育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6772213

一匹オオカミ的

0 名前:ビデオ:2018/02/15 09:01
中2の子供がいます。毎回の行事には一人で行っていましたが、今年、部活とPTAで親しくなったママさんがいて、部活動の遠征先には一緒に行くようになりました。
来週、マラソン大会があって一緒に行く誘いをしたいのですが、このママさんには知り合う前からママ友さんがいます。(ママ友さん達はあいさつ程度の人達です。)
従来通り、声をかけずに一人で行った方がいいのか迷っています。
ご助言をお願いします。
1 名前:ビデオ:2018/02/16 10:44
中2の子供がいます。毎回の行事には一人で行っていましたが、今年、部活とPTAで親しくなったママさんがいて、部活動の遠征先には一緒に行くようになりました。
来週、マラソン大会があって一緒に行く誘いをしたいのですが、このママさんには知り合う前からママ友さんがいます。(ママ友さん達はあいさつ程度の人達です。)
従来通り、声をかけずに一人で行った方がいいのか迷っています。
ご助言をお願いします。
2 名前:えーと:2018/02/16 10:59
>>1
主さんが、その仲良くなったママ友さんと一緒に行きたいか、一人で行きたいか、だと思う。

誘うと断られるかもしれない。
他のママ友達ともご一緒でよければと言われるかもしれない。

私なら誘ってみるかな。
あとは流れに任せる。
3 名前:同意:2018/02/16 11:06
>>2
丸ごと同意です。

たとえ他の人とも一緒になったとしても、これを機にお友達が増えるかもしれない。

断られるかどうかもわからないし、
まずは自分から誘ってみるべしだね。
4 名前:どういう?:2018/02/16 11:11
>>1
>中2の子供がいます。毎回の行事には一人で行っていましたが、今年、部活とPTAで親しくなったママさんがいて、部活動の遠征先には一緒に行くようになりました。
>来週、マラソン大会があって一緒に行く誘いをしたいのですが、このママさんには知り合う前からママ友さんがいます。(ママ友さん達はあいさつ程度の人達です。)
>従来通り、声をかけずに一人で行った方がいいのか迷っています。
>ご助言をお願いします。


いまいち、何を悩んでいるのかわからないなあ。


部活行事の遠征も、主さんが誘って一緒に行ってるんですか?
学校行事も誘わないと角が立つと心配してる?

それとも、いつも一匹オオカミ主さんだけど、
その人とマラソンに行きたい?
二人で?
その人のママ友ごと誘いたい?
(客観的には、そのグループにいれてもらう形なわけだけど)
5 名前:主です。:2018/02/16 11:16
>>4
軽く考えた方がいいんでしょうか。

ほかの方達に嫌がられないか、心配してしまっています。
6 名前:流れ:2018/02/16 11:20
>>1
他の人がどう思うかは、一か八かだよね。
でも迷ってくらいなら声をかけてみたら?
うまくいけばラッキー、
思いと違った場合は、おいしいものでも食べて勇気を出した自分へのごほうびとするのはいかが?
7 名前:3:2018/02/16 11:21
>>5
遠慮する気持ちはわかるけどね、
でもやっぱり主さんがその方と一緒に行きたいかどうかだと思うよ。
他の人の気持ちまではわからないもの。
その前に断られちゃうかもしれないんだしさ。
聞いてみるだけ聞いてみたら?
8 名前:そうね:2018/02/16 11:27
>>1
近頃、一緒に行くことが多いのに誘わなかったら不自然かな?
というだけのことなら、
もともと学校行事では一匹オオカミを貫いてる主さんは
今まで通り一人で行けばいいと思う。
ないとは思うけど、万が一その人から、
マラソンに誘ってくれなかったことを言われたら、
他のお友達と従来通りに行くかと思って誘うのを遠慮したといえばいいし。

でも、一人じゃなくてその人と行きたいと思うのであれば、
誘ってみれば?
2人で行くのは無理かもしれないけど。
9 名前:がおー:2018/02/16 11:28
>>1
あー、なんか主さんのお気持ちがわかります。
私も、基本一匹オオカミ。
ランチを誘ってくれるママ友はいるにはいる。
でも、一人はとても社交的な方だから、学校関連の手伝いも積極的に参加するし、その分たくさんママ友もいるという感じの人。
だから、私からは誘いにくいんです。
(他の人と行こうとしていたかもしれないし・・・みたいな風に考えると誘えない)
だから、いつも誘ってもらえた時は二つ返事でついていくって感じです。

でも、主さんに誘いたい気持ちがあるなら、
誘ってみた方がいいと思う。
私みたいにいつも誘ってもらうのを待っているのも楽しくないよ。
けっこう、相手は『いつも私から誘ってばかり、あちらはもしかしてあまり誘ってほしくないからかしら?』と思っているかもしれないし。

私は、そういうのが日常的にあるのが苦痛だと思って、
子供は中学受験で近くない私立に入れたの、実は。
10 名前:誘わない派:2018/02/16 11:38
>>1
私は誘わないです。
もし、お声がかかればご一緒させてもらうかもしれないけど、自分からは声かけない。
理由は、集中してわが子を見たいから。
参観日も、文化祭も、音楽祭も、なんとか成人式もぜーんぶ一人で行った。

くっちゃべってわが子を見れないのが嫌だ。

一緒に行けば多少なり話さないといけないでしょ?
そのほうが苦痛。
11 名前:チャレンジ:2018/02/16 11:45
>>1
そのママさんは部活の行事は一緒に行くけど、部活じゃなくて学校行事には別に行くお友達がいる可能性があるって事?

もし主さんが一緒に行きたいなと思えば、マラソン大会ご一緒しませんか?ってお誘いすればいい。

親しくなりたいと思えば、マラソン大会の後ランチでも行きませんか?って声かければいい。

もし先に約束があれば断られるかもしれないし、同じ学年のママ友通しみんなと仲良くしたいと思ってくれる人なら主さんもご一緒にどうですか?と誘ってくれるかもしれない。
12 名前:大かみ:2018/02/16 12:41
>>1
私なら従来通り行く

向こうで会えばあいさつして
お喋りもするかも。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)