育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6772226

不眠症

0 名前:ふみん:2017/01/31 12:16
不眠でかかっている医師に、昼の仮眠もしたらダメと言われました。
座って目を閉じてじーっとしてろと言うんです。
患者が私生活充実していて良さそうなら、面白くないので強い薬多く出してきます。
あと検査もあり、費用がかかります。
その強い薬のせいか、日中も眠くなってしまっていたのに。
そして医師は女性なのでとても気分屋で疲れます。

いい病院ないか探すけど難しいです。
1 名前:ふみん:2017/02/01 09:19
不眠でかかっている医師に、昼の仮眠もしたらダメと言われました。
座って目を閉じてじーっとしてろと言うんです。
患者が私生活充実していて良さそうなら、面白くないので強い薬多く出してきます。
あと検査もあり、費用がかかります。
その強い薬のせいか、日中も眠くなってしまっていたのに。
そして医師は女性なのでとても気分屋で疲れます。

いい病院ないか探すけど難しいです。
2 名前:精神科:2017/02/01 09:23
>>1
素人ですが、夜の不眠で通っているなら、昼の仮眠なんてしたら治らないんじゃないですか?
3 名前:転院:2017/02/01 09:28
>>1
>不眠でかかっている医師に、昼の仮眠もしたらダメと言われました。
>座って目を閉じてじーっとしてろと言うんです。
>患者が私生活充実していて良さそうなら、面白くないので強い薬多く出してきます。
>あと検査もあり、費用がかかります。
>その強い薬のせいか、日中も眠くなってしまっていたのに。
>そして医師は女性なのでとても気分屋で疲れます。
>
>いい病院ないか探すけど難しいです。

医者に不満あるようだと、治るもんも治らないよ。
でもさ、昼に寝て夜眠れなくなるのは当たり前だよ。
うちの旦那も夜眠れない、鬱かも…ってひ弱アピールしてくるんだけどさ、晩御飯食べてからみんなが寝るまでの数時間寝てる。がっつり寝てる。
みんなが寝静まった頃目覚めて眠れなくなって、朝方寝ちゃって寝坊するのよね。
悩むならまず睡眠リズムをコントロールする努力してほしいわ。

眠い時間に寝ちゃダメって最初はかなり辛いと思うけどさ、そこふんばって夜少し早めに寝る習慣をつけたらどうかな。
通院されてるぐらいだからそんなもんじゃ簡単にはいかないかもしれないけど、習慣付けが一番大切だと思いますよ。
4 名前:何の薬:2017/02/01 09:29
>>1
睡眠導入剤なら近所の内科でも処方してくれるよ
日中も眠くなるって言うのは、安定剤か何かを
朝も服用してるって事?
それとも眠剤が強すぎて翌日の日中も体が起きないって事?
前者なら安定剤がなくても過ごせるなら午前の服用をやめて
後者ならその眠剤を半分に割って服用するとかすれば良いと思う
患者がリア充だと強い薬を出すと言うのが本当なら
その医者自身が病んでるよね?って話
5 名前:そりゃそうだ:2017/02/01 09:30
>>1
>不眠でかかっている医師に、昼の仮眠もしたらダメと言われました。

私も不眠ですが、それはそうですよ。


>座って目を閉じてじーっとしてろと言うんです。

横になるなってことね。


>患者が私生活充実していて良さそうなら、面白くないので強い薬多く出してきます。


私生活充実していて良さそうなら、精神科には来ないでしょ(笑)


>あと検査もあり、費用がかかります。

お金は、かかるよね。


>その強い薬のせいか、日中も眠くなってしまっていたのに。

翌日に残るのもありますよね。
私も、ダメなやつもありました。

>そして医師は女性なのでとても気分屋で疲れます。
>
>いい病院ないか探すけど難しいです。

ドクターショッピングは、ほどほどにね。
6 名前::2017/02/01 09:31
>>1
>患者が私生活充実していて良さそうなら、面白くないので強い薬多く出してきます。


これはどういうこと?


>その強い薬のせいか、日中も眠くなってしまっていた

薬のせいで昼寝ちゃうから夜寝られない
というのなら
薬のまないで昼寝ないでみたらどうなのかな?
7 名前::2017/02/01 09:33
>>1
>患者が私生活充実していて良さそうなら、面白くないので強い薬多く出してきます。
>あと検査もあり、費用がかかります。
>その強い薬のせいか、日中も眠くなってしまっていたのに。
>そして医師は女性なのでとても気分屋で疲れます。

ごめん、赤の他人がこれ読むと、あなたの精神状態がすごく心配になるんだけど大丈夫?
家族とか、近くにいて客観的に見てくれる人いないかな。
あと、あなたみたいな人がここ書きこんじゃ駄目だよ。危ないよ。ご主人とか親とか信頼できる人いない?
8 名前:↑別人です:2017/02/01 09:34
>>7
>>患者が私生活充実していて良さそうなら、面白くないので強い薬多く出してきます。
>>あと検査もあり、費用がかかります。
>>その強い薬のせいか、日中も眠くなってしまっていたのに。
>>そして医師は女性なのでとても気分屋で疲れます。
>
>ごめん、赤の他人がこれ読むと、あなたの精神状態がすごく心配になるんだけど大丈夫?
>家族とか、近くにいて客観的に見てくれる人いないかな。
>あと、あなたみたいな人がここ書きこんじゃ駄目だよ。危ないよ。ご主人とか親とか信頼できる人いない?

かぶったごめん。6の?さんと別人です。
9 名前:んー:2017/02/01 10:28
>>1
私生活充実していて〜の部分が引っ掛かる

たぶん日中の出来事で興奮してねられないと困るから
ということじゃないのかな?
日ごろと違うことがあると、疲れてるのに寝つきが悪いということがあるからかと・・

私も医者があわないなら変えたほうがいいと思う。
自分自身も医者とあわなくて、今考え中です。
10 名前:薬のんでも:2017/02/01 14:23
>>1
薬のんでも眠れないなって時がある
羊数えてると次第に数えられなくなって(何匹だったっけ?と)
体がビクゥ!ってすると
あーもう眠れるんだわ〜って安心して眠れる

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)