016/06/01 20:47
>>18
>>恒例って…
>>運動会は児童のためのもので、大人達の宴会の場じゃないよ。
>>だいたい、酒臭い親が学校の敷地にいるっておかしい。
>
>だからうちは飲んでないって書いてるじゃん。
>飲んでる人たちに言ってよね怒

誰がお宅って言ったよ?
よく読みなよ。
飲んでる人に言えって、周囲にそんな人一人もいないわ。お宅にがその人らに言っといてよ。
21 名前:黙認:2016/06/01 20:48
>>18
>>恒例って…
>>運動会は児童のためのもので、大人達の宴会の場じゃないよ。
>>だいたい、酒臭い親が学校の敷地にいるっておかしい。
>
>だからうちは飲んでないって書いてるじゃん。
>飲んでる人たちに言ってよね怒

それを見て違和感感じない周囲にも責任あると思うよ
22 名前:でもねー:2016/06/01 20:54
>>21
>それを見て違和感感じない周囲にも責任あると思うよ

そんなこと知らないわよ。
学校側から何の通達もないのに、
その他大勢の一父母が何が出来るっていうのよ。
教えて欲しいもんだわ。
23 名前:ブルーシート:2016/06/01 21:01
>>1
うちの子の3つ上の学年が、それはそれは荒れていて。

やんちゃな子が多いとかそういうレベルじゃなかったみたい。

その親たちがまた凄くて、
毎年毎年仲間で時間割りして、運動会前日の夜から並び、
いっつもゴール前の一番いい場所とって
ブルーシート3枚くらい広げてた。
で、仲間が来たらそこへ。
仲間というのは、団地住まいの似た親たちね。
でも広くとる割には人数少なく、無駄に空いたスペースが多かった。
すごく校庭が狭い学校で、校庭に場所取れない人も多いのに。
苦情が殺到してたんだろうね、毎年。
いつからか、ゴール前は場所取り禁止で、
撮影の時のみ利用するための立見席になった。

その親たちが、やっぱりお酒飲んでたね。
卒業生の兄弟(中高生)がきて一緒に飲んだりしてた。
びっくりするのが、その中の一人がPTA役員だった。
すごくいい人で、PTA選ばれたときお世話になったんだけど
そういうことしちゃう人なんだ…ってなんかショックだった。

その人たちの子が卒業したら、お酒飲む人もいない、
自分たちが良ければいいって場所のとり方する人もいない、
とても平和な運動会になったよ。
24 名前:同意。:2016/06/01 21:05
>>21
>>>恒例って…
>>>運動会は児童のためのもので、大人達の宴会の場じゃないよ。
>>>だいたい、酒臭い親が学校の敷地にいるっておかしい。
>>
>>だからうちは飲んでないって書いてるじゃん。
>>飲んでる人たちに言ってよね怒
>
>それを見て違和感感じない周囲にも責任あると思うよ
25 名前:うん:2016/06/01 21:08
>>15
>>>今フジテレビでやってる
>>>頭おかしいとしか言えない
>>
>>ここ辺りも普通に見る光景なのよね。
>>昼ご飯ナシで午前中に終わらせる学校もあるけど、午後にかかる学校はお酒飲んでる父母も結構いる。
>>頭がおかしいんじゃなくて、恒例みたいな感じ。
>>
>>うちは旦那も私も飲まないし、義父は車で飲めないから飲むこともなかったけどね。
>
>それを「普通」で「恒例」だと認識してる事が、頭おかしいと思うよ。


頭おかしいよね。
26 名前:解説:2016/06/01 21:38
>>22
>>それを見て違和感感じない周囲にも責任あると思うよ
>
>そんなこと知らないわよ。
>学校側から何の通達もないのに、
>その他大勢の一父母が何が出来るっていうのよ。
>教えて欲しいもんだわ。

だってあなたは普通で恒例と思ってるんだよね?
何が出来るか教えて欲しいって、そもそもその光景に疑問も感じてないんだからアクションなんか起こす気無いよね?
それが頭おかしいって事だよ。
27 名前:え〜何もしないよ:2016/06/02 08:11
>>26
>>>それを見て違和感感じない周囲にも責任あると思うよ
>>
>>そんなこと知らないわよ。
>>学校側から何の通達もないのに、
>>その他大勢の一父母が何が出来るっていうのよ。
>>教えて欲しいもんだわ。
>
>だってあなたは普通で恒例と思ってるんだよね?
>何が出来るか教えて欲しいって、そもそもその光景に疑問も感じてないんだからアクションなんか起こす気無いよね?
>それが頭おかしいって事だよ。


疑問に思っていたってアクションなんかしないよ。
それらを変えるのってすごく大変なことだよ。
地域、学校で恒例になってることをおかしいと思ったからって
変えようって人が世の中にどれくらいいるのんなのか。
28 名前:初レス:2016/06/02 08:15
>>26
>>>それを見て違和感感じない周囲にも責任あると思うよ
>>
>>そんなこと知らないわよ。
>>学校側から何の通達もないのに、
>>その他大勢の一父母が何が出来るっていうのよ。
>>教えて欲しいもんだわ。
>
>だってあなたは普通で恒例と思ってるんだよね?
>何が出来るか教えて欲しいって、そもそもその光景に疑問も感じてないんだからアクションなんか起こす気無いよね?
>それが頭おかしいって事だよ。

通りすがりのものだけど、田舎の方ではお祭りのようになってる地域があるって聞いたことが有るし、それが普通の地域で、それを変えようだなんて思えない人は多いと思うよ、怖いもの。

変えるとするなら、学校側から対策をしてくれないとね。
あ、私が住む地域は親が運動場で昼食すら取らないような地域ですが。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)